
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2018年12月20日 18:11 |
![]() |
48 | 5 | 2018年12月20日 17:13 |
![]() |
14 | 6 | 2018年12月18日 19:27 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月18日 14:35 |
![]() |
5 | 5 | 2018年12月17日 08:57 |
![]() |
7 | 1 | 2018年12月16日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
今のところありませんね。
ソフトウェアの更新はされていますか?
また、本機の早送り/スキップのボタンが別々でなく同じボタンで、単押しでスキップ、長押しで早送りとなっているので
チャプターの付いて無い番組で早送りのつもりが最後までスキップして終わってしまったなんてのが数回ありましたので
そういうことはありませんか?
書込番号:22332610
1点

テストしましたら60秒以上で再生出来ずENDで終了59秒までは再生出来ました。自分の機器の問題なんですかね?、ソフトウエアは最新です。スキップの件は問題なさそうです。有り難うございました。
書込番号:22335542
0点

>宗修さん
一時停止して1分以上待って再開して見ましたが正常に再生継続できました。
個別不良かもしれませんね。
書込番号:22337669
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
ソフト更新のダウンロード(DL)がある・・・との通知があったので、放送からのDLを待ちきれず、ネットからのDLにトライ。しかし、何回やっても成功せず。色々やった末に、新しいチューナーがネットに繋がっていないことに気がつき、今度はNET設定を試みたがダメ。原因は元のテレビの設定にはあった無線LANにこれが対応していないためと判明。そこで、昔使っていたLANケーブルを取り出し有線で設定してやっと「163」のVersion Upにたどり着いた。
ソフトウエアー更新の結果、使い勝手がどのように変わったかの検証はこれから・・・。
4点

そんなに悲しむことでしょうか・・・?
無線LAN対応して高くなるなら非対応で良いような気がします。
ましてや、現段階ではバージョンアップしか用途がほぼ無いですし。
4Kチューナー自体も、やがてはテレビに内蔵され需要は下がりますし。
書込番号:22336065
12点

その通りで、最初から無線LANに対応していないと分かっていれば、そんなに問題では無かったでしょう。
ネット設定の過程で、有線のみ対応と明記するくらいの親切さがあっても良いと思います。
書込番号:22336129
1点

どのメーカーでも無線LANが内蔵されている場合のみ無線LAN内蔵とか無線LAN対応と記載されていて記載されていない場合は有線LANです。
仕様を良くご覧になればわかることです。
書込番号:22336359
14点

買う前に調べていればわかる事なのに、設定の段になって、自分の無知を棚に上げての逆ギレ。
見苦しい事この上ないな。
書込番号:22336380
16点

東芝のモニター販売のルートで入手したTT-4K100だったので、仕様詳細を見る事無しに手元に来てしまった・・・と言うのが実情です。当然「4Kチューナー」を購入したのですが、ネット接続、録画、その他全般にわたり使っていたテレビ同じ様な機能を求めたのが間違いだったようで、反省しているところ。
結局、TT-4K100は4K専用とし、4K番組を見る時と録画する時だけスイッチONとすることにしています。
書込番号:22337562
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
先月から出張で開局は見逃しましたが昨日帰宅し4KNHKを鑑賞しました、YouTubeの4Kに比べると画質は少し劣る様な気がしました。民放もアップコンばかりで無く4K・8Kカメラで撮影した番組を放送してもらいたいものです。
書込番号:22315295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月1日が過ぎて、そろそろ4Kチューナー購入を冬のボーナスで考えていましたが、現在加入中のWOWOWとスカパーでは4Kは見れ無いし、アンテナも交換、現在3台あるソニーのブルーレイでは録画も出来ないしで、急に4Kに魅力がなくなり、現状の録画環境でしばらく我慢することにしようと思ってたら・・・
なんと!なんと!12月12日にアマゾンから6980円で、インターネット+Wi-Fi利用の月々無料の4K画質の新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属が発売されたのを知り、購入しました。無事ソニーの55インチ4KテレビとのWi-Fi接続で、超高画質に大満足です。
WOWOWは残しましたが、スカパーの月々約4000円の50チャンネル見放題は解約しました。
映画や外国のドラマが好きなので、ものすごい数の無料番組があり、女優さんの肌の奇麗さも素晴らしい4K画質に、ついつい夜更かしで睡眠不足です。
書込番号:22322790
0点

なんか動画視聴が無料だからってFireTV stick 4kを推している方がいますが、Amazonプライム会員の方は追加料金なしで対象の動画は見放題って事ですからね〜
あとAmazonプライムビデオの1部だけですからね、4K動画なのは。
誤解なきよう
書込番号:22322989 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全くそうですね、CS4Kのスカチャン882ch、札幌雪祭りの放送も、何回も繰り返し。
NHKは4Kデジタル修正版で映画羅生門を、日本映画チャンネルはピュア4K放送で八甲田山。
4Kデジタル修正と、ピュア4Kどう違うのかね?
同じなら呼び方統一してほしいものです。
映画ファンは画質が向上して嬉しいのですが。
書込番号:22324242
0点

