
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年12月6日 11:08 |
![]() |
2 | 6 | 2010年12月16日 19:35 |
![]() |
2 | 0 | 2010年11月28日 11:13 |
![]() |
51 | 200 | 2011年3月6日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月22日 02:32 |
![]() |
5 | 1 | 2011年1月15日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S110
購入して、トラブルなく普通に写っておりますが、ただし、電源をいれてTVに地デジ放送が表示されてかならず、一回、1秒ほど画面がブラックアウトして、そして、「信号が受信できません、アンテナ及び〜〜の 確認を」のメッセージがでます。1秒ほどで復帰しますのでなれれば、、というか我慢すればいいのですが、それがだんだんといやになってきました。実は前のバージョンのS100も買ったのですが、そちらのほうではそのようなことはありません。不思議ですね?S110の方は番組内容が詳しく表示されるので画面表示ボタンを2回押すとでます、これが気に入っています。あとは前のと変わりません。画面が消えるのがなくなれば最高なのですが、残念です。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S110
お風呂テレビの「DECAZO YTV-1001S」の口コミにも書かせて頂きましたが、
お風呂テレビの地デジ化の参考になれば幸いです。
お風呂テレビのメーカーに問い合わせたら工事費込みで5万と言われたので、
はたして自力なら、幾らで地デジ化できるか試してみました。
もちろん「DTV−S110」を使用しました。
メーカーに無駄なお金を払いたくない方はどうぞ参考にして下さい。
http://ameblo.jp/fuu-coo/entry-10677493822.html
http://ameblo.jp/fuu-coo/entry-10680684013.html
色々問題があって↑だけで完結していませんがご了承下さい。
1点

私の家ではお風呂にはTVはありませんが、
ブログは分かりやすく、面白かったです。
特に、ライトの隙間からリモコンの操作をする所が(笑)。
また、犬もかわいいですね。アングルがばっちりです。
書込番号:12315904
1点

掲載ページ見ました。自分もお風呂TV、この機種でやりましたよ。TVの型番は違いますが・・・
説明が面倒なので詳細省きますが、うちはTV本体部分から外部出力が取れるタイプだったので
壁の脱衣所側(石膏ボード)に穴を開け、脱衣所側にチューナーを置きました。AVセレクターつけて、ネットワークプレイヤーもつけちゃいました。壁から、LANケーブル・TVアンテナケーブル・RCAケーブルを引き出してます。それを百均の大きめのプラスチックケースに穴を開けて、ゴムブッシュを付け、ケーブルを通して、密閉+除湿剤入れて使ってます。
ちなみに、コンセントBOXの設置とかまでできるようでしたら以下の型番商品で、AVコンセントを壁に設置できますよ。
http://item.rakuten.co.jp/e-connect/wn4822/
Pnasonic WN4822
あとリモコンフィルムですが、Lサイズではなく、5枚入りのMサイズが売ってるので、そちらを使えばうまくいくと思います。Lは長めのTVリモコンとか用です。ゆっくり時間を掛ければきれいにできますよ。
書込番号:12315935
0点

Pnasonic WN4822 ではなく Panasonic WN4822 でした。
書込番号:12315947
0点

Tプードルさん書き込みありがとうございます。
犬がかわいいと言っていただき嬉しいです。
お名前から察するに、Tプードルさんもかなり犬好きと推測いたします(笑)
ほーほけきょさん。書き込みありがとうございます。
お風呂TVの実践者からのメッセージうれしいです。
脱衣所側の壁に穴を開けてそちらに配置されているとは驚きました。
僕よりはるかに難易度が高いです。おまけにネットワークプレーヤーもつけたとは凄いですね。かなり快適なお風呂ライフを送られているんでしょうね〜
リモコンフィルムの件なのですが、ご指摘ありがとうございます。
実は既に5枚入りのMサイズも試していたのです。しかし、しかし・・・
僕には向いていないのかもしれないと、凹んでおります。
またアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:12354987
0点

YTV-1000S使用者です。浴室の天井蓋外して、TVチューナーは見つけました。
あとは、地デジチューナーの電源確保です。コンセントがない場合どうしたらいいのでしょうか。
書込番号:12356180
0点

ゴードン2000さん、電源の件ですが、天井裏をもう一度良く見てみて下さい。
うちの「DECAZO YTV-1001S」の場合ですと天井裏にあるチューナーに電源ケーブルがあるので
その電源を取るコンセントも設置されていました。
そのコンセントに市販の電源タップを挿してコンセントの挿し口を増やしました。
そうすれば問題なく地デジチューナーの電源も取る事が出来るよ思いますよ。
↓電源の写真は無いですが、その旨説明しています。参考までに。
http://ameblo.jp/fuu-coo/entry-10677493822.html
書込番号:12376133
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-X900
改善された!
・90→改91と使ってきましたが今回は「大変安定」しています
・CH操作、機能切替は「ずいぶん早く」なりました(これくらいで大丈夫でしょう)
・ブラウザも早くはなりましたがまだまだ「遅くて」使えません
なくなった!
・録画予約「曜日指定」ができなくなりました
・期待したのですが、ほとんどのDivx動画が再生できません(説明書に書いてある通り)
・ISOは安定しています
・D4端子接続時はコンポジット信号が出なくなりました
ほしかった!
・今回チューナーがもう1個あればよかったですね
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
スレ立て要請もあったので気を取り直して立てましたw
以下同文なのですが、
( ^ω^ )本日4時頃届きましたよ〜w 早速HUMAXと入れ替え設置!
こやつHDD積んでるくせに小さくて軽いwしかもHDDの起動音が静かだwレコとか結構音のでかいのありますよね・・・。
・起動はHUMAXと比べるとマジ早いですねwSD機みたいに瞬間とは行きませんが、ストレスなくすぐに点きますね(2秒もかからんかな?)
・HUMAXの番組表より見やすいですね。DIGAでおなじみw SONY機みたいに横表示できれば良いのだが・・・。
・リモコンは・・・パナですねwwwさすがにフタパカじゃないですねw
・GUIなどの操作レスポンスはサクサクです!ユニフィエらしきものでも積んでるのかな?
まだ番組が見られないのでカスタマーに聞いてみたら、情報は確認できてるので2〜3時間位かかりますって言われました・・・。
仕方ないのでDLNA機能を見てみました。
BWT2100にて確認
・録り貯めたスカパーHD物おk
・レコで録ったDR物おk
・書き戻したスカパーHD物おk
・iLinkで移したDR物はグレーアウト表示でNG・・・iLinkめ!
ファームウェア更新が手動でできるのはお約束ですねw早速更新してみましたが、再起動時のダンマリが長くてドキドキしましたよw
予約入れなおす作業に映りたいがまだ見れない〜w
3点

今し方電源点けたらチャンネルが見られるようになってましたよw設置から1時間位ですかね。
早速録画予約をしてみましたが、HD1、HUMAXと違って録画情報の送信のタメがありませんねwLAN HDDに予約するみたいに一瞬でしたwパナ機同士だからなのか・・・?
予約項目も「探して毎回録画」なんて項目がありますね。この機能もこれからじっくり試したいですね。
番組表はサクサク表示なのは良いのですが、日付を変更する機能はHUMAXの方が良かったですね・・・。パナ機地味過ぎるw
書込番号:12268716
1点

おおぅ、パナ機もレコの予約画面にタイトル表示されませんね・・・。チューナー側で確認して、と出ますね。 レコ側でもちゃんと表示して欲しかったな・・・。
書込番号:12269538
2点

野良猫のシッポ。さん
スターゲイト:アトランティスは高画質で録画できましたでしょうか?w
p.s. 2ch見ましたw
書込番号:12276593
1点

万事滞りなくゲソw チューナーごしに見ても高画質ですねw
PS3のXMBにもWR320P表示されますねw
書込番号:12276679
1点

私もHUMAXをTZ-WR320Pに借り換えました。
24日に到着したのですが、まだ設置完了していません。(W録用アンテナを設置しなおさないといけないので・・・。)
W録機能が付いたため、借り替えたのですが・・・。
HDD+HDD、HDD+LANのW録が可能なのですが、LAN+LANが出来ないことを知りませんでした。
スカパーHD録画対応機器が6台も登録でき、予約録画ごとに録画先を替えることが出来るのに断念です。
内蔵HDDから、外部のLANHDD等にも移動できないため、保存+保存のW録は出来ないことになります。(保存を主体で考えている方は要注意です。)
LAN+LANのW録又は外部LANHDD等への移動のどちらかでも良いので、アップデートで対応してほしいでうすね。
それでもHUMAXよりは使い易そうです。
書込番号:12285447
1点

あっしもパナ機のためにHUMAXレンタル時に2ルームマルチ5000円で申し込みましたw
AM200でしたよ・・・。今ってAM400に切り替わってるんですよね・・・。
>LAN+LANが出来ないことを知りませんでした
LAN端子一個なのでむりぽ・・・w
HDDからのムーブも1月にファームで対応とか何とか2chで見かけたのですけど、詳細はどうなんでしょうね?できたら良いなwいや、是非やって!
書込番号:12285551
1点

>>LAN+LANが出来ないことを知りませんでした
>LAN端子一個なのでむりぽ・・・w
PCの場合、LAN端子は一個でもハブで複数の機器と同時に繋げることができるので、そう思ったののですが・・・出来ないのでしょうか?私の勘違い?
>HDDからのムーブも1月にファームで対応とか何とか2chで見かけたのですけど、詳細はどうなんでしょうね?できたら良いなwいや、是非やって!
その様な情報があるのですか?期待できますね!
そういえば、なぜW録や2台使用する場合は2ルーム用のアンテナが必要なんですかね?
地デジ、BS、e2は問題なくシングルで必要に応じて分配すれば良いのに・・・。
今使用しているアンテナが無駄になってしまいました。
「ルネQ」という球を半分にしたようなアンテナで気に入っていたのに断念!
(スカパー(HD)、e2、ミュージックバードが受信できるマルチアンテナ)
書込番号:12285986
1点

初めまして。
自分もSDからパナのチューナーに変更したいのですがW録はあまり使わないと思うので今までのアンテナでチューナーだけを購入したいと思ってるのですが、パナのチューナーの取り付ける時はアンテナの向きとか調整するのでしょうか?
今使ってるチューナーとアンテナはマスプロです。
アンテナはCS45SP-SETです。
初歩的な質問ですみません。
書込番号:12286406
1点

優。さん
基本的にアンテナを調整する必要はありませんよ。
スカパーもスカパーHDも同じです。
書込番号:12286608
1点

G60さん
レスありがとうございます。
SDチューナーとアンテナの時は業者さんに取り付けと接続をお願いしたので今回もチューナーだけレンタルして接続をまた業者さんに頼もうと思ったのですがチューナーの取り替えは簡単ですか?
書込番号:12286882
0点

>G60さん
>なぜW録や2台使用する場合は2ルーム用のアンテナが必要なんですかね?
スカパーは衛星2基で放送しています。
各々、水平、垂直の電波をコンバーターで切り替えています。
4種類をチューナーが自動切換えしてます。
ダブルチューナーが、衛生AまたはBの限定チャンネルのダブルチューナでは意味がありませんから、必然的にコンバーターが2つ必要になります。
書込番号:12286951
0点

