
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2019年4月8日 13:18 |
![]() |
42 | 3 | 2019年4月3日 16:10 |
![]() |
4 | 3 | 2019年3月26日 22:24 |
![]() |
17 | 8 | 2019年2月25日 21:43 |
![]() |
2 | 0 | 2019年2月22日 19:10 |
![]() |
10 | 10 | 2019年2月4日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

思い切って電源切りました、録画中にまたはUSB-HDDを設定なしに除去すると壊れますね。
停電を考慮して抜いてみた。
チューナーは録画状態でロック、しかも正午からの番組も勝手に録画の表示。
電源復帰後、映像も出るようになりましたが、録画はしていませんでした。
本当に困るチューナー、SONYさん大丈夫。
早くレコーダー出してください、同時2録画、別に1局見れるタイプを。CS4K/BS4Kどちらかを。
書込番号:22588005
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
この商品、使い始めは凄く良かったんだが、なんせエラーが多すぎる。ネットワークエラーが頻繁に発生する。なんだこれって感じ。IO-DATAは、何やってんだ?これ、技術者としてよく世に出すな。
書込番号:22525795 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ネットワークエラーなんて出た事もないです。
設定環境わからないのに、IOにイチャモンつけるのも
どうかと思いますよ。
ルーター:Nighthawk X6 R8000
HUB:GS108-400JPS
HDD:ケースGW3.5AA-SUP3/MB /HDD WD40EZRZ-RT2
NAS:TS-453be
上記ですが何もエラーないです。
書込番号:22534469
8点

本当にそうかって、調べたりしないんですか?
例えば、アプリの口コミでも、同様なコメントが多く寄せられてますよ。
書込番号:22534483 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新しいファームウェア(Ver.1.02.16)が(うちでは)2019年3月29日頃に配信されたようで、その内容を確認するとネットワーク周りの修正が多いです。
なので、環境によっては(更新以前に)エラーが多発していてもおかしくはなさそうです。
■Ver.1.02.13 → Ver.1.02.16(2019/03/18)
・ネットワーク経由でのダビング機能の安定性の向上。
・宅外配信機能の安定性向上のため、ルーターへのポートマッピング処理を改善。
・REC-ON App/テレリモからの本体設定に、宅外配信機能設定/通信方法の設定を追加。
・IPアドレスが全部3桁(192.168.100.100など)の場合、ファームウェアの更新に失敗する問題を改善。
・動作安定性向上。
書込番号:22577216
5点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
オープン戦中継が終わりましたが、カープの試合どう見てもケーブルテレビのジャイアンツ中継局と変わりがない。
むしろケーブルのほうがきれいに見える、ネット裏のアップしてない観客の画質でよくわかる。
本当に4Kカメラで撮影しているのか?
ケーブルテレビのスカパーHDなら2700円プラス税で全球団見れるし、映画チャンネルも5-6局見れて超お得。
4KはNHKだけ納得の画質不思議です。
0点

>鈍才かばどんさん へ
一度、放送ビットレートを計算して、以前のレートと比較なさってはいかがですか?
数値で「見える化」なされれば、スレッド主様もご納得でしょうから・・・
書込番号:22559075
0点

>夢追人@札幌さん
ビットレート意味は分かります、専門的になりましたね。
計測方法教えていただけませんか。
書込番号:22560085
1点

4Kならなんでもかんでもきれいになるわけじゃないですから。
もちろん、単なるビットレートだけでも決まりません。
いくらビットレートが高くても、元ソースがダメならダメです。
NHKがきれいなのは、4K/8Kカメラで丁寧に撮影し、かつ、時間とお金をかけて丁寧にエンコードしているからですよ。
リアルタイムの生中継では、そこまでいきません。
地方局の生中継だと、すべて4Kカメラを使っているとは限りません。
というか、本当に4Kカメラによる放送と名乗っていたのですか?。
カープのオープン戦だとJ SPORTSですかね。たんに2Kをコンバートしただけじゃないですか。
書込番号:22560612
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
ちょっと説明しにくいのですが、HDMIリンクなどで、TVの電源と同時にスリープから復帰させると、100パーセントの確立で動画が再生されません。
再生されないというよりは、音声はあるものの、画像が真っ暗な状態です。
動画には、YouTubeやNetFlix、4Kチューナーの受信画像も含みます。
この現象は、一度付属のリモコンでスリープにして再度復帰させると一時的に解決します。
11.11のアップデートがきっかけだと思うのですが、同様の方いらっしゃいますか?
4点

