地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

しっかりした製品設計

2016/01/08 00:59(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SKNET > ロクーガーW SK-RKW

スレ主 親父丸さん
クチコミ投稿数:4件

高電圧対応している基板

テレビを機能を組み込むのに、設備に組み込むのでロクーガーWのケースを開けて基板を取り出した。
どうやら安い電解コンデンサーは使用していないようで、NPO高電圧対応を使用している。
Androidのタブレット設計にヒートシンクをつけて熱対策をしるのですぐこわれるような設計にはなっていないようだ。

書込番号:19470379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

「テレキングプレイ」を更新しました。

2015/12/08 12:54(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

「テレキングプレイ」もandroid 6.0 に対応したそうです。
前に覚えていたフォルダー表示ができるようになったみたいです。

それだけと思っていましたが、2チューナーのEX−BCTX2の記載が書かれていました。
値段がわからないのですが、いまさら3チューナーから2チューナーへ変えたいとは思いませんが。

書込番号:19386802

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/12/08 13:58(1年以上前)

EX-BCTX2 なんてのが出ていたのですね。ググってみたら、こちらに価格情報がありました。

http://kakaku.com/item/K0000823330/

最安値 22,800 円とのことですが、BCTX3 の方がここ一ヶ月でぐっと値段が下がったので (今現在 25,000 円)、BCTX2 は余り魅力的ではないように見えてしまいますね。

書込番号:19386919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/12/08 17:24(1年以上前)

テレプレ?
全然、使っていません(笑)
ライブはnasneとslingboxで、録画モノはSQVで持ち歩いていますし…
この3チューナはTW1000とセットで使っています、録画ミスは無いし、調子はトテモ良いです。

書込番号:19387271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

遂にきましたなー!

2015/11/12 20:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7

4kアクトビラ 4kひかりTV Netflix
やっと、対応ですな〜〜
8500Bが一足早く対応していたので感動はありませんが、画質とか操作とか色々試してみます

書込番号:19311339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/13 11:00(1年以上前)

私も、今日アップデートしました。
半年待って、待って、待ってです。嬉しい限りです。

ひかりTVは、使用中のひかりTVチューナーのお客様コードを入れれば、視聴は簡単にOK(チューナーの加入者は、外部機器一台まで無料で視聴可能)。
Netflixも簡単。ログインするだけです。
感激致しました。

ひかりTV(4Kも含めて)は、FMP-X7の外部HDDに録画出来るのでしょうかね? まだしておりませんが当然出来るでしょうかね?

Netflixもi-padでみてますが、アメリカのNetflixが見れると最高ですが、こちらは無理かな?
でも、appleTVで見れますので、贅沢は言えません。



書込番号:19312940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2015/11/13 15:35(1年以上前)

スカパー製のチューナーは、無視されるのでしょうかネ?

書込番号:19313520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2015/11/13 15:50(1年以上前)

スカパーに問合せしましたが、現状ではアップデートの予定は無いとの事です。
2K番組は2Kテレビでも視聴できるメリットがありますが、4Kテレビを購入したので
レンタルを解約して純正品を購入した方が賢明かもです。
番組は再度HDDにダウンロードできますし。

書込番号:19313550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件 FMP-X7の満足度3

2015/11/13 16:10(1年以上前)

65X8500Bでアクトビラ4Kで番組見ようとすると、ブラックアウトしたまま
何も見れませんが、FMP−X7でアクトビラ4Kは見れます
回線速度は20M程度なんですがねぇ(少し映像が途切れる場合有り)

寧ろ、面白そうな事を始めたスカパー4Kが気になります
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151112_730187.html

これは、ひょっとして4Kリマスター番組の増加を示唆しているのか??

書込番号:19313583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2015/11/15 08:04(1年以上前)

>宝くじ当てたいさん、こんにちは。

10日にSONYの客相に問い合わせをしたばかりでした。その時は、「まだ、あいにく未定です」との回答でした。

年内は間に合わないかなと思っていたので、うれしい驚きですね。ただ、少々レスポンスが悪い気がします。まあ、対応してくれただけでも高評価ですが・・・。

書込番号:19318879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.00.01 → Ver.1.00.11

2015/10/26 21:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

ファームウェア Ver.1.00.01 → Ver.1.00.11 がバージョンアップしました。

録画が終わってから試してみます。
安定するといいですね。

くわしくはこちらを参照して下さい
http://www.iodata.jp/lib/product/h/4964.htm

書込番号:19262521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/10/27 00:16(1年以上前)

ファームアップしました。
テレプレからのアクセス時、HDD出現のタイムラグがなくなり、直ぐに反映!
…と“DLPA2.0に対応”って、今まで対応してなかったの?

