地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

今回の自動アップデートに異議あり

2010/08/13 10:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200

クチコミ投稿数:17件

今年2月に購入した HVT-BT200 のファームウェアが、やっと自動更新されました。
(もしかして、昨年1月の発売以来かも?)

ファームウェア変更履歴を見ると.....
 2010/08/09 Ver.4.003
 ・電源OFF処理が稀に正しく動作しないことがある件を修正しました。
 ・二重音声放送を稀に正しく判断できないことがある件を修正しました。
となっています。

多くのユーザーの方々が指摘されている、ソフトウェアの問題点は、
 ・誤作動(リモコンの矢印ボタンを押すと、反応しなかったり2つ先へ移動する)
 ・フリーズ(突然テレビ画面が静止画になってリモコンが反応しなくなる)
 ・番組表が使い物にならない。
です。これらの件を早く修正して下さい。

やっと自動更新が可能になったのですから今後に期待したいのですが、
メーカーは、これらの問題点を公式には全く認めていませんよね。
期待しないで次回のアップデートを待つことにしましょう。

書込番号:11756376

ナイスクチコミ!1


返信する
area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HVT-BT200の満足度1

2010/08/14 00:55(1年以上前)

私もファームウェアをVer.4.003に更新しましたが、
お世辞にも不具合の改善がされているとは思えません。

現在では、BSの受信ができたり、できなかったり…!!!
BSを視聴中に突然フリーズしたり、
AC電源を抜き差しして再起動しても、
『信号を受信できません(P001)』とエラーメッセージが出て、
何度再起動してもNG!、あきらめて放っておくと、
いつの間にか受信できてたり!…やっぱり映らなかったりです。

かなり難あり…!の商品ですが、
私も今後のファームのアップデートに期待するしかありません。

書込番号:11759459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/14 03:22(1年以上前)

こういうモノを作っている側の経験者から言わせて頂くと、
「直ぐに何でも直る訳では無い」
というのが正直な所だと思いますm(_ _)m
 <直るくらいなら、元々正常な状態で販売されている..._| ̄|○

この辺は、逆に
>やっと自動更新が可能になったのですから
が、
「まぁとりあえず動く状態で販売しても後から治して行けば良いや」
という考えを助長していると自分は考えています。
 <自分が開発していた製品は、「出荷」=「100%」が絶対条件だったので...

元は、Windowsが始めた「後から更新/修正」が、
もちろん、広まった事による「良い面」も有るとは思います。
 <製品の開発サイクルが早くなり、新製品が順次発売されるとか...
   ※問題が起きた場合は、
    「次機種開発」と「問題解決」で修羅場になりそうですが...(^_^;

まぁ、気長に直ってくれるのを祈るしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:11759755

ナイスクチコミ!1


nanonenさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 18:10(1年以上前)

昨年12月に購入しました。

購入後、チューナーの電源は常にONの状態で、テレビの電源のON・OFFだけで使用していましたが、特に問題も無く非常に快適に使用していました。

ところが、ファームウェア(発売後、初のアップデートです)がUPされ、早速導入したところ、怪盗ゼロさんや、area_0088さんのおっしゃる不具合が頻発するようになってしまいました。特にフリーズが酷く、チャンネル切替えのほぼ5回に1回の確率でフリーズし、その都度コンセントを抜いて対処しています。(トホホ...)

普通なら、『不具合の修正の為にアップデートしたのに、逆に不具合が多発するとは何事だぁ〜』と怒り心頭になると思いますが、私はパソコンの周辺機器は全て、アイオー製品で固めており、この製品に限らずアップデート後の不具合発生は多々ある事なので、『まぁこんなもんでしょ。そのうち修正版が出るかもね!』と諦め?が先に立ちます。しかし、そんな事とは無縁の家族からは現在、私とアイオーさんへのブーイングの嵐です。

一応アイオーさんに不具合の内容をメールしましたが、お盆前との事もあり、時間がかかりそうなメールの内容でした。

ユーザーもメーカーさんも大変ですが、頑張ってより良い製品に仕上げていきましょう!!

以上、最後は残暑見舞い的な文章で、長々とスイマセンでした。

書込番号:11766684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/16 12:37(1年以上前)

area_0088さん
> AC電源を抜き差しして再起動しても、
> 『信号を受信できません(P001)』とエラーメッセージが出て、

この場合 [機器設定]-[かんたん設定] が必要です。理由は分かりません。

書込番号:11769700

ナイスクチコミ!2


area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HVT-BT200の満足度1

2010/08/16 15:14(1年以上前)

怪盗ゼロさん 
アドバイスありがとうございます。

>この場合 [機器設定]-[かんたん設定] が必要です。理由は分かりません。
やはり、この方法しかないみたいですね!

実は昨日、返品交換してもらい、新しいチューナーを接続してみました。
(ファームはVer.4.001で古い状態です)
今度出た不具合症状は、
@地デジで特定のチャンネルのみ受信レベルが45くらいで低く、
 視聴中にブロックノイズと音声が乱れます。
 (前の機体では良好でした)
A(前の機体とは違い)BSは受信できていますが、
 当初、番組表からしか選局できず、
 普通にチャンネル・ボタンから選局すると、
 【このチャンネルはありません(0800)】と表示されて
 チャンネルが切り替わりませんでした。

今のところ、怪盗ゼロさんのアドバイス通りの対処法で正常に動作していますが、
またいつ突然に不具合が出てくるか不安ですね!

以前の機体で頻繁に不具合が出たとき、
こちらの掲示板をチェックする前に、IODATAさんにメールで問い合わせてみました。

今年8月の初め位だったと思います。
連日の猛暑だったころ、この暑さが原因かとも思いながら、
確認の意味合いも込めてメールしました。
返信内容は、削除してしまったので記憶では、
不具合報告が多い事や、お詫びのコメントは無く
「・・・使用温度範囲は5〜35℃なので、涼しい所に設置してください・・・」とだけ。

ガラス扉のあるラックではなく、オープン・ラックにスカスカ状態で設置していると
記載して質問しているのに…!!
…【〜35℃】って微妙に限界点が低いなぁ〜!と思いました。

書込番号:11770166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/17 10:37(1年以上前)

今年2月の購入時のバージョンは 4.001.150.1229573653 です。
今回自動更新されたバージョンは 4.003.178.1268977450 です。

もしかして、他にも沢山のバージョンがあってバージョン毎に不具合が
異なると言う疑いも出て来ましたね。<<<重要>>>

書込番号:11773533

ナイスクチコミ!0


area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HVT-BT200の満足度1

2010/08/17 14:31(1年以上前)

【1台目】
今年3月の購入時のバージョンは 4.001.150.1229573653 でした。
自動更新後のバージョンは 4.003.xxx.xxxxxxxxxx (返品したため不明)

【2台目】(返品交換品、初回購入店同系列支店から取り寄せ)
今年8月14日の購入時のバージョンは 4.001.150.1229573653 と初回と変わらず。
自動更新はまだされておりません。

私の勝手な思い込みでは、
ハード面での問題だとしたら、機器の発熱やによる不具合。
プログラム面での問題だとしたら、「番組表」のデータ取得や表示がうまく出来ない事からくる不具合。
・・・なぁ〜んて!何の根拠も無い想像です。

書込番号:11774267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/17 15:14(1年以上前)

area_0088さんの【2台目】の今度出た不具合症状@Aは、当方では発生していません。
area_0088さんのレビューにあるように.....
「個体によってこんなにも違いがある事自体に、不満と不安を感じています」
ですね。

以上、ご報告まで。

書込番号:11774393

ナイスクチコミ!0


area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HVT-BT200の満足度1

2010/08/19 00:05(1年以上前)

とうとう、この機器を使用するのを断念しました!!!!!!!!

ついに地デジチャンネルの物理チャンネル16ch(ボタン表示=6)が視聴不可能になりました。
画面全体がブロックノイズで、すぐに「受信できません(800)」となります。
BSは、相変わらず全チャンネル映らない状態です。

SHOPに返品して他社の製品を購入すると言っても、初期の購入から1ヶ月以上過ぎているのでダメだと言われました。
「改良型を無償交換してよ!」…って感じです。
PCパーツ&家電製品でここまで【ハズレ】を引いたのは初めてです。
中国メーカーより怖いIODATAといった感じです(中国メーカーに失礼ですね!m(_ _)m)

前まで使用していた中国製チューナー(BS無)に付け替えました。
BS観れませんが、安定している分ストレス感じなくて済みますから。

とにかくこのHVT-BT200にはもう関わりたくない感じです。

書込番号:11781156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/19 13:27(1年以上前)

私は今年4月上旬にネットで問合わせしました。誤作動・フリーズの状況を詳しく
書いて最後に「貴社の技術で早くバグフィックスして下さい」と書きました。
以下は返信内容の一部です。
/*--------
 また、リモコンの上下左右の矢印ボタンによる動作や、リモコン操作中や視聴予約をするとリモコンが反応しなくなるという点について、弊社でも改めて同じ製品での操作、また他のお客様からのお問い合わせなど確認させていただきましたが、傾向的にそのような症状が特化しているということもございませんでした。
 
 つきましては、お手元のHVT-BT200に問題があるかどうか確認のため、一度製品をお預かりして確認をさせていただきたいと思います。
 よろしければ、以下の宛先までHVT-BT200をお送りいただけないでしょうか。(保証書も同封していただけないでしょうか。)
 お送りいただく際には、紛失等の事故を防ぐため、必ず宅配便をご利用くださいますようお願いいたします。(着払いをご利用ください。)
--------*/
返信内容にはフリーズに全く触れられていないことに不満を感じました。
私はメーカー側で確実に再現できなければ無駄だと考えて無視しました。

ここに「着払いをご利用ください」とありますよね。
area_0088さんの場合、保証期間内だと思われますので、お節介かも知れませんが、
私のように問合わせをするのはいかがでしょうか。
もうこの製品には関わりたくないお気持ちは分かりますが、少しは憂さ晴らしに
なるのではないでしょうか。
「着払い」になるには、メーカー側に「一度製品をお預かりして」と言わせること
だと思います。

