地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

嬉しい誤算

2021/06/07 21:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:10件

Hisenseの65s6eで視聴できるようにFire TV Stickを購入し繋いで視聴できるようになりましたがテレビの録画リストのハードディスク選択でnasneが表示され視聴できました、
Fire TV Stick買わなくてよかったみたいです
嬉しい誤算でした
LANケーブルで繋いでいる場合は要確認です。

書込番号:24177331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

予想以上に良かった!

2021/02/22 16:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1851件 4S-C00AS1のオーナー4S-C00AS1の満足度5

リビングに4Kチューナー内蔵テレビがあるので、4KBS放送のコンテンツ不足は承知していたのですが、
オリンピックが無事に開催されれば4K中継が沢山視聴できるのでは?と思い、
本機を自室の4K対応テレビ用に購入してみました。

過去の書き込みを読むと、本機にかかわらず4Kチューナーは動作不安定のように感じていたのですが、
いざ購入・設置してみると、特に問題なく綺麗な映像をみることができます。
(ソフトウェアのアップデートは必須です、LAN接続で数分で完了しました。)
操作性も良く、あとは放送コンテンツの充実を待つだけですね!

正直、6千円程度の価格だったので、ダメ元のつもりでいたのですが予想以上の製品で満足しています。

書込番号:23982085

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

安上がりのハードディスクレコーダー

2020/07/07 23:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

スレ主 オルメさん
クチコミ投稿数:29件

チューナーに録画機能が付属しており、安上がりのレコーダーとしてとてもいい買い物をしました。ハードディスクレコーダーはこういう形式で進化して欲しいものですがこの代で終わりそうですね。

書込番号:23519017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2020/07/12 18:16(1年以上前)

この商品の主目的がほんの1〜2年間に発売された4Kチューナが内蔵されていない4KTVの機能拡張にあった事は大抵の方はご存知でしょう。
そんな訳で需要は先細りであり、スレ主さんの言われる通り1代限りの製品となるでしょう。

そして、スレ主さんの求める目的であるハードディスクレコーダーとしての側面ですが、進化と云うか2012年に既にあったnasneこそがその最終形態だったと思う。
REC-onの様な類似機能を持った後継機もなくはありませんが現実的には市場から既に淘汰された存在であり、TVに外付けHDD録画機能が標準装備されている現在ではニッチな市場でしょう。

余談ですが、nasneには当時では殆ど無二であった録画データの持ち出し機能がありましたが、こちらも今やレコーダーでは標準装備であり、アイデンティティは失われていると思う。

書込番号:23529608

ナイスクチコミ!0


スレ主 オルメさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/17 12:24(1年以上前)

LGの録画機能内蔵テレビを購入したのですが、録画機能があまりにしょぼくてこのチューナーを買い足しました。
ハードディスクはテレビ後ろに隠して、表に本体だけおいとけばよいので見た目がスマートに済んでいます。番組表から限定した時間帯で単語を検索して自動で録画してくれる機能は便利です。
いまのところこの TT-4K100での不満点は、再生するときにときどきサンドストームになることです。
一度止めて再生し直せばなおりますけど。
あとはオートチャプターがつかないときがあり、あとからオートチャプターできないことです。

書込番号:23539687

ナイスクチコミ!0


スレ主 オルメさん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/17 21:48(1年以上前)

サンドストームになってテレビとの接続が切れるときは、一旦電源を切って、入れ直してから、HDDをが起動するまで待つ感じで、ちょっとずつ間隔をあけて操作すると再生できる感じです。

書込番号:23540778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2020/08/13 12:41(1年以上前)

本機で録画した番組でシリーズものなどはおまとめ出来ますか?
宜しくお願いします。

書込番号:23597104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 オルメさん
クチコミ投稿数:29件

2020/08/24 21:14(1年以上前)

フォルダ機能があるのである程度まとめることは可能かと思います。

書込番号:23620269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHD、HDCZ-UTL4KC

2020/07/22 13:51(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

スレ主 kzkwさん
クチコミ投稿数:63件

外付けHD、HDCZ-UTL4KCにしたら録画失敗しなくなりました。
成功例として紹介します。

最初、ケチってセンチュリーのUSB HDケースに古い1T HDを入れたものを
使っていたときはかなりの確率で録画失敗し、最後は認識しなくなり
録画できていたものまで失いました。

書込番号:23550312

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

「Link Theater LT-H90DTV」から買い替え

2020/05/27 02:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

クチコミ投稿数:88件 REC-ON HVTR-BCTX3のオーナーREC-ON HVTR-BCTX3の満足度5

定額給付金が振り込まれたのでポチりました。
今までは2009年に購入したバッファロー「Link Theater LT-H90DTV」を
使用していたのですが、動作は速いし、反応も速いし、チャンネル変更も速いし
受信に失敗も無いのでとても快適です。
ハードディスクはウエスタンデジタルの8TBを買って接続、録画時間739時間表示でした。
長く使えるといいなあ。

書込番号:23429203

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信198

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

スカパーブランドのパナソニック製スカパー!プレミアムサービスチューナースレ4台目となります。待ち望んだ320Pの後継機 TZ-WR500P も加わって選択肢も増えましたねw

SONYさん、SKP75の後継機も絶賛お待ちしております〜!


