地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

使用レポ

2001/11/27 02:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

DST-BX500を入手しました。使用レポについてですが、
外観形状は初代機(BX100)と変わりませんが天板に
放熱格子の穴が開いています。(BX100にあった放熱
ファンはありません)データ放送の動作速度は格段に
早くなっています。CPU速度が2倍になった感じです。
i.LINK接続については、松下D-VHSのDH1、DH10、HDDレ
コーダ、日立DT-DR2000、ビクターDH30000で動作確認をしま
したが、問題なく認識、AVデータの録画、再生は良好
でした。しかし、チューナーにおける操作はできず、録
画も再生もデッキ側で操作する必要がありました。
なお、EPGからの予約録画は全機種ともできません。

書込番号:394989

ナイスクチコミ!0


返信する
づしさん

2001/11/27 18:21(1年以上前)

私もDST-BX500を購入しました。日立DT-DR20000とi.LINK接続しています。付属の“AVマウス”を使えばEPGからの予約録画はできます。理想をいえば“AVマウス”なんて使わずに予約録画できたり、DST-BX500のリモコンだけでビデオ側の操作ができればいいんですけどね。

書込番号:395812

ナイスクチコミ!0


tajiさん

2001/11/28 21:33(1年以上前)

初耳です!!
AVマウスを使ってHDの録画が可能なのですか?
(主にテレビのHD800の方ですが)どこで聞いても予約録画は無理、
とのことでしたので、嬉しいニュースです。

書込番号:397567

ナイスクチコミ!0


あわさん

2001/11/28 23:31(1年以上前)

単純な問題ですいません。
今デジタルチューナーの購入を考えているんですがデジタル放送(WOWOW)の録画予約はできるのでしょうか?

書込番号:397804

ナイスクチコミ!0


筋番肉付さん

2001/11/29 20:23(1年以上前)

私もDST-BX500を購入しましたが、残念ながらうまく映ってくれません。
画像はきれいに映っているのですが、1秒間に数回ないし、数秒に1度、完全に画面が消えてしまいます。
信号レベルを見ると、映っている瞬間は25で、消えているときは0です。その中間の値はありません。25か0が激しく繰り返されます。
映っている瞬間の画像自体は、申し分の無いきれいなものなのですが、これではまったく使い物にならず、ガッカリしております。

書込番号:399026

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dejavuさん

2001/11/30 01:31(1年以上前)

づし様。レスポンスありがとうございます。
 >付属の“AVマウス”を使えばEPGからの予約録画はできます。
ナイスです!目のつけどこが素晴らしい!!そうですよね。入力をi.LINKに固定しておいて、メーカー指定すればいいんですよね。このネタいただき!大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:399558

ナイスクチコミ!0


づしさん

2001/11/30 12:46(1年以上前)

Dejavuさん、そう言って頂けるとうれしいです。邪道な方法なので非難の嵐ではないかと心配してました。
マニュアルでは“AVマウス”を使ってアナログで録画する方法しか書かれてませんからメーカや販売店でも検証していないのではないでしょうか。
日立DT-DR20000ではうまくいきましたが、他の機種ではわかりませんのでお試しください。

書込番号:400024

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/30 21:17(1年以上前)

HD800でも同じ様にiLINKでD−VHS録画かのうです。
どのメーカーでもAVマウスが動けば出来ます。

書込番号:400541

ナイスクチコミ!0


たーこさん

2001/12/01 02:03(1年以上前)

すいません質問です。東芝のチューナーで松下のDH-10でいつも録画してるのですがiLINKではHSモードでしか撮ることができないのでそのAVマウスを使えば録画モードを切り替えて録画することが可能なのでしょうか?STDとかLS3とかに

書込番号:401050

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/12/01 05:20(1年以上前)

たしか松下の製品は録画モードは自動です。1125iはHDで525iはSTDです。僕のDH1はそうです。

書込番号:401193

ナイスクチコミ!0


サタンさん

2001/12/01 13:08(1年以上前)

【ご参考】
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/dst-bx500_info4.htm

ソニーのページなので、基本的に誉め記事なんですが使用レポートとしては役に立ちました。
AVマウスのことについても書いてあります。

>筋番肉付さん
上記レポートの後ろ3/4あたりのところに、アンテナレベルのことについて書いてありますが、どうやら27以上ないと正常に写らないことがあるそうです。アンテナの向き、接続状況など確認されてみては。

書込番号:401527

ナイスクチコミ!0


hayatoさん

2001/12/02 16:38(1年以上前)

私もDST-BX500を購入しました。
Panasonic TU-BHD100からの買い替えで、
両機種の比較を交えた雑感を私のサイトに掲載しました。
ご参考いただければ幸いです。

書込番号:403618

ナイスクチコミ!0


nleさん

2001/12/04 00:10(1年以上前)

> 筋番肉付さん
アンテナコネクタの接触不良、ショートしかかっている、あるいは
他のBS機器とアンテナ電源供給が衝突している等がないですか?

書込番号:406081

ナイスクチコミ!0


h-xvoyさん

2001/12/17 03:16(1年以上前)

MPEG2エンコーダー搭載D−VHSの内蔵チューナーや外部入力でHS or STD録画した映像や音声をDST−BX500のデコーダーで再生することが可能なのでしょうか?