問題はメーカー側で不具合を再現できるか否かですね。

書込番号:11782782

ナイスクチコミ!0


area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HVT-BT200の満足度1

2010/08/19 19:25(1年以上前)

昨日、メーカーと不具合状況をメールでやり取りしていた返事が本日届きました。

察するに、メーカー側としては改善策が無い状況で、現状最善であろう「返金」する旨が届きました。(返送送料着払いで)
私が、SHOPでは返金&別メーカー購入には対応しないので、
IODATAさんに「改良型」と交換か、「返金」をお願いしたせいだと思います。

返信されて来たメールには、
迷惑をかけたお詫びの言葉はありましたが、
今後、この商品の改善の見通しや、原因解明の進行状況などの説明はありませんでした。
やはり、「テレビが映らない」と言う根本的・致命的な不具合なので、
ファームの改良程度では改善されそうにないのでしょうか!?(多分…想像です)

この価格でBSとD端子付いて、何よりPCモニタ出力端子付き!なんて、
魅力的な商品だったので、とても残念です。

怪盗ゼロさん初め、他にも不具合で困っているユーザーが多いと思いますが、
最後まで改善に協力できずに、途中離脱(返品&返金)するかもしれません。
現在メーカーに最終相談で「改良機器が出来るまで数カ月待てますから、交換保留でもいいですよ!」とメールしてあります。
その返信次第です。

書込番号:11783951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/20 10:19(1年以上前)

この製品は、5月から7月まで部材調達困難のため一時受注停止でしたね。
area_0088さんの【2台目】は、その後の製品だと思われます。

個人的な勝手な想像ですが、もしかして調達した部材の問題かも?

書込番号:11786756

ナイスクチコミ!0


area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HVT-BT200の満足度1

2010/08/20 13:01(1年以上前)

私も怪盗ゼロさんと同感ですね!
根拠などは有りませんので想像でしかないのですが…。
割と発売当初に購入した方も不具合に悩まされているみたいですから、
何ともしがたいです。

それと、メーカーからこんな返事が届きました!
>HVT-BT200については、同等品がないため、
 他の製品に交換させて頂くことができません。誠に申し訳ございません。
 また、現在発生している問題について、改善させて頂きたく、
 現在情報収集など行っております。
 ただ、弊社でフリーズするような症状が確認できないため、
 まだ、どのような事が原因なのか、回避できるかなど不明な状況でございます。
 ファームウェアのアップデートで解消される可能性もございますが、
 いつごろ対応ができるか、対応そのものができるかも今は不明の状況でございます。

非常〜〜〜に問題コメントで、愕然としました!!!
特に、「弊社でフリーズするような症状が確認できないため…」とは!!!
私が悩まされているような不具合は、確認できないと言う事ですよね!
2台ともNG!だったのに…生産ロットが同じなための不良品だったの!?

そもそもIODATAさんの石川県では地デジ&BS共にちゃんと受信出来てるのかなぁ?
機器の設置場所や環境を変えてどれくらいの数をモニター試験してるんだろう?

…そうなると、結局悪いのは個々の受信環境のせいってことですよね!?
【アンテナ】【ブースター】【ケーブル】【セパレーター】【混合機】【カプラー】【ケーブル途中のノイズ混入】など、機器のメーカーや種類、製品品質クラス…
電波の受信レベルが一定基準(レベル)内でなければ、弱くても強くても支障が出るって事かな?

…こんなにもメーカ側と不具合認識にギャップが有るとは!!!
…ここ数日で価格が、かなり下がってますね…!
総務省の「低所得者対象のチューナ支援」みたいな政策の指定メーカーみたいですが、
不具合・苦情対策に国税が使われてしまうのかな!?…もっと安い別機種でしょうが。

書込番号:11787358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/20 13:51(1年以上前)

> HVT-BT200については、同等品がないため、他の製品に交換させて頂くことができません。

製品ラインナップに、他の製品に交換できる同等品があるはず無いですよね。
これは、かなり、カチンときますよね。

> ただ、弊社でフリーズするような症状が確認できないため、

これは、私の想像していた通りです。これ以上、言うことありません。


あと1つ個人的な勝手な想像ですが.....
IODATA はパソコン周辺機器メーカーですから、ハードには強くてもソフトには
弱いのではないでしょうか。デジタルチューナーの中身はコンピュータです。
例えば、開発当初のファームウェア担当者が退社してプログラムの中身について
詳しい人がいなくなったと言うことはないですかね。

書込番号:11787510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/20 14:48(1年以上前)

「担当者が退社」は「担当者が退職」の誤りです。

書込番号:11787675

ナイスクチコミ!0


area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HVT-BT200の満足度1

2010/08/20 14:52(1年以上前)

怪盗ゼロさん…なるほど…。

上位機種のHVT-BT300ではファームの更新で再生機能に不具合が出た程度で、
私のようにチャンネル自体が映らないなどというスレは無いみたいですし、
PCパーツの地デジチューナー、【GV-MVP/XSW】や【GV-D4VR】などは、
非常に評判の良い機器ですから、HVT-BT200だけ何で?」…って感じです。

書込番号:11787693

ナイスクチコミ!0


area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HVT-BT200の満足度1

2010/08/20 18:01(1年以上前)

【原因の一つが解りました!?】
梱包完了していましたが、何となく気になっていたチェック点を返品前に調べてみました。
【同軸ケーブルの総点検】です!!!!

多分【ケーブルから入ってくるノイズが影響している】のではないかと思います。
私の使用環境にも問題が有ったみたいです。
IODATAさん関係各位の方々に深くお詫びいたします。

当方の受信環境は、
*地方ですので、(アナログ)U/VHF混合信号をブースターを介してで各部屋に配線されています。
*BSデジタルはU/VHF信号とは混合せずに単体で各部屋に分配されています。
*中国メーカー(韓国かも?)のチューナーやSONY (BRAVIA KDL-46EX700)では電波レベルも高く、正常に映っています。

【屋内ケーブルの、地デジとBSケーブルが重なったり近づき過ぎていないかチェックした】
【屋内100V電源配線からも遠ざける】
【同軸ケーブルの断線・ねじれを解消】
【同軸ケーブルに細い物(4C)が使われていないか?】
【長い同軸ケーブルを結束したり、輪にしていないか?】
【BSの分配は電流通過か?】
【地デジ&BS共に分配し過ぎてないか?】
以上を、天井裏をはって確認しました。

結果、
【地デジ&BS&電源のケーブルが重なり合ってているのを離しただけ!】で、
24時間以上放置していたHVT-BT200をつないだら、今のところ正常動作しています。
これって【ノイズ】ですよね!

HVT-BT200の電波受信用チップの感度がピーキー(敏感)過ぎて、少しでもノイズが有る信号は弾かれてしまう!?…そんな気がしています。
フリーズするのもノイズの強弱で出たり出なかったり!?
私のようにノイズが強い(たぶん)とフリーズを通り越して、映らなくなる!?
電源部を本体から切り離したのも、熱対策以外にノイズ対策!?
それとも、基盤の部品配置に問題があつて、ノイズの影響を受けやすくなってる!?

いずれにしても、こんな神経質に環境を整えなければ不安定なのは、いかがなものか!!!

後は、問題の物理チャンネル16chにブロックノイズが出ないか、様子を見ます。
(特に夜に症状がひどかったので)

…天井裏までもぐる事になるとは…!
ほんとうにIODATAさん、ごめんなさい。

書込番号:11788292

ナイスクチコミ!0


area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HVT-BT200の満足度1

2010/08/20 23:59(1年以上前)

やはり、物理チャンネル16chにブロックノイズと時々【受信レベルが低く…(0800)】で映りません。

信号にノイズが交るのが原因じゃなかったのかなぁ〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124210/
の「バタフライガーデンさん」のカキコを参考に総点検したのにぃ〜!
24時間以上放置したから、たまたま調子良かったのねぇ〜〜〜っ!

【番組表】を起動し始めは【BSの102ch】が抜けて表示され、
データ読み込みが終わると102ch(BS NHK2)が表示される変な感じはありますが、
今は、一応BS映ってます。

書込番号:11789988

ナイスクチコミ!0


area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HVT-BT200の満足度1

2010/08/23 05:04(1年以上前)

とうとう新製品の投入ですか!!!

結局、HVT-BT200の不具合で困っている人は二の次のように感じちゃいます。
あ〜でもない!、こ〜でもない!…と言っている間(生産一時停止の頃)に
生産調整して、その後は在庫処理期間だったのね!
…とゲスの勘ぐりをせずにはいられません!!!

8月20日にIODATAさんから、私に届いたメールに一部を載せたいと思います。
---------------------------------------
 恐れ入りますが、HVT-BT200については、同等品がないため、他の製品に交換させて
頂くことができません。誠に申し訳ございません。
 また、現在発生している問題について、改善させて頂きたく、現在情報収集など行っ
ております。ただ、弊社でフリーズするような症状が確認できないため、まだ、どのよ
うな事が原因なのか、回避できるかなど不明な状況でございます。ファームウェアのア
ップデートで解消される可能性もございますが、いつごろ対応ができるか、対応そのも
のができるかも今は不明の状況でございます。誠に申し訳ございません。・・・・・
---------------------------------------

…何が「同等品が無いため…」じゃっ!!!
HVT-BT200の後継機種が、もう出来てたんじゃん!!!
せめて一言いって欲しかったョ!

IODATAのコンプライアンスとカスタマーサポート恐るべし!!!
日本の有名メーカーがこれじゃ、中国を悪く言えないヮ!
(勿論、本文同様のコメントをIODATAさんにもメールしています)

書込番号:11800369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/23 14:04(1年以上前)

area_0088さん
本機の取説や Q&A には、ケーブルの重なりに関する注意書きはありません。
他のメーカーも同じだと思います。アンテナケーブルはシールド型ですよね。

> 【原因の一つが解りました!?】
> 【地デジ&BS&電源のケーブルが重なり合ってているのを離しただけ!】

1つ質問させて頂いても宜しいでしょうか。(天井裏までもぐらずに!?)
ケーブルの重なりを元に戻すことで不具合は再現されますか?

