地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

貰い物に福はありませんでした。

2024/08/16 05:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC

クチコミ投稿数:17件

知り合いからテレビの買い替えにより余った本機を貰いました。
アンテナの使用環境は2年前にアンテナ故障を期に分配器等を含めてオール4K対応品に交換済みです。
症状は何故かアンテナ入力の信号状態が安定せずに翌日には視聴できない放送局が発生します。
(在京キー局の入力値がオールAの時も有ればA〜Dまでバラバラの時もありその度にリセットすると正常化します。)

書込番号:25852235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows Subsystem for Android 終了だって(>_<。)

2024/03/06 14:46(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTZ3

スレ主 EJBさん
クチコミ投稿数:41件 REC-ON HVTR-BCTZ3のオーナーREC-ON HVTR-BCTZ3の満足度1

Windows Subsystem for Android が2025年3月5日に完全に終了するようですね。
Windows11でREC-ON Appにて録画した番組を見ることはできなくなることが確定?
そもそも、発売当時から見れたって情報は見つけられなかった。
現在もIODATAは調査、検討中としているが、これを機に、Windowsネイティブアプリを開発して無償配付してほしいですね。

書込番号:25649371

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2024/03/06 15:37(1年以上前)

Windows版のAmazonストアアプリも無くなることから、AmazonがWindowsやAndroid対応を縮小していくという事なのでしょう。Fireタブレットを売りたいのでしょうね。

放置中のテレプレ改善が最重要だと思いますが、アイオーは法人業務主体に移行しているので期待できないかもしれません。
https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh37drb?rtc=1&hl=ja-jp&gl=JP

書込番号:25649415

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/03/06 21:01(1年以上前)

Windows Subsystem for Androidが強制で最新バージョンにアップデートされるので、ほんとに「2305.40000.4.0」で動くのかすら確認できませんね。(UP停止の設定とか一切効かない;^^)

>Q.Windows11の「REC-ON App」アプリでチューナーが見つからず登録ができない
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32722.htm


テレプレ/テレリモに対応させるにしても、新機能を付けたのがアダとなって・・・
これホントどうするつもりでしょ。(;^^)

新機能抜きなら、素直に「DiXiM Play U」の宅外リモートに対応させて、宅外で使いたい人だけ「DiXiM Play U」を買えば良いんじゃないかと思ったりしますけどね。(個人的には)
どうせ「DiXiM Play U」や「PC TV Plus/Lite」より良い物を作れないでしょうから。

もちろんテレリモかテレリモに代わるアプリは用意しないと駄目なわけですが。(結局)

書込番号:25649863

ナイスクチコミ!1


スレ主 EJBさん
クチコミ投稿数:41件 REC-ON HVTR-BCTZ3のオーナーREC-ON HVTR-BCTZ3の満足度1

2024/03/08 09:29(1年以上前)

このスレを書き込んだ後、IODATAのサポートにこの件を確認したところ、
マイクロソフト側から連絡がないので現在は何も対応していないとのことでした。
なのでマイクロソフトに確認してもらって今後の対応を教えてくださいとお願いしたところ、
翌日確認はとれたが今後どのように対応していくか未定だと連絡があった。
対応策が決まったら連絡してほしいと言ったらホームページ上で発表するとのことでした。
残念なことに、遠回しに他の視聴ソフトで対応してくれと言う・・・
あくまで、はっきりと言わず録画番組が再生可能な他社ソフトがあるとお茶を濁すようなことを提案してきました。
私は、録画予約もPC上でしたいのでそれでは困る旨を伝えて改めて早急に対応を発表してもらえるようにお願いしておきました。
たぶん、PCでの再生、録画予約は今後期待できないように思います。

書込番号:25651752

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/03/08 12:38(1年以上前)

>EJBさん

何かQ&Aそのままの内容みたいな回答ですね。(;^^)

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32722.htm
>>現在、Androidサブシステムのバージョン「2305.40000.4.0」より後にリリースされたバージョンで、「REC-ON App」アプリからチューナーが見つからない(チューナー登録ができない)問題が見つかっております。
>>本件はAndroidサブシステム(Microsoft)側で修正が必要な問題となり、今後の修正の詳細(時期含む)についてはMicrosoftからの情報をお待ちいただくしかない状況です。
>>本件については、弊社でも引き続き調査、検討しておりますので、対処法など分かりましたらご案内させていただきます。
>>Windows11で「REC-ON App」アプリを使用されるお客様にはご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
>>(2024/2/8現在)

>残念なことに、遠回しに他の視聴ソフトで対応してくれと言う・・・

確かに、宅内での視聴に関しては使い易く高機能な他社ソフトがあるので
無料なだけの使い難い視聴アプリは不要という人は多いかもですが・・・
(他社のレコーダーやテレビが一緒に見れないのも不便ですし)

