地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

東芝さんが解決に動いてますと報告あり

2018/12/04 22:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

現在、音声が出なくなってしまうという同様のお問い合わせを多数いただいており、対策検討継続しております。4K放送の録画中に症状が出る場合は、録画した番組にチャプターが作成されない状態になりますが、マジックチャプター設定をオフにしていただくことで、現象が防止されます。
早急にソフトウェアアップデートにて恒久対策致します。ご不便をおかけいたしますが、それまでの間お待ちいただきたくお願い申し上げます。

書込番号:22301236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/04 23:01(1年以上前)

>Micronさん

貴重な情報ありがとうございます。

私経験しましたが、やっぱり4K録画中に放送を聞いているときに問題が起こるのですね。
(予約録画のみなら問題起こっていませんでしたから)
原因が判明しているなら、あとはファームウエアの更新が早く完了するよう祈るのみです。

書込番号:22301352

ナイスクチコミ!1


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/05 02:38(1年以上前)

>のぶ1961さん
私の所は録画中でなくても起こります。
この間は朝一番に電源入れたら音が出ませんでした。(録画OFF)

書込番号:22301655

ナイスクチコミ!1


スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

2018/12/05 02:44(1年以上前)

>takaq007さん
こんばんは
録画中てない通常視聴時に音が出なくなるのが基本ですね。更に録画中にもなる場合は設定変更しておくと
発生頻度がやや落ち着くとのことです

書込番号:22301662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/05 05:38(1年以上前)

>Micronさん
NHKしか見なくなったから、もうマジックチャプターは要らないか。
チャプター有ってもCMカット出来ないのがつらいね。
パナのレコーダー買うべきか、悩むところだね。
前にも書いたがCMカットできるチューナーってどこのメーカーも出してないの。
望ましいというだけで、完全に禁止されてるわけではないでしょ。
もしでたら、バカ売れの予感が。あとNHKだけ全録機能の付いたチューナーが出ればこれもバカ売れの予感。

書込番号:22301729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/05 06:40(1年以上前)

>takaq007さん
このチューナーってチャプター有ってもCMカット出来ないんですか?

書込番号:22301774

ナイスクチコミ!1


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/05 07:28(1年以上前)

>さとし1232さん
チャプター削除の項目もボタンもないし,できないんじゃないの。
出来るならだれか教えてお願い。教えてくれた人には「神」を認定するから。

書込番号:22301842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/05 13:36(1年以上前)

>takaq007さん

マジックチャプターの変更は設定ボタンを押してから、以下のようにすればいいですよ。

本体設定−>録画再生設定−>録画設定−>マジックチャプター設定−>オフ 

私の場合、民放の4K番組を録画中に録画停止し、電源落ちることが2度あったので、
それ以降は録画&同時視聴はやめて録画に専念していました。
今考えると、これは明らかにチャプターが原因と思われます。

まあ、12/3以降は録画に値する番組はNHKにしかないのでチャプターは問題ないですが。

書込番号:22302433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/05 20:01(1年以上前)

2018.12.7(金) にソフトウェア更新の配信があるようです。

> ソフトウェア・バージョンT46-01E7FF-162をリリースしました。
> 新4K衛星放送を録画しているときに、テレビから音が出なくなることがありましたが改善しました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/TT-4K100.html

書込番号:22303180

ナイスクチコミ!3


スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

2018/12/05 20:54(1年以上前)

>イノビアさん
これでチューナーがバッチリになりますね。
あとは、皆んなが見たくなるコンテンツに期待です。
ピクセラのチューナーをLAN接続して使用していると
ピクセラが受信者集計して、県別の受信者数などを
集計して見せてくれるんですが、12月1日の視聴者計は81名。 ネットに繋いでないから、ピクセラチューナーだからなど理由はあるとは思いますが、民放が
真剣に取り組まない訳がわかる気がしました。

書込番号:22303325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

2Kテレビ接続でも満足!