アップデートしてリンク関係のトラブルが出たら、一旦リンクを切って再度リンクをし直すのは基本です。
書込番号:22483154
1点

>あこれすさん
私も同じような症状が出て、2週間くらい前から
メーカーと連絡を取り合ってましたが
内部ソフトウェアの不具合が発覚したとのこと。
今月中を目処にアップデートするそうです。
書込番号:22486352 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>AIR-3さん
情報ありがとうございます!
アップデートを待ちたいと思います。
書込番号:22486377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チューナーの電源をいれるとテレビがうつらないと言うことですか 私のはうつります
画質については今度のバージョンアップで4kの画質が非常によくなったと思います
今のパナソニックはこれぐらい映るんですか
書込番号:22489884
0点

アップデート来ましたね!
ピクセラさんのやる気に拍手!
早く帰ってインストールしなくちゃ。
http://www.pixela.co.jp/products/smarttuner/pix_smb400/download_gota.html
書込番号:22493333
1点

早速帰宅してアップデートしました。
不具合は解消したようです。
が、しばらく様子見です。
また別の不具合が発生しているかもしれませんので…
書込番号:22493532
1点

そういえば、バージョンは13.13です。
また一つ飛んでますね。
パナ用の空きでしょうか?
書込番号:22493535
0点

私もアップデートしました。
うちの場合は11.11にアップデート以降、リモコン電源のON/OFFだけでは改善せず、毎回再起動しないと映像が映りませんでした。
これも数時間は再起動効果で現状を維持するようですが、1日経つとまた元に戻ってしまう状態だったので、しばらくは様子見です。
書込番号:22493840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
視聴料の乱売始まる?
3/31日で終了予定が10/31日まで延長の案内はがき届いたが、税別4000円と言っても、見たい有料番組はカープの試合のみ
公式戦が始まると、映画見る暇もないし録画してもHDD減るだけ。
単独チャンネルで売ってほしいものです。
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
いろいろ書き込みが上がっているHDR(HLG)での色再現問題ですが
このチューナーだけ視聴してあれこれ言ってても埒が明かないと思い
(悪いならどう悪いのか説明せよというご意見もごもっともですし)
ヤマダ電機に行って他メーカー含めた4K画像を比較してきました
シャープの販売員さんが暇そうにしていたので一緒にSHARPの8KTVから視聴
ちょうどHDR放送の、中井貴一のドラマをOAしていたのでそれを観たのですが
このチューナー同様、コントラストが飛び気味で、色温度が異常に高い(簡単に言えば白茶けた)映像で
SHARPさんはその画を見ながら無言で固まっていました笑
そこまでは想定内でしたので、三菱のチューナー内蔵TV、ヤマダ一押しFUNAIのTVと見比べましたが
明らかにSHARPの映像は異常でした、そこまできて、観念したのかSHARPさんも重い口を開き
今、対策を協議しているようなんですが、単体チューナーも同じなんですね
と、完落ちでした(私は刑事ではありませんが)
まぁ、以前にも書きましたが、私は2万ちょいで買いましたので、初物人柱大歓迎なんですが(調整次第でそこそこ観られますし)
その馬鹿でかい8KTV、99万8,000円もするんですよね、百万出してこの映像じゃ…詐欺だろ…(個人の印象です)
私も録画して、よく映像チェックに使用しているNHKのイエローストーン
8K放送が録画してあったのでそちらを再生してみましたが(HDRです)、8Kは正常でしたね
結論としては、SHARPピンチ!です
どうにか直るのかな(中井貴一の顔色が、ウォーカーのようになっていて気の毒です)
6点