優。さん
>SDチューナーとアンテナの時は業者さんに取り付けと接続をお願いしたので今回もチューナーだけレンタルして接続をまた業者さんに頼もうと思ったのですがチューナーの取り替えは簡単ですか?
簡単か?と言うと難しい質問です。
優。さんがどれくらい、理解できているかわかりませんので・・・。
(私の場合はAV機器の接続には慣れているので、取説がなくてもできるのですが・・・)
マニュアルのP26〜P45を読んで見て、理解できた場合は業者さんは必要ないと思います。
そうでない場合は業者さんに頼んだ方が無難かと思います。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/manual/TZ-WR320P/book.html?pageNum=001
minori.kさん
>>なぜW録や2台使用する場合は2ルーム用のアンテナが必要なんですかね?
>スカパーは衛星2基で放送しています。
各々、水平、垂直の電波をコンバーターで切り替えています。
4種類をチューナーが自動切換えしてます。
ダブルチューナーが、衛生AまたはBの限定チャンネルのダブルチューナでは意味がありませんから、必然的にコンバーターが2つ必要になります。
回答ありがとうございます。
すっかり忘れていました。
「PerfecTV」と「SKY」の二つが一つになってスカパーになったでした。
「PerfecTV」と「SKY」の同軸がそれぞれ別々に出ていれば、チューナー内部で分配と衛星切換えが出来るので、W録だろうと関係なかったでしょうね。
書込番号:12287355
0点

SONY機のエラーの多さに辟易していますが、この機種は如何でしょうか?
今の所、録画ミスなどありませんでしょうか?
購入して半年ぐらいだと思うのですが、買い取ってと言えばSONYは買い取ってくれる物なのでしょうか?
(DST-HD1)
衛星メールのインジケーター点灯を見るたびに、胃が痛くなるので、問題無ければ
購入かレンタルしようと思います。
また届いてから間もない期間ですが、そこら辺のレポート宜しくお願い致します。>ユーザーの方
書込番号:12295503
0点

パナ機の安定性は業界一ィィィィwwwと言いたくなる位今うちで使っているパナ製品は安定してますw
録画ミスは今のところありません! 停電の嘘メールもありませんw起動、動作速度、共に安定中!
HD1の買取はいきなりは厳しいのでは?と・・・。なので、一度は基盤交換してみてダメなら
購入時の価格で買い取ってもらうってなるのではと・・・。
とりあえず、ポンコツ具合をメモしてソニサポに言ってみてはどうでしょうかね?修理の人が来たら事情を説明して買取を希望と言ってみましょう!ダメなら一回交換してからでしょうね。
パナ機はとりあえず、レンタルでいじくって見たらいいのではと・・・。気に入ったら買い取りしちゃいましょう!
書込番号:12295568
1点

使いはじめて、2日目で3〜4番組しか録画していませんが、今のところ失敗はありません。
ソニー機はわかりませんが、HUMAXより断然使い易いです。
全体にレスポンスが良く、キビキビ動作します。
番組毎に録画機を指定できるのもいいですね。(現状RD-X9×2台)
書込番号:12297540
0点

G60さん、返信ありがとうございます。
快適に使われているとの事、羨ましいです。
ブルーレイもパナソニックなので、まずはこの機種をレンタルしようと思います。
で、SONYに駄々こねて買ってくれそうなら、その代金で購入しようと思います。
書込番号:12298969
0点

おっと?新たな発見! DLNA機能ですけど、HD1,HUMAX接続で録画した物はプラズマVT2で見られませんでしたが、WR320PのHDDに録画したものは見られますねw BWT2100の方に録画した物は相変わらず見られませんね。
42VT2 スカパーHD再生
・WR320PのHDDに録画した物 おk
・BWT2100に録画した物 NG
WR320PのDLNA
・BWT2100に録画した物 おk
・HD1、HUMAX物 おk
・i-Linkで移した物 NG
・レコで録ったDR、TS物 おk
WR320Pでも相変わらずi-Linkから移した物は再生できず・・・。実時間でせっせと移したのに残念無念。うっかり再生してくれても良さそうなもんですけどね。まぁ、レコの方で再生させればいいのは言うまでもなく・・・。
内蔵HDDに録画した物がVT2でも見られたのはうれしかったですねw録画中はVT2がWR320Pを見失いますね。なので終了後ですね
それから、録画中に電源OFFできるのは良いですねw
書込番号:12299831
1点

WR320PのHDD覗き
・42VT2 レジュームNG
・BWT2100 レジュームおk
・PS3 レジュームおk
VT2がやはりおバカさんでした・・・。レコとPS3にはやはり及びませんねw
書込番号:12300023
1点

こんばんは。
色々見てるとW録も良さそうでマルチアンテナも購入もいいのかなって思って来ましたがマルチアンテナにするとシングルの時と違って受信レベルが下がるとかって大丈夫ですか?
書込番号:12300492
0点

AM200ですけど、WR320Pでみると両方の感度が94とか出てますねw本当なのかな??
5000円の取り付けキャンペーンもやってるんで検討してみてはどうです?
書込番号:12300514
1点

こんばんは。
僕も11/24にこのパナ機械に変えて
おおよそですが20番組以上の予約で録画していますが(90%以上が繰り返し録画です。)今のところはノープロブレムです。
Humaxでは、2回だけ録画ミスがありましたが、今となってはSONYに比べればかわいいのもでした。
胃が痛くなるくらいなら僕みたいに強気に出て買い取ってもらって下さい。
僕は、チューナーもブルーレイも、SONYに買い取って頂きましたよ。(ブルーレイはRX?-105でした。現金で18万その場で頂きました^^)
詳しくは野良猫のしっぽさんの
録画ミスゥゥゥゥゥ!を見て下さい。
プラズマTV・ブルーレイ・スカパーチューナーとも
パナになり快適に過ごしてます。
これで安心して夜な夜なパブでお遊びに専念できます^^
↑
<購入して半年ぐらいだと思うのですが、買い取ってと言えばSONYは買い取ってくれる物なのでしょうか?
(DST-HD1)
衛星メールのインジケーター点灯を見るたびに、胃が痛くなるので、問題無ければ
購入かレンタルしようと思います。
また届いてから間もない期間ですが、そこら辺のレポート宜しくお願い致します。>ユーザーの方
SSHHUUさん
G60さん、返信ありがとうございます。
快適に使われているとの事、羨ましいです。
ブルーレイもパナソニックなので、まずはこの機種をレンタルしようと思います。
で、SONYに駄々こねて買ってくれそうなら、その代金で購入しようと思います。
書込番号:12300825
0点

ピョンピョン27さん ども!快適ライフ送ってるようで何よりw ホント優秀な子でw
安定動作、起動速度、やっとまともなのが来たって感じですねw
もうパナの一人勝ち状態になりつつあるのでは?と・・・w
HDDからのムーブに対応したら完全体ですね!
書込番号:12300892
1点

昨日、本機が届きました。
ブルーレイがパナなので、リモコンがそっくりなので見た目ではなく重さで判断する様にしました。
SONY機には見られなかった不具合が出てきました。
もし可能なら、皆様にもお試し頂きバグなのかどうかお試し頂けたらと思います。
ch643の日曜日23時から24:00まで毎週「ビルボード'80'S洋楽」が放送されていますが、そのすぐ後に
「ビルボード'90'S洋楽」が放送されています。
「ビルボード'80'S洋楽」を毎週予約すると「ビルボード'90'S洋楽」も一緒に予約されてしまうのです。
何回やっても同じ結果です。
時間を23時から23時59に手動設定すると「ビルボード'80'S洋楽」だけ予約されますが、
「時間予約」と予約一覧に表示され番組名が取得出来ないようです。
(録画時に実際にそうなるかどうかはやっていないので分かりませんが...)
上記どの様に対処したら宜しいでしょうか?
仕方なく二つ録画して常に片方を消せば問題ないのでしょうが、ちょっと納得出来ません。
あと素朴な疑問が二つあります。
1) チューナーが変わったのでスカパーに番号の変更を伝えようと電話したら先方が「もう変わっていますよ」
と言われました。視聴すれば情報が向こうに伝わるのでしょうか?
2) スカパーのHDで無い方も子供用に契約してあります。
この契約のチューナーを今迄使っていたSONYに変えればHDで見られますでしょうか?
その際料金上がりますでしょうか?
愚問で申し訳ありませんが画宜しくお願い致します。
書込番号:12322458
0点

あっしのWR320Pも情報が移行済みでしたw受付の時にも改めて電話しなくても大丈夫と言ってましたっけね。
子供用にHD1を使うのであれば、HD契約に切り替えねばダメかと・・・。そして、HDのチャンネルを契約してと。料金はSD,HD共に同じ値段じゃなかったっけ?
あっしの所はTV、レコ、チューナーがパナなので混乱しますねwWR320Pの電源ボタンは固めなので固さで判断できますw
>「ビルボード'80'S洋楽」を毎週予約すると「ビルボード'90'S洋楽」も一緒に予約されてしまうのです。何回やっても同じ結果です。
これはバグっていうより精度の問題な気がしますね・・・?もうちょいFWの煮ツメが必要(対応できるなら)?
書込番号:12322542
1点

野良猫のシッポ。さん、返信ありがとうございました。
>あっしのWR320Pも情報が移行済みでしたw受付の時にも改めて電話しなくても大丈夫と言ってましたっけね。
そうでしたか。
電話代損しました。
改めて連絡しなくても良かったんですね。
>子供用にHD1を使うのであれば、HD契約に切り替えねばダメかと・・・。そして、HDのチャンネルを契約してと。料金はSD,HD共に同じ値段じゃなかったっけ?
チューナーも無駄にならず、料金も変わらないのであれば子供用に契約変更します。
>あっしの所はTV、レコ、チューナーがパナなので混乱しますねwWR320Pの電源ボタンは固めなので固さで判断できますw
それは大変ですね。
みんな同じに見えますからね。
>これはバグっていうより精度の問題な気がしますね・・・?もうちょいFWの煮ツメが必要(対応できるなら)?
致命的ではないので、一応パナに報告しVerUpで改善できるようならして貰えたらいいのですが...
書込番号:12322621
0点

SSHHUUさん
>ch643の日曜日23時から24:00まで毎週「ビルボード'80'S洋楽」が放送されていますが、そのすぐ後に「ビルボード'90'S洋楽」が放送されています。
「ビルボード'80'S洋楽」を毎週予約すると「ビルボード'90'S洋楽」も一緒に予約されてしまうのです。
何回やっても同じ結果です。
取説の「探して毎回予約(P94〜)」ではその日連続したシリーズ(間隔は10分未満)も対象となるようです。したがって、この二つは同じシリーズと判断されているのではないでしょうか。不具合ではないように思います。
書込番号:12323511
0点

G60さん、レスありがとうございます。
>取説の「探して毎回予約(P94〜)」ではその日連続したシリーズ(間隔は10分未満)も対象となるようです。したがって、この二つは同じシリーズと判断されているのではないでしょうか。不具合ではないように思います。
う〜ん、あのSONY機でもこの二つの番組は別物として扱われていましたので、仕様と言われればそれまでですが、
出来れば判別して欲しいですね。
あと、番組名がブルーレイ側では予約時に取得できず、録画されてから初めて番組名が出てくるのも、
頂けない仕様です。
この辺はSONYの方が良かったですね。
一応、スカパーには報告済みで後で調べて連絡くれる事になっていますが、今のところ、
対応の電話連絡は来ていません。
書込番号:12324227
0点

