
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100
オークションで約13,000円で落札しました。Irケーブル欠品以外全てそろっていた為、到着後早速BSデジタル放送を見ることが出来ました。D端子を使わずに、コンポジット端子でビデオデッキを仲介して見ただけでも、綺麗なのが分かりますね〜。言ってみれば、アナログ8ミリビデオテープをTVに映しているのと、DVテープで撮ったビデオテープをTVに映している差ぐらいにわかります。
ただ、最初は特定のチャンネルのアンテナレベルが極端に低く映らなかった為、「どこかにBSデジタルに対応していない機器やプラグがあるのかな?」と思っていましたが、アンテナ端子を「ぐいぐい」っとまわしているうちに、レベルが高くなるところがあって、大変微妙なものなんだなと思いました。
思っていたより凄く小ぶりで操作の仕方も分かりやすく大変良い買い物だったと思います。Panasonicのお客様相談センターに電話をして「Irケーブルの値段はいくらですか?」と聞いたら、「答えられません。電気屋さんで取り寄せてもらって値段がわかります」との答え。電気店で同じ質問をしてみると「わからないけど、2〜3千円じゃないでしょうか」とのこと。ちょっと高いので今はやめておきます。
0点

情報、ありがとうございます!
いつもHARD OFFに行っているのですが…気づかなかった〜。
こういうものは気にしてると見つかるものだと思うので、
気にしてみます!
書込番号:4937527
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
32予約に惹かれて Panasonic TU-DSR40からの買い替え(増し)ですが、以下の点が期待はずれでした。
・EPGの番組単位での予約しかできない
開始・終了時刻を変更できない = 同chで連続していても番組ごとに予約が必要
・繰り返し単位が「毎日」「毎週」のみ。「月-金」がない。
同時間で、ウィークデイはA-ch、土曜はB-ch という予約はできない
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT330
昨日、下関のトマトさんから送料込み\35,790で購入し、セットアップしました、テレビはビクター液晶LT-32LA4で外付けの『東芝TT-D2000』のデジタルハイビジョンチューナーで使用していました、私の住む阪神地区のケーブルテレビは昨年12月からパススルー方式(?)
でケーブルに未加入でも地上波デジタルチューナーをD4端子に接続すれば視聴可能になりましたので今回購入しました、
使用感は無駄を省き、コンパクトに良く纏まっていて、地上波デジタル画像がクッキリ鮮明に受信出来、楽しんでいます、何しろ値段が安い上、チューナーにテレビのON/OFFも認識させる事が出来、以前はテレビとチューナーのリモコン2個を使っていた煩わしさが解消されとても便利になりました、
購入を検討されている方の為にご参考までに報告いたします。
0点

はじめまして。情報ありがとうございます。
我が家にもCATV(JCOMデジタル)の線がきていますが、CATV用のデジタルチューナー(panasonic製TZ-DCH500など)を購入しなくてもこちらのDT-330で写る可能性はありますでしょうか?どれを購入すればよいか迷っています。アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:4846309
0点

武道館さんへ。
どちらにお住まいか存じませんが、ケーブルテレビ経由で地上波デジタル放送が視聴出来るエリアでしたらケーブルに加入していなくても、このDT330をテレビのD3又はD4端子に接続すれば、綺麗に地上波デジタル放送の画像を楽しむ事が出来ます、映像はBSデジタルハイビジョンの映像と全く同じ位に綺麗に映りますよ、私の居住区は
J-COMでケーブルには加入していませんが壁のアンテナ差込口にBS/
UVの混合分波器のプラグを差し込んでDT330のBSとUVに接続している丈です、このチューナーは何処かのOEMかと思いますが名の通った大手メーカーの機能から必須機能の善いとこ取りした感じで大手に較べて値段がかなり安くリモコンの感度も良くて私は壁に立てて使用していますが充分に満足しています。
書込番号:4846434
1点

sealane23様
貴重な情報を本当にありがとうございます。
迷いが解消できました。
早速電器屋さんめぐりをしてきます。
またアドバイスいただければ幸いです。
本当にありがとうございました。
書込番号:4846457
0点

電器屋さんめぐりに時間を費やすよりも、価格.comの各店のサイトを比較することをおすすめします。
個人的には発売されたばかりのシャープのTU-HD200をおすすめします。操作感覚はデジタルチューナー搭載のアクオスと同じで、AAC対応のサラウンドシステムで5.1chが楽しめます。
書込番号:4846482
0点

じんぎすまん様
アドバイスありがとうございます。
地方につきどこの電気屋さんも価格comよりもやたらと高く、ガソリン代の無駄でした。アドバイスどうり価格comのショップをシャープ製も視野に入れさがしてみます。またよろしくお願いします。
書込番号:4847952
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
先週購入しました。買い換えですが、これまでのものより小さくて消費電力も少なく非常に快適です。
価格コムのスペック表ではデジタル音声出力がなしになっていますが、実際にはあります。スターデジオ専用チューナーとして大活躍です。
0点

現在、シャープ製TU-DS20を利用しています。
この機種では、デジタルラジオのEPG番組表は24時間通しになっており2時間や4時間など繰返し放送ごとの区切りがありません。
そのため、録画予約をして、次から次に自動的にチャンネルを変えて長時間、PCに録音することができず、自分でチャンネルボタンを押して変えてから再度録音したりして大変不便です。
有線放送のチューナーではタイマー機能で、時間になればチャンネルがどんどん変わる機能を使うことが出来るので、長時間いろんな曲を録音できるのですが・・・
このソニー製のチューナーに買い換えればそのようなことが出来るのでしょうか?
お持ちの方、お試しいただければうれしく思います。
書込番号:7329122
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT330
DT330買ってみました。
番組表が縦表示?で少し情報量に乏しいので改善して欲しいです。
わたしがいままで使っているものが横長表示だからかもしれません。
受信レベルですが。数値で20くらい今までのものより低く表示されてます。
映りに支障がないので気にはしないようにしてます^^;
その他はシンプルで気に入ってます。
0点

こんにちは。
デジタルチューナーの電子番組表は、ハイビジョンテレビだけでなく14型ブラウン管テレビでも使用すること、NHK教育などのマルチ編成など、各メーカーなりのユーザインタフェースの工夫があると思います。
単体デジタルチューナーは店頭で確かめにくいのを何とかして欲しいものです。単体デジタルチューナーで横型の番組表を採用しているのはソニーとシャープのTU−HD200です。それ以外のマスプロや松下などは新聞の番組表風の縦型です。
書込番号:4843849
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200
トリノオリンピックに合わせ衝動買いしました。
うちのTV(アナログ波でブラウン管)はゴーストがあり輪郭のシャープさもありませんが、チューナ出力からLINE入力で観ていますが十分綺麗で満足です。
ヤフオクで新品を34k円でGETしましたが、すぐ安くなる気配がします。
これで3年使用した頃には、プラズマTVも安く買えることと思えばチューナもいいかもね。
しかし、うちのTVこんなに綺麗に映るとはもっと早くデジタル放送開始してほしかった。
0点

SONYのKV-20SW2で10年近く何の故障もなく使用しています。
当時はTrinitronと言ったら文句無しで迷わずにSONY製を
選んでいました。
あと3年もつか心配です。
書込番号:4842439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)