地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HVT-TLをブラウン管テレビに繋いで

2010/06/04 23:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-TL

スレ主 kikutyannさん
クチコミ投稿数:109件

私が購入した本機が良かったのか、これが本来の性能なのかはわかりませんが
設定がスムーズ進み何の問題も無く終了し、ハイビジョンで視聴できます
因みに、三菱28T-D101SにサンワサプライKM-V17ー10でD1端子接続です
D1端子のわりに大変きれいに映ります。

書込番号:11452641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2010/06/05 09:47(1年以上前)

ハイビジョンチューナーでもブルーレイディスクでも、テレビがスタンダード(アナログ
放送と同等の画質)であればスタンダード画質でしか見られません。ただしゴーストが
ないだけきれいに見られます。

書込番号:11454019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

70を過ぎた両親のために

2009/08/19 22:22(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > SD-PDT12W

クチコミ投稿数:795件

家電メーカー製で1万5千円程度で白いので購入しました。
実家の70歳を超えたメカ音痴の両親のためです。自身は DIGA で地デジしています。

チャンネル順送りが出来ないのが苦なのと、チャンネルボタンが小さいのが気になりましたが、ボタンが少なく簡単操作なので両親は喜んでいました。

4:3で古いブラウン管TVなためシャープではないですが地アナよりは良くなりました。
ただ、CM の切り替えなどで画面がパチってなるのが気になります。


チューナーからテレビに接続するケーブル(ビデオケーブル等)が別売りなため、購入の際は注意してね。

書込番号:10021688

ナイスクチコミ!0


返信する
7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/23 04:00(1年以上前)

機器自体はアンテナメーカーや部品メーカー並みの様だが
よくリモコンにコーヒーをたらして壊す人達にとっては
東芝だと市販のリモコンが使えそうなので良いでしょう。
こういう人達はリモコンにコーヒーなどたらさなくなってから
高い製品を買いましょう。

書込番号:11395225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2010/05/24 21:28(1年以上前)

??

書込番号:11403180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

白トビしますね。。

2010/05/03 21:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

スレ主 straponsさん
クチコミ投稿数:14件

S端子出力で観ていますが、この機種、かなり白トビしますね。
とにかく白がまぶしすぎで、諧調が潰れます。
RCAとD端子だとどうでしょうか?
高純度銅(6Nクラス)のS端子だと、こうなるのかなぁ・・

書込番号:11313906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/19 11:08(1年以上前)

当方昨日購入し、D端子ケーブルがまだ手元にないので、とりあえずコンポジット接続しましたが白トビなどは見受けられません。全体の色乗りも若干濃くなった感じでした。レビューを見ても白トビするという方はおられませんのでスレ主さんがお持ちのテレビ側の問題ではないかと。レスが付かないのは他に同じような状況の方が居られないという事だと思います。
テレビ側の画質調整をノーマルに戻す、元々ノーマルなら少し暗くする等調整されてはいかがでしょうか。

書込番号:11379772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車載しました

2010/04/28 23:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S100

スレ主 PRIMETIMEさん
クチコミ投稿数:6件

カーナビのテレビがアナログだったので、きれいなテレビが見たくなり、
地デジ化することにしました。車用のチューナーは高いので
このチューナーを使ってみました。

あまり期待していませんでしたが、かなりきれいに映っており満足です。
街中しかまだ走っていませんが、ほぼきちんと映っています。
車用のようにワンセグへの切替がないので、高いに建物に挟まれた狭い道などで、
時折まったく入らない事があります。アナログなら音声くらいは聞こえていたのに
地デジは受信できないと全くなにも映らないし聞こえないのは残念ですが、
それでも今までのアナログの映像を考えると、元にはもどれません。
よくあんな映像で見ていたなあと思います。

アンテナは八木のFLEMOを使っています。
広げると指向性、丸くすると無指向性というように
形を変えて使えるようになっています。
無指向性にすると感度が落ちるようなので、広げて使っています。
ダッシュボードの一番前に置いているだけですが問題なく受信します。

