
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月15日 19:02 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月11日 06:31 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月13日 17:36 |
![]() |
54 | 200 | 2012年2月28日 13:26 |
![]() |
7 | 8 | 2012年2月19日 23:22 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月24日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S100
視聴予約があるユニデンを使用していましたが、たまにブロックノイズが出る症状があり、困っていたのですが、友人からこちらの機種を戴いて使用してみたところ、ブロックノイズが出なくなりました。かなり受信は安定いるように思います。
書込番号:14440807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S110
ユニデンを使用していましたが、たまに受信が乱れたりする症状があったので、こちらを購入してみました。現在、すごく安定して受信しています。
かなりオススメ。
書込番号:14420898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRODIA PRD-BT205
リンナイ浴室テレビの地デジ対策で購入。浴室天井点検口板の上に(天井裏)置いて活躍しています。点検口板はアクリル製を看板屋さんでゲット。リモコンの赤外線が通過します(塩ビは不可)リンナイのテレビはNECテレビの波長で動作しますが、ピクセラのリモコンは該当していたので決め手になりました。動作も軽快です。リモコンを100円ショップの専用ラップフィルムでまいて防水対策しました。今までBSは浴室で見れなかったのでとてもいいです。地デジ、BS対応の浴室テレビはまだありませんがあっても高いでしょう。点検口を開けるときは注意ですが対策でマジックテープで止めています(受光部を下に向けるのをお忘れなく)
2点

私もリンナイの浴室テレビを地デジかしました。
リモコンはツインバードの浴室テレビ用学習リモコンを購入
http://www.twinbird.jp/afterparts/items/vwj707.html
点検口から、天井裏にチューナーを置き
http://www.cypress.ne.jp/t-komeda/products/ir_rep/index.html
アールアイエフの赤外線リモコン中継器を使って、リモコンを中継しました。
このとき、ピクセラは、中継器に相性があるので、ピクセラ専用と指定してください。
それと、受光器を外に出してもらうよう依頼し手ください。浴室で使うことを
伝えてください。
天井に小さな穴を開けこの受光器だけを
浴室内に入れ、穴をシリコンに入れ使っています。
今のところうまく動いています。ただし自己責任で。
書込番号:14143159
0点

いかがかな さんへ
はじめまして
当方も中継器を使って、浴室TVの地デジ化を計画しております
そこでお教えいただきたいのですが
・受光器の防水(湿気)対策は何かされておりますか?
・受光器位置はどの辺りに設置されていますか?
・天井穴の径は何ミリくらいですか?
お教えいただければ幸いです
書込番号:14283479
0点




お引っ越しですね。
TZ-WR320Pの製品情報はこの掲示板内で 【TZ-WR320P】を頭につけて機種を特定させて時間が経過すれば情報も集まって来ると思います。
『デジタルテレビチューナーなんでも掲示板のクチコミ』の活性化にもなると思います。
昨日もいろいろ試したのですが、検索機能はタイトルより内容を検索する様です。
重要なキーワードは内容に記載した方が良いです。
タイトルに『TZ-WR320P』にあっても、検索に掛からない様です。
書込番号:12772490
0点

質問です。
この機械を導入しようと考えているのですが、標準画質で録画(外部機器)する時に
S端子のワイド信号が出力されるのでしょうか?
なお、録画機器は東芝RD−H1を予定しています。
よろしくお願いします。
書込番号:12926394
0点

(;´д`) S端子自体が省かれちゃってるんで無理ぽ・・・。S端子くらい残して欲しかったですね。電話のモジュラはなくても良かった・・・。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/tokucho2.html
書込番号:12926482
0点

> 野良猫のシッポ。さん
早速のお返事ありがとうございます。そうですね、ホームページの画像をよく見れば一目瞭然でしたね。
大変失礼しました。もう少し再考させてもらいます。
書込番号:12931775
0点

HDDからのムーブキタ━━━(゚∀゚)━━━!! ついに来たw 彼の地の噂じゃ今年の1月らしいとか言ってたのに一向に来ないままでしたがついに・・・(TдT)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110516_446121.html
2011年夏頃ってことらしいからもうチョイかかりますが、やはり出来たほうが良いですもんねw
(^ω^)楽しみだわぁ〜w
書込番号:13016355
1点