書込番号:11801511

ナイスクチコミ!0


area_0088さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HVT-BT200の満足度1

2010/08/23 15:41(1年以上前)

怪盗ゼロさんへ、

> アンテナケーブルはシールド型ですよね。
はい。シールド型です。

> ケーブルの重なりを元に戻すことで不具合は再現されますか?
残念ながら、HVT-BT200はメーカーさんに返品してしまいましたので検証できません。
ごめんなさいね。

ケーブルの重なりチェック後は、少なからず、BSの視聴は出来ましたが、
6チャンネル(物理チャンネル16ch)のノイズがひどく、
信号を拾えない不具合は直りませんでした。

過去スレにも出てたように、【アッテネーター】を使ってどうか!?…です。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-op-ab/
追加投資して検証する余裕が有りませんでした。

書込番号:11801749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/23 16:10(1年以上前)

area_0088さん
ご回答有難う御座います。
BSの不具合が再現できるか確認したかったのですが。残念でした。

書込番号:11801823

ナイスクチコミ!0


nanonenさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 02:59(1年以上前)

前回から進展がありましたので、ご報告まで。

相変わらず不具合の改善は見られず、サポセンから2週間近く放置状態で、さらに家族から苦情が相次いだ為、さすがにこちらから電話で連絡したところ、『今回のファームウェアより前の状態の商品と交換させて頂けないでしょうか?』との回答でした。

本日、交換品(新品)が到着し、早速取付けたところ、不具合は以前と変わらず...

『まさかっ!』と思い、本体のファームウェアのバージョンを確認したところ、不具合が発生した最新バージョンでした。↓↓

家族からは更にブーイングの嵐です。土曜(休日)なので、アイオーさんに『話が違うんですが』とメールしておきました。

しかし、100%では無いですが、機器(ハード)を交換しても、我が家では最新ファームウェアの状態で不具合が起きると確認できたと勝手に納得しています。あとは、アイオーさんが約束通り、もう一度交換してくれる事を祈っている状態(?)です。

アイオーさんがこのクチコミを見ているか分かりませんが、アイオーさんも暑い中大変でしょうが、購入されたユーザーさんの為に頑張って改善して下さいね。少なくとも私はこれからも応援(購入)し続けます。でも、最低限ユーザーとの約束は守って下さいね。

書込番号:11829397

ナイスクチコミ!0


μPD70116さん
クチコミ投稿数:1件 HVT-BT200のオーナーHVT-BT200の満足度2

2011/03/24 02:31(1年以上前)

地震で久々に取り付けてみたら「信号を受信できません」と出るようになってました。アンテナと断線調べてみましたが問題なし。いろいろやってるうちに何故か映るようになりました。なるほど、以前ソフマップに中古が大量(メーカーからと思われる)にあったのはこういう理由ですか・・・。購入してすぐ本体が発火しそうなほど熱く、使用していると半田が溶けている匂いが、訳あり機種臭いとは思っていたのですが・・・。下手すると火災発生すると思います。こんなんで回収or交換しなくて大丈夫なんでしょうかね?

書込番号:12815688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 私のケースですが

2010/08/12 12:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

地デジレコーダーの消費電力が気になって、普段はH300からD4端子で使ってます。

7月10日に買ってすぐにチューナー本体のリモコン操作に不具合が(汗)

抜き差しが嫌でスイッチ付きのコンセント購入(アナログな私)

ところがある事に気をつけると3週間程前から不具合が無くなりました。(私のケースですが)

H300の電源入れる→インジケータの青点滅→青点灯(しっかり起動確認)してからテレビ本体の電源を入れる。
(テレビを先にONしても同じかもしれません)

今のところ、あくまで私のケースですが。

書込番号:11752070

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/01 18:14(1年以上前)

私もリモコンの不具合に悩まされていましたけど
こちらの方法を試してみてからは、正常に動いています。
思いだせばDTV-H300のリモコンで本体電源スイッチと
テレビ電源スイッチをほとんど同時くらいで押していました。

今はインジケータの青点滅→青点灯の後でテレビ電源ONで
快適です。 どうもいい情報を有難うございました。

書込番号:11846387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/01 19:03(1年以上前)

パソシン109さん
わざわざどうもです
m(_ _)m

たぶんウチのは、簡単に言うとH300本体起動中にリモコン受光部に他の(付近のテレビスイッチON!!等、あたりまえの)信号を受けると誤作動を起こすみたいですね。
(同じ不具合ならテレビ側を先にONすれば点滅中の待ち時間解消←私はこの待ち時間の昭和な感じが好きですが)(^O^)ノ

書込番号:11846553

ナイスクチコミ!1


haku16さん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/19 00:30(1年以上前)

私もリモコンの不具合が出ていました。

異常の発生原因がつかめず、正常に使えている時もあり、どうしたものかと悩んでいたのですが、、、

ワーキングさん、パソシン109さん、有益な情報ありがとうございました。

書込番号:11931632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの訂正

2010/08/08 16:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 TTMINさん
クチコミ投稿数:38件 HVT-BCT300のオーナーHVT-BCT300の満足度4

「ひとつだけ気になるのは録画用HDDの電源が録画予約すると
手動で切るしかなく(電源連動機能付きでもだめ)付けっぱなしに成るのは改善してほしい、
本体の電源を抜かない限り消えません。でも本体の電源を抜いてしまうと留守録の意味は無くなるので意味が無い。」
と書きましたが、間違えでしたので訂正、お詫びします。
本体と連動にすれば録画予約してもHDDの電源は本体より遅れて30秒くらいで消えました。
すみません。
これを考えるとなかなか良い製品だと思います。
TORNEも持っていますがBSには対応していないので今のBSレコーダーとしては最安では。

書込番号:11735278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レゾリューションプラスについて

2010/08/05 14:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

クチコミ投稿数:17件

ウェブサイトでは・・・
画素数がフルHDに満たない映像に対し、画素を復元して高密度で緻密な映像描写を行います。さらに、超解像技術を応用した「レゾリューションプラス2」で、映像の解像度と共に映像自体も解析することで、BSデジタル・110度CSデジタル放送の番組も精細感のある美しい映像で楽しめます。
・・・となっています。

「も」の使い方が分かりずらいです。

「映像の解像度と共に映像自体も解析する」の部分は、
画素数がフルHDであっても映像自体を解析するのか、それとも
画素数がフルHDに満たない解像度を復元しながら映像も解析するのか、分かりません。

「BSデジタル・110度CSデジタル放送の番組も」の部分は、
BS・CSだけに適用するのか、元々地デジも含まれているのか、分かりません。

東芝インフォメーションセンターは、回答ミスが多いみたいなので問い合わせていません。

SD画質・HD画質の番組で、設定を色々変えて試したのですが、画質の改善は感じられません。
個人的な感想ですが、レゾリューションプラスは使い物になりません。

書込番号:11722674

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/05 14:35(1年以上前)

「映像の解像度と共に映像自体も解析する」の部分は、
画素数がフルHDであっても映像自体を解析する、ということです。
フルHD解像度でもボケボケな映像ソースってありますよね。

「BSデジタル・110度CSデジタル放送の番組も」の部分は、
所謂「すべてに」適用しますよっていうお話だと思います。
なぜなら、BSデジタルやCSデジタルは、放送解像度こそHDですが、
映像ソースがハイデフであるのはほんの一部であるからでしょう。
無理矢理アップスケールしているので、ボケ気味になっています。
(地デジは既に大体がHD映像で放送されています)

とまぁ、真相は東芝の方しか解りませんが。

#
個人的に東芝の超解像技術はあまり効果があるようには思えません。
まだ三菱のギガクリアエンジンの方が効果が見られます。
個人的に。

書込番号:11722734

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/08/05 14:41(1年以上前)

怪盗ゼロさん

まず、地デジのハイビジョン番組は「フル HD」ではありません。フル HDは 1920x1080 ピクセルですが、地デジの HD は 1440x1080 ピクセルです。

次に D-TR1 に搭載されているのは「レゾリューションプラス2」ですが、以前の REGZA などにはその前の技術である「レゾリューションプラス」が搭載されていました。

「レゾリューションプラス」はフル HD は対象としないで、それより解像度が落ちる映像を綺麗にします。その後登場した「レゾリューションプラス2」は、フル HD「も」対象にするようになりました。

ということで、「映像の解像度と共に映像自体も解析する」は「画素数がフルHDであっても映像自体を解析する」のでしょうし、「BSデジタル・110度CSデジタル放送の番組も」の部分は「BS・CSだけに適用する」のでしょうね。

「レゾリューションプラス2」については以下のページおよびそこからリンクされているページが詳しいと思います。

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/superresolution/index_j.html

書込番号:11722749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件 レグザチューナー D-TR1の満足度5

2010/08/05 17:20(1年以上前)

家はPJとスクリーンを利用しているので
液晶やプラズマTVで見るのとは印象が
違うと思いますが
D-TR1のみで色々見ていると却って分かりにくく
なるかもしれません。
自分が感じた違いはBDレコーダーとの比較でしたが
レゾリューションプラスで違いを確認するのは
サッカーの様な動きが激しいスポーツ物が良いと思います
レベルを1〜5で変えて見ると良く分かります

あと今年の4月の自分の書き込みですがこんな感じでした
<現在使用中はソニーのBDZ-T70なんですが
<HDMIセレクターを使用してNHKで放送されていた
<サッカー(G大阪-清水)を、見比べてみました