書込番号:19263022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/10/27 16:38(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん
> …と“DLPA2.0に対応”って、今まで対応してなかったの?

BCTX3 の発売関連の記事をざっと漁ってみたのですが、DLPA 2.0 について言及していたのは、マイナビニュース (およびそれを配信しているサイト) だけのようでした。

AV Watch とか Phile-Web 等の、通常だとそのあたりにも触れるであろうサイトの記事には DLPA の文字はなかったのと、I-O Data のプレスリリースにも詳細は書いてなくて、製品紹介ページへのリンクがあるだけでした。

今は製品紹介ページには DLPA 2.0 の説明はありますが、これが当初からあったのかどうかは不明です。

Google のページキャッシュは昨日 10/26 の22:08:13 GMT (JST だと 13:08:13 ですね) のもので、ここにはDLPA 2.0 の説明があるのですが、ファームウェアアップデートを受けてすでに更新されたものなのかもしれません。

ということで、マイナビ記事の DLPA 2.0 の言及は、「すでに対応している」ということなのか、「今後対応予定」というのを聞き/書き間違えたのかは判断つかないですね。


ちなみに、DLPA 2.0 の詳細は会員企業じゃないと見られないのですが、概要を見る限りでは、既存の DTCP+ や NeXTV-F リモート視聴要件に準拠しつつ、一番の特徴は「特定のメーカー固有の規格・仕様じゃなくて、メーカーを超えて相互に接続できるものである」ということのようですね。

主要家電メーカーの現行レコーダーはいずれも NeXTV-F のリモート視聴要件を満たしていますが、それぞれ独自に実現しているようで、各社の専用アプリを使わないと見られないのですが、DLPA 2.0 に対応していれば、一つのアプリで各社の機器のリモート視聴ができるということになるわけです。

すなわち、機能的にはすでに DTCP+ や各社の拡張機能でリモート視聴の実現はできているわけですが、「相互接続性」を確保するための実装の調整をするのが DLPA 2.0 の役割ということなのでしょう。

I-O Data の HVL-A/AT も以前は独自の「DTCP+ 対応 NAS」 (リモート視聴そのものは既にできていた) だったのが、8 月のファームウェアアップデートで DLPA 2.0 対応になったわけで、他のメーカーもその気になればそれほど大きな修正をしなくても対応はできそうなのじゃないかとは思います。(技術的にはね)

まあ、家電メーカーは囲い込みたいという戦略的な思惑があるでしょうから、対応しないとは思いますが (シャープは Digion の技術を使っているみたいなので、対応しようと思えばすぐにできそうですけどね)。

書込番号:19264462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/10/27 19:29(1年以上前)

…知ってるわよ(笑)

書込番号:19264856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ダビング機能について

2015/09/06 18:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

当たり前かもしれませんけど、ダビング指示して電源を「切」の状態にしてもダビング操作が実行されていることが
わかりほっとしました。

ダビングが終わったかどうかは本体からわかりませんが、RECBOXのランプでわかりますので、不自由しません。
GV-MVP/XZ2の時は、ブロックノイズが乗ってダビングができない時もありましたが現在それもなさそうなので安心しました。

