地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI→DVI DELL S1909W バッチリ映りました

2009/08/23 13:02(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 八木アンテナ > DTC10

クチコミ投稿数:86件

*ご報告*
三菱に続いてDELLの液晶モニタS1909WにHDMI→DVI変換ケーブルで接続して問題なく映りました。最も不安だったのは、19インチで小型のために解像度が1366*768(16:9)という仕様で、どのように地デジが映るのかという事でした。 設定は「接続テレビ設定」=ワイド  「HDMI端子出力設定」=自動 モニタ側は何もなし(アスペクト比固定などの設定が無いです)

下記3種類の映り方をします。 地デジTVを持ってないので、普通の地デジTVと映り方は同じなのでしょうか(?_?)

(1)ほとんどの放送はフル画面で問題無く映る
(2)ニュース,ドラマやCMなどの放送で画像は4:3で,縦はぴったりですが左右に黒帯、もしくは背景画像になる
(3)コマーシャルで多いですが画像は4:3で上下左右に黒帯でいわゆる額縁状態

大作映画でよくある、ほとんど長方形(それ以上にワイドかもしれない)画像はまだ未体験です。上下に少し黒帯でしょうかねえ?

画質はノングレアの1万円モニタなりでしょうか。アナログTVと比べると解像度は高いですが全体に白っぽい薄い膜をかぶせたように見えますが、慣れてしまえばまずまずと思います。動きに関する残像は19インチと小さい事もあり全く気になりませんでした。  今後は、DTC10+S1909Wのコンビで使う予定です。
なお、音は別アンプとスピーカをRCAピンジャックで接続しています。

書込番号:10038461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/08/24 18:42(1年以上前)

スレ主さんの見ているフル画面、左右に黒帯または背景、上下左右に黒額縁の映像こそ
テレビ局から送られてくる映像そのものです。全てのハイビジョンテレビで画面モード
の切り替えをしなければそのように映ります。黒帯や黒額縁も番組やCMの制作者から
提供された映像を忠実に画面の中央に映さなければならない「契約」があるからです。

ハリウッド作品などハイビジョンやビスタサイズ(16:9)より横長のシネマスコープ
サイズ(2.35:1)を地上放送するときは、権利者の了承のうえ左右をトリミング
してハイビジョンのサイズにして放送することがほとんどです。

一方BSデジタルやスカパー!e2、DVDやブルーレイディスクを楽しむ人にとって
ハリウッド作品や黒澤映画はノートリミングレターボックス(上下黒帯)は制作者の
意図を忠実に楽しむための「常識」になっています。

地上波でレターボックス放送すると、テレビの画面が小さくなったとか問い合わせが
殺到するのか、テレビ放送は「試供品」として、ノートリミングノーカットの「完全版」は
DVDやブルーレイでお楽しみくださいということかもしれません。

書込番号:10044090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/08/25 23:48(1年以上前)

じんぎすまんさん

>>全てのハイビジョンテレビで画面モードの切り替えをしなければそのように映ります。

ふむふむ,なるほど,そういう事なのですね。

ようやく,地デジの見え方が理解できた様に思います。
まだ、メインはアナログTV見てるので,これから宅内TVをローコストで全面的に地デジへ移行してゆくつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:10050395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最新ファームウェアバージョンは3.006

2009/08/02 17:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100

クチコミ投稿数:84件

本日、amazonよりHVT-T100が届きました。ファームウェアのバージョンアップが必要かと思って調べたところ、3.006と表示され、サポートライブラリにあるファームウェアの3.005より新しいことがわかりました。
まだ短時間動かしただけですが、調子よく動いています。

書込番号:9943529

ナイスクチコミ!0


返信する
YT-115さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/02 19:03(1年以上前)

6月末に購入しましたが、こちらも3.006でした
快適に動いています

書込番号:9943895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/03 20:14(1年以上前)

私も尼で買って3.006でした。
ですが、たまに映像が止まったりして困っています。
その他ちょろちょろと細かい不具合がありますな。

書込番号:9948393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/15 19:39(1年以上前)