FLEMOだけでも十分映っていましたが、
ブースター(DPW02)を使うと
今まで感度が落ちて、ブロックノイズが出たりしていた
場所でもきれいに映るようになり効果ありました。

チューナー、アンテナ、ブースター合わせて1万ちょっとで
テレビが感動的にきれいになりました。

書込番号:11293238

ナイスクチコミ!0


返信する
sakaimon2さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/01 07:09(1年以上前)

走行中もきれいに見えるんですね。私は、ATS-550というアンテナをつなぎましたが、停車中はきれいに映りますが、走行中は全くだめです。インバーターからチューナーとブースターの電源を取っていますか。

書込番号:11302980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/07 09:02(1年以上前)

私も低コストなら地デジチューナーに限らず、家庭用の
機器を車で使用したいと思います。

しかし、真夏の炎天下や走行中の振動などの耐熱、耐振動が
家庭用機器では対策されていません。
また、車載用だとダイバシティーですし、ブースター、
電源アダプターの使用を考えるとコスト的にどうかなと
考えてしまいます。

この夏を過ぎた頃にもう一度使用された経過報告をして
いただけると嬉しいです。

書込番号:11329378

ナイスクチコミ!0


スレ主 PRIMETIMEさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/08 00:17(1年以上前)

sakaimon2さん

走行中もきれいに映ってますよ。
もちろん場所によってはまったく映らない所もありますが。

電源はインバータからです。


リッチパパさん

昔はノートパソコンをナビにして車載していましたが、
なんら問題なかったので、チューナーも壊れないだろうと
信じ込んでます(笑)。

確かに車載用の機器のような対策はありませんので
その辺は割り切って壊れたら壊れたまでというつもりで使ってます。
受信状態はダイバーシティと比べると悪いでしょうし、
まあこんなものという割り切りができない場合は、
安物買いの銭失いになるかもしれません。

専用でないものを使えるようにするのが楽しいので、
私はその辺の楽しみも込みでやってますので。

ひと夏越したらまたレポートしたいと思います。

書込番号:11332764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/05/05 22:07(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

クチコミ投稿数:1件

今日ミドリに行ったらGW特価で22500円で販売してました。
在庫あるか尋ねたらお持ち帰り可能とのことで
思わず買ってしまいました。
(^o^)

エディオンカード入会で金券が貰えたので、
それを使って20400円でした。
しかも5年保証付きです。

晴れて地デジデビューできました。

29型ブラウン管なので画面ちっちゃいけど
アナログと違ってクッキリ画像で超綺麗なので大満足です。

HDD録画もバッチリです。

Z1購入までの繋ぎですが、結構楽しめそうです。

書込番号:11323735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

D-TR1に使用した外付けHDDの再利用

2010/05/02 04:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

クチコミ投稿数:4件

D-TR1には 120GBの外付けHDDを使用していましたが、録画時間が短いので 1TBの外付けHDDを
購入して交換しました。

余った120GBの外付けHDDをパソコンで再利用しようと思って、USB接続してみたのですが
特殊なフォーマットになっている為か、Windowsでは、ドライブが割り当てられず、
「コンピュータ管理」→「ディスクの管理」で HDDが認識されるものの、
パーティション操作が行えず、フォーマットができません。

Acronis True Image という有料ソフトを使ってパーティションの削除を行ったところ、
Windowsの「コンピュータ管理」→「ディスクの管理」でパーティションの作成が可能となり
パソコンでも使えるHDDに戻すことができました。

どなたか、特殊フォーマットされているパーティションが削除できる
フリーソフトをご存知の方はおりませんか?



書込番号:11307075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/05/02 05:48(1年以上前)

おはようございます。

http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF16705

他のフリーソフトでもいけるとは思いますが
正式に出来ると書いてあるバッファロー製はいかかでしょうか。

書込番号:11307142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/02 12:44(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、情報ありがとうございます。

DISK FORMATER は使えますね。パーティションの削除だけでなく
フォーマットまで出来るのが良いです。

NTFSに変えるのは、Windows の「ディスクの管理」で行えました。

書込番号:11308192

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)