地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Wi-fi環境利用でタブレットがテレビに!

2016/10/19 17:56(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON EX-BCTX2

スレ主 Kazz012364さん
クチコミ投稿数:18件

Wifi ルータとLANケーブルで繋ぐことで既存のタブレットで高画質なテレビ閲覧が可能になりました!

録画とかはあまりしないのですが、なかなか使えるかなと思います。

今後は地デジチューナー内蔵型のデスクトップパソコンは不要になりますね!

書込番号:20311909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

新たに3TBハードディスク×4台を登録

2016/05/25 10:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

スレ主 dora0さん
クチコミ投稿数:7件

<まだまだ使えるD−TR1> 

2010年から7年が経過。2TB×4台を接続しほぼ毎日のように録画/再生、満杯状態でした。先日から削除すると時間がかかるようになっていて、ついに1台が認識できなくなりました。

寿命が来たと判断、3TB×4台を購入。録画番組を新HDDに順次移動。旧HDDは再フォーマット後、壊れるまで使用を続行します。

チューナーは熱暴走を警戒し縦置きして使用しています。ハードディスクは静かなアイオー製を使用しています。

書込番号:19903130

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/25 23:02(1年以上前)

>寿命が来たと判断、3TB×4台を購入。録画番組を新HDDに順次移動。
とのことですが、この製品は「2TBまで」だったと思います。

実際に「録画可能時間」が「2TB」よりも増えたのでしょうか?
 <「GPT」でフォーマットできないと「2.2TB」までしか使えないはず...
  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%A3%81#2TiB.28.E7.B4.842.2TB.29.E3.81.AE.E5.A3.81

無駄になっていない事を祈りますm(_ _)m

書込番号:19904894

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/26 09:54(1年以上前)

REGZA TV の HDD の各種情報をまとめているサイトによると、D-TR1 は 4TB まで使えるそうです。(仕様の話ではなく実際の状況)

http://www.4682.info/hdd

書込番号:19905690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/27 01:39(1年以上前)

>shigeorgさん

>REGZA TV の HDD の各種情報をまとめているサイトによると、D-TR1 は 4TB まで使えるそうです。
>(仕様の話ではなく実際の状況)
情報ありがとうございますm(_ _)m

http://regza2000.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8670977
こちらの情報も「繋げて使えた」というレベルに見えますが、「HDD全体を使えた」って事で良いのでしょうか?
 <「4TBのHDDを繋いで、2.2TBの領域が使えた」としても「4TBのHDDが使えた」と言えてしまうので...
  移動した後の「録画可能時間」が「2TB」の時よりも「170時間」以上増大していれば、
  「4TBの領域が使用出来る」とはなると思いますが、
  その辺のミスはしていないか一応確認しておきたいと思いましたm(_ _)m

「初期化」自体は「D-TR1」で行うので、「2.5TB以上のHDD」の場合、「223時間」以上の録画可能時間になるのかどうかが...


そうなると、自分も大容量のHDDに交換しようと思います。
dora0さん、shigeorgさん、有用な情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19907702

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/27 10:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
> 「HDD全体を使えた」って事で良いのでしょうか?

D-TR1 での実証実験ではないですが、8TB HDD の動作確認記事が以下のところにあります。(録画可能時間の確認や、容量全部使えるかの確認 (ダミーファイルを使って容量を埋めて確認されているようですが))

http://www.4682.info/hdd/8tb


D-TR1 については、サイトの制作者さん自身が 3TB の動作確認をされているようです。

http://www.4682.info/tuner
(下の方の<ポータブルハードディスクにもACアダプターが必要>という段落の最後のところに記載)


また、他の方から D-TR1 で 4TB が「使えた」という報告がありました。(全部録画できたかどうかはわかりませんが)

http://regza2000.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8670977

書込番号:19908251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/27 23:48(1年以上前)

>shigeorgさん
おぉ〜、なるほど。

少なくとも「3TB」がフルに使えるとなれば、「2.2TBの壁」は超えられているので、問題無さそうですね。(^_^;

情報、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19909808

ナイスクチコミ!3


sudonemoさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件 レグザチューナー D-TR1のオーナーレグザチューナー D-TR1の満足度3 レグザ録画HDD復旧研究所 

2016/05/28 08:00(1年以上前)

shigeorgさん、名無しの甚兵衛さん、いつも的確なコメントありがとうございます。
少し補足すると、レグザテレビの場合、登録初期化したあとにLinuxで確認すると、GPTで全領域がXFSフォーマットされていることで確認できます。GPT対応ですので、2TBの壁は古いHDDケース使用時でのみで発生することになります。