交換してもらったら映像が止まることも無くなって
快適に使用出来ています。いい感じです。

書込番号:10002646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

7,980円

2009/05/30 10:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > オリオン > DHV-T33

スレ主 271westさん
クチコミ投稿数:38件

ひたち野うしくのホーマックで7,980円で購入。
在庫十分にあり。
まったく問題なく、きれいに写ります。
大型のテレビを買うまでのつなぎとしてはじゅうぶん。
テレビを買った後でもビデオ、DVDレコーダーなどの
チューナーとして使用可能。
おすすめです。

書込番号:9624424

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/01 19:10(1年以上前)

うちの親もホーマックで同価格で購入してきました。

安く購入出来来たようで安心しました。

これから取り付けます。

書込番号:9636593

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/01 19:59(1年以上前)

とてもきれいでびっくり!

アナログテレビ、恐るべし!

書込番号:9636819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/05 20:23(1年以上前)

近所のホームセンターでも\7,980で売っていました。
試しに買ってみようか悩み中。

書込番号:9655996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/25 15:44(1年以上前)

ケーヨーD2でも7980円で販売中です。

書込番号:9755746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/06/17 21:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:8件

いままで使っていたチューナーがPanasonic TU-DSR50でだいぶガタがきてたので
DST-HD1に老朽化更新することを決心して、Amazonで\28,250で購入しました。
先週の木曜日にブツが届き早速設置。
TV:REGZA 32Z2000 レコーダー:VARDIA RD-X7です。
DST-HD1とRD-X7間に画質安定機PROSPREC DVE783を経由させてます。

ICカードの変更と「よくばりパックHD」へ変更
ハッピーアップサービスも無事完了して、やっと操作にも慣れてきました。

画質的には非常に満足してますが、
番組表の表示速度や操作には不満が出ますね〜

いままではRD-X7のスカパー!連動を使用していたので、レコーダー側だけで予約はOK
でしたけど、レコーダーとチューナー両方で予約しなければならないのは面倒です。
スカパー!連動機能は欲しかったな〜

せめて日付時間指定でスキップさせる機能と現在の時刻に戻る機能が欲しいです。
あと1チャンネル毎のスクロールではなく、画面単位でスクロールして欲しいです。

予約起動中にリモコンの電源ボタンを押すとあっさり電源OFFされるし〜

などなど不満点はありますが、まあ買って満足してますは〜
10月からのスカパー!HDの本格放送が楽しみです。
でも「よくばりパックHD」は\4,700になるんですね。

使用1週間での感想です。

書込番号:9715303

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブラウン管TVと相性がいい

2009/06/11 17:57(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRD-BT100-P00

クチコミ投稿数:91件 PRD-BT100-P00のオーナーPRD-BT100-P00の満足度4

量販店に予約しておいたら正式発売日の1日前に届きました。
居間には地デジ対応ブラビアがあるので、2階自室用の古いブラウン管TV(SONY プロフィール・ミニ)用に買いました。
19型の小さな画面には十分すぎるほどの高画質に満足しています。
まるで新品のTVに生まれ変わったようです。

ゴーストのないすっきりした画面、液晶TVにはわずかに感じられる残像感も全くなく、ハイビジョン対応の液晶TVでアナログ受信するよりも画質面でははるかに好感が持てます。

地デジ化される直前のアナログテレビで当面をしのぎたい方には、十分お勧めできると思います。
出力が1系統しかないので、VHSなどアナログビデオにも使いたい方は分配するか、2系統出力できるYAGIなどが良いでしょう。

