
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2014年12月11日 21:00 |
![]() |
0 | 9 | 2014年12月20日 02:06 |
![]() |
2 | 6 | 2014年10月31日 12:44 |
![]() |
0 | 0 | 2014年10月9日 21:02 |
![]() |
4 | 4 | 2014年9月25日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月7日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
Channerl 4Kで放送された「日本」対「コートジボワール」
は8K画像をダウンコンバートされたものだったん
ですね。
これ雨で無っかったらとんでもなく鮮明画像だったん
でしょうね。
バレーボールとかスポーツは4K画像に慣れれば
2K画像がショボく感じられます。
1点

SONY信者です。 さん こんばんは。
4Kテレビが欲しくて、まだ買えない優柔不断のじじいです。
@この機種と4K対応テレビとCSアンテナをそろえてスカパーと契約すれば、4K放送が見られるんですよね。
ACSアンテナ立てずに、光ケーブルテレビと接続して4K放送見れますか?NTTぷららとフレッツ光とこの機種でで4K放送を録画して4K放送を再生できますか?
ソニーはBブルーレイディスク録画・再生・4K再生レコーダーを出さないのでしょうか。
Bが発売されれば即買いに傾いています。
スレ主さんは、テレビはどのメーカーのどの機種ですか?私は、最大で55インチを検討しています。
4Kは、なぜにあまり盛り上がらないのでしょう?3Dとは次元が違うと思うのです。
書込番号:18257669
0点

@その通りです。後、電話で視聴の申し込みをしないとダメです。
A詳しくは分かりません。
Bまだ規格がはっきりと決まっていないようで決まれば
発売されるようです。
私のテレビは東芝の58Z8Xです。
新しいもの好きな私は3Dテレビも発売して直ぐに
購入した人です。
さすがに4Kテレビは様子見でしたが価格も手頃になってきた
ので今年11月に購入し、今現在は4Kパソコン、4Kムービー
も購入して4K三昧しております。
初めて本機を接続してリアル4Kの画像を視聴した時は
鳥肌ものでした。
初めてBSデジタル放送を見た時と同じくらい
凄いと思いました。
書込番号:18257870
1点

家電量販店で流している4Kテレビは、ほとんどがフルハイビジョンがソースのものですね。
私も、グランフロント大阪で、パナソニックの4K体感フェアを見て、4Kは凄いなと思いました。
55インチで、どれだけ違いが出るのかわかりませんが、4Kが欲しいです。
4K放送は、ディスクに残さなくても、外付けハードでよいじゃあないですか。DVD、BDのディスクに残したものは、2000枚以上ありますが、改めて見たディスクは、100枚もないですね。動作も重たくなるって言うし。
フレッツ光が、12月末に4K対応チューナーを提供するって噂を聞いて、それで決めようと思ってます。
書込番号:18260266
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
FMP-X7を導入してから1ヶ月が近づきますが、今までのマスプロのスカパープレミアムのチューナーの2K録画よりも何だか綺麗に見えます。
これって9200A内部での4Kアップコンバートよりも、FMP-X7自体の出力が4K出力のHDMI2.0伝送なので、これまでのケーブルやらTV内部の処理回路やらで遠回りでアップコンバートしないためなのかな? と思いました。
特に2Kのスターチャンネル録画で縦の線のジャギーが目立たないのです。
ただ、録画したらHDDから他機器へLAN経由で2K録画と言えどもムーブ出来ないのが最大の弱点ですが。
BD-Rに残さず、見たら消すであれば良いんですけどね。
0点

内部コンバートの質がいいんでしょうね。AX100から撮り込んだ映像もかなり綺麗な感じです。
書込番号:18152684
0点

3D BRAVOさん、コメントどうもです。
4Kカムコーダーをお持ちなんですね。
SONYファンとしては、初代ベータムービーを持っていたクチです。
βマックスに関しては、Hi-Band βも。(汗
仰る通りSONY製品で構成するのも綺麗に見えるんでしょうか…。
アクトビラ4Kも早く見たいなーと。
カール・セーガンのCOSMOSで、SL J-9 を購入した頃が懐かしいです。
ガンバレ! SONY! と。
書込番号:18152869
0点

>>カール・セーガンのCOSMOSで、SL J-9 を購入した頃が懐かしいです。
まったく同じことをしていた人がいたとは ビックリで しゃしゃり出てきました
このテ-プはまだあります (擦り切れるくらい何度も見ました)
EDV9000(ED-β) や EV-NS7000 (Hi-8) もまだありますよ、動くかどうか分かりませんが
書込番号:18155306
0点

