
このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月20日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月7日 14:32 |
![]() |
2 | 8 | 2006年4月23日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月23日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月2日 19:55 |
![]() |
1 | 5 | 2006年2月22日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年寄りが地上放送を見るためだけに買いました。
今まで使っていたPanasonicのTU-MHD600との比較です。
・本体が小さくてテレビの上の狭い平坦部分に置けます。
・リモコンが小さく軽くて年寄りに使いやすい(ボタンが少ない)。
機能が少ないので当然ともいえますが、その機能だけで十分な人には低価格であるだけでなく便利でもあります。
0点

まだまだ全然高いじゃん。
地アナがノイズまみれで、まともに見れない。
CATVに加入するのも嫌ってなら仕方ないけど。
書込番号:5442935
0点

>まだまだ全然高いじゃん。
ここが重要
>年寄りが地上放送を見るためだけに買いました。
高くても年配の方に迷わず使える機種
高くても需要あるし
それに我々の年代よりお金持ちです(笑)
書込番号:5445028
0点

> 地アナがノイズまみれで、まともに見れない。
> CATVに加入するのも嫌ってなら仕方ないけど。
まさにそのとおり。そのためのものです。
書込番号:5445994
0点

地デジだけを見るのだったら最適な機種だと思いますが
まだ、高いですね!
どうせならEPGもないのだから1kぐらいには・・・
欲張りですかね?!
書込番号:5459610
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-DSR60
音楽チャンネルをメインに利用していた東芝製チューナーの光音声出力が途切れる現象が頻発しデジタル録音に支障をきたしていたのと、古くなって各種の動作が遅くて番組情報の取得に失敗することが多かったので思い切ってこの機種を購入しました。ちなみに十和田のケーズには古いTU−DSR50が新規加入割引でも2万円弱だったのでネットから60を購入することにしました。
他の書き込みではソニーのチューナーも光音声出力に難があるようだし2003年製と古いため、選択肢がこれしかない状態でした。
一番期待していた光デジタル音声は途切れることもなく録音でき、動作もストレスを感じないのですが操作性の点ではマイナスポイントがつきます。
その一つは週間番組表が出ないこと。予約が重複したときに別な時間帯の放送を捜すのに一苦労です。
もう一つはお好みチャンネル登録がスカイサービスとパーフェクトサービスで別になっていることです。いちいち衛星切り替えボタンを押さなければならず不便この上ない状況です。利用者としてはスカイだろうがパーフェクだろうが関係ないのに・・・。
110°CS以外のCSの機種はもう開発しないと思っていたので松下さんには感謝したいところです。東芝は撤退し、ソニーには活力が無く、ヒューマックスの購入は考えられなかったのでオーバーな表現ですが地獄に仏でした。
0点

欠点なのはコピーワンスだけでしょうね。
マスプロも同様に1回迄の録画のみになりBSデジタル同様に録画しにくい状態になりました。
書込番号:4782114
0点

倉敷家電人さん、本当にそうですね。
チャプターを区切ってレート変換してHDDからDVDコピーしようとしたら拒否されてしまいました。あまりの使い勝手の悪さにコピーワンス制限を見直そうとする機運があるようですが待ち遠しいところです。
書込番号:4807104
0点

>予約が重複したときに別な時間帯の放送を捜すのに一苦労です。
えっ、サーチすれば簡単に探せるけど?
書込番号:5147856
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR-301
流石、DXの製品だ!
ハイビジョンモニターは魅力ない?
否、高くて買う気がしない。
でも、今はモニターの見直し機運?
そうなんだよ!
デジタルTVチューナーにアナログCRTモニターが結構合う!
画像処理はデジタルに任せて見るものに優しいのはCRTだな!
出力端子が少ないと云う人いるが俺はこれで十分だ。
安くて美味しい物を見つけた。
このリモコンはほとんどのメーカーに設定可能は素晴らしい!
0点


2004/11/19 19:35(1年以上前)
値段が上昇してますね。これだったらあと5000円ほど出して
panasonicのチューナを買いますよ。
書込番号:3520189
0点

panasonicのチューナは人気一番のようですが
映像のちらつき等評判良くなかった。
持ってみたが余りにも軽すぎて頼りにならない感じ。
この辺が値下がりの原因では?
DIR-301の価格上昇は人気上昇の証拠です。
追加買いしようと思ったらどんどん上がってしまった。
書込番号:3522700
0点

どうしたの?
この所販売価格急騰!
52,800円だって?
しかも、送料別途!
品薄なのかな?
評価が高まったのかな?
いずれにしても早く買っていて良かった!!!
書込番号:3850651
0点

二つ目デジタルチューナーをこれより大分安くなったパナソニックOEMのシャープTU-HD100を購入しました。
早速DX DIR-301と比較しましたがアンテナ感度と光デジタル音のデジタルアンプ併用では
DX DIR-301の方が遥かに高性能です。
TU-HD100の方はアンテナ受信感度悪く、デジタルアンプ併用するとデジタルの漏れが
受信電波に影響するようです。
デジタルアンプ働かしてデジタル文字画面等表示すると画像、音ともに乱れが出ました。
DX DIR-301はデジタルの影響ないように筐体は優れもののようです。
最近、益々人気が出ているのはこのへんかな?
書込番号:4222429
0点

一寸忘れました。DX DIR-301の良いとこ!
地上波デジタルアンテナの入力だけでなく出力端子が付いています。
2台目のチューナーアンテナ入力に便利です。
SHARP地上・BS・100度CSデジタルハイビジョンチューナーTU-HD100
にはこの出力端子ありません。
ご注意下さい。
書込番号:4222468
1点