Amazon プライムの番組はテレビにアプリ内蔵で会員になっているので視たことはありますが、魅力的な番組は無。特に映画で視たい番組なんて個人的にはありません。また4K番組なんてくだらない内容ばかり。
Netflixにも加入しているが有料なだけあって魅力的な番組が多い。ただ4Kには無いですね。
そういう意味ではNHKのBS4Kは貴重。映画は少ないが風景や博物館、花火とかさすが4Kと思える番組が多い。
書込番号:22331524
0点

>4Kデジタル修正と、ピュア4Kどう違うのかね?
工程が全然違うもの勝手に混同してるだけでしょ。
前者は非デジタル素材を4kでリマスターして、ゴミ除去等の補正をして4k素材にすること。
後者はそうやって制作された4k素材を4k放送する事。
書込番号:22333596
0点

ちょっと補足。
放送に限らず、4k素材を、4kで再生する事、かな。
4kデジタル修正しても、BDリリースしたり、2kダウンコンバート放送したりをピュア4kなどとは言ってない。
書込番号:22333606
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
ブラビア8500EにPIX-SMB400と従来のパナソニック ブルーレイレコーダをつないでおります。音量がテレビとレコーダはほぼ同じで聞こえます。だけどもPIX-SMBからの音量はかなり低いためテレビの音量の調整が必要となります。PIXからの入力時は音量アップ、テレビまたはレコーダに切り替えるときは音量ダウンが必要となり、かなりの音量差のため驚くこともあります。PIXのリモコンに音量調整のボタンが付いていますが、最大にしても他に比べてかなり低い状態です。PIXの最大音量をもっと大きく設定しておいてくれればよかったのですが・・。という状況は皆様のお宅では発生しておりませんか。
このチューナーの不満はこの件と別に投稿した番組表の→、←のスキップしすぎの件です。他には問題ありません。
3点

私もPIX-SMB400に切り替えると小さいなと感じていました。
設定などでなんとかなるのかなと漠然と思っていましたが、
見る番組もあまりないのでそのまま放置していました。
HDRいれると女性の顔などが白飛びしちゃうし、
わからないことばかりです。
書込番号:22325863
1点

私はTU-BUHD100ユーザーですが、パナソニックのテレビに繋いでも同じく音が小さくなり、サラウンド効果もかなり弱くなります。
OEMとはいえ一応テレビとチューナーも同じメーカーなのですから合わせて欲しいですね。
書込番号:22328282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらは解決しました。
チューナー側のボリューム設定が下がっていました。
最初に最大にしていたのですが。。。
お騒がせしました。
書込番号:22329279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PIX-SMB400の音量が小さいという問題?の根本的な解決ではありませんが
お持ちのBravia X8500Eならテレビ視聴時含め入力別の音量レベルを調節することが可能です。
調節したい入力[テレビ、HDMI1,2,3,4]の視聴時に、
リモコン[視聴中メニュー]→画面と音声[音質]→[詳細設定]→[入力別]→音量レベル
で入力別に調整を行うことが出来ます。
まだ試していませんでしたら試してみてください。
同等のアップデートが適用されているX8300Dでも違和感ないレベルで音量差は感じなくなりました。
書込番号:22329527
1点

>skseiさん
ありがとうございます。いただいた手順で行いました。結果的に解決いたしました。いただいた手順ではイヤーホーンをさせという指示がでて音量をマックスにしても変化はありませんでした。しかし同時にあったドルビーデジタルプラスとかドルビーダイナミックレンジとかいうのをさわっていましたら、音量が増加しました。もとのテレビの音量とかわらなくなりました。感謝!感謝!感謝!これで番組表のスキップ問題の解決と録画ができるようになれば価格からも性能からも最高です。
書込番号:22330257
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
NHK BS4Kを視聴してみましたが、画像の乱れと音飛びで視聴できるレベルではありませんでした。
システムアップデートを行うと改善するという話もあるので、本日試してみます。
購入を検討されている方も多いと思いますが、もう少し待った方が良いのでは、と思いました。
2点

私も12月はじめに購入して、最初は、多分同様の画像の乱れがあって「なに?」と思いましたが、ネットワークからアップデートを行ったら映像が見られないような大きな特に問題はなくなりました。
このようなことは、最低でも最新のアップデートに更新して確認してから、書き込むべきと思います。
書込番号:22328639
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)