SURISさん、亀Res申し訳ありません。
ED-β所有されていたんですね。
私はHF-900 Hibandβ止まりでS-VHSに転んでしまいました。
私もβテープはまだ残っています。
ただ、HF-900が稼働するか非常に怪しいのでして。
LDはSONYも陣営でしたけど、プレーヤーはパイオニア製。(汗
カムコーダーは、Hi-8とDVでどちらもSONY製でした。
4K TVに賭けるSONYの情熱は凄い物がありますね。
書込番号:18168399
0点

>> 私はHF-900 Hibandβ止まりでS-VHSに転んでしまいました。
これまた懐かしい型番が.....
LDは C1/C2EX とパイのX9
VHSは W-VHS(W1/W5) D-VHS まで有ります
当時のTVは 初代プロフィ-ル HF1/20 → HF3/27
先週 シアタ-に有ってリビングに4Kが無いのはおかしいと 訳の分からんことを言って
HX900を 8500B に変えました 在庫処分の9200Aと散々悩みましたが おまけにつられてしまいしました(笑)
書込番号:18173156
0点

>>HX900を 8500B に変えました 在庫処分の9200Aと散々悩みましたが おまけにつられてしまいしました(笑)
これまた、良いですね。
こちらは、9200Aの生産終了間際の値崩れ時に買いました。
BDレコーダーやDLNA HDDは数台かありますが、BDソフト(レンタルも含む)を再生するにはレコーダーだと遅すぎるので、BDプレーヤーも何台か。(笑
BDP-360
↓
BDP-S190
↓
BDP-S6200
と変わったクチです。残った2台は子供部屋にあります。
S6200のBDをセットして本再生が始まるまでの高速起動には目を見張る物があります。
と言ったって1982年当時のDAD(CDブレーヤー)1985年当時のLDプレーヤーより本再生がまだ遅いですね。
レコーダーはHDDが入っているのでPCと同じく遅く、高速起動にすると電力を喰うし。
LDプレーヤーの電源ONですぐ起動してトレイオープン出来る高速さにはまだまだですなぁ。
書込番号:18173232
0点

>>BDレコーダーやDLNA HDDは数台かありますが、BDソフト(レンタルも含む)を再生するにはレコーダーだと遅すぎるので、BDプレーヤーも何台か。(笑
これまた同じようなことをしていますね
パナのブルレコがリビングに3台 シアタ-にも3台 同様の理由と「お部屋ジャンプリンク」で
プレ-ヤ− DMP-BD65をリビングで DMP-BDT900をシアタ-で使っています。
ほんとに思考(嗜好)回路が似ていますね(笑)
書込番号:18174274
0点

SONY信者さん、どうもです。
FMP-X7が4Kアップコンバートしているからでしょうかねぇ。
スカパーLAN録画が出来ないのでチャンネルセットパックをマスプロの方に戻そうかと思っているのですが、来年3月からスカパーで4K商用放送も始まるので迷うところです。
書込番号:18286992
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
試しにHD-T3を接続してみたらすんなり対応しました。安いので今の所お得。リアル4Kに慣れると地デジもBSもかなりイマイチに見えます。
早く4Kハリウッド映画がみたいですね。
0点

チャンネル4Kどの番組も素晴らしいですが極め付け映像がありました9分しかない〜東京の夜景〜です。
書込番号:18072525
0点

3D BRAVOさん こんばんは。
HDDですが、DMR-BZT9000のキャンペーン品のAVHD-UR1.0でもOKでした。
23日の17:40放送予定の4K「Colors of Hollywood」もお勧めです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000086-zdn_lp-prod
書込番号:18073299
2点

ナイスな画像ですね。
Colors of Hollywoodもとても面白かったですね。(やっぱ録画しとこう)
セレブ御用達のステーキ店の肉がとてもうまそうでした。
書込番号:18074427
0点

綺麗な映像ですね(^。^)
こちら毎週日曜末、スーパー半額の400円で仕入れてきた松坂牛の切れっ端をほんのり炙り、米を炊きながら、中継局ふえすぎて東京が停波するわずかな時間に、300k弱先の長野や山梨の40dbブースターでワンセグの復調をしながらブロックノイズと戦っている状況…(^_^;)
書込番号:18085839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HD-T3で4Kの録画以外に、ビデオから映像の保存と、動画を保存しましたが、
まともに再生ができませんでした。ハードディスクがダメなのか、FMP-X7メディアプレーヤーがダメなのか??
映像がカクカクなることと、音が途切れ途切れ、、しかも1分半の動画でコレです。
撮影した子どもの運動会の動画なんか全く見る気にもならないぐらい動きません。
皆さんは保存が出来ているようですが、ビデオプレーヤーでまともに再生できておりますでしょうか?
書込番号:18101128
0点