SSHHUUさん
>「ビルボード'80'S洋楽」を毎週予約すると「ビルボード'90'S洋楽」も一緒に予約されてしまうのです。
「探して毎回録画」した後、「予約」のタブには「ビルボード'80'S洋楽」「ビルボード'90'S洋楽」が登録されてると思いますが、不要な方の予約を削除すればとりあえず録画しないと思います。
その場合「探して毎回録画」も削除するか聞いてきますが、削除しないように注意する必要があります。
次回以降は、毎回気が付いた時に削除すれば良いと思うのですが・・・、面倒かも知れません。
書込番号:12330214
0点

『探して毎回録画』
前方一致でタイトルを探して録画予約している様ですね。
同一シリーズは、タイトル+回数or名称 表記されています。
動作自体正常だと思います。
今回の様に、別番組で、タイトル+名称 だと同一シリーズとして認識します。
現状では、不要な予約削除するしかないと思います。
可能であればアップデートで『完全一致』を追加で選べる様になれば更に使い易くなると思います。
書込番号:12330402
0点

今日、スカパーから電話が来ました。
「チューナーリセットしてみて下さい」と言うので「そんな事で直るはず無いんじゃないんですか?」
と言うと「まずはそれやってみてから言って」と言うので一応やりましたが、結果同じです。
マニュアル通りの返信しかできないのなら時間と電話代無駄ですので、「仕様です、我慢して下さい」
と言った方がまだましですよ>スカパー
で、良い方法を思いつきました。
ちょうど1週間前に予約すれば良いのです。
番組表は1週間分しか出ないので、昨日の23時に来週の23時の予約をすると、24時の番組が表に出てこないので
23時からの番組だけが予約され、24時の番組は予約されませんでした。
尤もこんな面倒な事をしなくとも、録画だけして後で消せばいいとは思うのですが、録画が重なる事があるので
やはりきちんと直して欲しいです>パナソニック
書込番号:12331012
0点

SSHHUUさん
>尤もこんな面倒な事をしなくとも、録画だけして後で消せばいいとは思うのですが、録画が重なる事があるのでやはりきちんと直して欲しいです
前にも書き込んでいるのですが・・・、
録画されたデータを後で消すのではなく、予約時点で不要な予約を削除すれば、不要な予約録画が開始することもなく、重なる心配もないと思います。
「探して毎回録画」が更新された後で週に1回チェックし不要な予約を削除をすればよいと思いますが、どうでしょうか?
(その場合「探して毎回録画」は削除しない様に注意が必要です。次回から予約されなくなりますので。)
書込番号:12331432
0点

「探して毎回録画」ではなく「時間帯指定予約」で録画するのは駄目ですか?
この場合、番組追従が出来ないです。
書込番号:12331706
0点

追記
録画予約には、時間帯指定とだけ表示されます。
録画データーを見ると番組名の表示があります。
時間帯指定はリアルタイムに録画、停止ボタンをその時間に押すのと同じ様な事を行っている様です。
書込番号:12331766
0点

先月の22日に注文し、24日にこのDVR(TZ-WR320P)2台購入して、設置していますが、トラブルなく使用しています。
SP-HR200H(2台)から入れ替えです。
松下製BDレコーダーに慣れているので簡単で助かっています。
>尤もこんな面倒な事をしなくとも、録画だけして後で消せばいいとは思うのですが、録画が重なる事があるので
やはりきちんと直して欲しいです>パナソニック
この件は、読んでいてイライラしてきますよ。
G60さんの説明していること、完全に無視状態ですね。
「詳細設定」で毎週予約すれば、簡単に解決すると思いますが、「探して毎回予約する」を「探して毎週予約する」と勘違いしているように感じます。
説明書を熟読した方が良いと思いますが。
少なくても私のDVR(2台)は全く問題ないです、あえて上げれば、リモコンの番組表ボタンの操作感が今ひとつです。(押すとグニュて感じ)
2台のリモコンとも同じなので、仕様ですかね。
ソニー製HD1も使用中ですが、こちらは壊れるまで使うつもりでいます。
書込番号:12331826
1点

G60さん 返信ありがとうございました。
>録画されたデータを後で消すのではなく、予約時点で不要な予約を削除すれば、不要な予約録画が開始することもなく、重なる心配もないと思います。
済みません、上記やってみたのですが、片方を消すと両方消えた記憶がありまして、再度やってみた所、
問題ありませんでした。
お手数お掛け致しました。
僕の操作ミスだったようです。
_(__)_
書込番号:12332269
0点

minori.kさん 返信ありがとうございました。
>時間帯指定はリアルタイムに録画、停止ボタンをその時間に押すのと同じ様な事を行っている様です。
これはいい事をお聞きしました。
番組名が取得出来れば問題無いですね。
感謝です。
書込番号:12332278
0点

初の不具合を知らせるメールが来ました。
「サーバーにアクセス出来ませんでした」という内容ですが、問題無く録画出来ていました。
ネット関係をやっぱり見直した方がいいのかな?
と言ってもケーブル、ハブも新しいし接続テストもOKと出るし...
たまたまでしょうか???
書込番号:12332290
0点

不具合おめ〜w 出ましたか・・・。
>サーバーにアクセス出来ませんでした
何でしょうね?録画は無事にできているってことですから・・・?パナサーバーへのアクセスとかですかね?気になるな?
書込番号:12332763
0点

>「サーバーにアクセス出来ませんでした」という内容ですが、問題無く録画出来ていました。
録画されていたんですよね!
憶測の域を出ませんが・・・
HD1と違い、WR320Pはメッセージを出した後も、再度サーバー・アクセスして接続を試みているのでは?
HD1の時は、サーバー・アクセスが永遠と続き最悪フリーズします。
WR320Pは例外的処理をしっかり処理していると思います。
書込番号:12333700
0点

野良猫のシッポ。さん
minori.kさん
返信ありがとうございました。
やっぱり購入して良かった!って事ですね。
優れものです>パナソニック
サーバーの事はよく分からないのですが、結果的には何ら問題がなかったので、
可能ならエラ−メッセージも出なければ一番いいのですが...
自主回収してくれませんでしょうか?>SONY
若しくは設計を見直して基盤交換とか...
もう一回線の方につけるか否か悩んじゃいます。
旧機種もSONYだったんですが、一度もエラーはなかったのに、
HDになってから機能低下は悲しいですね。
書込番号:12336817
0点

DST-SD番は堅牢誠実仕様、SP番から劣化が始まったのかと・・・。
>自主回収してくれませんでしょうか?
無理でしょうね・・・。DS7100関連の時も言った人のみ対応状態で公表はされませんでしたからね・・・。HD1も言った人のみ基盤交換などの対応ですね。修理担当の人もポンコツ具合を認めてますし(笑)買取対応もしてくれるのでまだましかと!
ファームの方も継ぎ接ぎパッチなのでアッチが改善してもこっちに新たな不具合云々と言ってましたので、改善は見込めませんね・・・。1からファーム作り直しもできないだろうとも言ってたw
パナ機は今までの機種みたいにエラーメールが来まくる事がないのが精神上うれしいですねw
書込番号:12337442
0点

>野良猫のシッポさん
>AM200ですけど、WR320Pでみると両方の感度が94とか出てますねw本当なのかな??
疑問に感じたので問い合わせてみました。
チューナーの「お知らせ」の受信レベルは現在見ている放送はの受信レベルです。
設定での受信レベルは衛星の平均的な受信レベルと答えを頂きました。
私の所では、「お知らせ」の受信レベルは99が出ます。
設定から受信レベルをみると80ぐらいで状態が良いと97とかでます。
この辺はチューナによって個体差があると思います。
書込番号:12338494
0点

minori.k さんどうも! 天気にもよるのでしょうかね?今見てみましたら74、87とかバラつきがありましたよ・・・。 常にマジ90代ならうれしいんですけどねw
書込番号:12338536
0点

野良猫のシッポ。さん、また不具合出ました。
「クラシックポップス洋楽」を毎週録画しているのですが、今日は何故か「ミスチル特集」になっていました。
が、しかし中身はクラシックポップスでした。
と、何故か題名が全然違う物になっていました。
録画されているだけましですが、まずはご報告まで。
書込番号:12340589
0点

や、やはり精度に問題がある感じですな・・・wまぁ、録画できてるって点は良くやってますねw FWの最適化に期待!
書込番号:12341164
0点

え〜と、本日なにやらスカパーHDの3D体験版ディスクなる物が届きましたwそういや先月アンケート高に答えるとくれるとかやってましたっけね・・・。
・3D体験版ディスク
・3DまるわかりBOOK
・スカパーHDパンフ
とりあえずありがとう!スカパー! と言っておきますw
書込番号:12342014
0点

>「クラシックポップス洋楽」を毎週録画しているのですが、今日は何故か「ミスチル特集」になっていました。
が、しかし中身はクラシックポップスでした。
原因は、TZ-WR320Pが少しだけ録画タイミングが少し早いです。かつ、放送波のタイトル更新が寸前まで行われないからですね。(憶測)
書込番号:12342411
0点

追加情報です。
試しに、−1分で録画設定(スカパー!HD録画)をしても本来の番組タイトルを正しく取得しました。
放送波のタイトル更新が寸前まで行われませんでした。(録画開始時点では前のタイトル情報です。)
正常に動作してました。
SSHHUUさんの症状は、WR320Pの誤動作ですね。症状が連発する様ならスカパーに問い合わせた方が良さそうですね。
書込番号:12342677
0点

minori.kさん 返信ありがとうございました。
わざわざ検証して頂きまして、恐縮です。
暫く様子を見て何かありましたらまたご報告致します。
ありがとうございました。
書込番号:12342686
0点

12/13日にFWの更新ありますね。2度目ですね。
・「かんたん設置設定」の一部の操作においての不安定動作を改善いたしました。
他の改善はないのかな? 番組表の日付変更はレコにならって欲しいのですがね・・・。
FW更新で対応して欲しいな・・・。
書込番号:12351087
0点

チューナーの無料視聴期間が終わったようなので改めて16日申し込みました。かなり嬉しいですねw
書込番号:12356512
0点

メールのインジケーターが既読なのに消えません。
リセットすると一瞬消えるのですが、また表示されます。
ダウンロードのメールは既読でも削除出来ないと表示されますので、このメールは問題無い様です。
ボードには幾つかお知らせが来ていますがすべて既読です。
何かあった時の警告メールが来た時に判断が付かないので、消したいのですが、
どうしたら良いでしょうか?
どうやっても消えないのです...
書込番号:12358178
0点

>メールのインジケーターが既読なのに消えません
これってどういう事です?本体の表示のとこにメールマーク出っ放しってことですか?
未読が無いのに表示されているってならおかしいですね・・・?
あっしのとこは異常なしですね・・・個体差?
書込番号:12359648
0点

野良猫のシッポ。さん いつもありがとうございます。
>これってどういう事です?本体の表示のとこにメールマーク出っ放しってことですか?
ハイそうなんです。
何度リセットしても、消えなかったメールインジケーターですが
解決しました。
よく分からないのですが、録画ミスのお知らせメールを出していたようですが、表示されず
インジケーターだけが点灯していたが、今朝になってやっとそのメールが表示され既読にしたので
インジケーターが消えた、と言う事らしいです。
使用してまだそんなに時間は経っていませんが、色々ありますね。
今後安定していってくれればいいのですが...
書込番号:12359771
0点