書込番号:19910285

ナイスクチコミ!4


sudonemoさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件 レグザチューナー D-TR1のオーナーレグザチューナー D-TR1の満足度3 レグザ録画HDD復旧研究所 

2016/05/28 08:17(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
もしよろしければ、Seagate Archive HDD 8TBをアイオーデータのHDCA-U2.0ケース(Over 2TB対応)に入れた外付8TBをお貸ししますので試してみてはいただけないでしょうか?
私は地デジ化でごたごたのタイミングにひとに譲ってしまいD-TR1が手元にありません。

写真は42Z7000でのHDD残量表示です。716時間16分になります。

書込番号:19910319

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/28 09:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

すでにご存じかもしれませんが、老婆心ながら補足させていただくと、sudonemoさんが件のサイトの制作者さんです。


sudonemoさん、今回改めてサイトを見させていただいて、Z7000 で 8TB が使えるというのを知ってびっくりしました。

我が家では Z7000 も D-TR1 もサブ録画の役割ながらいまだ現役なのですが、とはいえ最大番組数が 500 だと大容量 HDD は使い切れないでしょうねぇ。


書込番号:19910462

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/05/28 19:19(1年以上前)

なつかしい機種ですね。
自分は買いませんでした。
Z2000も録画した事が1度しかない。
最近は有志の方々が作った移動ソフトも出ているようで。

書込番号:19911592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/29 23:09(1年以上前)

>sudonemoさん

>もしよろしければ、Seagate Archive HDD 8TBを
>アイオーデータのHDCA-U2.0ケース(Over 2TB対応)に入れた外付8TB
>をお貸ししますので試してみてはいただけないでしょうか?
う〜ん、こういうのはいろいろと試して頂きたいshigeorgさんの方が適役と思われますが...(^_^;
 <自分も、時間にもっと余裕が有ればお受けできるとは思いますm(_ _)m

如何でしょうか? >shigeorgさん

書込番号:19915093

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/05 14:33(1年以上前)

その後 sudonemoさんから 8TB HDD をお借りして、我が家の D-TR1 で動作確認をしました。

そのまとめを以下のところに書きましたが、結論を言えば D-TR1 で 8TB HDD は普通に使えました。(ただし、半分くらいまでは録画可能時間表示が正しくない状態になりますが)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/814/ThreadID=814-120/


とはいえ、sudonemoさんのサイトに書かれているように、大容量 HDD だと容量の上限が来る前に、録画可能番組数の上限が来てしまうでしょうけどね (D-TR1 は 500 番組)。

書込番号:19931387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/06/06 01:30(1年以上前)

>shigeorgさん
おぉ〜、さすがですm(_ _)m
こういう情報は、いろいろと製品についての「実は...」という事が判って非常にありがたいです(^_^;


>大容量 HDD だと容量の上限が来る前に、録画可能番組数の上限が来てしまうでしょうけどね (D-TR1 は 500 番組)。
これが最大のネックですね(^_^;

CSなどを受信出来る方なら、「全話一挙放送」「キャッチアップ」などで、
何時間か連続で放送される番組(ドラマやアニメ)を録画するのには使えるかも!?


>sudonemoさん
>shigeorgさん
レポートありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19933059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BRAVIAの録画用に購入

2016/04/04 12:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SKNET > ロクーガーW SK-RKW

スレ主 グツホさん
クチコミ投稿数:3件

BRAVIAの番組表の操作性が良くないので、簡単に番組表から録画できるように本製品を購入しました。番組表から検索で必要な番組を見つけ出して、録画予約できるので、便利になり、満足しています。ただし、2週間くらい使いましたが、ここ数日 番組表を操作中にフリーズすることがしばしば発生するようになりました。リモコンに反応しなくなるので、その都度電源コードを抜いて電源を落としています。ファームウエアを更新しましたが、改善していません。何か改善方法がありましたら、お教え下さい。

書込番号:19757781

ナイスクチコミ!0


返信する
kontaka10さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/07 08:52(1年以上前)

>グツホさん
一度設定メニューから初期化を行ってみてはいかがでしょうか。
もしくはチャンネルスキャンをもう一度行い、EPGを消去し、再取得。

あと番組表を操作すると必ずフリーズしてしまうのでしょうか?