BUFFALO製HD-LC2.0U3BKをFMP-X7に接続して問題なく録画・再生ができています。ビデオプレーヤーもビデオカメラからの取り込み・再生が問題なくできています。
ちなみに、チューナーの接続環境はテレビがKD-65X9200AのHDMI入力4に接続。ビデオカメラはFDR-AX100を使用しています。
初めてビデオカメラをUSBに接続したときビデオプレーヤー画面でカメラが検出できないため、SONYに問い合わせたところ
カメラのUSB接続動作モードをオートからMass Storageに切り替えて行うよう説明され、その後問題なく使用できています。
HD-T3でビデオなどの再生に不具合があるとクチコミされているようですが、すでに実施されたと思われますが、念のため
次のことを試されたら如何がでしょうか。
1.再度HD-T3の初期化を行い、ハードディスク診断をする。HDに録画した内容が消去されます。
2.1でダメならFMP-X7を初期化して再度設定し1を実施。初期化の前にFMP-X7のリセットボタンを押してリセットしてHDの
動作を確認する。
3.以上でダメならHD-T3を他の機器に接続してHDの状態を確認する。
初心者的解決方法ですが念のため。
書込番号:18113232
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7
ソニーショップで注文していましたが、予定通り、本日夕刻届きました。
事前にスカパープレミアムアンテナを設置して待っていましたが、アンテナ調整も簡単で、とりあえず、スカパープレミアムは2週間限定ですが視聴可能になりました。
ただし、チャンネル4Kは、別途申し込みが必要で、受付時間が10時から17時まで。明日、改めて申し込むことにしています。
4Kの視聴及びFMP-X7の評価は明日以降にUPしたいと考えています。
放送ソースは限られますが、楽しみです。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRODIA PRD-BT106-P02
応接にある32型ブラウン管テレビがまだ現役です。
ケーブルテレビの再送放送で使っていましたが、
あと1年で終了するので増税前に本製品を買ってみました。
買ってみて画質が大幅に良くなり正解でした。
もっと早く買っていればと後悔しています。
一点、リモコンのメーカ設定について取説が不親切で少々てこずりました。
電源ボタンだけ押しっぱなしで、10を押してはなす。1を押して離す
のようにすれば設定できます。
取説は電源ボタン押しながら10と1を押すと書いてあるので
3ボタンを同時に押したのですが設定できず
安物の銭失いとあきらめるところでした。
4点

投稿者様と同様にアナログテレビを使い続けるために本品を検討しています。他のサイトでも本品は、付属リモコンの設定の仕方が、わかりにくいとあったのですが、そもそも番組のチャンネルを変えるのは、アナログテレビのリモコンを使って変えるのでしょうか?それともわざわざチューナー本体のそばに行って、手でチャンネルを変えるとか???チューナーの付属リモコンについて、テレビの電源のON/OFF、音量調整、テレビのメーカー設定しかできないのかと思いまして・・・。理解不足ですみません。使い勝手共に教えていただければ幸いです。
書込番号:17977646
0点

テレビから見て外付チューナの入力信号は「ビデオ1」になりますから
テレビの操作は(1)電源入切(2)「ビデオ1」に入力変更する(3)音量の調整が必要になります。
これら機能は、チューナ付属のリモコンで実現できます。(テレビの機種が登録できればですが)
したがって、一度設定ができてしまえばテレビの付属リモコンは一応不要となります。
一応というのは、(1)〜(3)以外の操作ができないので
たとえば、テレビの画質設定でテレビのリモコンも必要なこともあります。
普段は不要ですが、なくさないようにしておいたほうがいいですよ。
書込番号:17977895
0点

回答になってなかったので補足しますね。
付属のリモコンは、テレビのオンオフ以外にも、チューナへチャンネル切替え信号を
出せますので、チャンネルも付属リモコンで変えることができますよ。
書込番号:17977910
0点

ご丁寧な返信ありがとうございました。さっそく購入してみたいと思います。
書込番号:17980501
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BTL
こんにちは、
HVT-BTLで、『黄色ランプ点灯→反応しない』という現象が発生し、
I/Oデータ機器に修理見積もりを出した所、修理が高額になるという
ことで、 後継製品「HVTR-BTL」への交換をI/Oデータ機器から提案されました。
交換手数料:6375円(消費税こみ)
HVT-BTLから「HVTR-BTL」 の切り替えで、録画できることが追加になり
値段的得をしました。
修理として交換機が来るまで、10日位かかりました。(ちょっとかかり過ぎかな。)
パソコンのディスプレィ(MF234XPBR)にHDMIで表示させると、
1920X1080で安定して表示しました。前のよりも安定してますね。
これで、ただ後でみるためだけ録画機が出来たので、主に録画している
GV−MVP/XZ2で間違って消すことないですね。
自分の部屋にテレビを置いてないので、これでも十分綺麗にみえます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)