なるほど!マークばっかり出して肝心のメールよこさなかったんですかw
そりゃこっちはどうしようもありませんねw 録画の精度とシステム周りの最適化FWに期待したいですね!
今回のは中々おもしろい不具合でしたねwで、録画のミスはあったんでしょうかね?また普通に録れてたとかですか?
書込番号:12360544
0点

野良猫のシッポ。さん いつもでもです。
>録画のミスはあったんでしょうかね?また普通に録れてたとかですか?
ハイ、ミスったんです。
BWT1000が何故か全然立ち上がらなくなってしまい、予約時間が来ても起動出来なかったんです。
で、結局録画出来無くってその旨のメールをよこしたかったんだけど、何故か昨日送れずに、今朝届いた...
と言う事みたいです。
書込番号:12360625
0点

おお、BWT1000でミスりましたか・・・。2100の方では今のところミスらずに行けてますね。
初代BWT1000はたまにミスるんでしょうかね?使ってた頃はHD1との組み合わせでしたがミスるのはHD1側のせいでしたからねw
基本的にパナ機は安定動作してくれるんでたまのミスはご愛嬌ですねw
書込番号:12360795
0点

録画中に本体の電源をオン・オフするとエラーメールが来ますか?
最近毎日の様に不具合があった事を知らせるメールが届くのですが、
昨日はチューナー本体に録画している最中にチューナーの電源を入れて暫くしてから切りました。
正常に「録画」の「赤いインジケーターが点灯していましたので特に気にしていなかったのですが、
エラーがあった事を知らせるお知らせが来ていました。
昨日の録画はチューナー本体と、ブルーレイ機への留守録でしたが、どちらも正常に録画されていました。
電源を切っただけでもメールが来るのですね。
他の方は如何でしょうか?
同じようにお知らせが来ますでしょうか?
書込番号:12365006
0点

東芝TV REGZA Z1をHDMI接続、RD−S1004K、IOデーター RECBOX 2台 をルータ(DHCPをMACアドレスで固定)の環境で使用しています。
私の所で、確認している異常現象は映像出力切り替え直の後(直後ではなく)にTV画面が瞬間、黒画面を見ますが、その後安定します。
解像度自動取得にしているので、TVとWR320Pとの間で解像度取得の確認だと思っています。(TV側の信号トラブルかも・・・)
それ以外、全くトラブルなし。
(使用状況は、予約件数は40件以上、稼働時間は1日10時間ぐらいになると思います。)
書込番号:12365124
0点

本体HDD録画中、BWT2100録画中でもオン、オフしたりしてますけどエラーメールは来ませんね・・・。IPは固定で使用中。
書込番号:12365509
0点

SSHHUUさん
TZ-WR320P+東芝RD-X9×2台で録画していますが、今のところ、エラーメッセージ、録画の失敗ともありません。
録画の頻度は、日に2〜5番組位です。
書込番号:12365523
0点

皆さん、返信どうもありがとうございました。
僕の機種が外れなのか?やはりネットの環境のせいなのか?
かなりの頻度で僕だけがエラーメール来ている様ですね。
電話してサポートを受けてみます。
書込番号:12365625
0点

2日続けて、再生不良発生。
内蔵HDDとスカパーHD録画機から、TZ-WR320Pから録画再生をし途中で再生がブラックアウト2、3秒後に再生再開したんですが、時間カウンターが止まったままでした。
(毎回でないので、メモリーのデブラグなのかな?)
同じ部分を録画機側から再生すると、ブラックアウトなし。録画は正常に行われている様です。
ファームアップ後の現象です。本体のリセットボタンを押して様子見状態です。
(本体のリセットボタンを押しても、設定、録画予約には影響ありません。)
深刻なエラーではないのですが、来週末に修理依頼をしました。
書込番号:12379438
0点

minori.kさん こんにちは〜
修理から上がってきましたら状況教えて下さいね。
僕は毎日、来ていないメールの表示に悩まされています。
リセットしても何をしてもゾンビの様に表示が蘇ってきます。
スカパーに連絡すると「故障と言えば故障かもしれませんが、サービスを派遣して故障じゃないと判断されると
料金が発生しますが良いですか?」と言われました。
表示されるだけで録画再生には問題ないので、放置してあります。
ネットの方もIPアドレスを取得しないに設定して、自動取得しない様に変更しました。
(接続は以前も今回もOKと出ます)
僕の出来る事はこれくらいです。
何か良い案はありませんカネ???
書込番号:12379481
0点

おお!新たな事例ですか。修理レポお待ちしております。
>サービスを派遣して故障じゃないと判断されると料金が発生しますが良いですか?
躊躇するような言い回しですよねwレグザで芝サポに聞いてみたときも同じように言ってましたw
書込番号:12379565
0点

恐らく、ファームウエアとメモリーのデフラグ絡みだと思うんですが・・・
メモリーの解放がうまく働いてないと思われます。
(この時の稼働状況はフル稼働でした。内蔵HDD再生とスカパーHD録画中、10時間以上の稼働時間に10本以上の録画本数です。)
スカパーと電話で話した時に、チューナーの誤動作みたいな事を言われ、リセットを促されました。
その際こちらから、その誤動作とその原因を対策して欲しいと言って、修理派遣の話になりました。
場合に寄ってはチューナ交換するそうです。
その場での対策は不可能だと思っています。
当日の朝に修理業者から連絡が来るので、その際に話をして修理可能ならば来て貰うつもりですが、現状では対策出来ない様なら対策可能な時点で連絡を入れて貰う予定です。
修理者の方が現状の不具合を把握していると思われるので・・・、現状もある程度分かると思います。
まだ事例が少なく、対策を打てないと思っています。
書込番号:12379720
0点

新事例発生
さがして毎回予約の一覧には更新され番組が登録されているのに、予約一覧に登録されない現象が発生しました。なぜか金曜日のDVR内蔵HDDの分だけです。
探して毎回予約で月曜日〜金曜日の設定で、19:30から20:00の時間帯の番組を670CHはスカパーHD録画、669CHはDVR内蔵HDDに録画しています。
670CHのスカパーHD録画の方は正常に録画一覧に登録されていますが、
669CHのDVR内蔵HDDの方は、金曜日だけが予約一覧に登録されません。
不思議な事に探して毎回予約の一覧には番組が更新され金曜日の番組になっています。
このままでは、録画されないので番組表から録画予約をしました。
探して毎回予約の変更はしていないのですが、月曜日の分は正常に予約されていました。
(先週も同じ現象が発生していたのですが、操作ミスの可能性があったので確定出来ませんでしたが本日再現されました。)
スカパーには、追加で原因追求の依頼をしました。
書込番号:12382814
3点

おお!ポロポロ出てきますねw 金曜だけ何故かスルーですかwやはりFWの最適化待ちなのでしょうかね? スカパーからの返答が気になりますね。
スカパー→パナに聞いてユーザーに報告するんでしょうかね?こっちがパナに電話で聞ければ早いのにやっかいですよね・・・。
書込番号:12383052
0点

こんにちは。
本日、お取り替キャンペーンで17時過ぎに業者ね方が来て設置して頂く予定ですが設置して貰ってしばらく待っていれば、16日間無料で見られて、それが終わったら改めて電話で16日間無料を申し込めばさらに16日間無料で見られるという事でしょうか?
書込番号:12389776
0点

そういうことです!知らずにチャンネル契約継続してたからちょっと損した気分でしたw
あと1話で最終回だったので無料でカバーできてたんですよね・・・。
そういうことなので、無料期間を有効活用しましょう〜w
書込番号:12389796
0点

早速レスありがとうございます。
一ヵ月くらい無料で見れるって事ですね〜。
申し込みの時にえらべる15は無料終わってからにして一番安いチャンネルにしておけば良かったのですね。
書込番号:12389875
0点

夕方チューナーが届き設置してから50分くらいで見れるようになりました〜。
ずっとSDで見ていましたがHDきれいですね。
初めてのHDMI接続でちょっと分からないとこがあるのですがテレビがレグザで画面サイズでDotbyDotってありますがフルとどちらがいいのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
書込番号:12391364
0点

HD移行おめ! Z9500使ってましたんでうろ覚えですが、DotbyDotの場合はそのまま表示でしたかな?フルの場合は画面いっぱいになるように表示するんじゃなかったかな・・・?
まぁ、そこは再生してみてお好きな方でw レグザも良いTVですよねw
WR320PのHDMIの出力設定は自動にしておけば良いかと。
書込番号:12391480
0点

dot by dot
元の映像に一切手を加えずに、元データの1ピクセルをそのままディスプレイの1ドットに対応させて表示するものです。
フル
高解像度のデジタルテレビ放送、走査線1080本以上の映像を表示できる、1920×1080ピクセルの画面解像度のこと。
どちらが良いかですが、結果は同じです。
(TZ-WR320Pを含む最近の製品では解像度をテレビに合わせて出力される様になっている物が多く、テレビがフルHD対応製品の場合、HDMIから読み取って1080iを出力します。)
書込番号:12391551
0点

詳しい説明ありがとうございます。
今、気付いたのですが電源を切ってもとしばらくの間HDDの表示が消えないで点灯したままなのですが自分だけでしょうか?
書込番号:12392634
0点

優。さん
>今、気付いたのですが電源を切ってもとしばらくの間HDDの表示が消えないで点灯したままなのですが自分だけでしょうか?
同じ様にでますよ。
おそらく、バックグランドで動作しているのでしょう。
パナは、レコーダーにもいえるのですが、予約録画中も電源はONにはならないようです。
書込番号:12392690
0点

取説P13参照して下さい。
電源のON、OFF時にHDDのセーフティーチェックをしています。
HDDが動作しますので、表示されます。
書込番号:12392712
0点

レスありがとうございます。
電源切って5分くらいでHDD表示が消えました。
自分だけじゃないんですね。
少し前に取説P13ちょっと見たのですが気付きませんでした。
後、テレビのレグザの画面表示だと画質?がHDとSD放送がともに1920・1080になっていますが実際とは違いますよね?
書込番号:12392875
0点

>後、テレビのレグザの画面表示だと画質?がHDとSD放送がともに1920・1080になっていますが実際とは違いますよね?
TVの表示画面の話です。機器側(TZ-WR320P)からも1080iでTVに出力されています。
放送がHDなら1080iです。SDなら480iでこの時、TZ-WR320Pから黒帯を付けてTVからの見かけ1920×1080に見えています。
dot by dotの設定が必要な場合は、機器側が1080iに対応せず、480iでしかTV側に出力されずに引き延ばしされて映し出される場合です。
画像のサイズ変更をする事で画質が悪くなります。それを回避するためにdot by dotがあります。
サイズ変更(リサイズ)は拡大でも縮小でも画質低下しますが、拡大時は目立ちます。
書込番号:12393567
0点

ブルーレイのBWT-1000が不調になり予約録画が出来なくなったり、立ち上がらなくなったりするので、
パナソニックに電話したら27日にその場で基盤の修理致します、との事でしたので、ついでに
TZ-WR320Pも見てくれる事になりました。
結果が判明致しましたらまたご縁楽致します。
(スカパーでは及び腰でしたが、パナは故障としてみてくれるみたいです)
書込番号:12394519
1点