野良猫のシッポ。さん
情報ありがとうございます。
これで、ようやく本当の意味でのW録ができることになりますね。
W録用に購入したアンテナもずっと箱から出していませんでしたが、ようやく役に立つときがやってきました。
書込番号:13016623
0点

未開封でとって置いたんですか?wとうとう出番ですね!録ったら出せない(´・ω・`)を気にせずに録りまくれますからねw FW更新に向けてアンテナの準備しときましょう(^ω^)
書込番号:13018205
0点

質問
番組表の更新について教えて下さい。
番組表の内、SD番組チャンネルの全てが自動更新されません。
1時間後の番組でも空白になってしまいます。
(HDのチャンネルのみ自動更新される)
電源を切って数時間後にONにすると更新されていますが、電源OFF時は予約録画が出来ず不便です。
マニュアルには、「本機は電源OFFでも自動更新される」旨の記載があります。
皆様のTZ-WR320Pも同じでしょうか?? 教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:13038502
0点

kodachromeさん
我が家のTZ-WR320Pは問題なく更新されています。
書込番号:13038572
0点

>番組表の内、SD番組チャンネルの全てが自動更新されません。
以前に同じ症状が発生しました。
原因は不明ですが、本体の誤動作です。
私の場合、本体のリセットボタンを押すことで正常に動作する様になりました。
(HDD表示の無いときに、リセットボタンを押して下さい。)
追伸、今年の1月頃ですが、スカパーの方に既に連絡を入れています。
書込番号:13040959
2点

G60さん
野良猫のシッポ。さん
minori.kさん
皆さん有難うございました。
お陰様で確信を持ってサポートセンターに3度目の電話をする事が出来、結果、6月に業者さんが来て取換え作業後、動作確認を含む良品交換となりました。
初回問合せ時、リセットボタンを押すよう指示がありましたので、minori.kさんの報告が反映されてるようです。
今回、再度リセットボタンをminori.kさんの指示通り試してからサポートに電話しました。
「メーカーでは、時々電源を切り、チューナーを休ませる事を推奨しています。そうすれば番組表の更新も出来ます。」と言われましたが、複数の方々が正常動作している旨を告げたら話が一気に進みました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
<(_ _)>
書込番号:13045994
1点

おお!交換対応ですか。あっしのとこはBWT2100が時々ご機嫌斜めになるくらいで、WR320Pはいい子にしてますねw
書込番号:13046153
0点

はじめまして。
ついこの間レンタルでこのチューナーに変更しました。
DST-SP5+RD-X5からの乗り換えです。
今更ながら、使ってみた感想です。
SDブラウン管に、D1接続で使用しています。
SDとHDの画質差は、劇的には変わらなかったですが、
HDのほうは、画像がよりくっきりした印象を受けました。
マニュアルにも書いてありましたが、
オートチャプターはSDだと効かない様です。
同じ番組をSDとHDで録画したところ、HDだけに
チャプターついてました。
お部屋ジャンプリンクで、以前RD-X5からPCに移しておいた
スカパーSDの番組が見れたのはよかったです。
(WMP11経由)
WMV、divx、mp4は流石にダメでした。
まだ使いこなせてない所がありますが、
操作も簡単でサクサク動いてくれし、
とりあえずは変更してよかったです。
後は早めにrecboxを購入せねば…
書込番号:13074417
0点

乗り換えおめ〜w 動作が軽快で良いですよね〜w
>SDブラウン管に、D1接続で使用しています。
ブラウン管だとS端子でもきれいに見えますもんねw十分きれいですけど、HD化をお勧めしときますw
書込番号:13074614
0点

スカパーのWebサイトにも掲載されていますね、DLNA転送機能の追加。
これでようやく、間違ってHDDの肥やしにしてしまった番組がサルベージ出来る。
消さないで置いて良かった(^^;。
書込番号:13119155
1点

