地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

車載に使用

2010/07/07 23:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRODIA PRD-BT105-P00

クチコミ投稿数:1件

車のワンセグの画質の粗さにウンザリしていたところ、
この小型なチューナーを見つけ取り付けたらバッチグー!!
きれいなフルセグでドライブが楽しめました♪

ちなみに、アンテナはDXアンテナのUS100Aに繋いでます。
街乗りには障害があるかもしれませんが、田舎なのできれいに映ってます。

ほかのチューナー試してないので分かりませんが感度良好です!

書込番号:11597410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-TLSD

クチコミ投稿数:24件 HVT-TLSDのオーナーHVT-TLSDの満足度4

先日、IO DATA HVT-TLSDを購入したところ、10ch(よみうりTV)だけ受信レベルが上がらず、八木アンテナ 地デジブースター 地上波デジタルブースター DPW02を取り付けました。
 結果的に、バッチリ映るようになり、不安定だった6ch(朝日放送)も綺麗に映るようになりました。
 受信レベルの悪い方にお勧めします。
 なお「接栓」と「同軸ケーブル」が別売ですので注意してください。
 「接栓」は300円、「同軸ケーブル」は800円程度で2本要ります。

 ただし、説明書には「絶対に映る」事を保証していませんので、理解(注意)してくださいね。
 あくまで関西に一軒家で在住する者で、20年以上前からUHFアンテナを使用していました。
 最初から、超高性能アンテナを勧めます。(30エレメントが良いですね。)

書込番号:11593063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの写真

2010/06/27 10:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRODIA PRD-BT205

クチコミ投稿数:48件 PRODIA PRD-BT205のオーナーPRODIA PRD-BT205の満足度4

4:3パンスキャン

リモコン大きさ

レビューで写真貼れなかったのでここに貼ります。

書込番号:11550962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > 三洋電機 > repoch IVR-S100M

スレ主 モーゼさん
クチコミ投稿数:100件

尼で買ったのが届いたので早速使ってみた。
IVR-S100Mはチューナーとしてはそこそこコンパクトで便利だけど、レコーダーとしては非常に使いづらい。
CMカットとか編集出来無いのは分ってたけど、まさかチャクターも打てないとは思わなかったw
まあ俺はBDレコも持ってるからメインで録画するにはそっちを使えばいいから特段問題ないけど、レコーダーとして使うならBDレコ買った方がいいね。
ただ逆にいえば最近までVHS使ってた人間とか老人とかならすごく便利と思うかもしれない。番組表見て予約録画して見て消すだけ。
HDDが一杯なったら交換するだからVHSの延長みたいなシンプルな操作だ(ただレスポンスは悪くていらいらするけど)。
数年たてば2.5インチHDDも安くなってiVDRも1T8000円以下とかになるだろうし、ハードもWチューナーとかになってサイズも小型に出来るかもしれない。より進化した製品が出たら又買ってもいいね。
個人的にはBDレコのHDD部分をiVDRに置き換えた製品が欲しいなあ。パナソニーはBD推進メーカーだから無理としも目の付け所がシャープな会社とか出してくれないかしらん?

というわけでいろいろ不満はあるけど、18800円で買えたからとりあえず「良」かな。
この値段でiVDR付きというのはありがたいね。
買ってすぐ使えるからHDMI端子のあるモニタがあればそのまま録画機能付きTVになる。

書込番号:11517355

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音割れ対策 アッテネータ

2009/12/19 22:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB250

スレ主 okee dokeeさん
クチコミ投稿数:64件 DY-STB250のオーナーDY-STB250の満足度3

画質、リモコンとも、満足の製品ですが、確かにボリューム高めで音割れします。
そこで、うちのレコーダは仕様で「入力インピーダンス47kΩ」でしたので、アッテネータの計算で、いろいろなパターンを一応試しました。
結局10dBで良い結果が得られました。

計算用ページをリンクしておきます。

Π型で、R1,R3=91k R2=68k くらいです。
ケーブルむいて、適当につないだだけでも大丈夫でしたよ。
これで、音質も満足のいくものになりました。
少しの投資(百数十円)と簡単な加工で快適な地デジライフを送れそうです。