おおう!BWT1000が拗ねてしまいましたかw基盤の修理って何でしょうね?マルッと交換ですかね?
ついでにWR320Pも見てくれるとかやってくれますねwさすがパナw修理レポお待ちしております!
書込番号:12394542
0点

2ヶ月ほどDST-HD1のユーザーでしたが、スカパーHD録画トラブルのため今はSDに逆戻り
している者です・・・
密かにTZ-WR320Pを狙っていますので、ここのスレが大変貴重な情報源です。
これからもTZ-WR320Pレポート期待してますよ!
以上、ただの応援でしたので気にせず次どうぞ。
書込番号:12394799
0点

minori.kさん
遅くなりましたがレスありがとうございます。
この機種はメールが届いてるか確認は電源を入れないとメールマークを見る事が出来ないんですね。
前のは電源が入ってなくてもメールの表示のとこが緑色に点灯してすぐ確認出来たのですが。
書込番号:12401356
0点

え、そうなんですか…
電源入れるまで何も表示されてなくて電源入れてからHDDマークとかチャンネル番号と一緒にメールマークが表示されました。
もしかすると気付かなかっただけかもしれませんが…
書込番号:12402467
0点

>優。さん、野良猫のシッポ。さん
電源OFF時の電源ランプの色は何色ですか?
赤 電源OFF
桃 機能待機状態(クイックスタートorホームサーバー機能ONの場合)
書込番号:12402614
0点

なるほど、じゃあ桃色の待機状態だったのかな?ほっとくと完全消灯しちゃいますからね・・・。時計位は表示して欲しかったですねw
書込番号:12403183
0点

自分はクイックスタートにしてないので赤だと思います。
クイックスタートにすると待機中で電力が多いみたいでしてなかったのですがクイックスタートにするとメールマークが表示されるって事ですか?
書込番号:12403215
0点

あっしのとこもクイックスタートは入れてないですね。必要ない位のレスポンスなので。
データ更新のため?HDDの表示が時々出てますね。その時に一緒にメール表示とかも見え隠れwしてるのかな??
書込番号:12403362
0点

電源オフ時はオレンジでしたね。少しすると表示部が完全消灯しますね。
書込番号:12404124
0点

メールマークの表示についてスカパー問い合わせてみました。
メールに未読が場合、電源ランプが何色でも表示される様です。
書込番号:12404145
1点

先程番組を見ていて終わったので電源を切ったらメールの表示は出ていましたがしばらくするとメール表示もHDDの表示と一緒に消えてしまいました。
メールの内容ですがサーバーに接続出来ませんとの内容ですがもともと電話回線とネットは接続してないのですがこのメールは気にしなくてもいいのでしょうか?
書込番号:12406234
1点

録画ミスしてなきゃ気にしなくても良いのでは?やっぱパナのサーバーに繋がらないって事なんですかね・・・? まぁ、ネット、電話回線繋がなくても問題無いでしょうけどね。
書込番号:12406645
1点

minori.kさん
問い合わせありがとうございます。
電源の色に関係なく表示されるんですね。
一応、電源をオンにするとメールマークも表示されるので不具合でもそんなには問題はないですが。
書込番号:12408217
1点

『メールマーク』について検証してみました。
電源ランプの色が赤の場合、HDDアクセスの後全て消灯しました。
未読のあるメールがあるのですが、スカパーの話とは違いますね。?
電源ランプが桃、緑の場合は『メールマーク』の点灯を確認しました。
桃の場合、瞬間全ての表示が一度消えるのですが、HDDのセーフティーチェックが終わると『メールマーク』だけが残ります。
3回同じテストをしましたが、同じ結果でした。
修理の人が明日、代替え機を持って来るので色々聞いてみる予定です。
書込番号:12410010
0点

検証ありがとうございます。
電源ランプの色ですが本体にも電源の横に明記されていますが赤色…電源を切った状態、緑色…電源を入れた状態、橙色…待機状態とありますが自分は緑色の時だけメールマークが点灯します。
書込番号:12410088
0点

探して毎回録画でしたっけ?良いですね!今の所録画ミスも無く毎回録れてます。
書込番号:12411559
0点

>探して毎回録画でしたっけ?良いですね!今の所録画ミスも無く毎回録れてます。
それ、いいですよね〜。
最初使ったときは、感動しました。
サクサクとした操作感といい...。
レコーダーも同じ様な感じななんですかね?。
(所有していないもので...。)
書込番号:12411709
0点

BWT2100ですけど、基本的に同じように軽快に動作しますねw探して毎週録画はあったかな?
まぁ、毎週録画で事足りてますけどねw WR320Pの番組表の日付切り替えはレコに習って欲しかったですね。シンプルすぎますねw
HDユーザーは完全にパナがかっさらって行きましたね・・・w
書込番号:12412341
0点

本日、スカパーの修理業者が来てチューナー交換をしました。
TZ-WR320Pの交換が初めてらしいです。
HDチューナーの交換自体、今日の修理業者の人は初めてらしくチューナーとICカードのペアリングの事も知りませんでした。(交換の仕方も基本に沿ってなかったです。)
書込番号:12414535
0点

作業は無事完了しました。
動作は好調です。
テストして気が付きました。
DST-HD1が1分40秒前に録画準備するのに対して、TZ-WR320Pは5分前から録画準備に入っていますね。
余裕を持って処理していますね。
書込番号:12419524
1点

『メールマーク』の表示について
交換後のチューナーが、ファームウエアがバージョンアップ前の物でアップデートの作業で、
チューナーの表示について分かったことがありました。
メールを受信すると、チューナーの表示にメールマークが表示されます。(確認)
一度電源をONにして未読のまま電源をOFF(赤ランプ)にすると、ハードディスクの
セーフティーチェックが終わると、チューナーの表示への電源が断たれる為(推察)、
メールマークが表示されません。(確認)
録画中などバックグラウンド動作中は表示されます。(確認)
この状態から新たに、メールを受信するとチューナーの表示にメールマークが表示されませんでした。(確認)
取説にある、『未読のメールがある場合、本体表示窓の未読メールランプが点灯します。』は正しいのですが正確な記載ではないです。
この件に関して、スカパーの方に伝えました。パナソニック側にも報告して貰えるそうです。
書込番号:12419563
1点

録画待機5分前行動とは模範生のようですなw
メールマークはやはり完全消灯時は表示されませんね。何かしら動いてる時に一緒に表示されるのはこちらでも確認できてます。
今の所録画エラーが皆無で困ったのぅw
書込番号:12420103
0点

メール表示はやっぱり電源オフだと消灯してしまうんですね〜。
録画は問題なく出来てます。
最近気付いたのですがHDの番組表は問題なく更新されますがSDのジャパネットたかたの番組表だけが更新されないままです。
SDチューナーの時は更新されていたのですが。
書込番号:12421327
0点

1.PC視聴
2.追っかけ再生
についてご教授お願いします。
当方、東芝RD-X9保有ですが録画先として指定するとTSではなくTSEになるため、
DTCP-IP対応のLAN-HDDにコピー(移動?)しないとPC視聴できないようです。
また、スカパー! HD録画中はRD-X9では追っかけ再生ができないようです。
一方、ソニーBDZ-RX50では同HDD内に保存したスカパー! HDタイトルをDLNAでPC視聴でき、且つ追っかけ再生もできるようです。
録画先レコーダーとして使い勝手のよい型番がありましたらご推奨お願いします。
書込番号:12449558
0点

パナのBWTシリーズ使ってますけど、追っかけできてますね。シャープのレコはスカパーHD用に1つ確保されてるみたいなので、HD録画中でもW録できるんじゃなかったかな・・・?
ですが、動作がなかなか不安定とか聞きますね・・・。
ソニー機は今回のAX,ATシリーズ買おうかと思ってましたけど書き戻しが出来ないので断念・・・。次こそは・・・w
BWT2100でかなり満足できてますねw
書込番号:12449762
0点

うわぁぁぁぁw新年早々タイラー録りのがしたぁぁぁw 探して毎回録画で月〜金に設定しないとだめですねorz
人為的ミスを除くと全く録画をミスりませんね。当たり前の事とは言え感動してますよw
安心と安定のパナ!と、言ってしまいたくなりますねw
おっと、皆さん明けおめです〜w
書込番号:12469257
0点

BWT-1000が壊れたついでに「TZ-WR320P」を見てもらいました。
(メールが来ていないのに、メールインジケーターが点灯している件)
結論は、パナソニックで作っているのだけれども、その後のフォローは全てスカパーにあるので、
修理など今の所は出来ない...と言われました。
BWT-1000が不調だったせいもあるかも知れないので、ちょっと様子見て下さいと言われましたが、
今でもインジケーターは点灯しています。
暫く様子を見て同じなら再度、スカパーに連絡してみますが、録画した物を消される様なら
考えます...
書込番号:12473537
0点

えェ〜w様子見だけでしたか・・・。何かしらいじくってくれる事を期待してたんですけどね。スカパーの支配力で手が出せませんか・・・orz
内蔵HDDに貯めた物を移動できれば即ドック入りできるんでしょうけどね。彼の地での噂では今月にうpデートで対応とか何とか言われてましたが、真相はどうなのか・・・。
カッとなって1100に替えてしまうのも良いのかもw
書込番号:12473745
0点

>メールが来ていないのに、メールインジケーターが点灯している件
メニュー → 設定する → 設定リセット → 設定情報リセット(3秒押し)
最後に電源ケーブルを本体から抜く。再度、電源ケーブルをコンセントに挿す。
上記の操作で、購入時の状態に戻せます。
本体のメール表示も消えます。
パナソニック製DVRチューナー(2台)、ソニー製HD1を使用していますがDVRチューナー1台がメール表示がついたままでした。(メールはなし)
もう1台も同時に購入(昨年の11月24日)していますが、こちらはついていませんでした。
試聴・録画には全く支障はなかったですが、気分が悪かったので取説見て情報リセットが出来る事わかり、メール表示出ている方をリセットしました。
購入時に戻るので、ネットワーク、チャンネル等再度、設定しなおす必要あります。
ICカードには影響ないです。
HDDのフォーマットは設定情報リセットとは別にあるので、HDDはフォーマットされないのではないかと思います。
書込番号:12476387
1点

勉強になりますw購入とは思い切りましたねwまぁ、このレスポンスなら3マソでも良いですねw
書込番号:12477185
0点

昨日で無料期間が終わったのでかんたんガイドに書いてあるフリーダイヤルに先ほど電話しIC番号を入力したら確認中のあとに10:00からのオペレーター対応の時間にかけ直してくださいとなりましたが、もう16日間無料はダメなんでしょうか?
SDからお取り替えキャンペーンでです。
書込番号:12477566
0点

ちゃんと逝けるはずですよ!オペレーターに「HDの無料体験」といえばすんなりと無料体験の信号出してくれましたからね。
書込番号:12477623
0点

野良猫のしっぽさん
早速のレスありがとうございます。
今出先ので夕方帰宅したらまた電話してみます。
あと12月で解約になったSDのえらべる15のチャンネルがまだ見れるのですがこれはそのままにしておいても平気なのでしょうか?
書込番号:12477654
0点

?え〜と、12月で解約したのなら見られないはず・・・?無料期間は終わったといってましたよね?引き続き料金を請求されたら大変なのでオペレーターに確認してもらいましょうね。
書込番号:12477725
0点

一応衛星メールでもえらべる15は12月で解約とメール来ましたしスカパーの携帯サイトで契約を確認したところえらべる15HDだけでしたが。
一応確認の電話をしてみます。
書込番号:12477759
0点