<まず、画面左上に表示されているチーム名と得点表示
<レコーダーでは文字の周りがややボケますが
<D-TR1ではくっきりクリアに表示されています

<そして走り回る選手達・・・・
<人物の輪郭周りに細かいブロックノイズがまとわりつくのは
<D-TR1 しかし、かなりくっきり立体的に見えます 
<レコーダーでは人物の輪郭が程よくボケてノイズ以前の感じです
<質感・奥行き・立体感はD-TR1が上でした
<その他、電源ONからの立ち上がりにチャンネル切り替え
<番組表の表示などはレコーダに比べてほんとに速いです

<外付けHDDで録画する画質にも興味が出てきました(^^ノ

書込番号:11723196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/06 11:45(1年以上前)

書き込みして頂いた皆様、有難う御座います。
一部で見解の違いがありますね。

私の書き方が悪かったのかも知れませんが、このスレは「質問」ではなく「その他」です。
回答を求めた訳ではありませんが、他の方々には参考にはなったかも知れません。
私は、東芝さんの説明が分かりずらいことを指摘したかったのです。

いずれにしても、レゾリューションプラスはユーザーが使ってみて、使えるか使えないか
を判断すれば良いと思っています。

shigeorgさん
> まず、地デジのハイビジョン番組は「フル HD」ではありません

地デジハイビジョンが1440×1080iで放送されているのは承知しています。
リンク先の説明には「フルHDパネルの画素数は1920×1080画素です」とありますが
これはパネルについての話ですよね。地デジハイビジョンがフルHDでないとは
明記されていません。他のメーカーも同じではないでしょうか。
リンク先の説明には「アップコンバートによってフルHDとして送られてきた映像」
とあります。これは画素数を1920×1080に引き伸ばした映像のことかも?
フルHDパネルに表示するには、画素数を1920×1080にまで引き伸ばす訳ですが、
冒頭の「画素数がフルHDに満たない映像」とは、引き伸ばす前の映像か、それとも
引き伸ばした後の映像か、分かりません。
リンク先の説明も、やはり分かりずらい説明でした。

宝くじ当てたいさん
<まず、画面左上に表示されているチーム名と得点表示
<レコーダーでは文字の周りがややボケますが

わが家のレコーダーでは、クッキリ表示されますよ。

<外付けHDDで録画する画質にも興味が出てきました(^^ノ

デジタルですから、録画しても画質は同じだと思われます。


以下は、個人的な勝手な考え方です。
レゾリューションプラスは ON/OFF だけで良いと思います。レベル調整1〜5は、何故必要なのでしょうか。
これは、コンピュータの計算の量の違いだと思われます。そうであるならば、電力消費に関係しますよね。
本体が発熱する可能性も否定出来ませんね。レベル調整は、ユーザーの自己責任と言う訳ですかね。

書込番号:11726369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/11 11:26(1年以上前)

宝くじ当てたいさん
> D-TR1のみで色々見ていると却って分かりにくく
> なるかもしれません。
> 自分が感じた違いはBDレコーダーとの比較でしたが
> レゾリューションプラスで違いを確認するのは

申し訳ご座いませんが、D-TR1 とレコーダをAVセレクタで切り換えて見比べた
としても、D-TR1 のレゾリューションプラスの効果の比較にはならないのでは?

D-TR1 のレゾリューションプラスの効果を確認するには、
レゾリューションプラスの ON/OFF とレベル調整1〜5をリモコンで操作した瞬間の
画質の変化を見て判断するのが最適だと思うのですが?

書込番号:11747230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信80

お気に入りに追加

標準

録画ミスゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!

2010/07/30 14:54(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

HD1+BWT1000の組み合わせなんですけど、しょっちゅうミスりますね・・・( ´;ω;`)ブワッ
不安定なのは解っていましたが、最近暑くなってきたから尚更なのか?録画予約はできても、サーバー認識しないとか、録画予約もできない、操作受け付けない、などなどいろんな症状が出てますね・・・( ´;ω;`)ブワッ
解決法としてはコンセント抜いて入れ直しですかね・・・。リセットでは改善しないので(´・ω・`)ショボーン
リピート放送があるので何とかなっていますけど、しょっちゅうこんなじゃたまらんですな!
なので、試しにスカパーブランドのチューナーをレンタルしてみました。8月には届くので楽しみです。安定動作して欲しいお(´・ω・`)

ソニーにはがんばって真スカパーHDチューナー作ってほしいですね!・・・・・・いやもう、ホント頼みますよ!

書込番号:11696832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/30 21:26(1年以上前)

「BWT1000」の「IPアドレス」を「固定」にしたら少しはマシになるかも...
 <あくまでも「推測」ですm(_ _)m

野良猫のシッポ。さんの環境も良く判らないので、
何をしたら良いのかも当てに出来ませんが...

書込番号:11698113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/07/31 06:33(1年以上前)

チューナー、レコ共にIPは固定で使ってます・・・。IP云々の問題じゃなさそうですよ・・・? ホームネットワークで機器を認識できてるようなんですが、録画したタイトルを見ようとするとアクセスできませんと出ますね・・・。こうなると、録画もできませんね。コンセント抜いて入れなおしで復旧・・・結構頻繁におきますよw勘弁してよ!

書込番号:11699744

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/31 07:59(1年以上前)

>試しにスカパーブランドのチューナーをレンタルしてみました。8月には届くので楽しみです。安定動作して欲しいお(´・ω・`)

スカパー!レンタルチューナー+BWT2000の組み合わせですが、大雨等で受信障害が起きた以外ではこれまで録画に失敗した事は有りません。

書き込みされた様な現象はSONYのBDレコーダーでは頻発していましたが、パナソニックに替えてからは安定しています。

書込番号:11699945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/07/31 08:06(1年以上前)

>スカパー!レンタルチューナー+BWT2000の組み合わせですが、大雨等で受信障害が起きた以外ではこれまで録画に失敗した事は有りません。

期待してしまう・・・w安定動作は必須ですよねw

書込番号:11699963

ナイスクチコミ!0


メカ爺さん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/01 15:07(1年以上前)

先週この製品を購入しIODATAのLAN DISK AVと接続して使用しています。

セットした直後は予約録画や再生が正常に出来たのですが、
1週間後に電源を入れてもHDMI接続したテレビの画面が真っ暗でハングアップ状態。
本機の電源を抜いて、再度差したところリアルタイムでの番組視聴はできるようになった。
ところが録画予約を入れて予約自体は正常にできたのに「サーバー機器側に問題が発生したためxxxxの予約は取り消されました」とメールが残り、予約録画失敗。
さらに先週再生できたタイトルを再生しようとすると「再生できません」となります。

原因の切り分けをしたいのでまず本機の全面にあるリセットボタンを押し、リセット実行。
そうしたら再生できなかったタイトルの再生が正常にできるようになりました。
予約録画についてはこれから検証します。

全く不安定で使い物になりません。
確かに部屋の中は暑いですがこの程度で暴走する機器は初めてで、開発時に温度環境試験もやっていないのでは?と不安になります。

もしかして構造的な欠陥で余所でも同じ症状が出ていないかと、この掲示板を開いたらいきなり同じ方がいて、やっぱりという感じです。

コールセンターに問い合わせた所、「そのような報告はいただいておりません、現物を拝見しないと....」だそうです。
もっと情報をオープンにして検証等でユーザーに無駄な時間をかけさせないで欲しい。

書込番号:11706004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/01 15:45(1年以上前)

ホント、似たような症状頻発してますよね・・・。リセットで改善するのなんてまだかわいいもんですよwあっしは毎回コンセント入れなおしですよw

パナ機との組み合わせ云々の問題じゃないですもんね・・・。省電力設定切り、IP固定、機器認証手動で許可、などやる事やっててこのありさまですからね・・・。

なんかヘッドホンの時といい、今回のHD1といいソニサポに対する評価が下がる一方・・・。

すげぇ!と思えるチューナー頼みますよ!・・・マジで!

書込番号:11706149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/05 16:13(1年以上前)

本日スカパーのレンタルチューナーが到着!設置してスイッチオン!初期設定を済ませて202だかを見てみようと思いましたが・・・操作不能?ICカード・・・バッチリ挿さってる。アンテナも初期設定の段階でちゃんと認識してるし大丈夫なはず? リセットしたが操作不能、コンセント抜き差しするも駄目・・・? リモコンも本体も操作受け付けませんね???
画面には契約が確認できません云々と出てました。
とりあえずサポに連絡して手続きしてみましたが、操作不能なので進みませんでした・・・。
サポの指示通りにやってみましたが状況変わらずなので、電源異常かと思われるので機器の交換にうかがいます。と言われましたが、交換が来週の水曜日とか言ってきたので、持ってこなくていいから即送ってくれ!といってみましたが駄目だそうで・・・。
なのであえなくキャンセルとしました・・・。やっと届いたと思ったら不具合とか勘弁してほしいですね・・・。

リモコンは大きめで良い感じでした。本体もちょっと大きめで通気穴結構ありましたね。でも、20分程通電ですが結構熱くなりますね。
前面パネルは左右開閉でカード挿入口は2つとデザインはあまり悪くないような・・・?

本体の不具合という非常に残念な結果になってしまったので、困ったちゃんHD1で新機種発売までがんばろうと思います・・・。

書込番号:11723028

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/05 16:58(1年以上前)

>ICカード・・・バッチリ挿さってる。

恐らくその様な事は無いと思いますが、ICカードはレンタルチューナーに付属の物を使いましたか?

説明書に記載されている通り、チューナーとICカードはセットで運用しないといけないそうなので、HD1用を流用しているといった事は無かったでしょうか?

書込番号:11723135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/05 17:06(1年以上前)

流石にそれは無いですよw 付属のICカードとB-CAS差し込んで電源入れましたが、だめ〜ぽ!
初レンタルなのにショッキングな事態ですよw

書込番号:11723156

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/05 17:41(1年以上前)

失礼しました。

専用掲示板が無いので実際どの程度の割合でトラブルが有るのか判らないですが、今回は残念でした。

書込番号:11723271

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/09 03:45(1年以上前)

スカパーが捕れないって相当頭にきますね!
自分は最近三菱でそれを一か月体感し続けたので

書込番号:11737719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/09 06:07(1年以上前)

三菱ってことはSD機ですか? どっちにしろ、有料放送なので録画ミスとか勘弁ですよね・・・。

書込番号:11737818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/10 08:33(1年以上前)

サーバーにアクセス中 で操作不能来たぁぁぁぁぁ!