ただ、録画予約と宅外リモートの問題はIODATAで解決する責任があると思いますけどね。

書込番号:25651971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 WIN11 チューナー 見つかりません

2023/12/20 13:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTZ3

クチコミ投稿数:17件

WIN11 からテレリモからチューナー見つかりません メーカーへ電話すると 多発していることです

この件は、現時点ではご使用いただくことができない状態となるため、ご返品を承ります。
ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。
弊社にて直接返品を承ります。

返金処理となりました

さらにサーポート能力無し WIN11が悪いと言うありさまで、アップデートはいつになるのかな不明言い出す始末
 EX-BCTX2は動いているですけど言うと 搭載されているソフトウェアが悪いかも言い出すありさま 修正もいつにのか不明って。発売してから20日以上たってますが、最優先修正事項だと思います

ファームウェアが修正するまで買わない方が良いと思います
重要な不具合わかっているならばHPなどに記載しなさい 無駄な時間が出来てしまった

ただ 新しいREC-ON がサクサク動くのは良かったが一旦返金処理とします

書込番号:25553431

ナイスクチコミ!5


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/20 21:01(1年以上前)

仕様


当サイトのレビュー投稿やネット記事を見るかぎり確かに利用できない模様ですが、「REC-ON App」アプリとの間違えでは? (そもそも『テレリモ』アプリには対応してないので)
新製品のPC対応は、Android版/iOS版の「REC-ON App」アプリを利用するというものに代わってます。

視聴に関しては「DiXiM Play U」アプリや「PC TV Lite/Plus」アプリで問題なくとも、録画予約だけは「REC-ON App」アプリでしか出来ませんからね。(;^^)


書込番号:25553989

ナイスクチコミ!3


EJBさん
クチコミ投稿数:41件 REC-ON HVTR-BCTZ3のオーナーREC-ON HVTR-BCTZ3の満足度1

2023/12/21 09:09(1年以上前)

>SPねこにゃんさん
返金処理してもらえるようになったんですね!
情報ありがとうございます!
私も困っていてAndoroidエミュレーターでREC-ON Appを動かしてみたりいろいろ回避方法を探してはいたのですが解決することはできませんでした。
AndroidStudioはまだ試して無いのですがもう力尽きました。(^_^;)
だれか試してみて動いたら報告お願いします。<m(__)m>
私はSONY BDZ-FBT2200を購入したのでこれから返品処理を頼むか、このまま使い続けるか考えます。
ちなみに返品を受け付けてくれる期間はどうなるんでしょうかね?
私的にはWindows11で正しくREC-ON Appが動作するまでとしてほしいです。

書込番号:25554390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/12/21 09:58(1年以上前)

>ヤス緒さん
当方10月にpc壊れて win11新品買いました その時にインストールしてます言ってました またチューナが有りませんが出る箇所にもREC-ON HVTR-BCTZ3ついて接続方法の案内の記載はあります。

>EJBさん
グーグルーやマイクロソフトがアップデイト対応するかも判ってないないです。アイ・オー・データ側のソフトウェア改修すれば出来ると思います。ユーザー軽視もいい加減にしろと言いたいです。
返金については、お客様相談センターへ電話して使えないので返品したいと言えば返金処理してくれると思います、
私は。アマゾンで買ったのですがメーカに送って返金処理となりました。

どうも発売当初からwin11でだれも使えてない疑惑が出てます。それをまだうっているて犠牲者が増加しているわけです。普通ならば一旦販売見合わせするべきかと思います

書込番号:25554423

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/21 10:38(1年以上前)

SPねこにゃんさん
>REC-ON HVTR-BCTZ3ついて接続方法の案内の記載はあります。

どこにでしょうか?

『テレリモ』では"ない"案内でしたら見当たるのですが・・・・

Q:BCTZシリーズのWindows11での使用条件は前モデル(BCTXシリーズ)と同様か?
A:同様ではありません。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32664.htm

HVTR-BCTZ3オンラインヘルプ
Windows 11のPCでアプリを使う場合の準備
https://www.iodata.jp/lib/manual/hvtr-bctz/index.html#p6_tv__win


>EJBさん
パナ、ソニー、東芝など大手メーカーみたいに、Windowsアプリを有料にして別にお金を取れば良いのにって気がしますね。(どうせなら)

書込番号:25554458

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/21 11:49(1年以上前)

それにしても、これ先月の後半には既に発覚していた模様なので、、、
不具合のアナウンスを迅速に出す責任くらいは持って欲しいですね。
PC利用者をなめていると責められて然るべしかと。

書込番号:25554516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/12/21 14:49(1年以上前)