書込番号:19766007

ナイスクチコミ!0


スレ主 グツホさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/07 14:42(1年以上前)

メニューから初期化を行いました。改善したようで、その後フリーズは発生していません。アドバイスありがとうございました。

書込番号:19766704

ナイスクチコミ!0


kontaka10さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/07 11:47(1年以上前)

初期化で改善しない方もいるみたいですね。
さきほどネットワーク経由で新FW降ってきました。
番組表で固まる問題を修正しているようです。

書込番号:19936514

ナイスクチコミ!0


スレ主 グツホさん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/08 15:21(1年以上前)

情報ありがとうございました。早速ファームウエアの更新を行いました。番組表閲覧でフリーズする問題が改善されれば、非常に便利に使えると思います。

書込番号:19939618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

これなんですよ!これ!(4K)

2016/03/28 20:24(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7

The One Shot Concert(4K)
スカパー4Kで放送されたのを見ました
最近は、スカパーで4K番組を見る機会がかなり減少していましたが
久々に納得と「得した気分」が味わえる番組を見る事が出来ました(^^
一台のクレーンカメラで全編撮影された映像です、コンサートホール
ではなく、使用されていない工場内での撮影も面白いですね〜
床がすべてむき出しのコンクリートなんで音響的にどーなんだろう?
(一応、楽団員の足元にはシートが敷いてあります)
と思える部分もありますが、特に影響はないようです
録音は固定されたマイクが使用されていますが、マイクもクレーンカメラに
つけていたら面白かったかもしれません(^^;
スカパー4K総合や4K映画はこんな感じのプログラムを増やしてほしいですね
まったく存在意味のない「有りえないくらいにつまらないドラマ」とかは要らないからw

書込番号:19737478

ナイスクチコミ!4


返信する
sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/01 23:37(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん、こんばんは。

再放送をチェックしてみます。

私も、最近4K放送を見る機会が少なく、「4K放送、どおなるの?」って、不安に感じます。

家電量販店では、売り上げ好調とうたっていますが、実際はどおなんでしょう。

チャンネル4Kは、終ってしまいましたが、スカパーやNTTぷららは、元気なのでしょうか。

ネイチャーものは、結構チェックしているのですが、ドラマや映画の充実度はどおなんでしょう。

やはりソフトが充実しないと、厳しいですかね。NHKやWOWOWが元気出してもらわないとだめですね。

書込番号:19750046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件 FMP-X7の満足度3

2016/04/02 07:34(1年以上前)

>sunachiさん
最近は、めっきり電源を入れる事も少なくなっていました(^^;
スカパー4K映画では、良質なフィルム映画が4Kで楽しめると思ってましたが
これも、いまいちな状態ですね〜
量販店で4K対応TVが売上を伸ばしているのは、単に選択の範囲が狭いだけで
4K放送が評価されているとは思えませんね
パラボラアンテナの増設も視聴者獲得の障害でしょうからねぇ
BS4Kのこれからに期待はしていますが、買い揃えた機器が無駄になるのは
少し、悔しいですね(^^;
ちなみに、FMP−X7はアキバでは買い取り価格0円(詰まり買い取り不可)
スカパー4Kがこれから頑張るとBS4kとの競合になるだろうし、機器を増設して
これから4K放送を楽しみたいユーザーはBSを選択するだろうし・・・・・
難しい状況ですな

書込番号:19750601

ナイスクチコミ!1


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/10 22:54(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん、こんばんは。再放送していたのを観ましたよ。

音楽とは全くの無縁と思われる、変電所施設内の索漠とした会場。

曲がブラームスの交響曲No2。.ブラームスの田園交響曲と言われる美しい曲。冒頭の弦楽器が美しいメロディを奏するときの背景が、工場の鉄骨が赤茶けたさび。しかし、マッチングするのですね。曲と。

巨大?クレーンが、1台のカメラを乗せ、各セクションにズームイン、アウトで迫る映像は、見ごたえがありました。

指揮者はトゥガン・ソヒエフさん。ちょうどいまNHKのクラシック音楽館で、N響をしていましたね。

ベルリンフィルのヨーロッパコンサート(ヨーロッパ各地の音楽ホールでない名所旧跡での演奏会。)ワルトビューネ(野外音楽堂)コンサートなど。もあるのですが、工場跡地でのコンサートは意表を突く、しかし面白い企画でしたね。

書込番号:19777340

ナイスクチコミ!1


X-2000さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/28 20:32(1年以上前)

