
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年8月31日 12:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月10日 14:54 |
![]() |
4 | 0 | 2009年4月18日 22:52 |
![]() |
4 | 5 | 2009年5月25日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月16日 01:21 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月13日 04:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT620
テレビを買い換えるか、地デジチューナーを買うかで迷いに迷った結果、取り敢えず地デジチューナーを購入しました。K’sデンキで10,000円でした。
単身赴任中で私の1台は液晶テレビですが、家族は2台ブラウン管テレビです。
地デジチューナーの弱点は、アナログチューナータイプのHDDレコーダーの留守録画が使えない点。
最初、HDDレコーダーに地デジチューナーをつなげて、そこからテレビにつなげようと思いましたが、それでは留守録や録画と違うチャンネルをテレビで見ることが出来ないことに気付き、取り敢えず録画はアナログでしのぐことになりました。(その内、ブルーレイレコーダーを買うことになりそうです。)
そんなこんなで不便さを感じつつも、地デジの画像のキレイさに満足です。
0点

人それぞれですが、テレビ安いから買っちゃえば一番安くすむ。チューナーだとリモコンだらけで配線増えるし、どのみち買い替えするんだから・・・。
今こそテレビは底値だと思います。
書込番号:9678870
0点

チューナーが1台しかありませんので、残念ながら分配器を使っても裏番組は観れません。
この場合、裏番組を観ようとするならもう1台買うしかありませんね。
書込番号:9780185
0点

ケーブルテレビに加入しているのでアンテナ調整
の必要はありません。
加入のCATVは数年前から、全放送をデジタルに切
り替えたので、今までのアナログ放送を同じ料金
でデジタルが見れるのがうれしい。
但し、デジタル視聴するためには、TVがデジに
対応していることが必須条件だった。そこで今回
チューナーを使ってみることにした。
チューナにはTV or PCに取り付けるのか、受
信方法に合っているのか、これらに適応するベス
トの製品を探すのに苦労しました。
IO%%、DAYNA&&、ORION$$各社商品を使用して様々
な機能特徴、購入後のアフターサービスのレベル
などを含め知識を吸収してこれた。
これらの製品群に比べ[DT 620]は、本体の外観
やリモコンのデザインに落ち着きがある。また、
リモコンの操作性が優れており、機器設定の簡便
性、視聴しているとき画像の乱れや音声の途切れ
などの異常が出ないのだ。やっとベストのデジタ
ルチューナーを購入できたことを喜んでいる。
書込番号:10077160
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD600
ELPAのリモコンRC-28Dで「簡単設定」が出来て今のところ視聴は出来ています。
まだ、使い込んでいないので「出来ない事」は不明です。
分かり次第順次投稿します。
ちなみに、ビックカメラの立川店で1980円でした。(ポイント失念)
0点

RC-28Dで設置設定モードに入るときに
決定ボタンを押し続けても入ることができません
回避方法はゲームパットのように連射感覚でボタンを押すと
入れます。
ご参考まで
書込番号:9522559
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB200
この機種を使う前に DY-STB100を 購入して使ってましたが 購入し取り付けてすぐに音声が12秒経過するごとに 途切れると言う症状がでて 購入店へ持って行った所 メーカーに送るからと言われて しばらく待っていると 結局は新型の新品の DY-STB200に なって帰ってきました。
以前の100の方には D1/D3端子が付いていましたが 200には付いていませんでした。
まぁとりあえず どんな物かという好奇心で購入した物なので 画像には それほど期待してなかったので 値段と画質は このレベルで十分なのですが 驚いたのは 前の100では S端子で アナログのHDD/DVDレコーダーに繋いで録画すると コピー防止が入ってDVDに焼くことが出来なかったのですが この200はコピー防止が入らないんですね。
放送局も色々変えて試しましたが どこも入らない!
地デジのテレビから 出力で繋いで録画すると コピー防止が入ります。
私のはアナログレコーダーなので ダビング10には 非対応なのですが このチューナーだと 画角が地デジの画角で 録画できます。
これはチョット思わぬおまけでした。♪
地デジ内蔵のレコーダーは まだチョット金銭的に苦しいので購入予定だけなのですが とりあえず このチューナーで地デジの画角で 録画できますね^^*
4点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200
地デジ・BSを鑑賞及び録画する環境は別に1系統持っているのですが、使わなくなった旧型
アナログDVDレコーダーを救済する目的で購入しました。
この販売価格でBSまで網羅したのは立派です。
ここで語られている電源on問題、音声が小さい問題、等は今のところ発生しておりません。
さて、購入目的である旧型レコーダーの救済ですが、これが大成功。
録画したい番組が重なった時など旧型レコーダーが大活躍してくれています。
画質的にも、DVD保存が目的ですから、S端子からのDVD画質として充分にキレイです。
留守録にしても野球放送延長がない限りは完璧。(本体に追従録画機能はあるが旧型レコの
外部入力留守録にない。1時間くらい長めに録画セットすれば良いが、毎回だと面倒臭い)
気がむけばパソコンでテレビを観られるし、久々に良い買い物でした。
この先もっと安い機種が出るでしょうが、今現在で価格comの最低価格近辺なら、間違いなく
”買い”でしょうね。
個体差の不具合も報告されていますが、冒険してみる価値はありますよ。
1点