えらべる15HDでSD、HD両方見れますっけ?見られるんなら問題無いのですけどねw一応確認を〜。
書込番号:12477810
0点

HD契約でSDとHD両方観られるべ・・・
おまかせ録画だとSDチャンネルを録画しちまって不便だがね・・・
ぼそぼそ・・・
書込番号:12478124
0点

おお!なるほど!両方見られたんですかw えらべる15HDの方がお得な感じですねw
パックとかずいぶんご無沙汰で・・・w
書込番号:12478197
0点

先ほど帰宅したので電話しましたがオペレーターの人が出て16日間無料はダメでした…。
ついでにSDえらべる15がまだ見ることを訪ねたらHDのえらべるとSDはセットなので大丈夫とのことで安心しました。
レスして頂きありがとうございました。
書込番号:12479535
0点

え?ダメだったんですか?あっしはちゃんとWR320Pの無料視聴+16日間無料視聴のコンボ逝けましたけどね・・・?なので12月は大いに助かったもんですよ。
何故ダメだったんでしょうかね?
書込番号:12479735
0点

0570-039-888 カスタマーセンターですね。いつもここしかかけませんね。ここにかけて、オペレータに16日間無料に申し込みたいと言ったら信号出しますね〜、と言って手続き完了しましたよ。
一応、チューナの無料視聴期間終わったので新たに申し込みたい、とか余計なことは言ってませんよね?そういうことうっかり言っちゃうとダメとかだったりして・・・w
関係なければ良いのですが・・・。
書込番号:12480261
0点

ナビダイヤルは電話代が高くつくので
045-287-7777
にかけましょう。
書込番号:12480390
0点

優。さん、こんにちは。
スカパー!オンラインカスタマーセンター
http://www.sptv.dncc.co.jp/
のページの右下の「スカパー!無料体験のお申し込み」のリンクからも申し込めます。
申し込みの途中まで進んで最終確認まで行かなければ、カードに無料の権利があるかどうかの確認だけにも使えると思います。
私はスカパーに電話するのは、解約の申し込みか、キャンペーンの詳細について問い合わせをするときぐらいです。
書込番号:12480699
0点

色々レスありがとうございます。
もう電話は無理みたいですね。
うちはパソコンがないのでどっかパソコンのあるところで試してみたいと思います。
書込番号:12485146
0点

スカパーHD録画機から再生時の制限事項
スカパーHD録画機からTZ-WR320Pの再生を行う場合、再生が優先されスカパー録画されません。
録画中に再生しようとする場合はグレー表示になり選択出来ませんが、再生中に録画時間が来ると再生が優先され録画されません。(警告は出ません)
現時点では仕様なので、仕方ないとの事でした。(スカパー確認済み)
この場合、エラーメールではなく録画履歴の中に表示されます。
スカパーの方には、スカパーHD録画の再生時に録画時間になった場合に画面に、画面に選択画面が表示され『録画』『再生』の選択画面が出る様に希望は伝えました。
現時点では再生時間中に録画時間が重ならないように、気を遣う必要があります。
書込番号:12498187
2点

なるほど!再生中は録画が開始されないんですね。録画中に再生しようとするとグレーアウトは確認してましたが録画開始しなくても警告無しとはビックリですね・・・。
・HDDからのムーブ
・各種警告表示
パナ対応して〜!
書込番号:12498298
0点

>優。さん
>最近気付いたのですがHDの番組表は問題なく更新されますがSDのジャパネットたかたの番組表だけが更新されないままです
別のCHですが、私の所でも262CHのSD画質のシアターCHの番組表の取得エラーが起りました。
解決策を見つけました。
チューナーのリセットボタンを押すことで、通常復帰しました。
(リセットボタンを押しても、設定、録画予約に影響はありません。念のためHDD表示の無い時に、リセットボタンを押す方が良いと思います。)
何かの原因で、不具合が起っていた模様です。
スカパーのからは、再度同じ現象が発生したら連絡をして欲しいとの事でした。
書込番号:12498484
0点

スカパーHDよくばりパックで月額5,610円。
やっぱり高いなあ・・・
ぼそぼそ・・・
書込番号:12502050
1点

パナソニック・DVRチューナー(2台)とソニーHD1使用中ですが、HD1は購入初期から本体かICカードが悪いのか、選べる15HD(3,800円)が、525円で試聴・録画が出来ています。
選べる15HD → あるチャンネル(525円)に変更後、1年2ヶ月間525円で見れます。契約も料金請求書でも525円です。
自分だけとは思えないので、結構いるのでは。
時々、録画ミスはしますが我慢、DVRに買い換える事も出来ません。壊れるまでこのまま使用するつもりです。
書込番号:12502878
0点

ブンガクさん
教えてください。
ソニーHD1のみ525円が適用なのでしょうか。
→DVR(TZ-WR320P)は適用外?
選べる15HDの説明をみましたがそのような記載はありませんでした。
http://www.skyperfectv.co.jp/channel/pack/010.html
宜しくお願い致します。
書込番号:12503847
1点

ボールベアさん。
これは単なる、私の使用しているHD1チューナー本体の故障かICカードの不良で契約チャンネル以外の14CHが現在も試聴出来てしまっているだけで、キャンペーン等とは関係ないです。
衛星波を使用した、チャンネル削除がうまく動作しなったために、本来の契約チャンネル(1チャンネルのみ)ではなく、前月契約の選べる15HDの残り14チャンネルが今もって試聴出来ている・・・チューナー故障です。
こういう故障は私だけでは無いでしょう、と書いた訳です。
録画ミスを時々起こしても、525円で15CH試聴・録画出来てしまっている。
本来の契約チャンネル(○○HD)のみになったときは、パナ製DVRチューナーに買い換える予定ですが。
チューナー故障で見えてるだけです。
書込番号:12504026
0点

ブンガクさん
クイックレスポンスありがとうございます。
了解いたしました(;_;)
書込番号:12504439
0点

本機種をレンタル契約しました。
二つ程教えてください。
1.シングルアンテナで分配、お好み自動録画
シングルアンテナを分配できないのは
http://www.maspro.co.jp/spqa/chapter03f/03_001.htm
で何となく分かりましたが契約CHの衛星が片方のみで偏波も同じ*1)場合はシングルアンテナを分配、Wチューナーモードで設定すればお好み自動録画は可能なのでしょうか。
可能でもチューナーが故障するなどトラブルがあると困りますが、、、
*1)私の場合はJCSAT4の水平偏波のCHのみです。
SDチューナーではスカパー連動でキーワード録画していましたが本機種+シングルアンテナでは出来なくなり不便に感じています。
2.受信レベル、画質について
非契約CHのJCSAT3の受信レベルは99と良好なのですが契約CHのJCSAT4のそれは75くらいです。
更に受信レベルを上げる微調整をすればHD画質は向上するのでしょうか。
SDチューナー時代のJCSAT3狙い設定のまま使用しているためですが微調整するのも危ない環境にアンテナが設置してあり、画質改善が見込めるなら検討したいと考えています。
宜しくお願い致します。
書込番号:12515785
0点

1 分配は不可ですからできないでしょうね・・・。
2 画質の向上は・・・ないのでは?アナログ地上波なら微調整で向上しそうですけどね。
感度の数値は安定して受信できてるかどうかの目安じゃないんですかね?
違ってたらすみませんw
書込番号:12515957
0点

VTR用分配器があまっていたので適合するか不明でしたが
リスク覚悟でやってみました。
1.
W録画はできました!
同じ衛星でも水平、垂直混在はNGでした。
※現在、無料視聴期間中で契約以外のHDも視聴できていて確認しました。
お好み自動録画は設定はできましたが結果待ちです。
2.了解です
書込番号:12516334
1点

ポールベア さん、すげぇwW録できましたかw やってみるもんですねw勉強になりましたw
書込番号:12516571
0点

SDからHDへの変更を検討中です。
内臓チューナーを使わず1番組W録画は可能でしょうか?
出来れば、1番組につきブルーレイディスクを2枚残したいのですが。
HD画質とSD画質でも構いません。
所有のレコーダーはパナのBWT2100、XE100、XP12、EH73Vです。
書込番号:12518143
0点

>内臓チューナーを使わず1番組W録画は可能でしょうか?
出来れば、1番組につきブルーレイディスクを2枚残したいのですが。
HD画質とSD画質でも構いません。
内臓チューナーではなく内蔵HDDでしょうか?
ブルーレイディスクを2枚というのであれば
一方を対応レコにHD録画、もう一つをアナログ録画なら可能だと思います。
W録の場合一方は必ず内蔵HDDになります。
また現時点で内蔵HDDに録画した物は外部機への移動は出来ないようです。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/tokucho3.html
書込番号:12518663
0点

まったくその通り!さん
返信ありがとうございます。
内蔵チューナーではなく、内蔵HDDの間違いです。
>一方を対応レコにHD録画、もう一つをアナログ録画なら可能だと思います。
BWT2100、1台でできますか?
書込番号:12518922
0点

>BWT2100、1台でできますか?
BWT2100はスカパーHD対応機種なのでHD録画可能です。
同時に赤白黄コードでアナログ録画も可能はずです。
但しHD録画した番組はブルーレイディスクに出来ると思いますが、
アナログ録画した番組はブルーレイディスクに出来るかどうか不明です。
パナユーザーでないのでわかりません。
その辺はBWT2100の取説に記載されていると思います。
書込番号:12519457
0点

質問ですが
テレビが東芝のレグザZ9000にこのチューナーを接続してますがHDMIでの電源オン、オフの連動って出来るのですか?
書込番号:12536832
0点

先日24時間一挙放送した番組があったのでレコーダーへLAN録画しましたが、合間にちょくちょく本体のHDDに違う番組も録画しながらでしたが問題なく録画できました!
それにしても驚いたのは、以前使っていたSP-HR200Hはすぐ熱くなって、長時間の録画はヒヤヒヤしながらしていましたが、このTZ-WR320Pは電源切ったまま録画できるからか、丸一日録画しっぱなしでも全然熱くなりませんでした!
夏場はまた事情が変わってくるかもしれませんが、今のところとても満足しています!
書込番号:12539055
1点

ほんと優秀な子ですよねw HDDからの移動の対応はまだかな・・・?
書込番号:12539070
3点

シングルアンテナで分配、お好み自動録画その後
■録画、W録
同じ衛星で水平のみ、または垂直のみならW録可能。
水平録画中に垂直録画すると水平録画が検索中にかわり録画がストップしてしまう。
後から録画した垂直録画は継続し録画される。逆もしかり。
※水平、垂直混在したCHを契約している場合は注意が必要です。
衛星が変更になるCHを選局すると視聴はできるが上記録画時と同様に検索中になる(録画赤ランプは点灯)
■お好み自動録画
水平、垂直どちらも検索して録画されました。
※録画一覧に緑アイコンが付与されますがタイトルを消去してもHDD容量は増えないのは???
CHを1つに限定する設定がないため興味のない番組も予約されました。
消せば済む話ですが、、、
お好みキーワード設定が2つしか登録できないのは少ないと感じました。
レコーダーでは10個ありましたので、、、
以上のような注意が必要ですがシングルアンテナで分配、W録、お好み自動録画は可能でした。
書込番号:12545771
2点

