地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:8437件

−送料込み19,800円で直販。i.LINKは非搭載


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/uniden3.htm


これはいいかも 安いのはいいね

書込番号:4958980

ナイスクチコミ!0


返信する
深津さん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/30 23:49(1年以上前)

◎我が家では、BSもCSも別のチューナーで視聴できているので、地上デジタルだけの安価なチューナーというのは、利用価値が結構ありそうな気がしています。

書込番号:4959554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/03/31 18:03(1年以上前)

 EPG無いみたいです。
 双方向番組にも対応してない。
 HDMIついてるので、デジタル音声出力もない?
 チャンネル表示パネルとかもない。

>地上デジタルだけの安価なチューナーというのは、利用価値が結構ありそうな気がしています

 そういうことですね。
 今のアナログ放送からのリプレイスには、こういった徹底して
シンプルな製品も必要なのかも。
 案外、シンプルイズベストで安定していたら、Wチューナーモデル
でないTV持ってる人も、裏番組見るために買ったりとか。

 機器もリモコンも増やしたくないので、個人的にはNG。高くても、
EPGくらいついてるの買うけどね。
 今決算セールとかで、i.LINK無のBS/CS/地デジチューが29,800円
とかあるし。

書込番号:4961020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ販売しているお店がありました。

2006/02/23 11:47(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1

クチコミ投稿数:76件

もちろん展示品限りでしたが売っていました。表示価格は
高かったですが、応相談ということでかなり安く買えそうです。
電気用品安全法のからみで3/31までに決めてくれといわれました。10万円ハイビジョンTV(デジタルチューナー非搭載)とからめて買いアナログ地上波停波まで使ってもいいかなと思っています。その店独自の10万円TVが3月上旬から4月にオリジナル
モデルがでるらしいです。今出ている10万円より魅力的なので
セットで買うつもりです。

書込番号:4849403

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/02/25 08:16(1年以上前)

このチューナーはBSデジタル以外受信出来ませんが、その辺はご存知でしょうか。

2000年発売のモデルで既に5年経っていますので、現状で購入するのは価格面を考慮しても余りお勧めしません。(家に有りますが、使い勝手はそれ程良く有りません。)

ちなみに安く購入出来るとの事ですが幾ら位でしょうか。私が3年前に展示品を購入した時で3万円強でしたから、これと比較してお買い得か判断しても良いと思います。(当時それしか購入出来ない状況だったのですが、これでも高いと感じました。)

もう少し予算をUPして、地上・BS・110度CS内蔵チューナーかチューナー搭載DVDレコーダーを購入する方が良いのではないでしょうか。(例えば東芝のDVDレコーダーRD−XD71が実売5万円代で購入出来ます。)

書込番号:4855471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/02/26 10:05(1年以上前)

地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナーが
3万円代で手に入ることも頭に入れて購入してください。BS
デジタルと地上デジタルでは圧倒的に地上デジタルを観る時間
が長いのですから。

マスプロのDT330やシャープのTU−HD200の価格を
価格.comで確かめてからでよいでしょう。

書込番号:4859110

ナイスクチコミ!0


sun starさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/05 17:45(1年以上前)

今日の話ですが、展示品で7000円で購入しました。
ハイビジョンTVとセットで購入するとなれば7000円以下を
ねらってもいいと思います。

書込番号:4883869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/03/23 12:49(1年以上前)

みなさんお返事いただきありがとうございました。たしかにハイビジョンチューナー内蔵のDVDレコーダーだと満足度も高いでしょうね。
ただ買うならHDD容量250GBくらいは欲しい(せっかく買うなら)
とチューナーとしての使い勝手の良いものを選びたいですね。
あと店からは1万円といわれていたので7000円を一つの目安に交渉
してみたいと思います。肝心のオリジナルTVのほうが発売がまだのようなので、型落ちのメーカー物の液晶ハイビジョンTV(例えば
ブランド名が変わったT社製のもの)などと併せ再検討してみたい
と思います。

書込番号:4937611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/03/29 08:31(1年以上前)

TU−HD1は確かに発売当時は10万した商品ですが、BS
デジタルだけで、リモコンや電子番組表も使いにくく、ファン
もうるさいものです。TU−HD200は地上デジタルも観ら
れるし、旧機種の使い勝手の悪さをすべて改良されています。

ハイビジョン録画では、250GBでも十分とはいえません。
ですが、私も160GBを観ては消しの連続でタイムシフトに
利用しています。

書込番号:4954756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/04/04 22:19(1年以上前)

ついに買いました。3/31のPSEマークの販売期限最終日に3000円
にて購入いたしました。店側は不本意のようでしたが、翌日から売れなくなるのでということで売ってもらいました。この金額ですので、使いつぶすにしても元をとれる(地デジも暫くはサイマル放送なので十分です)現在はリビングに置いてあるSONY製29型TVにつないでみています。(98年上期製)当然D端子などなくS端子はついて
いますが先客の三菱DVDレコーダーに使っていますので、赤白黄ピン
でつないでいますが思ったより綺麗です。なお古いB-CASカードとのことで全チャンネルが登録されていないとエラーメッセージが出て
見れない状態でしたが、カスタマーセンターの指示に従い1時間程
放置しておくとデーターが送信され見れるようになりました。
自分の部屋に置いてあるNEC製14型TV(92年上期製)が故障しかかっているので、イトーヨーカー堂37型液晶TV若しくは32型、購入店舗
の32型液晶オリジナルテレビ入れ替え時に組み替える予定です。
jim my88さん、sun starさん、じんぎすまんさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:4972687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面サイズ