>moto1999さん
私もこのチューナー買いました。
HDRは全てと言ってよいほどコントラストいまいちで白っぽくなってしまいますね。
ただ、私が視た数少ない番組の中でNHKの小さな旅(HDRで放送)第1回目はコントラストといい明るさといい色再現といい凄くよかったです。
これが正しい4K HDR放送でしょうと思える映像でした。
今のところ満足いく画質の番組はこれだけです。
書込番号:22321376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イナーシャモーメントさん
コメントありがとうございます
中井貴一がゾンビになってしまっていたのはSHARP勢だけなのですよ
(8K以外にも、SHARPさんがもう1機種自社製品を見せてくれたのですがやはり撃沈でした)
コンテンツ自体が未熟であることは否めませんが
少なくとも他の受像機では、作り手側が意図した映像表現に破綻のない以上
厳しいレビューをせざるをえませんでした
私は、おっしゃっている番組を観ていないのですが、その「小さな旅」を他機種と比較試聴した場合どうなるのか
個人的には興味がありますね、比較対照する場合は素材をそろえないと客観性がありませんので
書込番号:22322083
0点

2週間が経ち、民放の4K放送はフルハイビジョンの方が映りが鮮明で、4Kを享受出来ませんでした。
でも、今日の21時から放送されたTBSクリスマスの約束2017小田和正の放送はフルハイビジョンより鮮明(2画面で比較)でした。初めてです。ただCMに入ると鮮明さが逆転します。つまり、チューナーの問題ではなく放送側の問題ではないかと思いました。どうなんでしょうか?
書込番号:22327157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazじいさん
クリスマスの約束2017は開局初日に初OAがありましたので、そちらを録画して保存しています
冒頭「言葉にできない」の小田さんのアップ、きれいに髪の一本一本まで映し出されて
そういうところは4k向けのコンテンツですよね(爺の顔見てどーすんだよと小田さんに言われそうですが)
2画面でごらんになったということで
どの機種を使ってらっしゃるかはわからないのですが、その状態で4kの方だけHDRが効くのでしょうか?
HDRをHLGのままで視聴するのか、HDR10に変換して視聴するのかでも色が違ってきますのでなんとも言えないのですが
私が録画したものは、CMもふくめてHDR放送でしたので
CMと本編で差異が見られるというのは、なにか別の要因を探られた方が良いかも知れません
(クリスマスの約束、は比較的HDRのほころびが目立ちにくい番組ですが)
鮮明かそうでないか、というのは、4Kカメラで撮影したものをそのまま(4kネイティブ)で放送するのか
それとも、ハイビジョン放送用に作ったものを4kにアプコンして放送しているのか
(この中には撮影時HDカメラを使っていないものもありますので、元の解像度はさらに低いものもあります)
ということで変わってきますが
HDRで色やコントラストがおかしくなることはあっても、解像度は4Kですから、うーん鮮明さ…
で劣っていることはないと思いますね
(もちろん民放の2Kベースのアプコン番組は、HDRの話とは別のものとして捉えてください)
書込番号:22327273
1点

>moto1999さん
理屈はよく分かりました。
テレビはLC55V45USです。
昨日、BS朝日のバドミントンliveを4Kで見ましたが、黒と赤かがくっきりで、正常に4Kかなと思いました。
でもこうして4Kらしさが感じる番組ご少なく、CMやTVショッピング番組なんかは、フルハイビジョンの方が明るく、とくに白の映りが4Kではグレーになります。チューナー側あるいはTV機側に問題ないということになるのでしょうか?
なんか納得感ないです。シャープ さんに修理頼んでも解決しそうにありませんね?
書込番号:22330206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazじいさん
バド、きれいでしたか良かったですね、それは観なかったですが
ラグビー日本選手権では、芝の色は良かったのですが人の肌の色は厳しかったです
(久しぶりに見た杉浦アナの顔色があまりに悪くて、地デジで確認しなおしたほどです、これはHLGでの話)
で、TVでLC55V45USというのは見つからなかったのですが(芝刈り機が出てきました)
AQUOS LC-55US45 でしょうか、この機種は
http://kakaku.com/item/K0000972647/spec/
で確認すると、HDRはHDR10だけしか対応していないようですので、私が指摘している部分とは無関係なのですが
あくまで私の“個人的見解”で疑問に関してお答えすると
まず、現行のBSデジタルは、民放のほとんどがフルハイビジョンではありません
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101216.html
を読んでください、そして帯域の問題以前に、BSのCMは、シジミやスッポン、どさっとなんとか
などなどを繰り返しやっていますが、こういった広告は地上波ではあまり見かけませんね
それはなぜか、低予算だからです、これは放送局側にも言えることですが
民放のBSはショッピング、外国ドラマ、そして地上波のリピート(再放送)ばかりです
つまり、視聴家庭が少なく、広告効果が見込めない衛星放送にお金をつぎ込むなど、営利企業としては難しいでしょう
というわけで、BSのCMにクオリティは求めるだけ無駄かと…
(4kより従来放送の方が良く見えるということの直接な答えではありませんが、2Kだとアラが見えないものもさらに4kに拡大すると…という事です)
そういう点で公共放送であるNHKは、総務省の旗振りの元、潤沢な予算で高品質な4K8Kコンテンツを作っています
私は、少なくとも2020までは、このチューナーはNHK専用と割り切って購入しました(正直、紅白観るためだけの2万円です)
それでもどうしても民放で4k放送を見たいんだ!ということでしたら
スマホアプリのGガイド番組表などは、民放の4Kネイティブの番組には「4K」と表示されているので参考になりますよ
(NHKは基本4Kなので、HDRや5.1などの記述しかありません)
私に言えることはこれくらいですかね、通販番組でも2Kと4K両方あるようですが
1万円のデジカメと10万円のデジカメでは当然写りが違うように、同じ4K放送でも色々あるのですよ、4kは万能選手ではありません
それと、これも個人的感想ですが、4kはまだまだ始まったばかりの未知数のコンテンツ
一部の新しもの好きなマニア以外には早いのかなと思っています
ただ、文章を拝見しているだけでは、製品不良であるかそうでないかは私にはわかりませんので
それでも納得がいかなければメーカーにご相談ください(お金払って買ってるんですからそれが一番です)
書込番号:22330678
1点

