地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 prettypainさん
クチコミ投稿数:38件

タイトルに「&」を含む番組を録画すると
録画番組の一覧に表示されず、再生できないという不具合が2chに報告されています。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293594062/778-

この症状は、録画自体は正常に行われるため、予約リストに録画失敗が記録されません。
既にアイ・オーには報告済みらしいので、5月下旬に予定されているアップデートで
修正されるかと思いますが、該当すると思われる方は、
AVelメニューから「外部ストレージ」→Recordingフォルダの中と
「録画番組」の数が一致するか確認してみてください。

書込番号:13047280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機種発売!!

2011/05/24 16:19(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度4

ついに日立から後継機種の発表がありましたね!
iVカセットが複数同時に入らないのと内臓HDDが250Gというのが残念ですが、
買いですね!!
http://www.phileweb.com/news/d-av/201105/24/28502.html

書込番号:13046840

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Caeruさん
クチコミ投稿数:52件 IV-R1000のオーナーIV-R1000の満足度4

2011/05/24 16:23(1年以上前)

すみません。
日立ではなくて、日立マクセルからでした。

書込番号:13046850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

機能に十分納得して購入しないと・・・

2011/05/23 22:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BTL

クチコミ投稿数:19件

ダブルチューナーのブルーレイレコーダーで価格COMで現在最安は
東芝D−BZ510で約3万7千円位でそれも先月末に発売された新製品。

アナログテレビの地デジチューナー兼録画機として購入する場合は、
HVTR−BTLの機能で十分と割り切れる人以外は、
安くなってきたダブルチューナーのブルーレイレコーダーを
購入したほうが良いような気がします。

価格COMでHVTR−BTLの最安は約12000円位。
外付けハードディスク500GBが約5000円位。合計1万7千円。

東芝D−BZ510との価格差は2万円有りますが、
D−BZ510は320GBハードディスク内蔵、長時間録画機能有り、
ダブルチューナー搭載で裏番組録画可能、110度CSチューナーも有り、
テレビ放送以外にビデオカメラの映像をブルーレイ出来るなど
ブルーレイレコーダー機能も有ります。

その差は2万円は大きいことは大きいと思いますが、
私からみれば機能の差を考慮するとHVTR−BTLは
お買い得価格とは言い切れないような気がします。







書込番号:13044337

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/27 17:28(1年以上前)

>HVTR−BTLはお買い得価格とは言い切れないような気がします。
==>
最近、去年のモデルで、国産PC周辺機器メーカなら
FullHD(1920x1080) BSデジタル付き 21.5inch 液晶モニタ
が実売2万円を切り出したから、ますますそうだね。有名電気メーカなら
non Full HDでも 3万は超えるけど。

  液晶TVメーカが 1inch 1万円を切りたい
と語ってたのは、つい数年前なのにね。いかにTN液晶とはいえ 1inch 1000円を切ってる。

ただし、これも 録画機能, BS付きで 実売 8000円位なら魅力は保てるかもなぁ...

書込番号:13058036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/01 23:28(1年以上前)

HVTR-BTLが約12K、2G HDDが6K割れ+外付けケースが\1500ぐらいです。
2万も差があったらHVTR-BTL+HDD2Gをもう1セット買えちゃうわけで。

東芝D-BZ510はUSB無いので増設HDDは不可
データを逃す事も出来ません。
W録画出来ても320GBじゃキツいでしょう。

HVTR-BTLやD-BZ510よりD-TR1にHDD増設の方が魅力的に思えます。

書込番号:13202785

ナイスクチコミ!2


銀狐£さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/07 14:09(1年以上前)

この機種を選択肢にしてる人はブルーレイを観るとかビデオカメラで撮った映像をブルーレイ化とかする予定ない人では?
(^^;)

この機種の値段にあと一割か二割足せば買えるならブルーレイも選択肢に入るかもしれないけど
使う予定のない機能に2万は無駄な出費だと思います

てか37000も予算があるならふつう地デジ対応のテレビに買い替えちゃいますよね…^^;