2006/02/06 16:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

スレ主 k---さん
クチコミ投稿数:149件

先日のナウシカの画面サイズすごかったですね!。

書込番号:4798525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新デジタルチューナ発売

2006/01/19 17:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD100

クチコミ投稿数:7452件

久しぶりに新型デジタルハイビジョンチューナが発売されるようですね。デジタルチューナー内蔵テレビでの印象では、電子番組表などの使い勝手では、パナソニックより個人的に好みに合っています。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060116-a.html

書込番号:4748048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/21 01:20(1年以上前)

スペック見てから言ってくださいよ。
D3端子でILINKなしで良く喜んでられますね。

パナのOEMから自社生産に変更だと画質的にも期待できまへんね

書込番号:4752153

ナイスクチコミ!0


EJSさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/21 13:04(1年以上前)

現在の放送はD4端子を使わないので、D3端子で十分なんです。チューナー内蔵レコーダーが主流な今、iLINK端子は不要です。
そもそもiLINKが必要な録画機器を所有している人自体少ないので、省略してコストを下げるのは正しい選択だと思います。D-VHS等を所有しているマニアは極小数派である事を忘れずに。

しかし、D2端子非対応はちょっと...シャープの小型液晶だってプログレッシブ対応なのにちょっと勿体ないです。

実際使った事はないので、使い勝手は何とも言えませんが...
省スペース設計や必要最低限の仕様の搭載によるコストダウンは評価できます。

書込番号:4753179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件

2006/01/21 15:50(1年以上前)

こんにちは。私もEJSさんの意見に賛成します。

接続するテレビが地上デジタルなしの従来テレビかハイビジョン
テレビですから、国内メーカー製ではD3端子が最高です。D-VHS
がほとんど市場性が無い現状では、松下もiLINKの搭載をやめて
いるのです。

アナログチューナー搭載のアクオスと、デジタルハイビジョン
アクオスのつなぎの製品として、比較的安価に発売されることを
評価できます。

書込番号:4753615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/21 22:13(1年以上前)

D4よりD3の方がいい場合もあるのを知らないのか・・・・・・・・・・・・・・。。。。。

書込番号:4754732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/22 01:01(1年以上前)

結構見てるのねココ。
HD1は720Pなんでね。
コストダウンしても6万だと納得しないでしょう。
既にHD対応レコーダDVDレコーダ持ってたらそもそも買わんでしょう。
フルダブルチューナーでILINK付きで6万なら買おうかとも思うけどね。
6万でこれ買うくらいならHD対応DVDレコーダー買うでしょう。
3万くらいでないとね。
新年セールで多慶屋で新品HRD2が6万で出てましたからね。
さがせばHDMIがあるHRD30もそんなに変わらん値段でしょう。

書込番号:4755429

ナイスクチコミ!0


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件 TU-HD100のオーナーTU-HD100の満足度4

2009/02/16 21:52(1年以上前)

今更見る人間もおらんと思うがI-LINK付いてますよ。
結構使っていない人が書き込むものなんだな、そういう意味で
勉強になりました。これはなかなか良い!
長いこと使っているけど、まだ現役です(^-^)
勿論今時のレコーダーも2台ありますが色々と組み合わせて
美味しいです。

書込番号:9106335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RDZ-D50

2005/12/12 01:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1

スレ主 tosashiさん
クチコミ投稿数:116件

思うにチューナーの値段が下がらないのは
メーカー側の闇カルテルみたいなものですよね。ブラウン管テレビにチューナーつけて視聴されると薄型テレビが売れなくなるので
値段を下げないようにしているのだと思います。しかしDVDレコーダーは競争が激化してるのでRDZ-D50が7万円ですからねえ。
そんなにレコーダーで身を削るならはやく
3万円以下のチューナーを売るべきと思います。

書込番号:4649418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/17 12:23(1年以上前)

まったく同感

書込番号:4662854

ナイスクチコミ!0


v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2006/04/03 23:46(1年以上前)

ようやくでてきましたね。
ユニデン、地上デジタル放送専用の外付けチューナー \19800
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/30/008.html

書込番号:4970351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

祝!同一周波数パススルー

2005/11/28 12:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

クチコミ投稿数:210件

この度、ワタクシの地域のCATV会社(J:COM東京)が同一周波数パススルーにて地上デジタル波を流し始めました。
これで、マンション住まいで自由にアンテナ(BS/CSパラボラアンテナのみ有、VHF/UHFアンテナの代わりにCATV回線)を立てることができなかった我が家でも地上デジタルの番組が視聴可能となりました。
「J:COM東京」が大嫌い(関係者の方は不快でしょうが、個人的なことですので聞き捨てて置いて下さい)だったので非常に清々しい気分です。

書込番号:4613424

ナイスクチコミ!0


返信する
E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2005/11/28 13:11(1年以上前)

私の地域のJCOMも同一周波数パススルーを開始しているのを確認しましたが、なぜかNHK総合だけがまだです(驚)。教育、民放各社(日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレビ東京、MTV)が流れています。正式には12月1日からということなので、現在は試験放送的な扱いなのでしょう。JCOMによれば、それでもBS/CSデジタルはパススルーしないということなので(迷惑!)、しかたなくこれはBSアンテナを立てました。とにかくこれで一通りのデジタル受信が可能になっただけでもよしとします。

書込番号:4613545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/11/30 22:25(1年以上前)

>なぜかNHK総合だけがまだです...

とは面妖な!
ワシのところでは東京MXテレビが映らん!何かしらの調整が必要なのかもしれんが、全く忌々しい限りじゃ!

書込番号:4620188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)