>moto1999さん
はじめまして。
私もブラビアオーナー(BRAVIA KJ-49X9000E)で、moto1999さんのいくつかの書き込みを興味深く拝見しました。
HDMIケーブルは2.0b仕様のもの、テレビ側にてHDRモードを切に使用しています。
(NHK 4kの視聴中に、テレビ側のHDRモードと切との色合いとの区別が付かなかったです。
さらに、テレビ側でのHDRモードの選択画面表示中にチューナーのチャンネルを民放に変更すると、HDRモード選択画面の青緑?部が不自然な色になったので、精神衛生上、切にしました。
この現象が何故NHK 4k中に起きないのかも謎ですが。)
少し本スレでも話題になっていますが、私はNHK4kは画像文句なし、民放の4k番組は薄白くなっているように感じ、発色の鮮やかを感じにくいと思っています。
この現象に関しては何か対処のしようがあるのでしょうかね。。
(私がテレビ側のHDRモードの選択時に感じた違和感と何か関係があるのでしょうかね。。)
書込番号:22440722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一点、上の私の書き込みに不正確な部分がありました。
テレビ側ではHDRモードとして「オート」(←先ほどはHDRと言ってましたが、正しくは「オート」です。)と「切」の二通りを試しており、その場合についてそれぞれ記載しておりました。
失礼しました。
書込番号:22440933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku_loveさん
はじめまして
上にも書きましたように、私は民放4Kをほとんど視聴しないので
対処法としては「民放は見ない」ということしかないのですがw
チェック用に、ピュア4K放送とうたわれていたTBSの映画(バッドボーイズや天使と悪魔)などを
録画してみましたところ、かなり濃厚な色彩で放送しており、おそらくこれは買い付けた映像が
すでにこのような色つけでリマスターされていたものを放送した…ということだとすると
民放=薄い色しか放送できない、ということではないようですよ
BRAVIA側のHDR切り替えについては、確かに挙動がおかしかったこともありますが(4K放送以外でも)
先日のアップデートで全般的に動作はおちついてきたように感じています
(以前は、おかしくなったら電源長押しでリセットしていました)
これも以前書きましたが、NHKと民放では4K放送に対する取り組み方がまったく違っており
既に8Kで撮影したものを4KにダウンコンバートしてOAしているNHKと
ほとんどが2K(なかにはそれですらなさそうな)の番組を4Kにアップコンバートして流してOAしている
民放キー局を比較するのは無理があるというのが私見ですね
書込番号:22441485
1点

>moto1999さん
NHKと民放は4k送出の際の方式自体に違いがあると理解しました。
(必ずしも民放が色合いが薄いという訳でもないようですね! 少しこちらも色々コンテンツで比較してみます。)
こちらの機種は私もソニーのチューナーに手が届かなくて購入しました。
若干の違和感(笑)もありますが、少しずつ使い込んでいこうと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:22441917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)