
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年8月10日 23:21 |
![]() |
5 | 5 | 2011年7月31日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月31日 05:46 |
![]() |
70 | 28 | 2011年7月29日 11:39 |
![]() |
4 | 0 | 2011年7月28日 08:48 |
![]() |
7 | 5 | 2011年7月27日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1
ムラウチドットコムさんにて本日限定で16800円で再販されています。
今のところ最安値かも?購入ご希望の方はお急ぎを〜
販売ページURl→http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011433494/
以前「メーカー完了予定の為最終入荷となります!7/26頃入荷分ご予約受付中!」と告知され
20日に18,980円、21日に19,800円と値上げしつつ販売終了しましたが再入荷した模様。
在庫も多めとなっているので、東芝さんでもまだ生産終了はしていないのかな?
0点

駆け込み需要で売れたせいか、品薄でしたね。
情報ありがとうございます。
買い逃した気がするので狙ってました。
ただ、ムラウチは昼間見たときは確かに¥16,800だったんですが
夜、買おうとしたら¥19,800になってます。
うーん迷うところです。
書込番号:13359924
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1
特価という訳ではありませんが以前の価格に近い金額なので報告。
価格コムに登録はされていませんがアマゾンで再び再販されています。
下で、はなまるマーケットさんが報告してくれた後に一度売り切れていたのですが
再販されて価格も前回と同じ16200円でした。
この分だと売り切れても定期的にアマゾンで再販されそうな感じなので
急がない人は再販を待ってた方か良いかもしれませんね。
急いでる人はお早めにー
3点

> 価格コムに登録はされていませんがアマゾンで再び再販されています。
登録されてますね。
書込番号:13314717
0点

登録されてますね。
昨日、再販に気付いてのですが登録される兆しが無かった為、前回同様に
今回も登録なしで販売するのかと思い投稿させて頂きました。
昨日の内に報告しようと思ってたのですが寝てしまいまして(苦笑
私が07/30 10:46に書き込んで6分後の10:52に登録されているので
書き込んでいる最中に登録作業されていたのかもしれませんね。
まぁ、登録前に書き込んで居ると言う事で以下の内容については御容赦願いたい。
> 価格コムに登録はされていませんがアマゾンで再び再販されています。
書込番号:13314972
1点

実は地デジ駆け込み需要前の6月末頃には15800円で
出てました…
やはり地デジ駆け込み需要狙いで値上がりしたようです
7月24日過ぎて一段落ついたのか、地デジチューナーや
録画機・テレビの値段は元の特価価格に戻っているようです。
当方、アナログDVDレコーダのチューナとして入れましたが
大変重宝しております。
書込番号:13319803
1点

> 実は地デジ駆け込み需要前の6月末頃には15800円で出てました…
そんな事、改めて言われなくても、ここに居るメンバーは、誰でも知ってますよ。
以前は、もっと安かったです。
一時の品不足から値上りしましたが、ここに来て、生産が追いついたのか、需要が減ったのか
少し下がって戻っただけです。
生産終了の噂やデジタル切換え後の需要予測など・・・
不安定な要素が多いので、今が買い時との情報だけです。
書込番号:13319918
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT70

エイデンで9800円で購入しました。少し高いとは思いましたが、この時期で1万円切ってるなら、まぁ良いかという値段です。
書込番号:13316819
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S110

とりあえず今の価格です。便乗というか、なんというか
先日まで3,800円位の商品を今は凄い価格で売ってる所です。
\14,800 東京 A-price デジタル家電
\14,800 大阪 SAKURA
\14,800 徳島 Gz-Factory
\14,979 広島 ショップスルー
\14,980 東京 ディーライズ
\14,980 東京 PCSELECT
\15,800 大阪 Tix Mart
書込番号:13285177
3点

4,000円代を適正価格と言いますが、何故適正だと言えるのでしょう?
20,000円代を不当な高値と言いますが、何故不当なのでしょうか?
それは消費者の主観に過ぎないのでは?
店側の主観では、4,000円代こそ不当な安値かもしれません。
店側は消費者の事を考えない、と言いますが、では消費者は店の事を考えているのでしょうか?
恐らくほとんどの人は、特にこのサイトをチェックするような人ならなおさら、自分の事だけ考え、欲しい商品が1円でも安いところを探し、見つけたら他人を出し抜いて素早く買おうとするのではないでしょうか。
店が時期を見計らいながら1円でも高く売ろうとする姿勢を批判できるのでしょうか?
ましてや、この商品などは食料や衣類と違って所詮嗜好品の類です。
買えなかったら死ぬ訳じゃありません。
高いなら買わなければいいし、それで高値を付けた店は淘汰されるだけのこと。
消費者側にも手段が与えられており、一方的に搾取されている訳ではありません。
店側の便乗値上げが道義的に悪であるかのような批判には違和感を感じます。
書込番号:13285654
7点