それでは引き続き情報交換をして行きましょう〜!

書込番号:16449837

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/10 22:35(1年以上前)

USB指定

LAN機器指定

まだ公式ページではスカッピーのツイッター(マイスカパー内で表示される)でしか500Pが出るという情報が無い。

説明書がDL出来るようになれば判明するんだけど、ウチとしては一番気になるのはトランスコード。

400Pの予約画面ですが、録画先をUSBの場合は録画モードの表示があります。
これと同じメニュー画面で500Pで継承されるとしたら、
LAN機器の場合はもしかしたらトランスコードによる長時間モード録画は出来なくて従来機と同じくDRでしか録画できない?とか。

まぁ導入する、しないは別にしても気になる話です。

そして400PもDRでしか録画できないのに「録画モード」という項目があるのも不思議なもの。
ソフトウェアアップデートでトランスコード機能が付いちゃったら少しうれしいんですけどね。

もし出来たら録画してみてこの番組はレート高いからUSBに長時間モード、
この番組はレート低いからDRでLAN録画しようとか。
もしかしたらディーガ指定ならLAN録画でも長時間モードできるとか?

でもあんまりトランスコード機能は欲しいという人はいないかも…
ウチはやっぱり長編もの等はBD枚数を減らしたいわけで。
それなのにうる星HDはレートが高い…

書込番号:16457356

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/12 19:30(1年以上前)

前スレの私の書き込みに対する続きということで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14215069/#16452149

ひでたんたんさん
> サーバー側のレコチューナーの放送中の番組を視聴出来ます。

「レコチューナー」というのは BZT9000 や BZT9300 という理解でよいでしょうか?

BZT9000 の放送転送番組が視聴できるのなら、HR400P も放送転送機能のクライアント機能があるのですね。情報ありがとうございました。


bear854さん
> TZ-WR320Pを所有しておりますが、お部屋ジャンプリンクのクライアント・サーバーの両方の機能があります。

書き方が分かりにくくてすみません。録画番組に関する通常のクライアント・サーバ機能があるのは私も把握しています。

今回話題にさせていただいたのは、録画番組の方ではなくて、放送中番組を配信する「放送転送機能」についてでした。

書込番号:16462891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:523件

2013/08/12 21:03(1年以上前)

9000や9300のチューナーをジャンプリンクで再生出来ました。レコ側で一度HDDに記録して再生する「追っかけ」で。
ちなみにソニー2700Tのチューナーでは画面は出るものの、音はなぜか出ませんでした。

USB-HDDでの録画中でもジャンプリンクは出来ますが、LAN録画中はメニューからの選択が出来ません。

書込番号:16463206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/12 21:50(1年以上前)

shigeorgさんへ。
そうでしたか、勘違いしてすみませんでした。

書込番号:16463410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2013/08/13 10:01(1年以上前)

番組が連続する場合の留守録についてお教え下さい。

宜しくお願い致します。

スカパー!って同じ番組が連続して放送する事よくありますよね。
○○1話、○○2話、とか、△△再、△△新とか…

何故か一つだけを留守録にすると、二つとも録画されてしまいます。

あとから消せばいいのですが、その間他の番組も見られないし、
毎回消すのも面倒だし…
気になったのでお聞き致しました。

上記を回避する方法何か有りますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:16464660

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/13 11:28(1年以上前)

SSHHUUさん
> 何故か一つだけを留守録にすると、二つとも録画されてしまいます。

「探して毎回予約する」の場合の話ですよね?