DST−BX500の購入予定があるDT−DR20000ユーザーなのですが、DR20000自体のD1端子出力画質が悪くて困っているものでして。かといって、松下のBSDチューナーでMP2音声を再生させるとDR3000よりも再生音が悪いし…。

あと、Dejavuさんに提案がひとつあります。
> >付属の“AVマウス”を使えば
> >EPGからの予約録画はできます。
> ナイスです!目のつけどこが素晴らしい!!
> そうですよね。入力をi.LINKに固定しておいて、
> メーカー指定すればいいんですよね
とありますが、EPG予約でAVマウスなど使わず、録画する番組と同じ時間をDR20000でi.LINK入力録画予約すれば、もっと良くなりませんか。そうすれば、入力をi.LINKに固定する必要がありませんから、DR20000の内蔵チューナーでの録画予約とDST−BX500のEPG予約を混成させることが出来ると思うのですが。どうでしょうか?

書込番号:427415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有り難う。うまくゆきました。

2001/10/25 21:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 ケビンコスナーさん

TT-D2000さん
どうも有り難うございました。
ご指示のとうりでうまくゆきました。

書込番号:344347

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA.Mさん

2001/10/26 09:31(1年以上前)

返信でお願いします。

書込番号:345058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用後感想

2001/10/21 22:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HVR100

スレ主 どくとる もうだめさん

ハイビジョンだあいすき さんのレポート、とても適切と思います。

だいぶレベルは落ちますが、私なりに気づいた点を追加してみます。

良い点
やはりハイビジョン画質がきれい。私の目では生放送と録画後が区別できない。
ハードディスクのメカニカルノイズがclip-onより静かであまり気にならない。(clip-onはHQモードにすると特にうるさい感じがするのは私だけか?)
ケースのデザインは写真で見るより良いです。最初ひどくダサく思えてパイオニアの方がましかとも思いましたが、(パイオニアではGコード予約ができないらしい(?)点もあわせて)こちらにして良かったと思います。

改善してほしい点
番組表などのグラフィックが、ソニーのBSチューナーなどに比べると垢抜けない。リモコン操作のロジックもやや煩雑。
番組表およびEPGはBSのみで、地上波放送に対応していない。地上波番組は新聞などのGコードを見て予約することになる。
ハイビジョン録画をすると60GBなどあっという間。最近特集していたイタリアルネサンス美術の番組などのように連日3時間も放送されると毎日見てしまうなり他にコピーするなりしないともうHDが一杯で新しく予約できなくなってしまう。200GBぐらいまで増設のアフターケアがあるとありがたい。

最後に(本機種に限らないが)HDレコーダーを手にいれて、テレビの見方がかわったという点について
見たい番組がないのにチャンネルを回して時間を浪費することがなくなったのはメリットだと思う。遅く帰宅して、見たい番組が見当たらず、ついどうでも良い番組を見てしまうということが少なくなった。ただし一方でHDレコーダーがなければ昼間や明け方に放送される番組などは諦めて無視していたものが、全てタイムシフトして見られるとなると、BS情報誌を買って興味のある番組は全部録画することになり(時間が重なっていて録画できない番組のために、妻用と称してもう一台(clip-onを)買ってしまうことにもなり)日曜などたまった番組を見るのにかえって一日テレビ漬けという奇妙なことになってしまった。じみだが大変良く作られている番組を見つけたりというおまけもあり、飽きるまでいましばらく楽しめそうな気がする。

書込番号:338820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とってもきれい!

2001/09/02 20:58(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

スレ主 あっちゃんねーねさん

TU-BHD100を購入しました。とても使いやすいですよ。ソニーべガと併せて使ってます。モニタの本当の画像がこんなにもきれいだったのかと感激してます。

書込番号:274758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いろいろ楽しい

2001/07/27 22:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000

スレ主 awaさん

ヨドバシカメラで67800円でした。ポイント還元が13%付きます。
32ZP30とD3で繋いで使ってます。
リモコンも使いやすいし機能も充分。
ただZP50とかだったらテレビの方のリモコンで操作できるそうです。
スマートメディアからデジカメ画が見れます。が私的にはパソコンで
見たほうがやはり綺麗。
BSデジタルラジオ放送はBGMとしても重宝しますよ。
世界水泳を見ててデータ放送に切り替え、選手のデータを見たりできます。

書込番号:234789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

普通のワイドテレビに接続しています。

2001/02/18 22:47(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD100

スレ主 カプリさん

Panasonic TH-32MX2(普通のワイドテレビ)にS映像端子で接続しています。色あざやかに、すごくきれいに映ります。
TH-32MX2は、MUSE-NTSCコンバータ内蔵でハイビジョン放送も映りますが、画質は、いかにもコンバートしたような画質でくすんだような色合いであまりいいものではありません(通常の放送はとてもきれいです)。でもTU-BHD100を通して映る画はぜんぜん別物に映ります。本当にきれいです。D映像端子だと、もっときれいに映るのでしょうか。
リモコンの操作についてですが、ファミコンか携帯電話かパソコンを操作しているみたいで、ご年配の方にはちょっとむずかしいかも。でもこれはデジタルハイビジョンの操作全般に言えることだと思います。

書込番号:107542

ナイスクチコミ!0


返信する
TELEXさん

2001/04/27 07:57(1年以上前)

 その型番のテレビの事は良く知らないのですが、ハイビジョン対応のテレビでしたら、D端子かコンポーネント端子を使った方が断然良いですよ。(D1相当のテレビでもS端子よりはY色差端子の方が綺麗です。)

書込番号:152511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)