勘弁してくださいよ・・・。

書込番号:11742218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/17 11:11(1年以上前)

謎の停電来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!www しょっちゅう停電でキャンセルってなりますよね・・・。
レコとかTVは何とも無いのにどうなってんの???

停電とか嘘つく困ったチューナー・・・勘弁してくださいw

書込番号:11773642

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/18 07:37(1年以上前)

もう三菱のBZアンテナ線繋がってませんよ。
HDDも素直にRDに転用です。ほぼAKB専用機
スカチャンHD e2 800chもバシバシ録画してます

書込番号:11777481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/18 07:42(1年以上前)

e2は内蔵なので使い勝手が良さそうっすね!嘘停電だの録画先見失うだのは無いですもんね。

e2がHDでやってるんなら即乗り換えなんだが・・・チャンネルが少ないお・・・。

書込番号:11777493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/22 14:31(1年以上前)

本体が烈火の如く熱いのでとりあえず付けてみました。

サンワのゴム足です。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-AS1&cate=1

デフォの滑り止め?では底のスペース無さ過ぎなので熱が逃げませんね・・・。ゴム足付けたら気持ちスペースができたので少しは熱が逃げるでしょう・・・・・・・たぶんw

SD5はもう少し足長くてスペースありました・・・。

書込番号:11796947

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/24 07:58(1年以上前)

我輩の仲間の間ではカセットケース飲酒レータが流行っているである(^^;

書込番号:11804839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/24 08:34(1年以上前)

カセットケースってカセットテープの?だったらもうあっしのとこには無いのうw

とにかく、本体浮かせる事が大事ですな!

書込番号:11804915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/08/26 20:25(1年以上前)

横レスで失礼します。これだけのリスク商品とは知りながら、HD1を買って取りつけました!HD1+BDZ-EX200の組み合わせで、早速の録画実験です!クロスケーブルを使って、見事認識し、使って1週間ですが完璧に動作しています!チューナーからのリモコン操作で頭も切れず、見事完璧録画です!ジャンル分けもされて、選択がやりやすいです!横スクロールのEPGは醜いですが、色分けによって何とか捜せます!下部熱対策はゴムをあて、1pほど浮かせてます!この調子なら、概ね成功と言えるでしょう!しばらく生活の中心はスカパーHDでがんばります!報告まで!!

書込番号:11817029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/27 06:51(1年以上前)

HUMANさんたら・・・・wようこそ!人柱! あっしの所もゴム足効果なのか、今の所安定?中w 放熱は大事ですよねw

書込番号:11819553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/27 10:15(1年以上前)

うわぁぁぁぁぁw 安定中って書いたばっかなのに サーバー側うんぬんでエラー・・・。

勘弁してくれぇぇぇぇぇぇ!

書込番号:11820144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/08/28 10:50(1年以上前)

こんにちは。別件でこのチューナーのクチコミを見ました。
僕は、
HD1+BWT2000の組み合わせで使用していました。(IPは固定です。)

<以下BWT2000に関しての記述です。>
調子のよいときには、何度やってもまったく問題ないのですが、一度起きるとコンセント抜いてリセットしても再発(多発)する始末で、メーカーのサービスの方に3回ほど来て頂き、新品(製造ロットの違う物2種)を2回交換して頂きましたが、それでもひどいときは、ネットワーク接続すらできない始末。
ハブを介してネットワーク構築していたので、ハブを変えたり、ハブ抜きでクロスケーブル直つなぎにしても機器接続ができない状態に陥ったため、結局(今年5月に購入)買値で、メーカー買い取りして頂きました。

また、たまたま他にも東芝のRD-Z1を修理に出していたところ、別板でも皆さんと同じように、基盤の在庫がないため、1年に付き10%の減価償却率で買い取り(購入額15万で、4年超使用のため60%の買い取り価格)となりました。

上のような状況で、とりあえずスカパーHDを録画すべく、一時しのぎかもしれませんが、SONYのRX-105を先週購入し、今に至っていますが、今のところ不具合は出ていません。

皆さんのお話を聞くと、チューナー側に大いに問題があるようですね!?
僕は、使用していた録画機(BWT2000)に問題ありと思っていましたが・・
というのも、パナのサービスの方が、たぶんそうだと言っていましたので・・・
『真似した電気』が他に先駆けて3Dのレコーダー出したのは、現場としてはとても心配だったと嘆いていましたから。


ながくなりましたが、そういう訳で、とりあえず今の組み合わせで、しばらく様子見で使用し、年末商戦で、各メーカーの新規投入機器の値がこなれてきたら、この一時しのぎの物から別の物に変えたいと思っています。


書込番号:11825450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/08/29 21:59(1年以上前)

録画機がソニー以外だとトラブル多発...(ヒデー)。

書込番号:11833172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/29 22:35(1年以上前)

>録画機がソニー以外だとトラブル多発...(ヒデー)。

それを全てHD1チューナーに責任を負わせるのは酷と言うものです。

書込番号:11833422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/08/30 06:33(1年以上前)

他の機器との組み合わせがNGって事だとある意味ソニータイマー(笑)並にやっかいですね・・・。

書込番号:11834673

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/31 10:39(1年以上前)

>録画機がソニー以外だとトラブル多発...(ヒデー)。

とんでもなく高価だった初期のi-LiNK時代を思いこさせるであるな。
安定してきた確立期でも,くもの巣に引っかかった虫のように,
ジャ〜マダから仕入れたレクポのサルベージもがいている仲間が(懐)

>カセットケースってカセットテープの?
けいおんブームにのり,デジレ子タワーの免震構造で広く愛用されてます.

我輩の倉庫にも,時価2千円以上カセットの無敵の最強バージョン
TDKフェルモ、マクセルメタルバーテクスが保管してあります。

でも欲しいテープは、かわいいIC留守電マイクロテープかも。
ご近所仲間のおせんべいさんも探しているかな?(^^;

書込番号:11840150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/04 11:48(1年以上前)

操作不能来たぁぁぁぁぁ! 勘弁してよ・・・。
リモコンで起動したと思ったら映像がいつまでも出ずにリモコン操作も不能・・・。
コンセント抜き差し復旧のお決まりコース!

安心してほっておけないお・・・。

書込番号:11858642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/04 13:22(1年以上前)

またまた横レスで、失礼します。HD−1を使って2週間経ちました!まったく未確認の動作はありません!きわめて素直な動作を進行中です!音も素晴らしく、地上波と同じAAC5.1CHのサラウンド音声バッチリです!古い動画は、アップコンバートされ、HDのレベルに合わせて画質を調整していることは、視聴者を感動させます!せっかくのHDなんですから、どんどん録画して音にもこだわり、納得のホームシアターを目指すべきでしょう!
このHD1は外れがかなりある様で、徹底的に検査して調べつくすことが、今後の長いお付き合いにおいて、重要な点になっていくでしょう!
ミス多発の方、がんばって納得いく方向へ努力して下さい!ではまた・・・!

書込番号:11858957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/04 13:38(1年以上前)

安定機を当てた人がうらやましす・・・w 
>HD−1を使って2週間経ちました!まったく未確認の動作はありません!きわめて素直な動作を進行中です!

だが油断は禁物ですよ!不意に反抗期入るかもしれませんよw


今回は録画予定は無かったので被害はありませんでしたが、定期的にコンセント抜き差しは何とか成らんもんかな・・・。

書込番号:11859015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/06 11:06(1年以上前)

はい!本日もサーバー側云々のエラー出ました〜w
コンセント抜き差し復旧コースです!


どうすりゃいいんだよ!

書込番号:11868467

ナイスクチコミ!0


炎の狐さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/06 13:48(1年以上前)

当方、5月のソフトウェア更新から4:
3のビデオ出力はおかしくなるわ、HD録画はおかしくなるわで悲惨でしたが、カスタマーセンターとやり取りをした結果、プロセッサボードの交換になりました。不具合も直ったっぽいです。サービス員の人は原因は判明しているって言ってたので、気になる人はちゃんと連絡した方が良いですよ。

書込番号:11868994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/06 14:02(1年以上前)

あっしのは6月購入で最新ファームだったんですけどね・・・
それでも当たりはずれがあるんでしょうね・・・

書込番号:11869025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/06 15:23(1年以上前)

とうとうソニサポ修理相談窓口に電話しました。
まずはどういった常態か見たいので伺いますといってました。アンテナとの組み合わせでもフリーズする場合があるとかなんとか・・・。
修理も場合も引取りではなく基盤の交換をその場でできるとかなんとか・・・
最短で9/8と言っていたので申し込みました!

まぁ、基盤交換は確実かと・・・。

書込番号:11869272

ナイスクチコミ!0


炎の狐さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/06 15:25(1年以上前)

ちなみに基板交換後のステータスは3345で、5月の更新後のステータス8307とは違っていました。

書込番号:11869276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/06 15:35(1年以上前)

3345って最新?なのかな?でも公式では8307ですよね?購入時8307で絶賛反抗期ですw

交換したら3345になっちゃうのか、更に別ナンバーになっちゃうのか気になっちゃいますw

書込番号:11869299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/07 19:13(1年以上前)

8日に来ると言っていたのに本日電話があり夕方に伺いますって事になりましたw
何やら貸し出し用のHD1を携えて来られて、うちのHD1をお持ち帰りしていきましたよ!