書込番号:13225101

ナイスクチコミ!1


BREAK!さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:8件 HVTR-BTLの満足度4 音色 

2011/07/17 07:34(1年以上前)

HDDが余ってたりすると割安感ありますね。
PCでも見れたらもっといいんですが。

書込番号:13262720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

DLNAサーバー機能へのUP

2011/05/19 23:40(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 新宿男さん
クチコミ投稿数:34件

I/Oサイトに出ていますが、ファームのアップで後継機種同等のDLNAクライアント機能が追加されるようです。かなり期待しています。

http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bct300/

書込番号:13028366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/05/20 00:27(1年以上前)

DLNAクライアント機能ではなく、サーバー機能ですね。
ファームウェアのアップデートには、サーバー機能も含まれているのでしょうか。
だとしたら、BCT300ユーザーには朗報ですね!!
しかし、300が300Sと同等機能になるなら、300Sを出す意味がないような気もしますが・・・

書込番号:13028610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/20 16:38(1年以上前)

300Sは300[本機]と違い、DLNA有無以外に
録画したタイトルのダビング機能もありますから
かなり違うと思いますよ

書込番号:13030472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/20 16:54(1年以上前)


「※2011年5月下旬にファームウェアのアップデートを予定しております。ファームウェアアップデートで「HVT-BCT300S」と同等機能を利用することができます。」

と書いてあります。
この文面だけを見ると、DLNAサーバー機能もダビング機能も含めて全ての機能が300Sと同等になると受け取れます。(少なくとも私はそう解釈しました)
実際はどうなのでしょう。アップデートが楽しみですね。

書込番号:13030515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/20 17:31(1年以上前)

HVT-BCT300のサポート情報からHVT-BCT300Sの説明書がダウンロードできるし、製品画像も全く同じですね。

でも、HVT-BCT300発売から既に多くの機能が追加されているので、
説明書やパッケージが新しくなるだけでも意味がありますよ。

# 以下のような話もあります。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/23/news010.html

> こうした「不当に低い評価」に対抗するメーカーの最終手段がある。
> それは「型番をリニューアルして評価をリセットする」という技だ。

書込番号:13030637

ナイスクチコミ!0


スレ主 新宿男さん
クチコミ投稿数:34件

2011/05/21 21:01(1年以上前)

スレ主です。間違えましたDLNAサーバー機能ですね。

他にもチャンネル登録のカスタマイズやDLNA使用時の応答速度改善なども
期待しています。何にしろ、買ってから機能が無償で改善されていくのは嬉しい
ですね。アイオーデータ社はサポートの印象も良く、良心的なイメージです。

書込番号:13035340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/05/30 23:10(1年以上前)

5月下旬の予定だとあと1日。楽しみです。
以下のDTCP-IP機能に期待してます。

録画した番組を配信できる!DTCP-IP対応DLNAサーバー(DMS)機能搭載
家の中でどこでも地デジ(DTCP-IP対応)
録画用ハードディスクに録画した番組を、ホームネットワーク上でつながる別の部屋のゲーム機(PS3)やネットワークメディアプレーヤー(AV-LS700)などのDTCP-IP対応機器へ配信し、再生することができます。
HVT-BCT300Sの電源がOFFになっていても配信できるから、わざわざ本体がある場所まで行く必要がなく、いつでも簡単に録画番組を楽しめます。

書込番号:13072798

ナイスクチコミ!0


スレ主 新宿男さん
クチコミ投稿数:34件

2011/05/31 18:15(1年以上前)

アップデート時期ですが6月上旬に訂正されていました。もうしばらく辛抱です。

書込番号:13075483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/06/01 22:26(1年以上前)

あれま、、、本当ですね。6月上旬になってる。

書込番号:13080344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/13 18:24(1年以上前)

「HVT-BCT300S」と同等機能にバージョンアップできるファームウェアを公開しました。アップデート方法はサポートページよりご確認ください。
ようやく出ましたね。
これから家に帰ってバージョンアップするのが楽しみです。

