
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2009年7月9日 13:20 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月13日 15:34 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月27日 17:26 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月11日 21:16 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月17日 19:16 |
![]() |
1 | 9 | 2009年4月4日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRD-BT100-P00
チャンネルを変えようとしてリモコンを操作したら変わらない、音量は変わるけど電源も切れない、、、、
初期不良か? と焦ったのですが、取説を見ると「視聴予約」をした番組が終わるまではリモコンが効かないとの事。
バグなどではないことが判明してホッとしました。
接続してあるビデオなどで録画している時に番組を変えてしまわないためのフェールセーフ設定のようです。
でも、画面に「視聴予約してあるのでチャンネルが変えられません」とかの表示が出ないと、慌てモノが「不良品だ!」と思ってしまうかも、と思いました。
1点

>画面に「視聴予約してあるのでチャンネルが変えられません」とかの表示が出ないと
>その表示出すと、その表示が録画されちゃうよ(笑)
え、録画開始前にボタン押した時だけの警告表示なら録画される事もないだろうし、そもそも放送以外の表示、例えばチャンネル表示や番組タイトルなどを出していても録画されないのに、そんなことがあるわけないでしょうww
書込番号:9821781
0点

ケ_ケさんこんにちは。
テレビ内臓のチューナーなら録画されることはないと思います。
でもこのチューナーの場合外付けで、テレビに映る画像はコンポジットのピンケーブル1本を通してアナログ伝達したものが映るわけで、、、、
テレビに映るものがそのままビデオにも記録されるのだと思います。
森の精霊さんのおっしゃる通りだと思います。
書込番号:9827480
7点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PRD-BT100-P00
東芝28DX100の地デジチューナー故障(修理代は3万円とのこと。)により本日購入し取付けしました。画面は結構きれいだと思います。アナログレコーダーの録画チューナーとして主に利用するつもりで購入しました。チャンネルや番組表の応答は、28DX100のチューナーよりかなりいいと思います。ただし、番組表の歯抜けがおこったのは残念でした。取付の初期だけの問題なのかは、まだわかりません。もう少し高くてもいいので、視聴予約をもっとできるようにしてほしい(20件までの制限あり)、ジャンル別(映画、ドラマ、アニメなど)の番組検索ができるようになるといいと思います。視聴予約の精度、耐久性などまたリポートさせていただこうと思います。とりあえず、ピクセラさんありがとうございます。
0点

レビューの追記です。電子番組表の更新は1日2回ということで、再度、電子番組表のチエックをしてみました。今回は、歯抜けはありませんでした。視聴予約の方も予約どおり、レコーダー(RD-XS41)に録画できております。もうしばらく28DX100、RD-xs41にもがんばってもらえそうです。録画の画質については、アナログチューナーで録画したものよりきれいです。後は耐久性がどのくらいあるか気になるところです。
旧型のレコーダー、テレビの延命を考えている方の参考になれば幸いです。
書込番号:9692936
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
ハッピーアップサービスのお知らせ<Sony製CSチューナーDST-HD1/SAS-HD1SET>
[2009年5月29日開始]
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/06349be70bd2d5dd98d36b9b8dba0a057500fdac.html
0点

「ステータス」欄が未だに、「1654」なんですが・・・
電源を落としておくべきなのか、どうしたらアップデートされるのか
全くもって不明です。
ちなみに私のチューナーでは、SDチャンネルのまま1日位放置して、
その後、HDチャンネルの番組へ移行すると、必ずフリーズしたかのように、
画面が真っ暗になり、いつもリセットする必要があります。
以前問い合わせをしたところ、
コンバーターが原因と言われ、アンテナを新品に換えましたが、
やはり同じ症状が出ています。
そんな方、いませんかね?
書込番号:9643020
0点

http://www.sony.jp/cs-tuner/info/20090528.html
ソフトウェアのアップデートは電源「切」時に自動で行われます。
と、書いてありましたね。
でも、「切」にして2日くらい経ちますが、未だにステータスが変わっていません。
ちなみに、フリーズする方いませんかね?
書込番号:9643074
0点

まだ、ハッピーアップサービスはやってないみたいですね。
フリーズは私の場合はありませんが、、、、、
『1654』の前のステータスのときにチャンネルの+-のボタンを押し続けてるときによく電源が切れましたが、そのままにしていると20秒くらいで電源が入って何事も無いようになってます、あと、これも前のステータスのときにあったのが視聴(録画)予約をやっていて番組が終わると電源が切れるはずが、切れずに、リモコンのオフを押しても切れずにどのボタンを押しても動かず、最終的にコードを抜く方法電源を切ることしかできなかったことが何回かありましたが、『1654』では2つとも改善されてました、番組表は相変わらず遅いですが、、、
書込番号:9643321
0点