>sunachiさん

X7Aは、そもそもスカパープレミアムのユーザーの為に作られたものですよ。

それよりも4K配信を見てますか?
Netfrixの他にAmazonのプライムビデオを見る為にFireTVを購入し、4K配信を見てますけどね。

さらに、PCのモニターTVもDellの4KモニターTVを導入しましたよ。

書込番号:19911770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/28 22:10(1年以上前)

>X-2000さん、こんばんは。

4K放送、最近あんまり観てないです。

映画をあんまり観ないからですね。じっくり腰を落ち着かせて、観る時間がないからです。

短編のネイチャーものしか観てないです。

独居老人のため、結構することが多いんです。炊事、洗濯、掃除などなど。

>>Netfrixの他にAmazonのプライムビデオを見る為にFireTVを購入し、4K配信を見てますけどね。

Amazonのプライムビデオ、良いですか。

好きな時に、好きな番組が観られるシステムですか?

Netfrixは、ブラビアのX8500Bで観てますけど、4K観れるのですか?

NHKオンデマンドの見たい放題で、少し前のドラマとか観てます。

この先、4K放送はどお展開するのでしょうか?

しばらくは、現行システムで我慢するつもりですが・・・・・(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:19912038

ナイスクチコミ!0


X-2000さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/29 19:43(1年以上前)

Sunatch殿

>>独居老人のため、結構することが多いんです。炊事、洗濯、掃除などなど。

高齢者との事ですが、自家用車はあまり運転しなくなっているのではないのでしょうか?
こちらも老眼の進行により、スピードを出す自転車の存在や市街地の夜間の運転が恐くなっているので、最近車をゲタ代わりにしなくなりました。

>>映画をあんまり観ないからですね。じっくり腰を落ち着かせて、観る時間がないからです。
>>短編のネイチャーものしか観てないです。

こちら、シネコン三昧で最新洋画を見ることもありますが、まだまだ洋画は見ております。
短編と言うと、US TVドラマの60分を切るドラマも範疇に入りそうですか?

>>4K放送、最近あんまり観てないです。
>>Amazonのプライムビデオ、良いですか。

アマゾンのFire TVのVOD(ビデオオンデマンド、つまりビデオ配信)で4Kのコンテンツきまだ半分も超えていませんが存在します。

>>好きな時に、好きな番組が観られるシステムですか?

これが、VODのネット配信と言うものです。

>>Netfrixは、ブラビアのX8500Bで観てますけど、4K観れるのですか?

8500Bだと古くなってきたため、確かNetfrixは2Kしか観れなかった筈です。

>>この先、4K放送はどお展開するのでしょうか?

一方向的な放送か、ビデオ配信の二つに分かれそうですね。
ビデオ配信は即ちビデオレンタル店の衰退を意味するのではないか? と思います。
高齢者だとビデオレンタル店に自家用車か徒歩か自転車で出向く必要が無くなるので、

放送の方は、8Kで先行しそうですね。

書込番号:19914288

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/05/29 20:32(1年以上前)

BS 4Kの試験放送は今年から始まりますが、BSもCSも4K放送の完成形になるのは2020年のオリンピックのときかも。
それまでは試行錯誤しながら、新しいサービスや機器が出てくるのではないでしょうか。

書込番号:19914439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件 FMP-X7の満足度3

2016/05/29 20:45(1年以上前)

>X-2000さん
>>8500Bだと古くなってきたため、確かNetfrixは2Kしか観れなかった筈です。
???????

Netflixの4K番組は8500Bでみれますよ〜
デアデビルやブレイキング・バットなどなど
読み込みも早くてストレスになることは有りません!
注意すべきはプランをプレミアム月額1450円のにする
必要があります

書込番号:19914487

ナイスクチコミ!1


X-2000さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/29 21:20(1年以上前)

宝くじ当てたいさん

すいません。
うちは9200Aなので、8500Aと勘違いしてました。

8500Bは、アプリのインストールでNetfrixが4Kで観れるのですね。

現在は、9300Dまで進化しているので、型番が訳ワカメ状態です。(汗
プチ認知は頭の中が整理できず恐ろしい。

アマゾンfire TVでも、Netfrixのアプリをインストールすれば、Netfrixの4Kを観れてしまうので、FMP-X7の存在価値は? と思ってしまいました。

書込番号:19914624

ナイスクチコミ!2


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/29 23:18(1年以上前)

>X-2000さん、こんばんは。毎度です。

高齢者ですが、仕事の関係上、車は必須です。年間30000Km走ります。
走行車線を、法定速度+αで、とろとろ走ります。3月ETCの請求62000円きました。HV車で、月ガソリン代14000円ほどです。