この機種より後に出たケーブルTV用のSTBの仕様を見ると、LAN経由のムーブがサポートされているので、最初はここまで開発スペックに入っていたんでしょうね。
でも旧社名東京通信工業の某機種の市場不良があまりにも多いので、スカパーが焦ってソフトウェアが完成している部分だけの仕様で、完成品として前倒しで出さざるを得なかったんじゃないかと。
そんなストーリーが思い浮かびますね。
ホントはパナもケーブルのSTBを同じ時期に出したかったんじゃないかな。元々1月頃という情報も流れてましたけど、多分、市場に出した分のファームアップの動作検証も必要になるので、ここまで遅れたんじゃないかと思います。それが無ければ年明けには完成していた気がします。
書込番号:13145620
0点

訂正
×→ホントはパナもケーブルのSTB「を」同じ時期に出したかったんじゃないかな。
○→ホントはパナもケーブルのSTB「と」同じ時期に出したかったんじゃないかな。
意味全然違いますがな(^^;。
失礼しました。
書込番号:13145626
0点

そういえば、ケーブルのSTBもムーブ対応みたいですもんね。パナいろいろやってくれますねw
STBの方は既にムーブとかできるんでしょうかね?だったら後発万歳!ですねw
書込番号:13145647
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > AVERMEDIA > AVT-A285
浴室テレビの地デジ化は、温水器の一体型の浴室テレビリモコンで温水器全体を取替えると40〜50万円、テレビ単体を別付けで15万円位かかると言われて、自分で何とかならないかとネットでいろいろ調べました。地デジチューナーとRFコンバータの計約1万円で決めかかっていたところ、このAVT-A285に行き着きました。地デジチューナーとRFコンバータの半額以下とCP(コストパフォーマンス)抜群です。自分で簡単な工事をできる人にお勧めです。
2点

すいません。先ほどスレをたててしまったのですが、同じ質問で恐縮ですが教えてください。浴室テレビの地デジ化でこの商品を検討しておりますが、リモコン用にユニットバスの天井に穴あけを行ったとのことですが、具体的にどのような工事を行ったのか教えていただけませんでしょうか。
どの様な器具でどの位置に穴あけを行い、どの様なものでふさぎ、防水処理はどの様に行ったのか等。
建築の知識は少しありますので、多少の専門用語は理解ができます。
よろしくお願い致します。
書込番号:13096125
0点

Pikozouさんへ
どの様な器具→15mmの穴あけができる電動ドリルもしくはキリなど。
どの位置に穴あけを行い→樹脂製点検口蓋の隅っこ(分配器からRFコ−ドの届く範囲)。
どの様なものでふさぎ防水処理はどの様に→透明プラスチック板をテ−プで貼り付け。
まずは、浴室天井の点検口から中を覗いて現状を把握します。分配器から浴室テレビへ行っているアンテナケ−ブルの確認とAC100Vが必要です。私は今回初めて浴室天井の点検口から中を覗きました。案ずるより生むが易しでした。ご健闘を祈ります。
書込番号:13096755
1点

Pikozouさんへ
説明の追加に写真を添付しました。
15mmの穴にAVT-A285のリモコン受光部を密着させて取り付けています。
そのままでは不安定なのでL型アングルで支えていますが、ダンボ−ルとガムテ−プで簡単に仮固定できるでしょう。
書込番号:13098474
3点

sada chinさん
ご回答ありがとうございます。
わかりやすい説明と写真でおおよそのイメージはわかりました。
ユニットバスに穴を開けるのは勇気が要りますが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13100287
0点

写真まで掲載されており参考になります。
この週末にでも現状(ノーリツ製リモコンRC−6001STV付)を確認しこの機種を購入しようと思っております。ノーリツ製はべらぼうに金額が高いので地デジ化を諦めてました。
リモコンが壊れると厄介かなとも思われますがこのコストパフォーマンスは素晴らしいです。
又、ご報告致します。
書込番号:13105912
1点