グリーンCHさん、レスありがとうございます。
本日帰宅したら、ステータスが「5789」になっていました。
ところで、様々な症状がでるのは個体差があるようですね。
って、それも不思議な話なんですが・・・
書込番号:9646516
0点

ななしさん!さん 、私のも『5789』になってました。
番組表の取得時間がちょっとだけ早くなったみたいですね。
地デジやBSデジみたいにもっと早くなればいいんですが番組表のデータが膨大なので無理かなと思います。
録画機能は、秋にならないと無理みたいだから、ブルーレイに録画できるようにならんかと思ってます、
東芝などに録画できるようになる予定ですが、ハードディスクまでしか出来までせん。
早くブルーレイに落とせるようにしてください、ソニーさん
書込番号:9647278
0点

リモコンの番組表での反応速度の遅さときたら、録画予約するのが辛いです。チューナーのバージョンアップなどで改善されないと使い勝手が悪すぎです。
書込番号:9915213
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200
部屋のPCモニターで地デジとBSを見るために、評判を参考に購入しました。
BSの感度や画質等、価格対機能ではおおむね気に入ってますが、気になった事をまとめておきます。
[D-Sub接続時に、16:10のワイドモニターでは縦長になる]
購入の決め手はD-Subの出力が有る事でしが、私の使用しているBenQ FP222W(22型 16:10 WSXGA+)では、10:9で表示して上下に黒帯が出来るのが理想ですが、テレビ設定をワイドにしても全画面表示され縦長になってしまいます。
[9044429]のcypwis-hmr7さんのレスを参考に、IO-DATA製の「MA-D2A」を買って接続しましたが、うまくいきませんでした。
D1モード → 規格外です! とモニターが表示して映らない
D2モード → 映像が緑色になり縦長も変らない
D3モード → 映像出力しない
D4モード → 映像出力しない
(同時にビデオ出力で14型アナログテレビに接続して確認しました)
モニターによってMA-D2Aの効果は違うようです。残念!
[マイコンファームウェアは自動アップデートされない?]
現在I-O DATAにアップされているファームウェア1.01は、マイコン用のファームなので自動アップデートされないようです。
2日間待ってましたが自動アップデートされないので、手動でアップデートしました。
操作機能を改善するファームウェアしか自動でアップデートされないのかも知れません。
なお1.01を適用しても、機器情報のファームウェアバージョンは変りません。
[手動で電波の弱い局を設定できない?]
オートスキャンで受信できた局しか設定出来ないようなので、電波の弱い局方向に地デジアンテナを向けるなどしてからオートスキャンするしかないようです。
(リモコンのチャンネルを変更する事は可能)
私は八木アンテナの室内・屋外兼用型アンテナUWPAを家の外壁に取付けてますが、指向性が広いので使いやすいです。
山の中腹にあるテレビ塔まで3Kmほどしかないので、室内で3つに分波してもレベルは90以上有ります。
[EPGの番組表が消える]
週間データーを取得しても、電源を切ってから1時間も経たない内に消えてしまいます。
地デジとBSのデーターを同時に取得するためか、結構時間がかかるのでストレスが溜まります。
一度取得した番組表は変更が無い限り記憶していて欲しいですね。
また番組表の表示中は音声も消えてしまいます。
予約は憶えているようですが・・・。
[地デジのデータ放送に対応していない]
地元の天気予報やデータが見れないのは残念です。
(双方向は、居間に地デジテレビが有るので不要)
ファームアップで改善できるような項目も有るので、今後に期待したいですね。
1点

一部訂正します。
番組表が電源を切ってから1時間くらいで消えると書きましたが、今確認したら消えていません?
なぜだか解りませんが、消える時と消えない時が有るみたいです。
もうしばらく見てみたいと思います。
書込番号:9518233
0点

>下に黒帯が出来るのが理想ですが、テレビ設定をワイドにしても全画面表示され縦長になってしまいます。
これはモニターの性能によります
我が家ではLCD-MF241XBRを使っていますが解像度によって表示が縦長になったりします
ちなみにこのハードを使ってのことではありません
モニター次第と言う事ですね。
書込番号:9522366
1点