その場で基盤交換みたいな事言っていましたが、持って行って基盤交換して動作確認しますって事になりました。1週間から10日くらい掛かるみたいです。

来てくれたサポの人もHD1は不具合多いと認識していましたよw本体が熱くなる事も認識w
交換しても不具合が出たら?と聞いたら、また呼んでください。だそうですw


戻ってくるまで貸し出し機で繋ぐ事になりましたが、こちらのHD1では今の所不具合が出た事は無いそうですって。ちなみに、2008年製の初期ロットっぽいですよ!ファームは最新の8307になっていました。
はたして良い子になって帰ってくるのだろうか・・・。

書込番号:11874906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/08 11:18(1年以上前)

そういえばファームウェアの事についても聞いて見ましたよ。
Q
バージョンアップしても安定しませんけど、どうなってんですかね?
A
ファームにパッチを当てる感じで更新しているんで、一つの不具合が改善しても今度は別の不具合が出てしまう感じですね・・・。

と言ってました・・・やっぱりね。かといって一から作り直す事も出来ないっポイとかもいっていましたw

基盤交換でまるで別の機種?って感じになって欲しいな・・・無理かw

書込番号:11878281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/08 17:02(1年以上前)

貸出機では不具合は今の所無いですね と言っていたんですが、メールの所見るとエラーメールが結構溜まっていたんですけど・・・・。

心配になってくるじゃないかw

書込番号:11879313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/14 12:48(1年以上前)

サポから電話があり本日基盤を交換して動作確認に入るそうです。今週中には戻ってくると言ってました。

基盤の在庫が無くて待ってたみたいで、その間現状の動作確認していたみたいですが、録画ミスは出ていないとか何とか・・・??はっきり再現してくれれば良いのにね・・・。
貸出機の方も今の所エラー無しで録画できています。

にしても奉公に出している間にパナ機の発表がありましたねwパナ機なら安定性に期待できそうですよねw HDD付きで一見便利そうですが、HDDに録っちゃうと移動もできないみたいですね・・・。単体のWチューナーが良かったかも?熱対策は大丈夫そうですね。懐かしの出っ張りFANが付いているようなのでw

書込番号:11908297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/14 19:39(1年以上前)

こんばんは。
以前ここにレスした者です。

私も、ついに!! とういか 恐れていたのですが、
皆さんと同じように録画ができていない状態が発生してしまいました。

以前述べたようにパナのBWT2000からRX-105に機種変して
今まで順調でしたが、やはり一ヶ月持たずに
録画エラーが多発する事態に陥りました。

今週末、SONYのサービスの方に来て頂くことになっていますが、
僕は皆様と違って^^;
そんなに気長ではありませんので、
その際、不具合の特定ができなければ、
チーナーとブルーレイレコーダーが
記述どおりの性能を発揮していないことを理由に、
引き取って頂きたいと強く主張したいと思っています。

らちがあかなければ、購入先のコジマ電気さんにかけあって引き取って頂こうと思っています。(パナのBWT2000は上記理由でコジマ電気さんの買い取りとなりました。)

とりあえず、スカパーのレンタル機器でしのぎ、
11/22発売予定のパナのチューナーとBWT2100か3100を
再度購入しようと考えています。

ただスカパーの番組をHD録画したいだけなのに、どうしてこんなにトラブルんでしょうね・・・?!




書込番号:11909655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/14 19:56(1年以上前)

不具合発生おめwピョンピョン27 さんもとうとう出ましたか・・・w
貸出機持ってきてお持ち帰りじゃないですかね?CPUが乗っている基盤をまるっと交換すると思います。レコの方はどうですかね?まぁいきなり買い取りは厳しいかと・・・。

経過報告お待ちしております。

書込番号:11909730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/15 15:44(1年以上前)

貸出機は順調に稼働中。予約を毎回入れているのが良いのだろうか・・・?
もしかして、毎週とか毎日とかにしているとエラー多発なのか?番組の時間変更とか無くてもエラーになる事結構ありましたからね・・・あやしい。

ソニサポの人もお持ち帰りしたHD1はエラーは今の所出て無いですね。なんて言っていますけど、毎日、毎週機能は試してないのだろうか・・・?

皆さん毎週、毎日の機能使ってます?

書込番号:11913752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/15 17:28(1年以上前)

こんにちは

今ソニーの修理窓口電話の待ち時間で書いてます。
もちろん、ずぼらな僕も 野良猫のシッポさん同様?
毎週や毎日予約をビシバシいれて運用していますよ。
週の予約の9割はその機能で運用しています。


今つながったので、また近況お伝えします。
(修理依頼は、明後日の予定です。)

書込番号:11914165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/18 13:54(1年以上前)

今週には帰ってくるはずが、忙しいみたいで来週の火曜か水曜にしてくださいとの連絡がありました。動作テストもしてみたがエラーは出ずといっていました。録画の仕方を聞いてみましたら、やはりそのつど個別に登録して録画してみたそうで、毎週や毎日などの機能は使ってなかったそうです。一応その機能が怪しいので試してもらうように要請しましたのでどうなることやら・・・。 日数が無いのでエラー確認は微妙ですね・・・。

書込番号:11928572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/21 15:17(1年以上前)

とうとう帰って来たぁぁぁぁw 動作検証も良好なようで本日サポの人が持ってきてくれました。 毎週、毎日、などの録画、BDレコRX50を使って検証したようです。スカパーHD録画時の裏録などもやって見て問題無く動作していましたよ!との事です。取り外した基盤も持って来られてこういった基盤を交換したんですと見せてくれました。CPUが乗っている部分の基盤を丸ごと取り替えたんですね。

停電の嘘メールの件はやはり本体の異常と言ってましたね。

さて・・・いい子で動いてくれますか楽しみですよw

そういえば、貸出機にくっ付けてたゴム足ごとお持ち帰りされちゃいましたwwwまぁ、良いんですけどねw

書込番号:11945531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/21 15:22(1年以上前)

Ver.3345 来たぁぁぁ!これは・・・最新なのか?

書込番号:11945557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/22 20:49(1年以上前)

牛のLS-V500LっていうLANHDDを使って見ました。BWT1000と比べてHD1の反応が早いですね。
予約時のもたつきがありませんね。余計なシステムとか経由しないからですかね?今度はこちらで様子見してみようと思います。
安定動作、安定動作。

書込番号:11952302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/09/22 21:49(1年以上前)

ここまでやってミスるようならメーカーに文句言ってBWT3100系に交換させれば。

書込番号:11952688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/23 06:16(1年以上前)

ちょ、RDさんBWT1000ですよ?3100は無茶すぐる・・・wそれにBWTは問題無いですよ?
それに修理終わってから今の所HD1は良い子にしていますね。

書込番号:11954576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/09/23 19:14(1年以上前)

>ちょ、RDさんBWT1000ですよ?3100は無茶すぐる・・・

ムチャもなにも3100に交換しろとか書いてないんだけど? 3100系(BWT3100含むパナ
同世代機種全てBW890含む)だから自動的に 1000→1100に交換要求すればと言う意味
なんだけど分からなかったかい?。

書込番号:11957990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/23 19:46(1年以上前)

うおっとw 系 見落としてましたぁぁぁぁwすみません!起きたばっかで寝ぼけてましたw

書込番号:11958149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/24 20:20(1年以上前)

こんばんは。
報告です。
9/17の午前中にソニーの方が見えて、私の意向をお話した上で帰りました。

チューナーとレコーダーを持ち帰って、
一が月程度毎日録画や毎週録画の予約で運用し、
その結果の不具合を修理して下さいと・・・
またはそれができないなら
チューナーとレコーダー(RX−105)の両方ともに買い取りを
お願いしますってことで。

よって、その場でチューナーの代替えの新機種も置いていかずに、
検討しますとのことで、私の要求を持ち帰って頂きました。

連休とかも重なってか、返事が遅くなっていたので、
本日催促の結果、9/28に、両機種とも買い取りとなりました。

チューナーは、スカパーですでにレンタルの手配をしていたので、
TZ-WR320Pの発売・レンタル開始までそれでしのぎたいと思います。

今度は、パナでそろえて頑張ります。
レコーダーはBWT3100の購入になりそうです。
HDMI2系統はもうこれしかないので・・・
(前はBWT2000に2系の出力あったのにねぇ〜残念です。安かったのに・・・)
ビエラリンクとAVアンプ出力したいのでこれしかチョイスないですよね?
東芝は、発売まで待てません。。。


今回も含め、今年5月からレコーダーとチューナーを
とっかえひっかえとなっていて、
妻の機嫌がすこぶる悪く、
『また、機種変えるの??いい加減にしてよねぇ〜』て感じで、
おかげでビトンのバッグをプレゼントしないといけないかもです。
そうなると、さらに10万以上の出費です。
まったくぅ〜って感じです。


書込番号:11962925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/24 20:40(1年以上前)

ピョンピョン27 さん無事買取おめでとうございますwwwまぁ、不具合買取なんでめでたくは無いですが・・・w

ソニーも買取って事は観念したんですね。今度はパナの3100とは大きく出ましたねw最上位機種なんで目玉飛び出し価格じゃないですかw HUMAXとパナ機で11月までガマンですね!
レコ+チューナー共にパナになれば本気出せそうですねw
HUMAXと3100のレポもお願いしますね!あっしも試したかったんですが、初レンタルで初期不良にあたって終了しましたのでね・・・

書込番号:11963012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/24 21:40(1年以上前)

了解です!!