25〜30型クラスのTVで使用した方のレポートがくると良いですね。

書込番号:9683941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

今のところ問題なし

2009/04/07 00:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200

スレ主 Ao2006さん
クチコミ投稿数:18件

地デジ・BSを鑑賞及び録画する環境は別に1系統持っているのですが、使わなくなった旧型
アナログDVDレコーダーを救済する目的で購入しました。
この販売価格でBSまで網羅したのは立派です。
ここで語られている電源on問題、音声が小さい問題、等は今のところ発生しておりません。
さて、購入目的である旧型レコーダーの救済ですが、これが大成功。
録画したい番組が重なった時など旧型レコーダーが大活躍してくれています。
画質的にも、DVD保存が目的ですから、S端子からのDVD画質として充分にキレイです。
留守録にしても野球放送延長がない限りは完璧。(本体に追従録画機能はあるが旧型レコの
外部入力留守録にない。1時間くらい長めに録画セットすれば良いが、毎回だと面倒臭い)
気がむけばパソコンでテレビを観られるし、久々に良い買い物でした。
この先もっと安い機種が出るでしょうが、今現在で価格comの最低価格近辺なら、間違いなく
”買い”でしょうね。
個体差の不具合も報告されていますが、冒険してみる価値はありますよ。

書込番号:9359415

ナイスクチコミ!1


返信する
ん〜!さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/15 13:05(1年以上前)

> アナログDVDレコーダーを救済する目的で購入しました。

同様の目的で購入したのですが、地デジ・BSを録画できるDVDレコーダーが4万円未満で購入できるのを知り返品したくなりました。
販売店のホームページを見るとこちらの都合での返品は受付けない様なので諦めて、DVDレコーダーの追加購入を考え始めています。

この製品で気に入らない点は下記です。(チューナーというのはこういうものなのかも知れませんが。)
 ・毎日や毎週同時刻に放送される番組でも毎回予約操作をする必要がある。

 ・番組情報は1週間先までしか取得できないが、その分の情報取得にえらく時間がかかる。
  (数十分要。電源を切らなければ再取得が不要になるのかどうかは確認してません。)

 ・画質的にTV本体のチューナーで見る場合に比べると明確に劣る。

書込番号:9397398

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ao2006さん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/16 01:09(1年以上前)

地デジやBSデジをハイビジョン画質で録画・再生する環境はすでに所有する前提で、ですよ。
それらを買う前に使っていたアナログしか受信できないDVDレコーダーやビデオデッキが、
部屋の中でゴロゴロ死んでるわけですよ。
だって、今時4:3画像で、右上に「アナログ」とわざわざ表示されている状態で録画したって
つまんないですもんね。
たしかに3万円台の価格で地デジを録画できる最低のレコーダーは買えます。
でも、部屋の中で死んでいる旧レコーダーやデッキがもったいないですもんね。5年や10年は
使えますよ。
このチューナーが来てからというもの、旧機械たちを毎日活用しています。
本当に保存したい番組は上記環境でハイビジョン録画し、そうでもないけど一応保存したい
裏番組はこのチューナーと旧レコーダー使ってます。
ここだけの話、DVDへ約2時間保存できるモードで比較すれば、むしろ旧レコーダーの方が
きれいだったりします。それと、VHSがまたそれなりにきれいでビックリしました。

書込番号:9400672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 18:19(1年以上前)

> ・毎日や毎週同時刻に放送される番組でも毎回予約操作をする必要がある。

疑うようで申し訳ありませんがこの件は間違いないでしょうか?
アイオーのサイトで取り説を確認しましたがそこまで書いてありませんでした。
日にちや時間を指定しての予約はできるようですが。
毎週予約や毎日予約を重要視していますのでこれができないと厳しいです。
マスプロのチューナはできるようなのですが、価格がHVT-BT200の方が安いので。

再確認ですがやっぱり無理ですか?

書込番号:9597117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 18:04(1年以上前)

毎日予約も毎週の予約もできますが、時間指定の予約になり、時間の変更には追従しません。

放送の変更に追従させるには番組表から予約しなければなりません。

書込番号:9601867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 19:18(1年以上前)

情報ありがとうございました。
ちゃんとできるんですね。
いやー、書き込みが間違いで本当によかったです。
追従できないのはあきらめます。
所持しているDVDレコも番組表からでないと追従はしてくれませんから。
最近のレコーダーは番組表からの予約じゃなくても追従してくれるんですかね。
どちらにしても最近は野球が時間延長しないようになったので追従してくれなくてもあまり困らなくなりました。
昔のVHSの時代は延長分まで余分に予約を入れてましたからね。

書込番号:9602127

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)