DX DIR-301は地上波デジタルアンテナの入力だけでなく
出力端子が付いています。
デジタルDVDや2台目のチューナーアンテナ入力に便利。
但し、DX DIR-301の電源を待機中とOnの状態で出力側の利得が違います。
アンテナ出力を上げたい場合はDX DIR-301の電源をOnにすること。
この様な使い方でブスターは不要です。
書込番号:4231290
0点

地上波デジタルアンテナの入力+出力端子重宝しています。
2台目のチューナーの地上波アンテナ入力に便利です。
安定した出力を出してくれます。
SHARP地上・BS・100度CSデジタルハイビジョンチューナーTU-HD100にはこれがない。
書込番号:4244535
1点

アンテナ出力端子は重宝です。
これを2階に置いて1階のリビングで地上波デジタルTVに
繋いでいます。
パナソニックOEM製品はこの出力端子がありません。
SHARP TU−HD100には付いていません。
貴重な存在です。
DIR-300には付いていません。
DIR-300に出力端子付いてモデルがDIR-301に変りました。
書込番号:5019480
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100
オークションで約13,000円で落札しました。Irケーブル欠品以外全てそろっていた為、到着後早速BSデジタル放送を見ることが出来ました。D端子を使わずに、コンポジット端子でビデオデッキを仲介して見ただけでも、綺麗なのが分かりますね〜。言ってみれば、アナログ8ミリビデオテープをTVに映しているのと、DVテープで撮ったビデオテープをTVに映している差ぐらいにわかります。
ただ、最初は特定のチャンネルのアンテナレベルが極端に低く映らなかった為、「どこかにBSデジタルに対応していない機器やプラグがあるのかな?」と思っていましたが、アンテナ端子を「ぐいぐい」っとまわしているうちに、レベルが高くなるところがあって、大変微妙なものなんだなと思いました。
思っていたより凄く小ぶりで操作の仕方も分かりやすく大変良い買い物だったと思います。Panasonicのお客様相談センターに電話をして「Irケーブルの値段はいくらですか?」と聞いたら、「答えられません。電気屋さんで取り寄せてもらって値段がわかります」との答え。電気店で同じ質問をしてみると「わからないけど、2〜3千円じゃないでしょうか」とのこと。ちょっと高いので今はやめておきます。
0点

情報、ありがとうございます!
いつもHARD OFFに行っているのですが…気づかなかった〜。
こういうものは気にしてると見つかるものだと思うので、
気にしてみます!
書込番号:4937527
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5
32予約に惹かれて Panasonic TU-DSR40からの買い替え(増し)ですが、以下の点が期待はずれでした。
・EPGの番組単位での予約しかできない
開始・終了時刻を変更できない = 同chで連続していても番組ごとに予約が必要
・繰り返し単位が「毎日」「毎週」のみ。「月-金」がない。
同時間で、ウィークデイはA-ch、土曜はB-ch という予約はできない
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT330
昨日、下関のトマトさんから送料込み\35,790で購入し、セットアップしました、テレビはビクター液晶LT-32LA4で外付けの『東芝TT-D2000』のデジタルハイビジョンチューナーで使用していました、私の住む阪神地区のケーブルテレビは昨年12月からパススルー方式(?)
でケーブルに未加入でも地上波デジタルチューナーをD4端子に接続すれば視聴可能になりましたので今回購入しました、
使用感は無駄を省き、コンパクトに良く纏まっていて、地上波デジタル画像がクッキリ鮮明に受信出来、楽しんでいます、何しろ値段が安い上、チューナーにテレビのON/OFFも認識させる事が出来、以前はテレビとチューナーのリモコン2個を使っていた煩わしさが解消されとても便利になりました、
購入を検討されている方の為にご参考までに報告いたします。
0点

はじめまして。情報ありがとうございます。
我が家にもCATV(JCOMデジタル)の線がきていますが、CATV用のデジタルチューナー(panasonic製TZ-DCH500など)を購入しなくてもこちらのDT-330で写る可能性はありますでしょうか?どれを購入すればよいか迷っています。アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:4846309
0点

武道館さんへ。
どちらにお住まいか存じませんが、ケーブルテレビ経由で地上波デジタル放送が視聴出来るエリアでしたらケーブルに加入していなくても、このDT330をテレビのD3又はD4端子に接続すれば、綺麗に地上波デジタル放送の画像を楽しむ事が出来ます、映像はBSデジタルハイビジョンの映像と全く同じ位に綺麗に映りますよ、私の居住区は
J-COMでケーブルには加入していませんが壁のアンテナ差込口にBS/
UVの混合分波器のプラグを差し込んでDT330のBSとUVに接続している丈です、このチューナーは何処かのOEMかと思いますが名の通った大手メーカーの機能から必須機能の善いとこ取りした感じで大手に較べて値段がかなり安くリモコンの感度も良くて私は壁に立てて使用していますが充分に満足しています。
書込番号:4846434
1点

sealane23様
貴重な情報を本当にありがとうございます。
迷いが解消できました。
早速電器屋さんめぐりをしてきます。
またアドバイスいただければ幸いです。
本当にありがとうございました。
書込番号:4846457
0点

電器屋さんめぐりに時間を費やすよりも、価格.comの各店のサイトを比較することをおすすめします。
個人的には発売されたばかりのシャープのTU-HD200をおすすめします。操作感覚はデジタルチューナー搭載のアクオスと同じで、AAC対応のサラウンドシステムで5.1chが楽しめます。
書込番号:4846482
0点

じんぎすまん様
アドバイスありがとうございます。
地方につきどこの電気屋さんも価格comよりもやたらと高く、ガソリン代の無駄でした。アドバイスどうり価格comのショップをシャープ製も視野に入れさがしてみます。またよろしくお願いします。
書込番号:4847952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)