>ヤス緒さん
テレキングリモートのチューナところにREC-ON HVTR-BCTZ3の案内がでます
ただし通常は出ません。チューナが見つかりません 表示されると インターネット経由で案内が出てきます。その中にREC-ON HVTR-BCTZ3が出てきます。


この不具合は発売当初から出ているそうです。したがって誰もWIN11で繋げて無いということです。
IODATAもマイクロソフト待ちと言うだけです。何を言っても社内共有しておきます。すなわち共有したの後は知らんと言う事です。
WIN11も12月アップデートの不具合修正かなりかかってアップデートされてます。その前の11月なのかなアップデートですから本来は修正が終わっているはずです。

IODATAも放置でマイクロソフトの責任と言ってる感じです。IODATA側でソフトの修正すれば行けると思うんですが

Windows用ソフトについては、前世代で使えたWindows用アプリ「テレキング」が廃止されてむしろ改悪で、これを復活すれば解決するでは無いかと思います。

サポートも質が悪いです、コンピュターの周辺機器のメーカのサポート思えないほPC関係理解してないスーパーバイザーが出てきたりしてサポートに星マイナス10個つけたいほどです 

書込番号:25554697

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/21 19:35(1年以上前)

>SPねこにゃんさん

な〜るほど、あくまで『テレプレ』アプリから案内がくると。

>この不具合は発売当初から出ているそうです。したがって誰もWIN11で繋げて無いということです。

そりゃそうでしょ。
何度も言ってますが、そもそも『テレプレ』の対応を謳って販売していないわけですから。
流石に『テレプレ』に関しての文句は筋違いかと。


>IODATAもマイクロソフト待ちと言うだけです。何を言っても社内共有しておきます。すなわち共有したの後は知らんと言う事です。
>IODATAも放置でマイクロソフトの責任と言ってる感じです。

SPねこにゃんさんとIODATAで話がかみ合ってないのでは?

『テレプレ』の話ではなく、件の「REC-ON App」アプリが使えない責任をマイクロソフトの「Android用Windowsサブシステム機能」になすりつける話をしているのでしょう。(;^^)



>IODATA側でソフトの修正すれば行けると思うんですが

>Windows用ソフトについては、前世代で使えたWindows用アプリ「テレキング」が廃止されてむしろ改悪で、これを復活すれば解決するでは無いかと思います。

これに関しては同感ですね。
ただ、宅外配信の中継サーバーを「REC-ON App」に一本化したい思惑があったりすると面倒かも。


書込番号:25554989

ナイスクチコミ!1


0ikawaさん
クチコミ投稿数:16件

2023/12/22 21:39(1年以上前)

当方前機種はしか持って無く、HVTR-BCTZ3は持っていません。
気になったのですが、テレキングプレイをインストールしたらHVTR-BCTZ3をコントロールできるとかは無いのですかね?
公式には対応とは書いてないですが、これでWindowsから繋がればとりあえずはいいような。

テレキングプレイ
https://www.microsoft.com/store/productId/9NBLGGH37DRB

テレキングリモート
https://www.microsoft.com/store/productId/9NBLGGH2K0F9

書込番号:25556468

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/22 22:51(1年以上前)

0ikawaさん
>公式には対応とは書いてないですが、これでWindowsから繋がればとりあえずはいいような。

いえ、公式に非対応になっているって話をしていたんですよ。(テレプレ/テレリモ)
>Q:BCTZシリーズのWindows11での使用条件は前モデル(BCTXシリーズ)と同様か?
>A:同様ではありません。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s32664.htm

それで現在は公式の方法でも動かないから返金して貰ったという。

書込番号:25556537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/12/26 15:57(1年以上前)

REC-ON HVTR-BCTZ3 ついている取説には テレリモ テレプロはインストールしてねと書いてあったような
返金の為に返却したので記憶に頼ってます

それに旧世代のREC-ONは 繋がってます・
REC-ON HVTR-BCTZ3 とPCは 同じルータに繋がってますし。これで通信できないのならば世界的規模にて同じ現象が起きる様なきがします。それらは全く話題に出てないので、 IODATA(はPC周辺機器メーカはレベルが低すぎるとも思えます

書込番号:25561111

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/26 18:11(1年以上前)

>SPねこにゃんさん
いえ、付属の取説も公開(pdf)されていますが「REC-ON App」だけで
テレリモもテレプレも一切書かれていませんね。

というか、購入前に仕様表を見ていれば分かるレベルの話なので
購入後にゴネても適当な対応をされてお終いかと。

https://www.iodata.jp/product/av/tuner/ex-bctx2/spec.htm
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctz3/spec.htm

書込番号:25561286

ナイスクチコミ!6


zemzemさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/20 23:44(1年以上前)