> アナログDVDレコーダーを救済する目的で購入しました。
同様の目的で購入したのですが、地デジ・BSを録画できるDVDレコーダーが4万円未満で購入できるのを知り返品したくなりました。
販売店のホームページを見るとこちらの都合での返品は受付けない様なので諦めて、DVDレコーダーの追加購入を考え始めています。
この製品で気に入らない点は下記です。(チューナーというのはこういうものなのかも知れませんが。)
・毎日や毎週同時刻に放送される番組でも毎回予約操作をする必要がある。
・番組情報は1週間先までしか取得できないが、その分の情報取得にえらく時間がかかる。
(数十分要。電源を切らなければ再取得が不要になるのかどうかは確認してません。)
・画質的にTV本体のチューナーで見る場合に比べると明確に劣る。
書込番号:9397398
0点

地デジやBSデジをハイビジョン画質で録画・再生する環境はすでに所有する前提で、ですよ。
それらを買う前に使っていたアナログしか受信できないDVDレコーダーやビデオデッキが、
部屋の中でゴロゴロ死んでるわけですよ。
だって、今時4:3画像で、右上に「アナログ」とわざわざ表示されている状態で録画したって
つまんないですもんね。
たしかに3万円台の価格で地デジを録画できる最低のレコーダーは買えます。
でも、部屋の中で死んでいる旧レコーダーやデッキがもったいないですもんね。5年や10年は
使えますよ。
このチューナーが来てからというもの、旧機械たちを毎日活用しています。
本当に保存したい番組は上記環境でハイビジョン録画し、そうでもないけど一応保存したい
裏番組はこのチューナーと旧レコーダー使ってます。
ここだけの話、DVDへ約2時間保存できるモードで比較すれば、むしろ旧レコーダーの方が
きれいだったりします。それと、VHSがまたそれなりにきれいでビックリしました。
書込番号:9400672
0点

> ・毎日や毎週同時刻に放送される番組でも毎回予約操作をする必要がある。
疑うようで申し訳ありませんがこの件は間違いないでしょうか?
アイオーのサイトで取り説を確認しましたがそこまで書いてありませんでした。
日にちや時間を指定しての予約はできるようですが。
毎週予約や毎日予約を重要視していますのでこれができないと厳しいです。
マスプロのチューナはできるようなのですが、価格がHVT-BT200の方が安いので。
再確認ですがやっぱり無理ですか?
書込番号:9597117
1点

毎日予約も毎週の予約もできますが、時間指定の予約になり、時間の変更には追従しません。
放送の変更に追従させるには番組表から予約しなければなりません。
書込番号:9601867
1点

情報ありがとうございました。
ちゃんとできるんですね。
いやー、書き込みが間違いで本当によかったです。
追従できないのはあきらめます。
所持しているDVDレコも番組表からでないと追従はしてくれませんから。
最近のレコーダーは番組表からの予約じゃなくても追従してくれるんですかね。
どちらにしても最近は野球が時間延長しないようになったので追従してくれなくてもあまり困らなくなりました。
昔のVHSの時代は延長分まで余分に予約を入れてましたからね。
書込番号:9602127
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRODIA PIX-XT030-P00
私も、SONYの32HD600にチューナーをつけています。
テレ玉の受信がレベル60なのに、ブロックノイズが出ました。今、横置きなんですが、本体を斜めに置いたら、そのノイズがなくなり正常に受信出来るようになりました。
これからは、縦置きにしようかと思っています。
ちなみに画像はD4まで対応でハイビジョン画質です。ただ、地デジがスタートした頃の38000円の地デジチューナーと画質を比べると、細かな所の再現力がいまいちに思えました。
地デジのみのチューナーでは、地デジ+BS+CSの高価なチューナーの地デジの画質と同等というわけにはいかないのかなと思いました。比較をしなければ、ハイビジョン画質なのでアナログよりは、ぜんぜん綺麗です。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200
1年ほど前に、ORION製の37型液晶テレビを10万円以下の価格で買いました。このテレビは地上デジタルしか映らないので、BSデジタルを見るために購入しました。格安のチューナーにもかかわらず、画質がとてもよく、テレビに内蔵されているチューナーで見るときよりも地上デジタルもきれいに見られるようになりました(D4端子接続時)。特に不具合もなく、私の場合は、音質に関しても全く問題ありませんでした。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)