これは仕様です。

確か録画予約番組から 3 時間くらいの間に同じタイトルの番組があったら、それらを全部録画予約するようになっていたと思います。

これのおかげで、「月:1,2 話、火:3,4話」といったパターンの番組も一つの予約で済むので楽です。


で、本来の番組だけにする方法ですが、録画予約の時に「詳細設定」を選んで、さらに「時間指定予約」にして、「毎週予約設定」を好みの設定にすれば、指定した時間の予約だけが「毎週予約設定」で設定したパターンで予約されるようです。

ただし、時間指定予約にすると番組追従ができなになどの制約があります。


なお、私は普通に「探して毎回予約」にしておいて、ほぼ毎日予約状況をチェックして、不要な場合はそれを手動で削除しています。(録画してから消すのではなく、予約の段階でチェックして、録画しないように特定の予約だけを削除するということです)



書込番号:16464866

ナイスクチコミ!1


SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2013/08/13 12:24(1年以上前)

shigeorgさん、返信ありがとうございます。

やはり仕様でしたか…詳しい解説感謝です。

ご助言の通り、詳細設定で録画するか、予約段階での削除で対応していこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16464999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/13 13:36(1年以上前)

番組表

>SSHHUUさん
もう解決しちゃったかな?

「探して毎回」の状態でしたらそのとおりですが、普通の個別で予約、または番組表から赤ボタンで予約すると
指定した番組だけ予約できますね。

アップした画像の番組表では
女王の教室の一挙放送では1話ごとに予約可能でしたか、
アニマックスの聖闘士星矢などのように2話が1囲いで予約されます。
この1囲い番組を時間指定もしくは詳細から開始時間、終了時間を調整して予約することも出来ますが、
番組によってはインターバルを取らずに前詰まりで放送する場合があります。
例:通常7:00〜7:30、7:30〜8:00と思って調整したんだけど、
実際は7:00〜7:27、7:27〜7:54で放送され残りはCMとかよくあります。

その辺のことは録画しないと解らない場合も多く、LAN録画だと連続時間は尻切れ2分で番組まで削ってしまう場合もあります。インターバルが1分以下の時もあるので注意が必要です。
これの対処法は時間指定でまるっと録画するか、USB-HDDに予約する(HR400P)ことで出来ます。

書込番号:16465204

ナイスクチコミ!0


SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2013/08/13 15:04(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん、返信ありがとう

>「探して毎回」の状態でしたらそのとおりですが、普通の個別で予約、または番組表から
>赤ボタンで予約すると指定した番組だけ予約できますね。

大変参考になりました。
色々と回避方法がある物ですね。

助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:16465390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/16 11:19(1年以上前)

先行予約前にヘルプが確認出来ていたかは解りませんが、今日見たら少し載ってました。
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr500p/

■先行予約申し込みは電話のみ。
■機種変更は発売後。12000円?(驚)
http://help.skyperfectv.co.jp/app/answers/detail/a_id/2546/c/304
http://help.skyperfectv.co.jp/app/answers/detail/a_id/2545
↑レンタルプランは変更可能だが値段が載ってないけど機種変更は12000円とかこの辺がちょっと解りにくいですね。
■録画モードは「DR」「中画質」「低画質」の3つ
中画質で約301時間、ディーガでいうと6倍(4Mbps)と7倍(3.4Mbps)の間位。30分が1GB以下になる感じか
低画質で503時間、ディーガでいうと11倍録(2.2Mbps)位1時間が1GB位ってことか。
■中画質低画質モードでLAN録画出来ない
http://help.skyperfectv.co.jp/app/answers/detail/a_id/2561

■HDDに録画後にモード変換することは可能らしい。その後にLANダビングすれば良いのか。
変換は別の番組を録画中にも出来るのか、等速なのか高速なのか解りませんね。
あとWR500P上で容量(MB)が解れば良いのだがな…

説明書がDL出来ないのでわからんですね。

書込番号:16475085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:523件

2013/08/16 11:33(1年以上前)

320と500のレンタル料金が同じだから、320のレンタル終了して500のレンタル開始すれば良いのに、交換で12000円必要なことなのでしょうか。
買取のチューナーに12000円追加なら、それなりの料金ですが。

書込番号:16475122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2013/08/16 11:34(1年以上前)

12000円ってのが良くわかりませんね?? 945円で良いんじゃないの?と思うんですが・・・?

書込番号:16475123

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/16 13:54(1年以上前)

はるぼんガルZ32さんが貼ってくれたリンクで同じような内容があるなと思って見比べてみました。

片方は「スカパー!プレミアムサービスチューナー」からの変更についてで、もう一つは「(スカパー!プレミアムサービス) DVR」からの変更ですね。(DVR からの変更は 12,000 円)

何が違うのだろうと思ってさらに確認したら、チューナー一覧のページを見ると分かりました。

https://direct.skyperfectv.co.jp/sell/pc/shop/product/hd_list.do

「チューナー」は HR400P のことで、「DVR」は WR320P (および WR500P) のことですね。

ということは、HR400P からの変更は先行予約できて 12,000 円も不要だけど、WR320P からの変更は先行予約できなくてかつ 12,000 円が必要ということですね...