そうですね。市場とはそういうもので、極論を言えば株も魚市場もオークションも悪になってしまいます。その値で買う人がいる限り、価格は上がり続けるのですから。
メーカーも今更大量生産しても、今度は膨大な不良在庫の可能性があるので、需給バランスを考えると仕方ないですね。お年寄りなど、地デジ化の情報が無かった人もいるでしょうが、まさかここまで駆け込み需要があるとは想定していなかったでしょう。
今朝の朝日新聞朝刊に載っていましたが、沖縄などランドセルを入学式前に買いに来る人がいるそうで、地域性・県民性もあるようです。
書込番号:13285793
0点

訂正です。
ランドセルを入学式前に買うのは当たり前でした。正しくは入学式前日でした。
書込番号:13285812
1点

勘違いされてる方がいるけど、どこにも高値で売る業者を悪とは書いてないのでは?
不当価格とも書いてないようですが?少なくとも大手量販店はそのような事はしてない、
いや出来ないと思いますし、ではなぜ出来ないのか理由を考えたら、それがどういうこと
なのか分かると思います。
書込番号:13286070
2点

この製品はオープン価格なのでいくらで売ろうが文句は言えないんですよね。
でもね...世間には「常識」というものがある。
常識をかけ離れた価格で売ろうとすれば悪い風評を浴びせかけられるのは当然。
常識に逆らって強気で商売するのも結構。店は信用を失い、客が離れていくだけですから。
書込番号:13286125
6点

ネットショップなんてのはどんな輩がやってるかわからんしな!
カカクコムに出ているから信用できるだろーなんて思ったら大間違い
書込番号:13286195
4点

主さん
確かに「悪」と明記した箇所はありません。
ただ、これを商売の問題のみならず、道徳の問題と考えておられる節があったので、それに違和感を覚えたのです。
「営利目的の企業とはいえ、困ってる時には消費者の事を考える企業もあれば、適正価格の3倍以上の価格で売ろうとする所もある。いろいろありますね・・・。」
この一節です。
価格コムを熱心に見る人たちは、いってみれば株価市況のように商品価格を見て一番安い店、安いタイミングで買う事を良しとしている人たちである、と考えていいでしょう。
即ち、自分の出費を最小化する(=自分の利益を最大化する)事を考えています。
店が潰れるかもしれないから、たまには高い店で買ってあげようと考える人はまずいないでしょう。
日本企業を応援するために、高くても国産を買おうとする人も少数でしょう。
それはそれでいいと思います。自分の事だけ考えればいい。
その代わり店側も、基本的に自分の繁盛だけ考えればいい。
それでやっと一種の釣り合いが取れると思います。
店に思いやりのない客が、店には思いやりを求めるのが当然と思っている身勝手さ。
それを意識して割り切ってやるならともかくも(その方がまだ好感が持てる)、己の自己中心性に無自覚のまま主張し、それで自分を道徳的と考えるような人間の滑稽さ。
このスレに強くそれを感じたので書いてみた訳です。
それから、「不当価格」と書いた箇所は確かにありませんが、主さん自ら「適正価格の3倍以上」「適正価格の3000〜4000円・・・」と書いておられます。
その表現を縮めて、「20,000円代は不当価格」と表現したのです。主さんの主張から外れてはいないと思います。
場違いな書き込みとなりました。
書込番号:13286289
0点

釣り合いが大切との事ですね。いわゆる、「お客様は神様です」というのとは
逆の見方かもしれませんね。客もわがままだから、店も勝手にやらしてもらう、
対等に、釣り合いを取るために。しかし、この商品に限っては大きな利益を
得たとしても、その後は・・・。大手量販店がそのようなことをしない理由も
ここにありそうです。
書込番号:13286570
3点

工業製品には適正価格はあります、
製造原価、流通コスト、適正な利潤から算出されます、
資材や流通コストの高騰による値上げはやむ終えないが。
現在の地デジ製品の値上げは、アナログ放送終了に伴う便乗値上げで、
適正とはいえない、
書込番号:13291883
6点

このバッタ屋連中メモっとこうぜ。
おまえんとこで二度と買わねーからな!
書込番号:13292791
3点

アナログ放送終了後も何故か普通に見れるのでおかしいと思ったら
マンション等の集合住宅がJ.COM等のケーブルテレビのアンテナを引き込んでいればデジアナ変換されてアナログ放送終了後も暫くの間は見れるみたいですね。
新しいテレビを買わすためなのか、そのことを告知してましたっけ?
にしても、便乗値上げされた地デジチューナーを買わなくて良かったです。
書込番号:13292896
1点