書込番号:19116519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

やっぱり買ってよかったです。

2015/09/05 18:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

こんにちは、

今週の木曜日に、さいたま新都心にある「ヨドバシカメラ マルチメディア店」にて、浄玻璃の鏡 さんの貴重な意見を参照につい
買ってしまいました。
もともと、PCのGV-MVP/XZ2がたまに大事な場面で失敗するので、そろそろ買え変えるチャンスと思っていました。
時に、GV-MVP/XZ2で録画して、RECBOX HVL-AT2.0でためるというパターンでスマフォで見えないかと悩んでいました。
Twonky Beam,Media Link Player,TV Suite などいろいろ落としてお金をかけたのですがだめでした。
DRを買えば DiXiM Play SE が手に入れることは知っていったのですが、DRだけでは高く手に入りませんでした。
最近 Android用に、DiXiMで DimXim Play がでたので買おうとしたら、毎月100円取られるのでこれは損と思い買えませんでした。
今、テレプレを落として使用してますが、これ結構いいです。スマフォでもタブレットでもWindows 8.1でも見えました。
スマフォでライブ放送が見えるのは当然、外で RECBOX HVL-AT2.0でため込んだ録画も見えました。
外からは、REC-ON HVTR-BCTX3 と RECBOX HVL-AT2.0 だけがリモートサーバーと認識していました。
他のネットワークで接続されたDLNAサーバーはみえませんでした。
これで出張の時は、ホテルのWIFIで見えたら最高ですね。

番組分割は最高です。簡単です。 ただ 分割された元のコピーカウントは減らないが、分割して新しく作成された番組の
コピーカウントはひとつ減っていました。

ただ、残念の点もあります。
ネットダビングが、ホスト(REC-ON HVTR-BCTX3)からしかできないこと。
RECBOX HVL-AT2.0からREC-ON HVTR-BCTX3が見えても、RECBOX HVL-AT2.0からネットワーク転送ができない。
 iVDR−S Media Server や DiXiM BD Burner 2013から行ってもだめでした。

これが結構問題で、REC-ON HVTR-BCTX3を電源ONにしてないとダビングしてくれない。

もうひとつの問題がWEBからの入力ができないので、おまかせ録画する時に、ディスプレィをつないで携帯入力しなければならなかったことでした。 失敗すると入れ直しなので結構つらかったです。

いろいろ問題点がありましたが、安定しているので結構いいです。
もうすこし使用したら、レビュー書いてみます。

書込番号:19113329

ナイスクチコミ!1


返信する
ipooh_qkさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/05 22:03(1年以上前)

録画時に持ち出し(そのまま)を設定しておくと、ダウンロードダビングができたと思いますよ。

書込番号:19113957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/09/05 23:06(1年以上前)

REC-ONへのアップロードダビング可能機種は
RECBOX-DR(A+USB,AT,ATA,AV,AVS)
マクセルTW1000(WS500)
芝地デジ全録DM-430
iVDR media serverver4.0
*おそらくWoooも出来ると思いますが登録が面倒くさいので、未実行*
…で確認しました。

出来ないとの事ですが、IO公式では駄目と言ってますのでサポート無理ですし…

想像で申し訳ありませんが、電源off時の事を考えますと、外付けハードディスク、宅内でテレプレからアクセスしREC-ONタップした時に、ライブチューナーのみでハードディスクが出てこない(或いは遅れる)って事はありませんか?
家は幸い上記現象が起こらなかったのですが、ハードディスクのケース(またはHDD)を選ぶようです。

書込番号:19114190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/09/05 23:25(1年以上前)

>ipooh_qkさん

ありがとうございます。
確かに録画時に持ち出し番組の所は、ダウンロードのチェックがつけられますね。
ただ、RECBOXには、HR3相当で圧縮かかるようにしているので、保存するには持ち出し番組の大きさでは小さいかと思います。

書込番号:19114261

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/09/05 23:30(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

ありがとうございます。

>>想像で申し訳ありませんが、電源off時の事を考えますと、外付けハードディスク、宅内でテレプレからアクセスしREC-ONタップした>>時に、ライブチューナーのみでハードディスクが出てこない(或いは遅れる)って事はありませんか?

外付けハードディスクは。USB3の使用してます。 確かに宅内でテレプレからアクセスしREC-ONタップした時に、ライブチューナーのみでハードディスクが出てくるのが遅いがあります。
これって、なにに関係あるのでしょうか。 再度、接続し直せば見えるので、気にしていませんでした。

iVDR media serverver4.0  −− インストールし直してので確かめてみます!!