BWT3100の費用は・・・
最初にBWT2000とDST-HD1の購入で17万円程度使っているいので、
結局+3〜4万程度の出費です。ガクッ〜

でも幸い別件で、東芝のRD-Z1を8万で買い取って頂いてましたので・・・
それを考慮すれば、パナのチューナー3万でもチャラって感じです。

でも、妻の機嫌の為の予想外の10万オバーの出費がイタイなぁ〜

書込番号:11963332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 20:54(1年以上前)

こんばんは。
昨日、9/28のSONYさんへの機器買い取りに向け
3100を購入しました。
大まかな操作性は、前機種の2000とさほど違いはありませんので、
とくに取説は未だ熟読していませんが・・・

やっぱり最上位機種って高いですねぇ〜
長期保証も入れて21万円オーバーでした^^;
私は地方(っていっても一応政令指定都市の静岡です。)在住の為、
激安店があまりありません。

ジョーシン電気さんが隣の市にあるため、コジマ電気さんに掛け合って
ジョーシンさんのWEB価格にあわせ頂くのがやっとでした。
(最初パナのメーカー出向の販売員さんの話では25万にしかならいと言われ、最近親しくなったその次長さんにかけあったうえでの価格です。)

ほんと、今回は価格COMさんの情報のおかげで5万円ほど節約できました。

これからF1があるため またレポします。では・・・

書込番号:11974011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/27 06:45(1年以上前)

3100購入おめ〜w21マソは高いなw使い勝手もパナの方が良い感じですかね。操作性も軽快で安定性も高いので安心できますね。 3100・・・無線リモコン良いなwさすが全部盛り機種w

HUMAXのチューナーとの組み合わせレポお待ちしておりますw
そういえばアンテナはどうなっていますか?キャンペーンで5000円で取り付けられるとか何とかやっていますけど、パナ気に向けて新調しては?マルチアンテナにしてしまえばパナに変更してもWチューナーをカバーできますよ!

書込番号:11975789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/27 21:39(1年以上前)

こんばんは。

昨日の日曜日からHUMAXのチューナーと
BWT-3100の組み合わせてで使用始めました。

今回のようなレコーダーの取り替えにはうってつけかもしれませんが・・・
BDディスクからHDDへの書き戻しは、大変便利だと思います。
おかげでRX-105にて録画した番組すべてスムーズにパナ機に
移し替えできました。

BWT-2000はちょうど一ヶ月前に引き取って頂いたので、
あまりよくその画質を覚えていませんので、
この5万〜10万ほどの価格に見合う画質を実感できませんでした。
(テレビは3年ほど前の50インチのプラズマのビエラです。)

同時に画質を見比べらべてみると、
RX-105とこの3100は、特にDVDビデオの再生では違いがはっきりでます。
ブルーレイビデオの再生は、3100が綺麗かな!?ってなんとか思えますが、
(金額を考えるとそう思いたいだけのかもしれません)

画質とか色合いとかが、パナ機とソニー機の違いって感じ程度だっていうのが、
ホントのところかもしれません。

※ある特定製造メーカーとか機器にこだわって購入していないため
正確なコメントができなくてごめんさい。
他に趣味がいっぱいあって、AV関係はあまりこだわりがないんです。
綺麗ならいいじゃん程度。だからよけいにこの21万はめちゃ高いです。
AVアンプとビエラの両方にHDMI接続させる為だけのものですから・・・


HUMAXと3100を使って、今日までで、
7〜8番組を録画予約で撮りました。
いまのところ、ミスはでていませんが、
ソニーのチューナー同様運用は、
毎日、月〜金曜予約と 毎週予約がほとんどです。

ここでわかったことですが、このHUMAXのチューナーだと
毎週予約とか毎日予約をすると、チューナーの予約一覧には
その番組タイトルが表示されません。
プログラム予約としか表示されないので、ぱっと見で
しっかりその番組を予約できたのかどうが、心配になります。
レコーダーの方にも、その予約はそのまま渡され、
やはり番組名がでません。

ちなみにチュナーは、毎日とか毎週予約でない単発の録画予約なら
番組名が表示となりますが、その際もレコーダー側には番組名が
でません。
今の所これが使いづらい点です。




あとアンテナですが、かなり前の物で、老朽化?してます。っていうか
お皿のような部分の表面はすでに色あせ、SONYとかって書いてある文字も
消えかかってます。(一応レベルはOKです。)

今回のこのソニーのDST-HD1を購入した時に
運悪く標準画質用のチューナーの写りがおかしくなってしまい、
捨ててしまいましたので、その機種名がわかりませんが、
たしかパーフェクTVとJ-SKY-Bの両方のサービスが始まった時に
買ったものなのでかなり前の物(ソニー製)だと思います。
余談ですが、実は私は、パーフェクTVが放送開始し始めた最初から
ずっ〜っと視聴しています。

やっぱり、これを機にアンテナも新調といきますか〜^^

その前に老朽化してきた妻も新調したいんですがねぇ〜
ペナルティが高くつきそうだし・・・
もうすこし我慢しないとですね。






書込番号:11978784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/28 06:44(1年以上前)

ども!レポあざっす!ソニレコのディスクも無事書き戻しできましたかwHUMAXのは毎週毎日が機能が不便みたいですね・・・。HD1みたいに番組名も登録してくれても良さそうなもんですけどね・・・?毎回1個づつ入れるのが妥当な操作ですかねw

実はあっしもまた機器を変更しちゃったんですよねw42VT2+BWT2100です。 書き戻しの機能に負けたwHX800の画質に満足いかなくてとうとうプラズマに・・・w画質はプラズマの方が良いですね!マジ発色とか段違いだったw

スカパーDaysの裏に10月からのキャンペーン書いてあったのでレンタルを申し込みがてら逝ってみようと思います!アンテナもついでにマルチに交換しようと思います。今回は視聴料1マソ分だそうですよ! ピョンピョン27さんもレコ購入してレンタルしてるんなら逝けますよね?

今度は初期不良にあたりませんように・・・w

書込番号:11980470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/29 21:12(1年以上前)

こんばんは。

ご指摘ありがとうございます。
よく見ていなかったのでスカパーのキャンペーン見逃すところでした。
おっしゃるとり、たぶん1万円の視聴料GETできそうです。
明後日から妻の機嫌取りの京都旅行で、またまた出費がかさむので、
マジで助かります。

後言い忘れましたがHUMAXのチューナーの画面は、なんか画質が悪いというか、
たとえば、ハイビジョン放送とアナログの地上波放送くらいの差があります。
(ソニーと比べるとです。)


いつの間にか、42VT2+BWT2100に変更ですかぁ〜
いいなぁ〜それって、たしか3Dテレビでしょ?!
僕が買った昔の物(TH-50PZ600)とは
コントラスト比とか段違いでしょ・・・


余談ですが
皆さん賢くスカパーの視聴をしていると思いますが、
ぼくは、二ヶ月に1度、セットの変更をして
無料期間を一ヶ月利用しています。
よくばりパックとえらべる15を2が月毎交互に変更するのですが、
契約変更後の最初の1ヶ月は無料になるので、
実質的には約半分の視聴料で済みます。

※ただしよくばりパックが必要ないのにチョイスしているので厳密には
えらべる15だけを視聴する時の半分にはなりませんが・・・
あと15個以上常に見たいチャンネルがあればこの方法はできませんよ。

こんな感じでも、今のところスカパーからはクレームは来ませんが、
ブラックリストにでも載っているんでしょうか?!(笑)


書込番号:11987782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/09/30 06:29(1年以上前)

>明後日から妻の機嫌取りの京都旅行で

乙かれさまですw

HUMAXチューナーやはり噂通り画質は悪目ですか・・・。出力はHD1のが綺麗って言われていましたからね。

>コントラスト比とか段違いでしょ・・・

初プラズマなので他のと比較はできませんが、SONYの液晶HX800と比べるとVT2の方がコントラスト、色合いなど格段に良くなっちゃいましたよw DVD+PS3で海外ドラマのDVD見ていますが
映えますねw

>二ヶ月に1度、セットの変更をして無料期間を一ヶ月利用しています

契約した月の翌月から請求ですからねwチャンネル単体ですがたまに利用していますw

1マソキャンペーンのチラシはスカパーのサポートに言うと送ってもらえますね。まぁ、店舗に行けばはやいんですけどね。これで3ヶ月はがんばれる!www

書込番号:11989576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/30 20:26(1年以上前)

今日、アンテナサポートプログラムとハイビジョン見るなら○○キャンペーンの申し込みをしました。
最近は、このチューナーと録画機器の件で余分な時間を費やしていたので、
野良猫のシッポさんのご指摘がなければ、マジで気がつきませんでした。
ほんと感謝してます。 

<PS3で海外ドラマのDVD見ていますが・・・
やっぱPS3ってDVDとかブルーレイの再生に関して
(値段の割には)定評あるって本当なんですね!!

でもきっと、ゲーマーではないので、またPS3なんか買ってしまたら
妻に怒られてしまいます^^;
ゲームなんかしないくせに、なんなのこれは!?って感じで・・・
ただでさえスピーカーが7台あって、どうしてテレビを見るだけなのに
そんなに必要なのって感じですから・・・

パブの子とか自分には好きな物買うくせに、私にはお土産がないって
また機嫌が悪くなりそうなので、PS3は我慢します。(笑)

書込番号:11992443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/10/01 06:44(1年以上前)

PS3マジ使える子なので導入勧めときますw
スピーカー7台だ・・・と?www

書込番号:11994606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/10/01 17:38(1年以上前)

本日レンタルチューナ2度目のチャレンジ開始しました!午前中に工事の人が来てアンテナを取り替えてくれましたマルチ→マルチ2ルームに交換です。以前よりコンバーター部分が大きくなっていましたよw
作業も済み、16日間無料を申し込んで帰っていきました。1時間以内でしたね。料金も標準工事内だったので0円、アンテナ代が5000円かかる位ですみましたねw

今回のHUMAXチューナーは初期設定済んでも良い子ちゃんで動いてくれていますw前回はここで終了でした・・・。
起動こそ遅いですが、何やらHD1より高性能な感じが・・・? DLNA機能はスカパーHDだけじゃなくレコのDR物も読んでくれるじゃないですかw良い子だw
ファームウェア更新も手動でおkだし・・・良い子だw
番組表はサクサク動くんですけど、HD1みたいに横の方が良いな・・・番組にカーソル合わせると上にタイトルが表示されますが、半端な感じですね。HD1+HUMAX=完成?って感じですね。

予約したらレコの予約画面にはタイトルが出ませんねwこれじゃぁ解らんw
手動設定項目もあるんですね。なかなか良いじゃまいかw
とりあえず録画予約を入れてみたので様子見開始ですね。パナ機まで良い子にしてくれればよいのだが・・・。

HDMIの出力はSONYの方が良いと聞いていましたが、違いがよくわかんないw VT2が優秀なのか鮮明に映ってるおw
リモコンはHUMAXのほうがデザインも良いですよね? LANケーブル付けてくれても良いんじゃないかな??

