
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年5月10日 14:54 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月9日 08:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月3日 22:22 |
![]() |
4 | 0 | 2009年4月18日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月16日 01:21 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月13日 04:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD600
ELPAのリモコンRC-28Dで「簡単設定」が出来て今のところ視聴は出来ています。
まだ、使い込んでいないので「出来ない事」は不明です。
分かり次第順次投稿します。
ちなみに、ビックカメラの立川店で1980円でした。(ポイント失念)
0点

RC-28Dで設置設定モードに入るときに
決定ボタンを押し続けても入ることができません
回避方法はゲームパットのように連射感覚でボタンを押すと
入れます。
ご参考まで
書込番号:9522559
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S30
IO DATAのGV-MVP/RX2に本機を接続して視聴できました。
ドライバはivtv、TVビューアはMPlayerを使用しています。
映像は720×540ドットになりますが、画質はキャプチャー内蔵のチューナーより格段に良いです。
フル画面で表示させてもノイズやゴーストは皆無でした。
リモコンによるチャンネル切替と高画質のために導入する意味は少しあるような気がしました。
とりあえずアナログ放送が終了してもLinuxでテレビを視聴し続けることができるようになりました。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-STB200
この機種を使う前に DY-STB100を 購入して使ってましたが 購入し取り付けてすぐに音声が12秒経過するごとに 途切れると言う症状がでて 購入店へ持って行った所 メーカーに送るからと言われて しばらく待っていると 結局は新型の新品の DY-STB200に なって帰ってきました。
以前の100の方には D1/D3端子が付いていましたが 200には付いていませんでした。
まぁとりあえず どんな物かという好奇心で購入した物なので 画像には それほど期待してなかったので 値段と画質は このレベルで十分なのですが 驚いたのは 前の100では S端子で アナログのHDD/DVDレコーダーに繋いで録画すると コピー防止が入ってDVDに焼くことが出来なかったのですが この200はコピー防止が入らないんですね。
放送局も色々変えて試しましたが どこも入らない!
地デジのテレビから 出力で繋いで録画すると コピー防止が入ります。
私のはアナログレコーダーなので ダビング10には 非対応なのですが このチューナーだと 画角が地デジの画角で 録画できます。
これはチョット思わぬおまけでした。♪
地デジ内蔵のレコーダーは まだチョット金銭的に苦しいので購入予定だけなのですが とりあえず このチューナーで地デジの画角で 録画できますね^^*
4点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRODIA PIX-XT030-P00
私も、SONYの32HD600にチューナーをつけています。
テレ玉の受信がレベル60なのに、ブロックノイズが出ました。今、横置きなんですが、本体を斜めに置いたら、そのノイズがなくなり正常に受信出来るようになりました。
これからは、縦置きにしようかと思っています。
ちなみに画像はD4まで対応でハイビジョン画質です。ただ、地デジがスタートした頃の38000円の地デジチューナーと画質を比べると、細かな所の再現力がいまいちに思えました。
地デジのみのチューナーでは、地デジ+BS+CSの高価なチューナーの地デジの画質と同等というわけにはいかないのかなと思いました。比較をしなければ、ハイビジョン画質なのでアナログよりは、ぜんぜん綺麗です。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200
1年ほど前に、ORION製の37型液晶テレビを10万円以下の価格で買いました。このテレビは地上デジタルしか映らないので、BSデジタルを見るために購入しました。格安のチューナーにもかかわらず、画質がとてもよく、テレビに内蔵されているチューナーで見るときよりも地上デジタルもきれいに見られるようになりました(D4端子接続時)。特に不具合もなく、私の場合は、音質に関しても全く問題ありませんでした。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)