書込番号:10655959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/04/02 20:51(1年以上前)

よければ詳しい配線方法を教えて欲しいです。

って今さら無理かなぁ…

書込番号:11178221

ナイスクチコミ!0


スレ主 okee dokeeさん
クチコミ投稿数:64件 DY-STB250のオーナーDY-STB250の満足度3

2010/04/03 22:31(1年以上前)

右用と左用の抵抗(68kx2,91kx4)を用意します。
数値は近ければよいと思いますが、同じ値のものをそろえないと、バランスが崩れます。

まず赤白ケーブルの赤を切断します。(白も同様に行います)
通常、同軸ケーブルで、中と外の導線が出てきます。

中−−●−68k−●−−中
   |     |
  91k   91k
    \   /
     \ /
外−−−−−●−−−−−外

こんな感じでテープでも巻きながら適当につないでも大丈夫です。
もし、はんだ付けや、熱収縮チューブなども仕様できるようであれば、きれいに仕上げてみてください。

書込番号:11183473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/04 17:50(1年以上前)

ありがとうございます♪
中と外のコードも抵抗でも繋ぐんですね。
抵抗を挟まずに繋ぐと音が出なくなるのになんか不思議です!

音割れも無くなり自然な音になりました。
ありがとう(* ・∇・)ノ

書込番号:11187272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/18 21:42(1年以上前)

せっかくのコピーフリーなのにアッテネータを噛ましても音割れする番組は音割れしますね…
色々ネットで調べてみるとトランジスタを外せば音割れが無くなるのでは?
って思います

中を確認してみるとトランジスタが凄く小さくかなりの技術が必要みたい…
これが外せたら爆音も音割れも改善されるのでは?

書込番号:11513378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DST-HD1 は悪くないかと?

2010/06/13 08:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

私もここの口コミを見てどうしようか迷いましたが買ってしまいました。

レコーダーはSONY BDZ-RX50 です。

'10年2月末に2台同時に買って今まで5回くらい録画に失敗しています。

失敗の原因はチューナーかと思っていましたが
友達がSONY BDZ-RX101 と1つ新しいモデルを購入したところ
購入は3月末です。
今まで1回も録画に失敗したことないらしいです。
チューナーは私と同じチューナーです。
違うのはレコーダーだけです。

HD録画に失敗したことないのはうらやましいかぎりです。
私は常に失敗を恐れています。

今のモデルのレコーダーとDST-HD1の組み合わせで失敗した経験のある人いますでしょうか?

私はチューナーが悪いんでなく
レコーダーとの相性だと思います。

書込番号:11488961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/13 12:01(1年以上前)

>SONY BDZ-RX101

105? 録画ミスねえ?設定は問題無いの?,設定出来てるのにまともに録れないなら
こればっかりはメーカーに文句言うしか無いんじゃね。

書込番号:11489771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度1

2010/06/13 22:28(1年以上前)

質問ですがファームウエアのダウンロードとかされましたか?
する事によって改善されるかも?

書込番号:11492512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/16 07:22(1年以上前)

>今のモデルのレコーダーとDST-HD1の組み合わせで失敗した経験のある人いますでしょうか?

RX55を使い始めてから一ヶ月が経ちますが一度ありました。
終わり一分前に通信エラーを起こして最後まで録画が出来ませんでした。
また、エラーを起こしましたので次回の予約も実行できませんでした。
何でエラーを起こしたのかは分りません。

RX50も使っていますが、RX55も同様にエラーを起こしたら
互いのネットワーク設定を削除して振り出しに戻し
2台ともリセット(再起動)してから設定を一からやり直すのが一番よいようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20477010092/BBSTabNo=2/CategoryCD=2047/ItemCD=204770/MakerCD=76/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#11269124

参考にして見てください。
パソコンでも通信エラーはたまには起きます。
ある程度は仕方がない気もします。

書込番号:11502275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)