と〜る サークルランド さんへ
私の浴室テレビリモコンもノーリツ製RC−6308S TV付です
アンテナ分配器〜テレビ間のRFケ−ブルに、AVT-A285を入れるだけなので、
浴室リモコンが壊れる恐れは皆無かと思います。
ご健闘を祈ります。
書込番号:13107496
0点

と〜る サークルランドさん。
我が家も、おそらく同じ型番のリモコンなんですが、
その後、取り付けはなされましたか?
アンテナ端子の具合が分からないので、チューナーを
買いかねています。
実例があれば勇気がわきます。事後談ありましたら
是非お願いいたします。
書込番号:13215976
0点

私もこの製品にて風呂テレビを地デジ化しました。
我家の場合屋根裏にアンテナが設置してありブースター設置・分配もそこで行われておりました。
風呂に行く線を見つけてAVT-A285をかませました。電源もブースターがあるので問題なくコンセントあります。問題はリモコン操作ですが、KEIANのKTV-FSPCIEの赤外線受光部が余っていましたので(3芯延長用ケーブル購入)屋根裏から屋外に→外壁(耐候性のためエアコン用ドレンホースに通す)→脱衣場のサッシ→浴室の屋根裏→浴室換気扇→浴室天井にシリコンコーキングで固定。うまくゆきました。
画面はもともと小さいですが地デジとの並行放送中からアナログ放送も16:9になっているものがほとんど(なってなかったのはCMくらいだったでしょうか?)なので気になりませんでした。
リモコンは一度ばらしてシリコンコーキングでしっかり防水です。が失敗しました。
水が染みて壊れました。リモコンのみの販売をしてくれるサイトがあるのでもう一度チャレンジしてみようと思います。
書込番号:14178014
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > アキバストック > AKB-PVR101
このチューナーが以前から話題になっており、値段も高いので購入をためらっておりましたが、今回思い切って買っちゃいました。
今までの地デジ環境はREGZAのZ8000とバッファローのDTV-X900でPCにはKTV-FSUSB2改を使っておりました。
I.O DATAから昨年12月中旬に発売予定だったHVT-BCT300Lを購入予定でしたが発売延期になったので思わずこのチューナーを購入しました。
デバックモードで録画すると保存されたデータをUSBハードディスクからPCへ接続することで編集したり、ディスク作成ができるので便利です。
HDDのフォーマット形式はNTFSですのでPCとチューナーを抜き差しで使えます。
USBハブを使えば最大7台USBハードディスクを接続でき、チューナーには6台登録できます。
録画保存先のハードディスクを6台のいずれかに決めて録画指定することも可能です。
使ってみて この機種の問題点は番組表が使いづらいということ。
ひとつのチャンネルの時系列しか出てきません。
それを左右キーでチャンネルを変えるのですがバックグラウンドでそのチャンネルの放送を受信していないと番組表が取得できません。
これはいつかはファームウエアで対応してくれれば良いなぁと思います。
基本 PCでテレビ欄を見て、録画したい番組をみつけて、それからピンポイントでチューナーの番組表から探し出して録画予約する方法が今のところの抜け道のようです。
LANは2口(PC、LAN)付いておりますが、機能しておりませんでした。
今後このチューナーに接続したハードディスクをネットワークハードディスクとしてアクセスできるようにファームウエアのバージョンアップで可能にしてほしいと思います。
PT2のように特殊な使い方ができる家電版のチューナーなのでこれは高い買い物でしたけど大満足しております。
本来この機種はB-CASカードが付いてこないのですが、楽天で買ったらB-CAS(赤)がサービスで付いてきましたのですぐに使うことができました。
今のところ録画も失敗せず、大変きれいな映像で録画できております。
映像出力メニューは480i 480P 720P 1080i 1080Pが選べます。
アナログコンポジットとHDMI、D端子とHDMIの同時出力もできました。
長くなりましたが 自分的にはかなり評価できるチューナーだと感じました。
今後のファームウエアのバージョンアップに期待したいです。
2点

秋葉によく行くのですが最近良く見かけますが質問が出来そうにありません。SKY HDのチューナーとAKB−PVR101は基本的に全く違うものですか?質問が見当はずれでしたら申し訳ありません。
書込番号:14062799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)