2018/12/02 01:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

スレ主 windsor555さん
クチコミ投稿数:90件

4年前のSONY 55W900Aで当機を使ってますが、想像していた以上に4K映像を体感できます!
当然、HDCP2.2、HDRなど非対応のテレビですが、画像設定を少し触れば綺麗に観られます。
テレビの性能による部分もあるでしょうが、「4Kテレビはまだ」と言う人には、繋ぎとして2K&SMB400をお薦めします。

書込番号:22294012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:159件

2018/12/02 10:57(1年以上前)

2kテレビで視聴するなら、わざわざチューナーは不要と思いますが、何かメリットがあるのでしょうか。

書込番号:22294731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/12/02 11:08(1年以上前)

4kチャンネルと2kチャンネルで同じ番組流してるとでも?

少し前に、4kチャンネルは首都圏地上波と同じ番組を流す筈などと訳の分からない思い込みで投稿してたのがいましたが、その類。

書込番号:22294744

ナイスクチコミ!4


スレ主 windsor555さん
クチコミ投稿数:90件

2018/12/02 11:29(1年以上前)

想定外の書き込みでどう回答するのが正解か解りませんが、
2Kテレビに4Kチューナーは内蔵されていないので、昨日開局した
4K放送を2Kテレビで観るには、外付けするしかないと思うのですが…

従来BSチューナーで4K放送が観られると勘違いされてるとかですかね???

4K放送に興味がない人にはメリットは無いと思いますが、
そもそもここは、4Kチューナーのクチコミな訳で…

書込番号:22294782

ナイスクチコミ!0


スレ主 windsor555さん
クチコミ投稿数:90件

2018/12/02 11:47(1年以上前)

メリットありました。
地デジも綺麗に観られ、なおかつ4K放送も楽しめる。
(55W900Aの地デジ画質を上回るリーズナブルな4Kテレビを知らないので)

書込番号:22294817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:33件

2018/12/03 07:19(1年以上前)

>windsor555さん
>メリットありました。
>地デジも綺麗に観られ、なおかつ4K放送も楽しめる。

 4K関係各スレッドには私も含めてピンからクリまでの人々が大勢いて、
 気分を害するような返信を平気でなさる「輩」が出没しますが私は仕方
 がないので、極力、お相手してさしあげます。

 何か、そういうやりとりを楽しんでいるようなんで、私も楽しんでますが、
 基本的には性格の良い人達ではありませんね。私も壊れ気味です。

 それはトモカク、スレ主様の仰るとおり2Kに繋いでも、効果は確実に
 わかります。それが分かると言うことはイチャモンをつけている輩より
 よほど確かな眼力をお餅の方のようです。

 あっ、それから、4Kや8Kを一度も見ないで「いらん」と言っている庶民
 や家電量販店で、ちら見して「高い」と言っている人々が大半ですが、

 とにかく実践することが重要で、私もたまたま数万で激安4Kモニターを
 ハードオフで入手できましたが、チャンスがなければ2Kのプロジェクター
 に繋いでどうのこうの言ってたと思います。

 ちなみに、2Kのプロジェクターで120インチで投射すると、4Kソースでも
 ベールが1枚剥がれたような、緻密な画質になりますので、かなり良好
 な画質になることが実感できます。

 なお、いずれ、4K対応テレビを購入される際は最低でも65インチクラス
 にして下さい。55インチ程度では次第に物足りなくなってきますから‥
 私も近日中に65インチの激安品を導入したいと思います。

 目標額は税込み6.5万円以下ですね、

書込番号:22296952

ナイスクチコミ!0


スレ主 windsor555さん
クチコミ投稿数:90件

2018/12/03 12:22(1年以上前)

たまに書いたスレが自分の意図と違う意味にも読める文章になっている事があります。逆に読み手の思い込み、勘違いでスレの意図を読み取れない場合もあるかと思います。


>ちなみに、2Kのプロジェクターで120インチで投射すると、4Kソースでもベールが1枚剥がれたような、緻密な画質になりますので、かなり良好な画質になることが実感できます。

解ります。
私も「2Kパネルってこんなにポテンシャルあったんだ〜」と、目からウロコです。

>4K対応テレビを購入される際は最低でも65インチクラスにして下さい。55インチ程度では次第に物足りなくなってきますから‥

同感です。
55インチが一回り小さく感じる感覚がありますね。パネルサイズで迷ってる人がいたら少し無理をしてでも65インチをお進めします。
色んな事情が許せば疑似4KのLEDプロジェクターが欲しいところですが、検討すると日本のメーカーじゃなくなるのがジレンマです。


SMB400の注意点として、
androidのホーム画面から4K放送に切り替わらない事象が稀にありますが、再起動で直りますので慌てずに!

