
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2007年3月14日 18:47 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月9日 09:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月18日 17:07 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月26日 14:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月9日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月6日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT200

外観も廉価版って感じですね
その上価格も高い
これが2万なら少なくとも価値あるんですけどねぇ・・・・。
書込番号:4479060
2点

フル画面表示機能
標準テレビ(4:3)で地上ディジタル放送を視聴した場合,番組によってはテレビ画面より小さな画面(額縁のように映像の周りが黒く縁取られた状態)になることがあります。DT330は,フル画面表示機能により,標準テレビでも黒枠のないフル画面で地上ディジタル放送が楽しめます。
>>>>>>>>>>
フル画面表示機能は、価値がありそう。
書込番号:4483758
1点

このチューナーの発売が発表されてから3週間経ちましたが、未だに発売されていませんね。
何かトラブルでも起こったのでしょうか?
書込番号:4528701
0点

難視聴地域用の機種として現在使用しています。
i-linkもないし、ビデオ操作用の赤外線出力もないので、録画は面倒。
4:3テレビなのでフル画面表示機能は便利。ただし、地上デジタルのみ。
BSデジタルではフル画面表示機能は使えない。
書込番号:4532040
1点

いろいろ参考になります。市場原理と動向から見ると\28,000位になったら購入しようと思います。DT330を持っていますが興味本位でふたを開けて中を見ましたけど・・なるほど2万で売っても利益がでるはずですね。なんでPC用のやつ出ないのかな?・・・
書込番号:6114220
1点




シーテック2005で実機が置いてましたので
いじってきましたが番組表は割とサクサク動いて
好印象でした。
ズーム機能も4:3のTVにはいいのではないでしょうか?
後は価格とi-linkですね
書込番号:4490042
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET
番屋27 さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
新型が出るかどうかは知りませんが、HUMAXと同じようにコピーワンスに
なってしまうのなら、個人的には現行モデルのままで十分です。
ちょうどこれからコピーワンスの見直しをするようですから、新型が出るに
しても見直しが終わった後のほうが良いと思います。
個人的にはスカパー!は今までと同様にコピーフリーとコピーネバーだけに
して欲しいですね。
書込番号:4437225
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500
カルフールで数ヶ月前に38000円台という超安値を付けていたこの機種
思い出して急に欲しくなり、本日確認したところ全店舗でもう取り扱いはありませんでした(泣
話を聞くとちょっと前にすべて取引きを中止したとのこと(なぜだ?
しかたなく近くの大手家電量販店で訪ねたところ、ここでも取り扱いなし
話を聞くと「生産中止」だそうです。
TU-MHD500には「周波数変換パススルーの非対応」「データ取得中のテロップが録画される」等いろいろ不評だったらしく
今はデジタルチューナー内蔵型DVDレコーダーの方が断然お得で
わざわざ単体チューナーを買う人はほとんどいないとのこと・・・
帰りにDVDレコーダーのカタログをもらって帰りました。
やっぱりチューナーは1万円以内が理想的な価格ですよね。
今の単体チューナーはハッキリ言って高すぎです。
0点

益々iLINK接続の選択肢が減っていきますね(買っておいて良かった)。
デジタルチューナ内蔵のDVDレコーダであっても、ハイビジョンをDVDに保存できないですよね。
デジタルチューナ内蔵のHDDレコーダなら、ハイビジョンを録画できるのでしょうが、10万円を切らないと単体のiLINK接続より割安感はでないし。
書込番号:4423515
0点

デジタルチューナー内蔵型のHDD・DVDレコーダーで5万円台のものがありますからね(日立160GBタイプ)
単体チューナーなら2万円台にしてもらわないとって感じです・・
書込番号:4424208
0点

あ、因みにこれです。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20271010184
DV-DH161T 価格.COMでの最安値 \54,500 (05/09/13現在)
レコーダーの方が安い・・・。
書込番号:4424220
0点

必殺通行人様
貴重な情報ありがとうございます。
本日も展示品TU-MHD500が5年保証料込みで39800円で売れ残っていましたので迷っていましたが、紹介していただいた日立のDVDレコーダーDV-DH161Tの方がずっとお買い得感がありますね。
書込番号:4446089
0点

日立の第1世代機なので、信頼性や操作性を口コミで確認してから購入を決められた方が良いでしょう。
私は、この手の第1世代機の商品はスルーする主義です。
書込番号:4446661
0点

日立のHDD+DVDレコーダのデジタルチューナ性能をPanasonicの
TU-MHD500と比較したことがあります。同じTDKのBS/CS110°
アンテナからの同軸ケーブルを繋ぎ変えて比較したのですが、
ハッキリ言って日立の初代モデルは使い物になりません。
BSはそれほどひどくはなかったですが、CSではPanasonicでは安定
して受信できているものでも、日立のレコーダではブロックノイズ
だらけになったり、受信不能になるチャネルが多数でました。
書込番号:4457936
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD100
TU−HD1005月購入好調でしたがここ数日前から
地上波デジタル受信出来なくなりました。
幾ら地上波設定し直してもアンテナ感度Zeroのまま。
BS,CSは問題なし。
アンテナ其の物は良好で別のチューナーで受信可能です。
どうもTU−HD1005のアンテナ入力部の故障のようです。
本体側の放送切替ボタン押しても表面表示板の地上デジタルに
ランプが点きません。
何方か同じ経験されたかたいらっしゃいますか。
シャープサービスは20日迄盆休みのようです。
0点

はい、実行済みです。
正面のリセットボタン押してBS、CS、とアンテナレベル調整しましたが
地上波デジタルのアンテナレベル感度は”0”です。
DXアンテナのチューナー持っているのでアンテナ確認しましたが正常です。
結局、シャープサービスセンターに持参して点検お願い中です。
書込番号:4373745
0点

シャープサービスセンターから戻りました。
電波の強い田端サービスセンターに廻り時間が掛かりました。
田端地域ではデジタル地上波も正常に入るとの連絡でした。
但し、地上波アンテナ入力端子が不正常だったので部品交換後返送して貰いました。
お蔭様で正常に受信出来ました。
但し、このタイプは受信感度好いほうではありません。
DXANNTENAのものは多少電波が弱くとも入りましたがTU-HD100は一寸感度悪い感じです。
アンテナ弱ければ映像はかなかな出ない。
現在NHK東京タワーデジタルTV電波は700Wなそうです。
12月1日には10KWになるそうです。
この頃は全て正常に入ると予想されています。
書込番号:4414126
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)