本日の最新ファーム
最新のソフトウェアバージョンは、「0090-0010」
◆主な改善内容
「スカパー!HD録画」による録画予約時に「スカパー!HD録画」対応録画機器側にて録画予約した番組名を表示できるように改善いたしました。
おっし!よくやったw 次は番組表の日付切り替えだ!頼むぜ!!
HDDからのムーブも忘れないでやって・・・w
書込番号:12624456
2点

野良猫のシッポ。さん
報告ごくろうさまです。
レコーダー側で「スカパーHD!録画」の番組名が出る/出ないは、チューナー側の権限だったんですか。。。
プラス、レコーダー側の対応可否がからんでくるんでしょうかね。
書込番号:12626270
0点

この点はHD1をほめてやりたいですねw ポンコツなのにタイトル表示はしてくれてた意外性w
書込番号:12626352
0点

ファームをアップしましたが我が家のRD-X9では表示されません。。。
レコーダー側の制約でしょうかね。
前のファームでは録画後に初めてタイトルが確認できますが「ハイフン」がブランクに
なっていました。
例)スーパーマン → ス パ マン
これが改善されているかどうかは未確認です。
書込番号:12626743
0点

録画をしなおしたらBWT2100の方でも予約リストにタイトルが表示されてましたよw
パナレコではハイフンもちゃんと表示されてますね。あっしもヤングスーパーマン毎週見てますよw
書込番号:12629594
0点

ちなみに、
DST-HD1 × HDW55(シャープ)
では、予約名は全て「スカパーHD予約」となり、レコーダー側での予約タイトル識別不可。
※録画後はタイトルはちゃんとつきます。
書込番号:12630783
0点

おおぅ!シャープ機は簡素ですね・・・w最新の機種でもそうなのでしょうかね?
書込番号:12630857
0点

すんごい遅レスで、実に5年ぶりくらいの書き込みになりますが
>・リモコンは・・・パナですねwwwさすがにフタパカじゃないですねw
>・GUIなどの操作レスポンスはサクサクです!ユニフィエらしきものでも積んでるのかな?
多分、DIGAと同じPEAKS Pro2(一応、Uniphierファミリ)を使ってるはずです。
1チップでMPEG2TSのデコードとMPEG4 H.246 HighProfileのエンコード、P-ATA、SATA I/FとEtherNet I/Fを備え、その他諸々をこなす、2億5千万トランジスタ搭載の化け物です。
でなけりゃ、あれだけの大量のデータを余裕で動かすのは無理です。
パナ以外だと、三菱も使ってるらしいですね。三菱のAV関係の工場がパナの半導体の近所なのは関係ないとは思いますが(同じ長岡京市)。
DST-HD1との決定的な差は画像処理プロセッサの能力でしょうね。なので他の部分の余裕があるので、安定しているんだと思いますよ。
ウチではDMR-BWT2000とDMR-BW690の2台体制で繋いでますが、天候以外ではトラブルは無いですね。
先日の大雪で屋根から雪解け水がじゃじゃ漏れになってパラボラ直撃状態でエライ目に遭いましたが、アンテナのベランダ取り付け金具をスカパー純正から、以前使ってたDXアンテナのアルミ製の奴の突き出し部分を短く改造して付け替えてしまいました。
DST-HD1はこれに入れ替えた後、ヤフオクで処分したんですが、輸送中に壊れたようで、買ってくれた方のところで基板交換になったそうです....。
書込番号:12639392
0点

なるほど!やはりユニフィエのようですかね・・・wうん、サクサク安定動作でなによりですよねw
あっしのところも天気以外ではミス無し安定稼動ですね!いい子だw
自宅の方にZG1が降臨されたのでとりあえずBSでもと思いマルチアンテナAM400購入してしまいましたよw
これでいつでも2台目を導入できるぞ!とw 新潟は今年も大雪で参りますよw
書込番号:12639485
0点

以前に、
スカパーHD録画機からTZ-WR320Pの再生を行う場合、再生が優先されスカパー録画されません。(警告は出ません)
と書き込みましたが、今回、ファームウエアがあったので再度テストしてみました。
スカパーHD録画の再生をTZ-WR320Pで再生中に、スカパーHD録画の時刻になると自動的に画面が切り替わり正常に録画される様になりました。
書込番号:12642383
2点

視聴年齢制限ものでしたっけ?予約入れ直しても駄目ですかね?AT-XHDいま入ってないから検証できんなぁ・・・。
書込番号:12643212
0点

なるほど、やはりダメでしたか・・・。表示されると困るようなものでもないのに何ででしょうね・・・?
書込番号:12643902
0点

2番組同時(HDD+LAN)に録画した場合、同時にどちらかの番組を外部録画する時はどうしたら良いのでしょうか?
今はシングルなので、HDDまたはLAN録画中コンポジットで外部録画が同時に出来ています。
書込番号:12646203
0点

視聴年齢制限付きの番組の予約タイトルが表示されないのは、DST-HD1でも同じでしたので、DLNAのデータ転送の仕様と考えられますね。なんでわざわざそんなことにしているのかは不明ですが。ただ、DST-HD1と違って、間違えることは今のところ無いですね。DST-HD1は3割くらいしかマトモに話数が表示されませんでしたから(毎週予約でも話数が最初に予約した時のママとか)。
以前、DST-HD1を使っていたときも「学園黙示録 High School of the DEAD」や「ヨスガノソラ」なんかの15禁番組は表示されませんでした。
とにかくDST-HD1は元々想定していなかった機能を無理矢理追加しているみたいですし、残念ながらBDレコーダなんかでもソニー自体が自社で画像処理回路や制御回路用の主要な基幹チップを設計していないようなので(現ルネサス、旧NECから買ってるらしい)HD画像データハンドリングに関しては自社設計のパナやシャープより2世代くらい置いて行かれているようなので、ダメですね。今のところ、BDレコーダに関しては最後発の東芝よりは多少アドバンテージがあるようですが、東芝も自社開発の筈なのであっという間に追い抜かれるでしょうね(すでに追いつかれてるようですが)。
書込番号:12648328
0点

>2番組同時(HDD+LAN)に録画した場合、同時にどちらかの番組を外部録画する時はどうしたら良いのでしょうか?
>今はシングルなので、HDDまたはLAN録画中コンポジットで外部録画が同時に出来ています。
2番組同時録画時は片チャンネルのみ画面表示出来ますので、外部に出したい方のチャンネルを表示(視聴状態)させれば行けるはずです。
やったこと無いですけど。
書込番号:12648358
0点

サッカーW杯があった去年の7月に「DST-HD1」を電気屋で購入しました。
12月ごろから、ディーガへの予約録画を何度も失敗するので、
ソニーに来てもらったところ、原因不明と言われ、新品に交換してもらいました。
1月の中旬〜2月初旬にかけて、
今後は、
番組表の文字が抜け落ちる
設定画面が枠のみで文字がまったく無い
WOWOWが映らない
などの症状が2度出ました。(リセットで復活)
再度、ソニーに来てもらったところ、
「また新品に交換することもできるし、
何度もご迷惑をおかけして申し訳ないので、購入価格で買い取りもします」
と言われました。
買って7ヶ月で何度も不具合が起きるこの機種に不信感があるので、
買い取りをしてもらうことにして、
スカパーの「TZ-WR320P」をレンタルすることにしました。
「TZ-WR320P」はパナ製なので、大丈夫だろうと思っているのですが、
こちらのクチコミでは、多少問題もあるようなので、
ちょっと不安です;;;
でも、ソニー製よりはマシでしょう。
(不具合ばかりでソニーはどうしちゃったんでしょう...)
「TZ-WR320P」の利用が楽しみです。
書込番号:12648494
1点

のんちゃんず さんご愁傷です&正しい決断ですよw
マジ快適になるんでスカパーライフ楽しんでくださいね〜w
書込番号:12648790
0点

【TZ-WR320Pとアンテナレベル】
以前に画面が瞬間黒くなり、止まる。(プチフリーズ)が発生する事について書きました。
別の方が、『アンテナレベル』について書かれていたのでチャンネル別の受信レベルを、プチフリーズ時に確認してみました。
結果、「99」の表示でした。晴天の晴れて日だったのでおそらく「99オーダー」だと思います。
アンテナ入力レベルオーバーが原因だった様です。
録画した場合、同じ部分を再生しても、プリフリーズは発生しなかったです。
アッテネーターを入れて、わざわざ感度を落とす程頻繁にプチフリーズが発生していないので助かります。
SDチューナ使用時には、雪が降ると視聴不可能になったのですが「TZ-WR320P」と「アンテナSP-AM400M」に変えてから現在、悪天候時に視聴不能に陥っていません。
以前より受信感度が良い様に思えます。
書込番号:12657820
0点

AM200を主戦力としてつかってますが、雪などに弱いですね・・・。AM400使用の自宅BSの方は今のところ軽く雪が積もっても平然としてますねw
書込番号:12658132
0点

アンテナはAM100Mを使ってますが、先日の福井大豪雪(実は今庄で閉じ込められる前の編成のサンダーバードに乗ってました(^^;))の時も夜半過ぎに帰宅した後確認したらちゃんと録画されていてびっくり(当地は富山県です)。絶対ダメだと思ってたんですけどね。
雪が降っても受信感度が50あたりであればなんとか持ちこたえるようです。ただ、その場合は念のためにリピート放送などで、リカバーするようにはしています。もっとも、湿った雪だとちょっと吹雪いただけでダメなようですね。
その後、軒先から雨樋から溢れた雫がコンバータを直撃しておかしくなりました。でもって、ベランダ金具のステーをスーパーショートに大改造したんですが。スカパー純正のマスプロ製は鉄パイプですが、以前使っていたDXアンテナ製のはアルミの引き抜き材だったので、割と簡単に改造できました(もっとも、電動ドリルを使う簡易ボール盤と弓鋸とグラインダーがあったから出来たんですけどね(^^;))。
書込番号:12661146
1点

AM100なんてのもあったんですねw ドリルやグラインダーとか試行錯誤してますねw
AM200もだめだとおもっても録れてる時とかありましたからねw しかし、雪は勘弁して欲しいですね。
書込番号:12661188
0点

1月よりSP-HR200Hからの買い換えでTZ-WR320Pを現在はシングルチューナーモードで使用しています(もうじきダブルチューナーになる予定)。快適に利用していたのですが1つ問題が起きました。番組ごとに探して毎回予約でHDD録画とLAN録画を使い分けているのですが、次回以降勝手に録画先が変わってしまう場合があります。
例えば『A(仮タイトル)』と言うシリーズ番組をLAN録画で探して毎回予約をすると、予約した最初の番組はLAN録画されるのですが、次回以降の録画予約を確認するとHDD録画になっている場合があります。最初は自分の設定ミスかなと思っていたのですが、そうではありませんでした。HDD録画するつもりの番組がLAN録画される分にはかまわないのですがその逆は困ります。何度かそういった事態になりがっかりした経験があるので最近は録画予約をこまめに確認するようにしています。せいぜい週4〜5番組ほどで頻繁に録画するわけではないんですが…。
なお、毎週予約で設定していた時はそう言った事象は起きませんでした。と言ってもその頃はすべてLAN録画の設定にしていたし、予約番組も現在より更に少なかったので分からなかっただけかも知れませんが…。
他のユーザーの方はそう言った事象はありませんでしょうか?私のチューナーが不良なんでしょうか?
書込番号:12693448
0点