書込番号:13249601

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2011/07/13 18:59(1年以上前)

これで、今まで撮りためたデータをダビングできるとか配信できるとか考えてた私を含む大部分の皆様、ご愁傷様です。
それらの機能は、新ファームウェアで初期化したHDD限定でした。

書込番号:13249712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/14 08:58(1年以上前)

確かに、これまでの録画が配信、ダビングができないと少々がっかりですね。
私は、潔くあきらめてHDD初期化して新たに番組を録画してみました。
別の部屋のレグザから普通にその録画が見れたことに感動しました。
これまで、DTCP/IP対応のNASに一度ダビングしてからでないと他のテレビやPCと共有できなかった手間が省けた事がうれしい限りです。
生産終了の機器に対してここまで機能追加されたアイオーデータさんの対応にとても満足です。

書込番号:13251958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DTV−S110との違い

2011/05/18 12:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > HC-DT100

スレ主 視 すさん
クチコミ投稿数:1件

この機種 DTV−S110の後継機だと思われますが、
違いが分かりません。

本体を固定するマジックテープ?(ベルクロ?)がこちらには付属していません。

書込番号:13021994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件 HC-DT100のオーナーHC-DT100の満足度5

2011/07/10 21:13(1年以上前)

HC-DT100とDTV-S110の違いですが、ハード的な違いはほとんど無いと思いますよ。
見た目も仕様も同じですから。待機中の省電力をうたっているかどうがだと思います。

書込番号:13238795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/11 11:53(1年以上前)

同じ物で、単に販売ルートの違いで型番を変えているだけと思います。HCはホームセンター向け、DTはデジタルテレビの略って具合で。エアコンなどでもメーカーカタログに無い、量販店向け、TV通販向けの型番って結構あります。

書込番号:13240961

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:320件

パナソニック製DVRチューナーがこの夏にダビング対応するそうです。
内蔵HDD → スカパーダビング対応機器にムーブ(コピー)。

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/dubbing1.html

書込番号:13017478

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2011/05/17 07:32(1年以上前)

ソニー機、パナ機両方使ってますが、LAN経由だとパナ機でもごくごくたまーに録画予約が
されてないことあるので、これができるようになれば、確実に録画したい、ミスしたくない
番組はTZ-WR320P本体のHDDに録って、メディア化したい時にLANで移すということが
できますね。

これでダブル録画も実効的になるので、トラブル続きのソニー機にはようやくお別れできそうです。

書込番号:13017642

ナイスクチコミ!0


minori.kさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/19 20:39(1年以上前)

スカパーHDのホームページを先ほど見てみたら、明日7月20日正午よりバージョンアップ対応様です。

なんでも掲示板( 【TZ-WR320P】 パナ機「TZ-WR320P」 2台目)はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2047/Page=5/ViewLimit=2/SortRule=1/ResView=top/#12772287

書込番号:13272511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/07/21 16:17(1年以上前)

スカパー!HDチューナー関係はDST-HD1、パナソニックDVRチューナー(スカパーブランド)などこちら(HD1)で情報のやりとりが無難だと思います。

自分もDVRチューナーTZ-WR320P(2台)、DST-HD1も使用しています。

昨日、知らない間に2台とも、ファームUPしておりビックリしました。正直言うと台風の影響があり、衛星波からのダウンロードは危なかったかと思っています。
雨と雲で受信出来なかった時間帯があったので。(朝方かなりの雨、ちなみに東京です)

時代劇(放送時間約50分、HD作品とSD作品)を2本録画し、スカパーダビング対応機にダビングした所、やはり実時間かかりました。

スカパーダビング対応機はBWT3100、BWT2100、東芝BZ810持っていますが2100とBZ810でダビングしましたが、両機種とも実時間かかるので夜間にダビングさせた方が良いと思います。

パナソニック製BDレコーダーはすでにスカパーダビング対応済みでした。

書込番号:13279383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)