書込番号:22297437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:33件

2018/12/03 16:39(1年以上前)

>windsor555さん

>たまに書いたスレが自分の意図と違う意味にも読める文章になっている事があります。逆に読み手の思い込み、勘違いでスレの意図を読み取れない場合もあるかと思います。

 彼らは若そうなアイコンを使ってますが、皆さんGOODアンサーやメダルを何個ももらえるほどのご経歴なんで、実際は仕事もリタイヤしてヒマなため、誤字脱字とか一行置きがダメだとか揚げ足取りばかりしている団塊世代の御仁かもしれません。

 もしかしたら現役時代、上役からシゴカれていたから、匿名性を利用して価格コムの初心者に近い人々に対し、心無い返信ばかりしているのかもしれません‥おそらく、この書き込みが図星ならスグに削除されてしまうことでしょう。

 一方的に粘着で返信してきたり、彼らのクローンが粘着してきたりとメダルやGOODアンサーのご経歴が泣いてしまいますが、電車の中で非常識な老人が散見されるように、この価格コムにも間違いなくいらっしゃいます。さすがに、このスレッドを直接荒らすほど大人げない御仁がいるとは思いませんが、そこかしこで、私の記したスレッドに「クローン」を使ってチョッカイを出すことでしょう。

 今後、誰が私にチョッカイ出して来るのか「楽しみに観察」したいと思います。

>私も「2Kパネルってこんなにポテンシャルあったんだ〜」と、目からウロコです。

 4K画質で見る2Kは、放送局で見ている無圧縮2Kに比較的近い画質ですから、その違いが分かることは凄いと思います。

>55インチが一回り小さく感じる感覚がありますね。パネルサイズで迷ってる人がいたら少し無理をしてでも65インチをお進めします。色んな事情が許せば疑似4KのLEDプロジェクターが欲しいところですが、検討すると日本のメーカーじゃなくなるのがジレンマです。

 約10年間プロジェクターを使っていますが、率直に言って良質な65インチディスプレーがあれば、プロジェクターの出番は少なくなると思います。もちろん、封切映画を見逃して後日BDレンタルされたときは、「自宅に映画館があって良かった」となりますが、年に数回ですから、私はもう4K8Kに更新しないかもしれません。それに映画館ですら、まだ2Kが残ってますから、JVCの良質な2Kプロジェクターを格安で入手する手もあります。 <=こんな部分にも、勇ましく突っ込んでくる輩がいますから、どういうふうにイチャモンつけてくるのか楽しみです!

>SMB400の注意点として、androidのホーム画面から4K放送に切り替わらない事象が稀にありますが、再起動で直りますので慌てずに!

 「アタリ」かと思ったウチの4KBDレコも、ちびちびと問題が出てきて、本日のバージョンアップで安定すれば良いのですが、以前なら市販品のリリースと同時に十分な時間、試験放送期間があったのに、今回は試験放送期間が約一週間と短く、実質的には年内中が試験放送期間ですので、暖かく見守るしかありませんね。

 いずれ、常連さんと、その「クローン」達の動向を興味深く観察しましょう。ちょっと楽しみです(笑)

 そして、この書き込みが完全に消されてしまったら、常連さん達の仕業だと思って下さい。(汗)

 念の為、また再度書き込めるようにバックアップ取っておきますね。

書込番号:22297873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまず

2018/12/02 00:33(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

スレ主 FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件 4S-C00AS1のオーナー4S-C00AS1の満足度4

パナDX750と接続して観てみました。
とりあえず4Kの高精細感とHDRの眩しさには満足です。暗い部屋だと黒浮きが気になりますが、あまり性能が高くない液晶テレビなのでこんなものかと納得しています。
やはりHDR変換のせいか、チャンネル切り替えはややもたつきますが、深刻なフリーズは今のところありません。
報告されている不具合は気になりますが、現状観たい番組もあまりなく録画する予定も無いので、当面はこれで満足できそうです。