熊ちゃん@自宅さん、レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、PCモニターが16:9だったり16:10でもアスペクト比固定機能が有れば問題ないようですね。
今のモニターでもDVDなら16:9で見れるので、HVT-BT200でも対応して欲しいと思います。
多少不満は残りますが、パソコンを起動しなくても良いしHDCP未対応の古いモニターやアナログテレビでも地デジやBSデジタルを見れるのは良いです。
付属のリモコンも便利だと思います。
書込番号:9529026
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BT200
http://www.iodata.jp/lib/product/h/3060.htm
■ → Ver.1.01(2009/03/23)
・長時間スタンバイ状態にして電源ボタンを押した場合に電源投入が失敗することがある問題を修正。
・AC電源ONでの起動時にお知らせランプを一瞬点灯させるように変更。
とのことです。
電源ON失敗していた件について改善された模様。
私もあとで更新してみますがとりあえず報告まで。
2点

ファームウェアを更新しました。
電源ON時に必ず赤いランプの点滅になって失敗してたので
結構なストレスになっていました。
更新後は発生しなくなりました。よかった。よかった。
書込番号:9315952
0点

すみません。ファームウェアの更新ですが、PCに接続して更新されましたか?放送ダウンロードで更新されましたか?昨日から設置していますが放送ダウンロードされません。早く更新してほしいです。
書込番号:9407735
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/hd_attention.html
ソニー製DST-HD1も2009年秋頃衛星ダウンロードにて対応予定になるみたいですね
これで、ソニーっ子のオレは一安心しました。
東芝の製品はブルーレイやる予定ないから、買っても無駄だよ(ブルーレイ対応になれば
文句無いが)
オレの録画機器も秋に競馬でさらに活躍かな、
秋の予定だがハイビジョン増加の前に頼むよ。
1点

>東芝の製品はブルーレイやる予定ないから、買っても無駄だよ(ブルーレイ対応になれば
文句無いが)
オレの録画機器も秋に競馬でさらに活躍かな、
はじめまして。
グリーンCHさんはどんな録画機器を使っているのですか?
グリーンチャンネルも秋からハイビジョン化されるとJRAからDMが来てましたから、私も期待をしています(地デジのハイビジョンで見る馬の毛並みは綺麗ですからね。パドック見てるとどの馬も走りそうな気がしてきて・・・)。
スカパーのHPを見ると東芝のDVDレコーダー、バッファロー、IOデータのLANハードディスクにしかHD画質での録画は出来ないようですが、スカパーのHDをブルーレイに録画できる機器を持っているのですか?
好きな馬をHD画質で保存したいのでぜひ教えてください。
書込番号:9263804
0点

HDD搭載BD/DVDレコーダー BDZ-X100
TV KDL-46X1000
スカパーチューナー DST-HD1 (SAS-SP5SETも持ってるが押入れにある)
根っからのソニー基地です
たぶん衛星ダウンロードでBD録画も対応するとおもってるので
対応しないかもしれませんが、、、
チューナーがHD録画できるようになって、BDに落とせないなんて、
ソニーに抗議殺到でしょう、やってください
書込番号:9283612
0点

たぶんX100ではHD録画は無理なのではないでしょうか?
X100は外部入力でのHD録画には対応できないと思います、なのでSD画質での録画になると思います。
間違っていたらごめんなさいね。
書込番号:9325953
0点

たぶん間違ってますね。
『チューナーと録画機器はLANケーブルでの接続になります』と書いてあるからです。
(http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/hd_attention.html←の下の方に赤で書いてる)
規格の問題なのであまり詳しくないんですが、X100は、LAN端子もあるんですからね。
ソニーのチューナーも対応って事は、ソニーさんもやってやろうとの意気込みだと思いますが、しかし、HDni録画は出来るはずですが、BDに落とすことが出来るかは素人の私にはまったくわかりません
あなたが買った、KDL-46W5000にもLANは付いてますよね
書込番号:9326869
0点

NHKのデータオンライン用?
TBSのオールスター感謝祭でも使えるよ、
スカパーHDにも付いていて、LANでやるっていってるのに、なに言ってるんだか。
書込番号:9327460
0点

データ方式が違うので、現行機種にデジタル録画出来ません。
サポセンの回答です。
書込番号:9330422
0点

私も気になってサポートセンターに問い合わせたら
現行機種のソニーのブルーレイや今後、発売する機種には対応しないそうです。
ソニーの製品なのにソニーのブルーレイに対応しないなんて訳が分からないです
書込番号:9330486
0点

Sonyでは珍しいことではありませんね。
担当の事業部?が違うから連携が取れないんでしょう。
残念ですが肥大化組織の欠点がもろ出ています。
書込番号:9345568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)