うーん、我が家は WR320P で、この際 WR500P に変更しようと思っていたのですが...

それでもおそらくは変更するのだろうなぁ...

書込番号:16475534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/16 14:04(1年以上前)

うーん、2ちゃんのスレでも12000円に疑問を持つ人がいるみたいだな。
カスタマーでも同様の質問が多いらしくカスタマーの人もうんざりっぽい。

規約ってことで
プレミアム規約
http://www.skyperfectv.co.jp/top/legal/yakkan/stipulation3.pdf
こいつの第13条に機種変(故障も何も不具合も無い状態での変更)は12000円ってあるからそれのことだろうね。
あと多分ですが、400Pからの変更だと8000円かかりそう規約を見るとそうなってますが実際はどうなのかな。


新たにアンテナも増設して複数台契約して、何ヶ月かしてから1台目を解約すればよさそうな感じだけど。
アンテナ増設せずとも2台目だけ運用してアンテナケーブルを差し替えて、1台目を遊ばせておくとか。
双方向通信だから「機種変とみなされる?」

いずれにせよウチはレンタル契約じゃないから関係なさそうですのでレンタル契約の人からの情報を待ちますか。。

故障時は無料交換っても同機種への交換だろうから故意に壊したら駄目だろうしね。

500Pが出た後ヤフオクに320Pがいっぱい出てくる可能性がありますね。
カード付きの場合はそのカードの名義を変更すればよさそうだけど、
カードなしだと紛失届とか必要になりそうだな。カードは4200円ってなってたけど。
中古でカード無しゲットした場合のプレミアムって情報無いんだよな。

ていうか今日初めて規約読んだw
ICカード規約
http://www.skyperfectv.co.jp/top/legal/yakkan/stipulation6.pdf

書込番号:16475551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/08/17 15:00(1年以上前)

私もTZ−WR500Pに機種変更しようと思い電話してみました。
そうしたら変更料12000円(税別)かかるといわれました。
ひとつ思ったのですがスカパーは特に永年契約の恩恵がないので
見れない期間ができますが、一度解約して再加入すればと思いました。
(同一契約契約者、住所、電話番号で申し込めば1年以内の再契約は契約料は不要。)
皆さんはどう思いますか。

書込番号:16479299

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/08/17 15:26(1年以上前)

スカパーは10年ぐらい継続して入っていると、たま〜にアニバーサリープログラムみたいなので1ヶ月間の特定のチャンネルの無料視聴ができるわずかな恩恵はあるみたいです。

TZ-WR500P は TZ-WR320P の、ていの良い値上げみたいな位置付けだと感じました。私は TZ-WR320P の値段が下がったら1チャンネル1台の体制にできるまで何台も買い増ししたいと思います。リモコンコードが2つしかないのが辛いです。

書込番号:16479363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/08/18 08:43(1年以上前)

TZ-WR320Pから500PのDVRですが、320Pは2013年9月25日で販売と、レンタル終了予定だそうです
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr500p/tokucho3.html
この仕様票の一番下に書いてあります。
320Pを9月25日に販売とレンタルを同時終了して9月26日から500Pだけをレンタルと販売開始。
個人的には容量が少ない320Pのレンタル料金と販売金額を値下げして当面販売継続をしてもいいのではと思いますけど。
320Pのレンタル料金を630円にして販売価格も9,800円にすれば9月25日でいきなり320Pを終了させなくても容量が少なくてもほしいと思う方はいると思うので安く販売を当面継続してほしいですね320Pを。

書込番号:16481637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/21 22:53(1年以上前)

TZ-WR320PからのTZ-WR500Pの12000円にはびっくりです。
自分も明日、電話で聞いてみます。
FAQにはDVRじゃないチューナーからの変更は金かからないと書いてあるのでTZ-WR320Pだけかからないのはおかしい。
故障が無い場合は12000円で交換って事で12000円かかるなら壊せば変えてくれる?
それと、TZ-WR320Pの新規受け付けが終わるのに、12000円の為にずーっと使い続けるならば、TZ-WR320Pの交換はずーっと出来るって事かな?生産終了にはできない?
レンタルなんだから壊れたら交換はしてくれるでしょう。
まさか、生産終了で在庫ないからって、2か月後とかに壊れたのはTZ-WR500Pになんてのは無しだよ。
レンタルがいいんだけど、12000円かかるから自分で買えってなった人損じゃん。

書込番号:16493961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/22 22:28(1年以上前)