>>島津さん
>大手量販店がそのようなことをしない理由もここにありそうです。
量販店は普通、横流しすればボロ儲け出来る確実な商品でもプレミア価格では売りませんよ。それこそ今後のことを考えてですが。
そのかわり、人気ゲーム機の発売日などは前日から並ぶのもザラです。この商品は、ここではかつてより高いですが、今でも居ながらにしてポチればあさってくらいには自宅まで届きます。
もし量販店があした10個入荷で3,800円で販売とでも広告を出せば、今日から並ぶ人もいるでしょう。(仮の話し、転売できないような何らかの措置をしても。)果たして本当に必要としている方(特にお年寄りなどの弱者)には、どちらが優しいのか・・・熱中症で倒れる人や、開店ダッシュで転倒する人もいるでしょう・・・考えます。
>>カリデカ君さん
>おまえんとこで二度と買わねーからな!
一度でもなんか買いましたか?それに一番安ければ買うんでしょ。
>>アンドロゲンさん
>そのことを告知してましたっけ?
私もそうでした。3月にはすでにデジアナ変換になっていたようでした。ネットでたまたま見て確認できたのが5月。台所用の10型テレビと、風呂用の送信機(LINK ZABADY VW-J707)には既に昨年夏に簡易チューナーを取り付け済みだったので、先走って無駄な出費をしてしまいました。こんな「被害者」もいます。
投稿ついでに書きますが、新聞を読み返したところ「沖縄では入学式"当日"にランドセルを買いに来る」でした。
書込番号:13293576
0点

さすが大阪商人といったところでしょうかね。
>カリデカ君
一度目は何買ったんだ?
書込番号:13293677
2点

地デジ完全移行二日目の価格
\13,800 東京 PLEX
\14,000 神奈 AQUA-FEEL
\15,800 大阪 Tix Mart
\16,299 広島 ショップスルー
\16,300 東京 ディーライズ
書込番号:13293741
1点

7月24日になってから地デジチューナーを買おうと思っていた人が多いのか
地デジの知識があまりない人が多かったのか、いざテレビが見られなくなり
電気店などに駆け込んでいる人が多いようですね。
地デジ難民が10万人以上いるというニュース記事を見ました。
以前まで、このタイプのチューナーは3500円〜4000円ほどで購入できました。
私も3500円ぐらいでこのタイプのチューナーを買いました。それもつい10日ほど前です。
ここまで価格が高騰していることに驚きました。
個人的にはチューナーを1万以上出して買うぐらいなら
地デジチューナー付液晶テレビを購入した方が明らかに得だと思います。
安いものなら2〜3万で購入できます。
それか、少し待った方がいいでしょう。
今は生産が間に合っていないだけだと思いますので、少し経てば以前の価格に戻ると思います。
震災があったときの買占め騒動で店からあらゆる物資が無くなったときも
数週間で物流が安定しましたよね。それと同じ状態だと思います。
書込番号:13297268
2点

価格.comにも、一部闇金系バッタ屋が登録されています。
書込番号:13298773
2点

今日夕方6時頃池袋ヤマダ総本店にて4980円ポイントなしで山積みになっていました。次から次に飛ぶように売れていました。私はそれでも以前の価格を知っているので割高感を感じ迷ってふと特価商品のワゴンを見るとDTV-S110の未開封展示品(箱潰れ)が3500円で売っていたので迷わずそれを買って帰りました。同じ商品がひと月の間に3,4倍で販売されている現状を考えると今は買い時ではないと。暫くすればどこでも安く手に入るようになると思う
書込番号:13307651
0点

お国が地デジを推進し始めたときは、総務省の鳩山が2000円くらいで購入出来るようにメーカーに働きかけると発言していたが現実はそんなに安くなっていない。メーカーはコストの面など問題で安くは出来ないのであろうと思いますが、先読み出来ない政治家ばかりで困ったものです。
書込番号:13309039
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRODIA PRD-BT105-P00
PRD-BT105-P00の製品と同等性能のPRD-BT102PA1ですが、一部の販売店にも
再入荷され高騰する前の値段で店頭販売する所も復活しているみたいです。
ネットで販売している高い値段で購入される前に一度確認されてみては?
4点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ユニデン > DTH11
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ciz/search.html?p=DTH11+&x=31&y=9
で、今なら表題の価格で在庫ありです。
Tポイント使えたので4,000円でした。皆さん、早くポチっ!!として下さい!!
0点

ここ最低な場所ですよ。
今価格15,000円で販売中。みなさんご注意を・・・。
15,000円を買うならテレビ買うっちゅーねん。www
書込番号:13283053
3点

ほーほー2011さん,残念でしたね。
私がレスして、翌日の20日には在庫切れで販売終了していましたよ。
でも、また、販売になってますね。
確かに、15800円じゃ、普通は見送りますね。
まあ、需要と供給のバランスで今は、どこの大型電気店でもチューナー完売なので
仕方ないかも・・・・。
薄利でやってるネット通販店も稼ぎ時なんですよ。
書込番号:13283169
0点

それにしても、この価格は消費者を馬鹿にした値段。
こういう業者から買うほど、消費者は馬鹿ではないと思います。
もし買っていたら申し訳ないですが。。。w
書込番号:13283336
2点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/midoriya/dth11.html
で、予約販売なら5,240円で購入できるけど、発送予定日が9月初旬前後じゃね。
それまで待てるという方はどうぞ。
書込番号:13295718
1点

地デジチューナー どの機種も店頭品切れで価格が5,000円〜上がってますね ^^;
まさか こんなに地デジ対策して無い人が居たとは…
書込番号:13301018
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)