書込番号:19114276

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/09/05 23:59(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

追記

iVDR media serverver2.03.04、 Dixim Media Server,RECBOX HVL-AT2.0 すべてクライアントからDTCP−IPサーバー(REC-ON HVTR-BCTX3)へダビングでダビングできました。ただし、コピーカウントは1です。
また。クライアントからのダビングについては、マニュアルを読んでも記載されてません。
(「ネットワークHDDからUSB HDDへのダビングができません」と記載されています。これはダビング機能のローカルの話しですよね。)

できないのは、クライアントがもっている機能としてのダウンロードダビングで、唯一できるのは、持ち出し番組です。

書込番号:19114362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/09/06 01:22(1年以上前)

良かったですね、ダビング出来て!
それと同じように、REC-ONからBurner2013へもアップロードダビングで焼けますので…
ダビングOKならば、HDDの相性問題?は忘れて下さい。

書込番号:19114527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/09/06 07:34(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
了解です。

書込番号:19114850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/09/06 18:43(1年以上前)

>また。クライアントからのダビングについては、マニュアルを読んでも記載されてません。
>(「ネットワークHDDからUSB HDDへのダビングができません」と記載されています。これはダビング機能のローカルの話しですよね。)

少し気になっているのですが、RECBOX(ネットワークHDD)に直接録画をした番組は、
HVTR-BCTX3に紐付いたローカルな録画ファイルになるのでしょうか?
それとも、スカパー録画の様にダビングされた録画番組と同じく、RECBOXに紐付いた
録画ファイルになるのでしょうか?

書込番号:19116626

ナイスクチコミ!2


スレ主 仲義さん
クチコミ投稿数:520件

2015/09/06 21:52(1年以上前)

>ヤス緒さん

ありがとうございます。

>RECBOX(ネットワークHDD)に直接録画をした番組は、
>HVTR-BCTX3に紐付いたローカルな録画ファイルになるのでしょうか?
>それとも、スカパー録画の様にダビングされた録画番組と同じく、RECBOXに紐付いた
>録画ファイルになるのでしょうか?

ネットワークHDDに録画した番組は、編集操作ができずに削除しかできないことからRECBOXに紐付いた録画ファイルになります。
当然、ダビング10も無効で、番組をムーブすることしかできません。


書込番号:19117293

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/09/06 22:53(1年以上前)

>仲義さん
こちらこそ、ありがとうございます。m(_ _)m
となりますと「ネットワークHDDx」の再生には、DLNA/DTCP-IPクライアントの機能が
利用されるのでしょうね。(汎用の物かは分かりませんけど)
この辺りも説明書に書かれて無かったので、気になっていました。(合点がいきました)

書込番号:19117509

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/09/07 02:21(1年以上前)

ヤス緒さん
> となりますと「ネットワークHDDx」の再生には、DLNA/DTCP-IPクライアントの機能が
> 利用されるのでしょうね。(汎用の物かは分かりませんけど)

その通りです。で、汎用のものです。

一応、録画用の「ネットワーク HDD」として登録した RECBOX 類は、一般的なサーバ群 (ホームネットワーク) とは別に表示されますが、単にサーバ一覧を表示してから選択するという手順を飛ばして直接指定できるだけで、機器を選択した後の操作等は登録していない他の RECBOX 類と同じです。

ホームネットワークの方からサーバ機器を選択していけば、RECBOX 類だけじゃなく、RD-X9 や nasne, DIGA BZT750 などの番組も普通に見られました (nasne や DIGA のライブチューナーも)。

書込番号:19117916

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/09/07 14:27(1年以上前)

>shigeorgさん
情報ありがとうございます。m(_ _)m
メーカー未公表の機能がてんこ盛りですね。(^^)

書込番号:19118881

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/09/07 14:34(1年以上前)

ヤス緒さん
> メーカー未公表の機能がてんこ盛りですね。(^^)

そうですね。

取説に書かれていることは、最低限の使い方等でしかなく、詳細については「自分で使いながら試してみてね」という感じです。

別クチコミに書いたフォルダ機能なども、取説の録画予約のページの画面イメージをよーく見ると、設定項目として「フォルダ設定」というのが見えたりしますが、取説内の文章としては説明されていないのですよね。

おそらくは NEC とかパナあたりの取説部門が作成したら、いまのより 5 倍以上分厚い取説になるかと :-)
(パナだと紙じゃなくて機器に組み込みのオンラインマニュアルになるかな ?)

書込番号:19118894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)