書込番号:22293962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ経由の5.1ch

2018/12/01 17:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

クチコミ投稿数:52件 PIX-SMB400の満足度4

本日開局4k放送は思ったよりずっと美しく、4kコンテンツが手軽に楽しめる生活になりました。
買ってよかったです。

本機に加え、テレビはLGのOLED-C7P、AVアンプにDENONのAVR-X1400Hという機器構成です。

ちょっと残念なのが、HDMI CECと5.1ch再生の両立です。

●本機→テレビ→AVアンプの接続
CECがうまく動きテレビのリモコンで本機の必要な操作ができて大変便利。
ですが、5.1ch音声が再生できません。(視聴設定のマルチ音声で5.1chがグレーアウトして選べません。)

●本機→AVアンプ→テレビの接続
5.1ch音声が再生できてうれしいです。(マルチ音声で5.1chも2chも選べます。)
しかし、CECが働かず、テレビのリモコンと本機のリモコンを両方使う必要があり不便です。(電源断のみアンプが中継してくれて連動)

テレビのARCはDolbyDigitalPlusに対応しているので、5.1chもパススルーできそうに思います。
本機はAACをDolbyDigitalPlusなどに変換して出力する仕様のようですし、
このテレビの内蔵アプリからのARC出力においてはATMOSoverDD+によりATMOS再生までもできているのですから。
本機がHDMI接続先とのネゴシエーション過程で出力可能チャネルを制御しているのでしょうが、何とかファームアップなどで出力できる対応をピクセラに要望してみるつもりです。
(先方は録画対応開発で忙しいでしょうが)

この望みは叶いそうでしょうかね?

書込番号:22292728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

クチコミ投稿数:21件

TT-4K100付属のリモコンには
「番組説明」
「CH番号入力」
「<<や>>などのページ送り」キーがありません。

リモコンのキーコードは
REGZAのBDレコーダーと共通のようで
リモコンコード4
リモコンコード5
がそれぞれ、TT-4K100の
リモコンコードA
リモコンコードB
に相応するようです。

普段は学習リモコン(SONY RM-PLZZ530D)を多用しているのですが、
こちらにもあいにくリモコンコード4やリモコンコード5の信号はプリセットされていないため

REGZAのBDレコーダーのリモコンを使って学習リモコンに上記キーを学習させました。

番組説明キーは、出演者確認に便利なので、ワンアクションで出せてうれしいです。

書込番号:22289238

ナイスクチコミ!2


返信する
mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2018/11/30 08:04(1年以上前)

>粉コーヒーさん

リモコンで、「番組説明」はサブメニューボタンから可能です。
「CH番号入力」は、リモコン設定しておけば、例えば4K放送の
「ザ・シネマ4K」203chは、リモコンの4k→10と押せば選局できます。

書込番号:22289356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/11/30 08:23(1年以上前)

mmlikeさん
補足ありがとうございます。
サブメニューの中に「番組説明」と「CH番号入力」があるのは
存じておりました。
ふだん、学習リモコンにてテレビ操作をしているものでして
ワンタッチでこのボタンを学習できたら、と思い
いろいろ考えた結果、このアイデアが浮かびうれしくて書き込んでしまいました。


番組説明は、サブメニューの一番上にありますので
上下キーで選択しなくても、
「サブメニュー」「決定」ですぐ行けますので
それほど思ったほど不便ではないようですね。

また、先ほどの書き込みで
「<<や>>などのページ送り」キーがない
と書きましたが、「30秒送り」と「10秒戻し」キー
がそれに該当していました。

適当なことを書いて申し訳ございません。

ただ、「上向きや下向きの>>キー」は、
リモコンにはなさそうです。
番組表を数時間送ったり戻すときに結構便利ですよ。

書込番号:22289397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

選局後一瞬止まる HLG→HDR10変換

2018/11/27 09:45(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

スレ主 4RUNNERさん
クチコミ投稿数:2件

LC-52US30と接続し試験放送を見てましたが、選局後2〜5秒で一瞬映像と音声が止まる症状が出ていました。
HLG→HDR10変換をOFFにすると症状が出ないようでした。

昨日のソフトウェアのアップデートで改善しました。

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/update/info_as1-stb.html

書込番号:22282655

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)