何だか気になりますね・・・。HDDに行ってしまうと現状外に出せませんからね・・・。
探して毎回の方はうちの方では録画先が変わってしまうとかは起きてませんね・・・。
一応サポにも連絡入れたほうが良い感じもしますね。
書込番号:12693499
0点

私の場合、LANしか使用していませんが、そのような現象は今までありませんね。
だけど、何が原因でなるか気になります。
書込番号:12693619
0点

> レコーダー側にタイトルが出ない番組
>
> 今のところAT-Xの「フリージング」
TZ-WR320P を持っていないので「タイトルが出ない」の意味を私が良く理解できていないかもしれませんが、たとえば SP-HR200H と HVL4-G4.0 の組み合わせで予約録画してみたところ、SP-HR200H の画面の予約一覧でもタイトルリストでも、当該番組の番組名は普通に表示されました。
外してますかね。
書込番号:12693984
0点

野良猫のシッポ。さん、G60さん、ご返信ありがとうございます。
近日中に相談窓口に一報入れたいと思います。何か分かりましたら報告したいと思います。
書込番号:12694033
0点

先日Jスポplusでフィギュアスケートの四大陸選手権が生放送であったので録画したのですが、放送が延長した時番組追従してくれませんでした(泣)
時間指定とかせず、普通に予約録画したつもりでしたが、本来の番組終了時間がきたらそのまま録画終了してしまいました。
LAN録画でパナのBW890に録画したのですが、来月も世界選手権の生放送があるのでこのままだと困ってしまいます(焦)
番組追従しますよね?
書込番号:12694362
0点

ばう さん レコの予約リストのことですよ。チューナー側の予約リストではちゃんと表示されてるかと・・・。
書込番号:12695910
0点

先日報告した録画先が勝手に変わってしまう件についてスカパーから連絡があり、原因が分かりましたので結果報告いたします。
例えば『A』という番組をHDD録画で予約したとします。その後に番組表から『B』という番組を探して予約をする際予約時点では前回の予約先(HDD)が記憶されていて予約時点では機器を選択する事が出来ません。そこで予約一覧の予約リストから録画先を変更していたのですが、それでは変更した回のみの変更になり次回以降は大本の(最初に予約した)録画先に戻ってしまうとの事。回避するには予約一覧⇒右ボタンを押すと大本の予約先(探して予約)が表示されるのでそこで変更する事を説明されました。
そう言う仕様なので仕方ないと言えば仕方ないのかも知れませんが、改善を要望いたしました。併せて見るだけ予約の方も電源が切れている状態からでも予約が開始する事を要望いたしました。改善される事を祈ります。
たまにスカパーの対応は悪い的なクチコミを見受けますが、私は結構柔軟に聞き入れてくれていると思います。
SP-HR200H(購入)を使用していた時に毎回予約で連続した番組を視聴予約した際、最初のうちは正常に予約が開始されるのにある時を境に最初の番組は正常に予約されるのですが次の視聴予約先に移行しなくなる不具合がありました。そのことを報告すると2回機器交換。それでもダメでしたがソフトウェアダウンロードで改善していただきました。スカパーからも「ソフトウェアダウンロードで改善されていると思いますが如何ですか?」と確認の電話もありました。対応はさほどまずくはないと思います。
書込番号:12706830
0点

誤字がありましたので訂正させていただきます。申し訳ありません。
『大本』ではなく『大元』ですね。
書込番号:12706926
0点

なるほど、不具合ではなく使用上のものでしたか。ファームの更新でどこまで使いやすくなってくれるんでしょうね・・・?PS3・・・とまではいかなくてもがんばってほしいですね。
書込番号:12706932
0点

ハーティアさん
最初、どの様な状況か理解していなかったのですが、自分なりに整理してみました。
番組予約を行う場合、以下の3タイプの予約方法があると思います。
@予約する
A探して毎回予約する
B詳細設定
録画機器は前回予約登録時の録画機器がそのまま引き継がれる。
@、Aに関しては簡単予約であり、録画機器を選択するボタンもない。
その為、「設定変更」や予約完了後「予約」タブで録画機器の変更をするが、Aに関しては「探して毎回」のタブまで変更されない。
録画機器の変更する場合の手順
@単独予約の場合
「予約する」→前回の録画機器で登録される→「設定変更」で録画機器変更(又は予約完了後「予約」タブで録画機器の変更)
A毎日・毎週予約場合
「探して毎回予約する」→前回の録画機器で登録される(「予約」「探して毎回」タブ)
)→「設定変更」で録画機器変更(「予約」タブのみしか変更されない)→「探して毎回」タブで録画機の変更を行う
Bの「詳細設定」では録画機器の設定も可能で、「予約」「探して毎回」の両方とも反映されます。
「詳細設定」→録画機器設定、探して毎回設定を行う→登録完了
録画機器を頻繁に換えるような場合は、B「詳細設定」のみで録画予約する癖をつけておけば、うっかり失敗せずに済みそうです。
書込番号:12707694
0点

ハーティアさんの現象は経験ありますよ。
ただ、2、3回出くわした後、仕様を思い出してそれ以降は一旦削除して予約し直すようにしました。
書込番号:12708429
0点

野良猫のシッポ。さん、okie1jpさん、ありがとうございます。
なるほど、「スカパー!HD録画対応録画機器」側が保持する「予約リスト」なんですね。
たとえば、SP-HR200H と HVL4-G4.0 の組み合わせで使う場合は、SP-HR200H の「予約一覧」の画面で、黄色ボタンを押すと「HD録画機器側の予約リスト」が表示できますが、チャンネル番号と開始・終了時刻だけの情報しか表示されないので気付きませんでした。
RD-BZ800 にいたっては SP-HR200H から見ると「予約情報共有」が「できない」と表示されました。
書込番号:12709003
0点

G60さん、okie1jpさん、ご返信ありがとうございます。
G60さんの書かれたAで予約していました。簡潔に予約できるようにしているのでしょうが、録画先の選択はあった方が便利だなと思います。改善してくれると良いのですが…。
書込番号:12711615
0点

おっと・・・録画ミス出ましたかね? 探して毎週録画を使ってますけど、北斗の拳とヤングスーパーマンを毎回録画してますが、両方ミスってましたね・・・?
BWT2100の予約リストを見てもエラーは出てないんですがね・・・?
チューナー点けたらちょうどヤングスーパーマンがやってたので録画してたのを見ようと思ったらごらんの有様・・・。
電源抜き差しして予約もしなおしたので、大丈夫だとは思いますが心配だ・・・。もう日曜までリピート無いんだよな・・・。
書込番号:12734666
0点

家のもうっかり録画ミスしかけた事ありましたね。
探して毎週録画した番組が、設定した回の次以降の週(勝手に予約しておいてくれる分)で、予約一覧を確認すると「警告」と出てて、録画機側で番組の情報が取得できませんでしたみたいな事が書いてあって、録画機側の予約一覧を確認すると実際予約されていないという事が何度かありました。
しかも毎回同じ番組で起こるんですよね〜。
一応探して毎週録画する時に、番組開始前に予約一覧で確認して下さいみたいな注意が出ますから、今のところ録り逃さずこれましたが、あんまり頻発すると困っちゃいます。
家の症状はこの前のファームアップから出ているような気がしないでもないような…。
書込番号:12736642
0点

>前のファームアップから出ているような気がしないでもないような…。
あっしもそんな気がしないでもないような・・・?それまでミスなしだったからな・・・。
書込番号:12737329
0点

録画した番組の表示されるタイトルが違うものになってるって問題はファームアップで改善されたんでしたっけ?
家のでもあの症状出た事ありましたが、よくよく考えてみると今回警告が出てた番組もあの症状が出たのと同じ番組だったような…。何か関係ありますかね?
書込番号:12738662
0点

初めまして。になります。
2月にWR320Pを購入しました。それまでは東芝のSDチューナーを11年間使っており,今後も継続使用します。
ところでボールベアさんが[12516334] で書いておられる「VTR用分配器」とは,具体的にどういうものですか?。
今回2出力アンテナを取り付けまして,WR320Pに繋がっている2本の内1本を分配しSD用のにつなげようと思い,分配器を購入したのですが,片方だけしか電波が来ていないのです。分配器を改めて見てみると片方にしか電源が供給されていないタイプだったので,すっかりこのせいだと思ったモノですから2電源タイプのものを買ったのですが,これも同様でして・・・。
また,チャンネルによって垂直偏波と水平偏波があるようですが,具体的にどのチャンネルが水平で,どのチャンネルが垂直か,というのはどこかに記載されているのですか?。
ディズニーチャンネル(730ch)は4号衛星で水平偏波、12.523 GHz 。
アニマックス(724ch)は4号衛星で垂直偏波、12.598 GHz 。
というのは,どこかの掲示板で見つけたのでコピーしてあるのですが・・・。
もし何か御存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:12743628
0点

2衛星でしかも水平と垂直があるのだから分配は無理です。
今までのアンテナも併用して使いましょう。
書込番号:12743695
0点

自己レスです。
ナンのはずみか、SDの方が受信できたので、色々操作してみたところ、
同時にHDチューナーの電源を入れると「信号を受信できません」というメッセージが表示される事が解りました。
そしてHDチューナーの電源を切るとすぐにSDの方が見られるかといったらそうではなく、数十秒後に受信開始されました。
どうやら同時受信は無理のようです。
垂直・水平の別については、SDチューナーの設定画面中、アンテナのレベルを表示させる画面で、現在合わせているチャンネルがどちらかなのか表示されることに今更ながら気付きました。
HDチューナーの片方は分配されていますが、こちらのW録はできるので、なんとかなりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12744240
0点

いろいろやりますねwうっかり同時に映っちゃえよとか思っちゃいますよねw
書込番号:12744366
0点

暗中模作さん
当方は以前から1本のアンテナ線を二股に分けて使用しています。
HD機とSD機の同時受信はチャンネルにより可能です。
この使い方でも故障していませんので1CHごと試してみるといいと思います。
書込番号:12747695
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1
スカパーの視聴料¥5000割引のために家電量販店で購入しようと
思い、ビックカメラで価格COMの値段を参考に値引き交渉しましたが、
ビックカメラでは頑として¥24800から引いてくれませんでした
ケーズでは店頭価格では¥24800でしたが、オンラインの価格を伝えた
ところ、即オンラインの価格よりも安くしてくれ、即決しました。
結局スカパーの視聴割引で¥5000相殺されるので、かなり安く買うことが
でき良かったです。
スカパーのキャンペーンは量販店の店頭などでしか行っていないので、
スカパーをご検討中の方にはそちらをオススメします。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT630
「マスプロ DT630 と DX DIR910 の製造元は 同じだから箱の中身は 一緒だよ」とEIDENの店員さんが教えてくれました。
箱とリモコンのデザインと番組表の表記方法が少々違うのとリモコンの色はマスプロが黒でDXアンテナが白でした。
同じ物を2個買って同じ物を近くで使うとリモコンの誤作動があるといけないのでわざわざ違うメーカーにしたのに電波信号まで同じだとは…恐れ入りました。
MADE IN CHINA 恐るべし。
4点

>MADE IN CHINA 恐るべし。
単にOEM元が同じというだけの話ですね。よくあることです。
恐るべきところはそこぢゃないです。(^^;;
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0115&f=national_0115_117.shtml
書込番号:12514290
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)