さてと・・・IP固定で運用開始です!

書込番号:11996162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/10/07 19:50(1年以上前)

こんばんは。
ようやく今日アンテナがマルチに交換できました。
キャンペーンで5千円でしたが、レンタルのチューナーを1年継続で契約しないと
いけないって縛りがありましたが、
チューナーの機種変更はOKなので来月パナ機がでたら、
さっそくチェンジしようと思っています。

HUMAXのチューナーの表示画質ですが、TVの画質調整で
かなりよくなりましたよ。
あと今のところ録画の失敗は皆無ですがいつ何時起こるのか・・・
心配してます。

書込番号:12024764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/10/07 20:03(1年以上前)

アンテナ交換おめ!アンテナの型番はどうなってます?あっしのはAM200でした・・・。
てっきりAM400の最新版かと思ってましたが、カスタマーに聞いたら9月申し込み分はAM200で10月申し込み分からAM400ですねって・・・、あと2,3日待てば10月だったのに申し込みの時に言って欲しかった・・・。
AM200よりAM400の方がBSの有効開口径が上がっているようですから結構くやしいですよ〜w
320mm→440mm相当

書込番号:12024805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/10/08 20:02(1年以上前)

僕のアンテナも AM200Mでしたよ。
でも、申し込んだのは10月に入ってからでしたが・・・
在庫整理でもしているのではないのかなぁ〜

今まで思い出せないほど昔のアンテナを使用していましたが、
新しくしてもレベルは変わって目立って変わっていませんでしたが、
やはり雨天時とかに、新しいアンテナは有効なんでしょうかね?

定説・・・?!
アンテナと妻は新しい方がいいですかぁ??

書込番号:12029431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/10/08 20:30(1年以上前)

何と!10月申し込みでAM200でしたか・・・10月分からって言ってたんだからちゃんと切り替えればいいのにな。在庫が無くなるまで出し続けそう・・・。

パナ機なんですけど、今のうちにカスタマーに言っておくと開始数日前に優先的に電話連絡くれるって言ってましたよ!たぶんその時に優先的に予約を受け付けるんでしょうねw
とりあえず電話連絡頼みました!

2ルームなんでHD1とHUMAX2台で運用してみてますが、今の所両方良い子にしてますw

書込番号:12029511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/10/09 19:09(1年以上前)

<パナ機なんですけど、今のうちにカスタマーに言っておくと開始数日前に優先的に電話連絡くれるって言ってましたよ!たぶんその時に優先的に予約を受け付けるんでしょうねw
とりあえず電話連絡頼みました!


僕も 今回のHUMAXの時に正直にパナ機がでたらそちらに交換したいと
伝えたら、事前に電話連絡しますと言ってくれましたよ。

3100とHUMAXで今は絶好調です^^

書込番号:12034257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/10/09 20:16(1年以上前)

パナ機ほんと楽しみですねwHDMIも1つで済みますからね!

11月の頭位にはインプレスあたりが試用機レポやってくれそうですねwユニフィエっぽい物を積んで軽快な動作をしてくれる事を祈っていますよw

うちの2100+HUMAXもご機嫌です〜w

書込番号:12034553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/11/18 19:11(1年以上前)

本日パナチューナーの優先電話来ましたよw24日以降にゆうパックで来るそうです。
待ち遠しい!

書込番号:12236264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/11/18 19:44(1年以上前)

こんばんは 

お久しぶりです。
僕のところにも昨日同様の電話がありました。
(まったく同じ内容です。)

楽しみですね・・・
なにしろ番組重なってもOKなんですから重宝しますね。

書込番号:12236415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/11/18 20:27(1年以上前)

いやぁ、お久ぶりっスw ホント楽しみですねwスカパー初のWチューナー(やっとかよ・・・w) HDDに録り貯めたものがムーブできればスカパー最強伝説が始まるんですがね・・・w これからのファームウェアに期待w

書込番号:12236637

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/11/18 22:48(1年以上前)

やっと頭スカスカパーな仲間もびっくり最強なのが出てきましたね.

書込番号:12237477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/19 03:22(1年以上前)

「TZ-WR320P」は、結構「クセ」が有る気がしまいたm(_ _)m
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20101111_406085.html

内蔵のHDDに録画してしまうと、行き場がなくなってしまうのは、
基本的に問題に思ったのですが...
 <アナログダビングなら、他のレコーダーに移せますが..._| ̄|○

i.LINKも無いので、ちょっと使い勝手が難しいと思いましたm(_ _)m
 <地デジチューナーなども有れば、
  「レコーダー」としての利用も増えるとは思ったのですが...

書込番号:12238455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/11/19 06:38(1年以上前)

<アナログダビングなら、他のレコーダーに移せますが..._| ̄|○

まさにHD意味無ぇぇ!状態ですねw
地デジチューナーも盛り込んでも良さそうですよね。

JOKR-DTV さん、頭スカスカパーw確かにそうですねw e2の利便性見習って欲しく思いますね。あれこれ制限付けてウマウマなんでしょうかね?
スカパーも思い切って制限取っ払えよと・・・

書込番号:12238630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/11/24 18:10(1年以上前)

( ^ω^ )本日4時頃届きましたよ〜w 早速HUMAXと入れ替え設置!
こやつHDD積んでるくせに小さくて軽いwしかもHDDの起動音が静かだwレコとか結構音のでかいのありますよね・・・。 
・起動はHUMAXと比べるとマジ早いですねwSD機みたいに瞬間とは行きませんが、ストレスなくすぐに点きますね(2秒もかからんかな?)

・HUMAXの番組表より見やすいですね。DIGAでおなじみw SONY機みたいに横表示できれば良いのだが・・・。

・リモコンは・・・パナですねwwwさすがにフタパカじゃないですねw
・GUIなどの操作レスポンスはサクサクです!ユニフィエらしきものでも積んでるのかな?

まだ番組が見られないのでカスタマーに聞いてみたら、情報は確認できてるので2〜3時間位かかりますって言われました・・・。 
仕方ないのでDLNA機能を見てみました。
BWT2100にて確認
・録り貯めたスカパーHD物おk
・レコで録ったDR物おk
・書き戻したスカパーHD物おk
・iLinkで移したDR物はグレーアウト表示でNG・・・iLinkめ!

ファームウェア更新が手動でできるのはお約束ですねw早速更新してみましたが、再起動時のダンマリが長くてドキドキしましたよw
予約入れなおす作業に映りたいがまだ見れない〜w

書込番号:12268401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/24 18:34(1年以上前)

野良猫のシッポさん、

皆さんこの新しい機種には大変興味を持っていると思うので新しくスレッドを立ち上げて見てください。

書込番号:12268516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/11/24 18:47(1年以上前)

おkちょっと逝って来る!

書込番号:12268579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/11/24 18:57(1年以上前)

椿3丁目さん、立てましたので新スレに移りましょう〜w

書込番号:12268643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

求む発売日情報♪

2010/07/24 10:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT70

クチコミ投稿数:6件

期待している機種ですがなかなか発売日が決まらないようで。
価格コムでは7月上旬ですが報道では7月下旬になってますよねぇ、まだかな?

発売日の情報お持ちの方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:11670541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/07/29 17:35(1年以上前)

価格比較に一店舗追加されましたね、14,800円かぁもう少し安くならないかなぁ(苦笑)
この分だと8月には量販店に並ぶかな?

書込番号:11692884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/09 00:57(1年以上前)

ヤフーのストアで、13,072円で売っている店ありますね♪
大丈夫なんでしょうか…??

書込番号:11737453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/09 14:24(1年以上前)

結局値崩れが待てなくて上位モデルのDT35買ってしまいました(^-^;
まだアナログ環境の部屋があるので、そちらはこのDT70が値崩れしたら購入しようかと思ってます。

>RIDER_1119さん
DT70は14000円台で売っているDT35の簡易モデルですから値段的にはその位が適当じゃないかと個人的には思ってます、というかもっと下がれwww
アナログ終了も秒読みですのでこれから色々な製品が出たり、高機能機の値崩れも起きてくるんじゃないかなぁと期待しているのですが甘すぎですかねぇ。

書込番号:11739030

ナイスクチコミ!0


umichansさん
クチコミ投稿数:33件

2010/08/09 15:22(1年以上前)

現行機種のDT35の在庫がはけないので
DT70の出荷を抑えているんじゃないでしょうかねえ

書込番号:11739174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/09 16:11(1年以上前)

umichans さん
なるほど。
でもDT70って簡易型って位置づけだから「省エネ軽量シンプル機能」を求めるユーザー向けですよね。
電気代気にしないで高機能重視なユーザー層のDT35と併用して売ってもユーザーはかぶらない気がしますが。
素人考えなんで見当違いな意見だったらごめんなさい。

書込番号:11739314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/16 00:19(1年以上前)

楽天で購入しました。
なかなか、評価の書き込みがされなかったので、製品に不具合でもあって、発売は先送りになっているかと思いましたが、8月12日0時過ぎに注文して、よく13日には商品が届きました。
まだ、のべ3時間程度の視聴での使用した感想ですが、まず映像は、地デジ、BS、CSともに全く問題無く綺麗に映ります。但し、初めCSを見ていてブロックノイズやメダカノイズが時々でたのですが、この時の空は曇っていましたし、アンテナケーブルがレコーダー用のアンテナケーブルとクロスしたりしていて、アンテナケーブルがクロスしていたのを直したら両ノイズが減り、空が晴れた時では、両ノイズは出なくなりました。
ですので、ケーブルの取り回しを考えないといけないと思います。
それから音声の方は、気のせいか広がりが無いように感じましたが、音量のレベルがレコーダーを通した時よりやや低い為かもしれません。慣れる範囲だと思います。
ちなみに、テレビに接続したケーブルは付属の赤白黄色のピンのケーブルです。

書込番号:11768250

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)