毎日の楽しみは、レコード鑑賞(主にクラシック)とテレビ鑑賞。民放の連続ドラマ。1回50分ほどの連続ドラマです。

4Kとは関係がありませんが、「世界で一番難しい恋」「僕のヤバイ妻」「不機嫌な果実たち」他です。レコード鑑賞をしながら、字幕でドラマ観てます。

あと、4Kだと1時間程度の自然のドキュメンタリーを観ながら、レコード鑑賞をしています。

その程度です。

dTVの4Kは、X8500Bは対応していませんし。

>宝くじ当てたいさん、こんばんは。お世話になっております。

Netfrixは、1450円契約していますが、すべてHD対応です。4K、どおすれば観れるのでしょうか?

>たあみさん、こんばんは。初めまして。

やはり2020年以降でしょうか。定着するのは。しかし、間違いなく、前へ進んでますね。環境整備が済めば一気に普及するのでしょう。

わがX8500BとX7Aは、それまで持ってくれるのでしょうか。

書込番号:19915130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件 FMP-X7の満足度3

2016/05/30 08:52(1年以上前)

>sunachiさん
Netflixは4k専用のログイン画面とかあると
便利なんですがね
現状は、HDと4kプログラムが混在しているので
表示を確認して判断するしかないです

書込番号:19915780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


X-2000さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/31 22:37(1年以上前)

sunatch殿

地方では、公共交通機関が発達どころか衰退しており自家用車は必須ですが、運転にはくれぐれも気をつけて下さい。

若い頃から乗っていて運転歴が長くなると自信を持ちがちで、自我の年齢を忘れ反射神経・頭の回転の速さには若者には敵わないのですから。
ちなみに自分は自動二輪免許も持っています。

しかし、ヘルメット被っていた当時は裸眼でしたし、バックミラーもメーターもはっきり見えたけど、今や無理ですね。

書込番号:19920054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/31 23:38(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん、こんばんは。

Netfrixですが、プラン詳細が、「標準解像度で一度で4画面試聴できます。HDで視聴可能です。1450円」となっております。4Kは?
全部確認したわけではありませんが、HDの表示しか観れません。4Kは、別の契約になるのでしょうか?


>X-2000さん、こんばんは。

3年前までCB400F乗ってました。さすがに、バイクはやめましたが、車は、手放すわけにはいきません。
目も、反射神経も、平衡感覚も衰えています。とろとろ走ってます。事故だけは起こすまい。と、気を付けて運転しています。

あと10年乗れるでしょうか?10年先、メディアはどおなっているんでしょうか?私は生きているんでしょうか?

書込番号:19920242

ナイスクチコミ!0


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/01 00:08(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん、ごめんなさい。

ありました。ULTRAHD 4K の番組。「ドゥ・オーバー:もしも生まれ変わったら」「フラーハウス」「ベターコールソウル」などなど。

良く調べもしなくて、書き込んじゃいました。すみません。

書込番号:19920311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7

スレ主 mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件 kilia wonderland 

AVアンプに5.1ch音声が入力されます。

取扱説明書より

音声信号はHDMI出力 1(音声/映像)端子、またはHDMI出力 2(音声)端子のどちらか一方から出力されます。[HDMI音声出力設定]を[HDMI出力 1](お買い上げ時の設定)に設定すると、音声信号はHDMI出力 1(音声/映像)端子から映像信号と一緒に出力されます。
[HDMI音声出力設定]を[HDMI出力 2]に設定すると、音声信号は4K メディアプレーヤーのHDMI出力 2 (音声)端子から出力されます。

本機の裏を見ると、「HDMI2」というシールが貼られていて、これを剥がすと、HDMI2の端子が現れます。
「HDMI音声出力設定」を「HDMI2」にして、HDMI1は、4Kテレビに、HDMI2は、AVアンプに接続すると、4K画像はテレビから、サラウンド音声は、AVアンプから、楽しむことができます。
放送中だけでなく、外付けHDDに録画したものも、サラウンド再生されます。

書込番号:19629016

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 2台目レコーダーとして

2016/02/13 10:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SKNET > ロクーガーW SK-RKW

スレ主 洙里さん
クチコミ投稿数:1件

値段が手頃になってきたので2台目のレコーダーとして購入しました。
チューナーが2つあるので重なったドラマ等も録画できて便利です。
サイズがとても小さいので、20型テレビの近くに置いても邪魔にならなくて良いです。

書込番号:19584692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)