
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年1月8日 22:24 |
![]() |
2 | 0 | 2010年11月14日 17:06 |
![]() |
7 | 8 | 2010年11月10日 02:27 |
![]() |
2 | 0 | 2010年11月6日 22:20 |
![]() |
1 | 1 | 2010年11月1日 16:03 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月29日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT70
デザインがリモコンとも気に入り購入しました
ブラウン管テレビに接続し使用しております
画質も文句はございません
ただ個人的趣向で恐縮ですが匡体が白というのがちょっと疑問です
黒のほうが多少高級感があったのではと思います
シルバーや黒のボディのテレビにも合わせやすい色だと思いますし
0点

確かに白だと違和感がありますね。
数年経つと汚れも目立ってきますし…
書込番号:12480845
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1
VHSレコーダーの代わりにチューナーとBuffaro HDD HDCL 2Tを購入しました。USB接続もうまくいきました。 来週の地デジアンテナ工事を楽しみに待っています。
0点

>チューナーばかり4台も買ってどうするの?
家に3台アナログTVが有って、それ用のチューナーで前に3台購入してるようです。
今回は録画用に購入してますね。
書込番号:12179868
0点

来週 地デジアンテナに交換し、4台のチューナが地デジを受信できるようになり、
古い4:3のTVに映すのでしょうから、上下に黒帯のついたレターボックスで表示させる事に、気がつくと思います。
1.上下中央に、画面が小さく映る事、
2.ハイビジョンで見られない事。
3.TVを外部入力にさせっぱなし。TVの電源、チューナの電源 を入れる事。
特に、画面が小さくなる事、スレ主さん、理解しているのかな?
書込番号:12180220
0点

> 特に、画面が小さくなる事、スレ主さん、理解しているのかな?
最近のアナログ放送、bl5bgtspbさん、理解しているのかな?
書込番号:12183721
4点

実はREGZAチューナーと同時にTOSHIBA LED HDD内蔵 HE22テレビも2基 購入しました。
部屋の構成は
@HE22 勝手
AHE22 主寝室
BREGZA D-TR1+HDD + VIERA33 居間
C地デジチューナー DTV-H400S + アナログTV 子供部屋1
D地デジチューナー DTV-H400S + アナログTV 子供部屋2
E地デジチューナー DTV-H400S + アナログTV 仏間
6部屋で地デジが見られるようにするために一気買いです。
書込番号:12184091
0点

> 最近のアナログ放送って何?
bl5bgtspbさんかと思ったら、massakunさんですね。
> 特に、画面が小さくなる事、スレ主さん、理解しているのかな?
画面ではなく映像だと思うのですが.....
最近のアナログ放送は16:9の映像の上下に黒帯のついたレターボックス形式です。
上の黒帯部に“アナログ”と表示されて、下の黒帯部には地デジ化に関する案内が表示されています。
映像の大きさは、概ね同じです。(厳密には同じではない)
書込番号:12188632
3点

千80愛さん、ご説明ありがとうございます。
何年もアナログ放送を見る機会がなかったもんで知りませんでした。
既に16:9で放送されているんですね。
私、bl5bgtspbさんとは別人ですので・・・
書込番号:12192546
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BTL
去年、実家の両親にプラズマテレビをプレゼントしましたが、
うちは今だブラウン管のまま・・・
エコポイントのこともあり、何度と無く家電量販店へ足を運びましたが、
どうしても自分にはブラウン管の方が綺麗に見えるので、
結局チューナーを買ってしまいました。
我が家はCATVなんで、アナログ放送は2015年まで見れるんですが、
D端子もあるし、価格も安くなったので地デジ化にしてみました。
パススルーだからアンテナ線とD端子をつなぎ、簡単な設定で見れました。
ただ、BS放送は契約しないと分波しても見れません。
チューナーのD端子は、初期設定ではD1なのでD3に切り替え。
DVDと同等に綺麗です。
チャンネルの切り替えは、アナログ放送に比べれば一呼吸ありますが、
まぁ早い方だと思います。
S端子も同時に出力されているので古いHDDレコーダーに接続。
同じアナログ放送よりも綺麗に録画出来ます。
でも留守録は面倒だから、あまり意味はありませんが・・・
テレビとチューナーを一括管理したいので、AVアンプの
リモコンにあるマクロ機能を使って双方の電源を
同時操作しているので、セパレートの使いにくさはありません。
(チューナーのリモコンは使わない)
車の買い替えもしなかったし、我が家はエコでは無いのかも
しれませんが、ブラウン管を壊れるまで使いたいと思います。
(チューナーが先に壊れたりして・・・)
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCTL
LGのフルHDPCモニターに、HDVI端子が付いていましたので、この割安感のこの機種を購入。
さっそく、家のアンテナ端子に接続、音声は、ヘッドホン出力から、PCススピカー出力と設定完了。地デジ、BSは、受信しました。LGのモニターの性能も良いので、「感激」の画質!
とまでは、良かったのですが、CSが、受信出来ない(^.^;何でと?とよーく考えたら、衛生放送用パラボラアンテナが、マスプロ製で、2000年以前の品でした!やっちやいました。
そこで、設置部屋移動、最近設置した、DXのCS対応アンテナから、衛生放送受信、地デジも、違うアンテナから受信。問題なく地デジ、BS、CS受信し、長時間観ていましたが、対抗社の簡易チューナーの如く、ブロックノイズも無く性能的には、CH切換時の、ピードがかなり、早く成っていて、今の所必要十分です。音声は、ミニコンポのコンポジットに入力。AV音声です(ステレオですが)と言ったところで、後は、この部屋事態の問題、物置部屋みたいなところでして、環境悪い!TVの為、部屋のリホームまでするか、あっさりパラボラアンテナを交換するか思案中です。で、長文になって、恐縮なのですが、BSデジタルを受信したと言う事は、
アンテナだけで、ブースター、混合機、分波器は、そのままでいいですよね
御教授願います。
1点

くだらない追伸です。上の失敗の経験から、CSは観ないよ、又は、2000年以前のUHF・BS混合
環境で、TVシステムの構築されたお家で、地デジチューナーを御購入を、ご検討の方で、HDVI端子の使用される方は、HVT-BTLで、十分って言うか、そのような方の為にHVT-BTLの存在意味がある事が、わかりました。どうもです。
書込番号:12148821
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > トライウイン > DTF-H202
アウトレットベストで3980円で購入しました。
価格も手頃で画質、音質ともに非常に良いです(設定も10分以内で出来ます)
家に複数のテレビがあって2台目の液晶テレビはちょっと・・・
と考えている方には、ピッタリだと思います。
以前、地デジの説明会で地デジチューナーに直接VHSビデオや古いDVDをつないでも
録画出来ないと説明を受けましたが、3台ともすべて録画出来ました。
テレビを見るために10〜20万円もお金をかけるのは馬鹿らしいと思っていましたので
少し録画に手間はかかりますが、HDDレコーダーやブルーレイレコーダーを買わなくて
すみましたので助かりました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)