TZ-WR320Pレンタル契約している人がTZ-WR500Pを入手する方法をサポートに聞いてみました。
どう言う方法があり、良いこと悪いことを挙げてみました。

●パターン1
TZ-WR320PからTZ-WR500Pへ機種変更する。
【良】・現在契約中の番組(パック)をそのままにできる(機種変更以外のチューナー変更は全契約番組はいったん解約の必要あり)

【悪】・12000円かかる。(これは決定であり、今後も12000円がなくなる事はない)
   ・先行予約は出来ない

●パターン2
TZ-WR320Pをそのまま2台目としてTZ-WR500Pをレンタルして、その後TZ-WR320Pを解約
【良】・12000円がかからない
   ・先行予約出来る
   ・レンタルしても2台目なので、新規契約ではないのでTZ-WR500Pに対する加入料、基本料がかからない。

【悪】・TZ-WR320Pを解約した時点で契約番組はいったん解約。その後TZ-WR500Pで再度番組を契約

●パターン3
TZ-WR500Pを購入する。その後TZ-WR320Pを解約し、購入したTZ-WR500Pをチューナーとして登録する。
【良】・12000円がかからない
   ・先行予約出来る
   ・契約には関係なく物を購入なので契約に関する料金は関係ない。

【悪】・TZ-WR320Pを解約した時点で契約番組はいったん解約。その後TZ-WR500Pで再度番組を契約
   ・当然購入代が一気にかかる。

●パターン4
TZ-WR320PからTZ-HR400Pへ機種変更後、即TZ-HR400PからTZ-WR500Pへ機種変更する。
【良】・TZ-WR320PからTZ-HR400P、TZ-HR400PからTZ-WR500Pへの機種変更はお金がかからないので12000円がかからない。
   ・機種変更なので、現在契約中の番組(パック)をそのままにできる。
   ・TZ-HR400Pが届いて機種変更手続きが終了し見れるようになったら、即次の日でもTZ-WR500Pへ機種変更してもOK

【悪】・手間がかかる
   ・数日間TZ-HR400Pの時間がある(シングルチューナーで内臓HDDは無し)

上記のパターンは全てできます。
12000円取られないパターンでも「それは、機種変更と一緒だから12000円下さい」とは言わないとの事です。
パターン2とパターン3は抜け道のようだけど、サポートも規定的には出来るので仕方なさそうに出来ますと答えてた。

12000円かかる事は無くなる予定は無いとの事。
直前になって、苦情が多いからって12000円取りませんとかなったら、TZ-WR500P購入したあとなら損だし、
12000円の為にTZ-WR320P使い続けたら、ずーっとサポートするんですよね?って聞いたらそうだと言った。
生産中止だから、レンタル続けられないので(サポートできなくなるから)無料でTZ-WR500Pへ機種変更出来るよにならないよね?って聞いたら無いと言ってた。
TZ-WR500P購入した後3か月後とかに無料にされても、だったら買わずに無料まで待って機種変更すれば良かったってならないために。。

自分はTZ-WR320Pを発売日にレンタル開始して、すでに、2年以上たってて、そろそろ発売当時の価格分レンタル料払ってる。
これから、TZ-WR320Pを使い続けると、レンタル料が損してる気になるので、いっそのことパターン3のTZ-WR500Pを購入して、TZ-WR320Pを解約がいいかなと思ってます。

しかし、なぜTZ-WR320PからTZ-WR500Pへ機種変更だけ12000円かかるのか聞いたら、帰ってきたTZ-WR320Pのメンテナンス費だと言ってた。
なら、なぜTZ-HR400Pからはかからないのか?返すものとしてTZ-WR320Pは同じなのだからと言ってら、そこは察してくださいって言われた。。

書込番号:16496937

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/22 23:28(1年以上前)

dora_kichiさん
細かい報告ありがとうございます。
「ナイス」入れときました。

「悪」の契約を一端解約して500Pで契約しなおすというのも手間ではありますがある意味、時期的に良いと思います。
プレミアムパックやプレミアム15が3ヶ月間割引価格で契約できますからね。
追加でも新規追加になりますのでアンテナあげます付けますでマルチアンテナをゲットできると思いますし。
320Pと500Pを両方シングルモードで1ヶ月位使って320Pを解約して
アンテナはヤフオクで売りさばくとか。

12000円の内訳は320Pのメンテナンス費用でしたか。やはりな…ですね。
320PはHDD内蔵ですから、HDDの初期化、点検、交換とか色々ありそうですしね。
320Pの修理対応の在庫になると思いますし。その場所の管理費だってかかると思いますし。
400Pは受信と配信だけの機械ですし現行でレンタルもされる機械ですからそんなにコストがかからないのでしょう。

書込番号:16497193

ナイスクチコミ!0


この後に178件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)