ずばりこのWindows Subsystem for Android バグというか仕様変更の影響ですね。..
https://github.com/microsoft/WSA/issues/378

このイシューに書いてあるとおり、ネットワークアダプタを無効にしてアプリケーションを立ち上げた後に
ネットワークアダプタを有効にすると、見つけることはできるようになります。
しかし、登録には失敗します。

どうも、WSAの 2305 のバージョンまで落せば動くみたいです。

書込番号:25591384

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

テレリモで
このチャンネルはリモート視聴では選択できません

と全チャンネルで言われるのですが、何が起こってるのでしょうか?
昨日までは選択できてました。

テレプレでは、ライブチューナー内に放送局が表示されません。

書込番号:21484913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/09/01 11:46(1年以上前)

解決しましたか?
私もあなたと同じ状況です。
商品を交換してもらっても同じでした。
宅内の環境が悪いのか、商品の不具合か分かりません。
やむを得ないのでHDMIで使ってます。
なんとかリモート視聴できませんかね?

書込番号:25404557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/09/02 20:17(1年以上前)

これは解決したはずなのですが、何が原因かわかりませんでした。

1年ほど前からペアリングしても宅外が全く使えなくなったので、もうメーカーがサポートやめてしまったのかなと思って諦めていたのですが、書き込み見ると最近でも使われてる方いらっしゃいますね。

書込番号:25406419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Google TV 買ってすぐ、不具合勃発

2023/08/17 04:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

クチコミ投稿数:15件

他のAndroidアプリは、普通に、使えますが、何故か、Google TV を更新した後、映像再生は出来るが、音声が出ない現象がおこり、色々、調べ、更新をアンインストールしたら、普通に、問題無く再生されました。この事をPIXELAに言うも対応してもらえず。昔のNECのパソコン全盛期のPIXELA製品のユーザーサポートは、あって無いようなもの。この姿勢、今の世代まで続いてると言う姿勢ぶっちゃけ、驚きもの。この思想変わったかなと思って買ったのに、買って損をした感が強いのが、残念。

書込番号:25386220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2023/08/17 04:24(1年以上前)

タイトルに、文字が抜けていたので、「Google TV アプリ、チューナー買ってすぐ不具合勃発」と、タイプしたつもりでした。訂正します。(^_^;)

書込番号:25386221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアバージョンアップ不可

2022/05/10 22:24(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7

スレ主 ca3siさん
クチコミ投稿数:11件 FMP-X7のオーナーFMP-X7の満足度1

ソニーに確認しましたがバージョンアップ不可でした。購入者のフォローをしない企業ですね。
以下【ご参考】です。

お客様
ソニー使い方相談窓口 メール担当:と申します。
日頃よりソニー製品をご愛用いただきありがとうございます。
お問い合わせの件についてご案内いたします。
----------------------------------------------------
Q:
最近、4Kメディアプレーヤー「FMP-X7」を購入致しました。
ソフトウェア更新をしたいのですが、貴社のホームページに(対応を終了しました。2021年8月31日)と表示されておりダウンロードできません。
2017年3月13日の最終バージョンが是非とも欲しいのですが、何とかご対応頂ければ幸いです。
194 MBのデータですのでメール添付でお送り頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
----------------------------------------------------
A:
ご確認いただいた通り、
FMP-X7のアップデート対応は終了しました。
大変恐れ入りますが、アップデートのデータがないため、メールにて共有いたしかねます。
ご期待に沿うご案内ができず申し訳ございませんが、
なにとぞご理解いただきますようお願いいたします。
しかしながら、お客様からお寄せいただいた
ご要望につきましては、貴重なご意見として
担当部署に申し送りさせていただきます。
よりご満足していただけるサポートをご提供できるように努めて参ります。
----------------------------------------
ソニー使い方相談窓口 メール担当:
----------------------------------------

書込番号:24740268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Neyniさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/17 15:23(1年以上前)

ソニーに修理依頼されては如何でしょうか?

当方、本体アップデート https://www.sony.jp/bravia/update/usbup_fmp-x7.html
よりアップデート用ソフトウェアのダウンロードを試みましたが、ダウンロード出来ませんでした。

ソニーHP上のサポートから、FMP-X7 「ソフトウェアアップデート出来ない」で修理依頼依頼をしました。

サービスマンが来て、ソフトウェアアップデートしていただきました。

参考まで…





https://www.sony.jp/support/repair.html

書込番号:25013746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/07/23 21:10(1年以上前)

2022年11月で修理依頼は終了していました。

もう「PKG2.074JPP」にソフトウェアアップデートする方法はないのでしょうか?

SONY有識者の皆様の知見からお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。

書込番号:25356611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)