
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年10月18日 15:48 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月14日 19:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月16日 19:47 |
![]() |
1 | 11 | 2009年5月25日 22:58 |
![]() |
5 | 4 | 2008年9月5日 12:18 |
![]() |
3 | 2 | 2008年8月5日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



サッカーセットもHDも、実質値上げですね。
JリーグライブDXとJ1&J2ライブ+HD、ドリームサッカーセットとJリーグ&欧州サッカーセット+HDは、一見同価格の設定なんですが、よくよくセット内容を確認してみると、両者ともフジテレビ739が欠落してます。
ただでさえ、放映権を獲得している海外リーグが減少しているのに、これはないだろ!と思いますよ。
スカパーのサッカーセットの価格高騰は、Jリーグの独占放映権をJリーグには不相応な価格で獲得してしまったのが、諸悪の根源とよく言われていますが、Jリーグ側にしても、地上波での映像の露出が明らかに減少傾向になってますから、お互いにとってもマイナスだったように思いますね。
書込番号:8394491
0点

スカパーとWOWOWの視聴料のかなりの部分は、天下り野郎の給料と退職金である。
天下り天国ニッポン!!
書込番号:8396359
1点

4700円はよくばりHDパック(HD5CH、従来68CH)ですね。家電量販店に10月のパンフレットありました。
従来のよくばりパック(従来68CH、3500円)はそのままだから(^^)従来ユーザーには関係ない。
将来のチューナー買い替え見越していまのうちに(2009年夏までに)移行する手はある。旧契約廃止し、新たに契約だから引き落としでは2重払いも起きそうです。
従来のユーザーには既知の事情(えらべる8、えらべる12廃止したときと事情似ている。旧>新は可能でも戻れないから会社的には増収になるでしょう)
2009年にはハイビジョン放送が60CH増える。2009年10月からえらべる15HDも契約出来るが料金未定。
HDD内蔵チューナーも出して欲しいし、韓国中国台湾企業に製造委託すればDVD/HDD録画機も出せるでしょう。フナイあたりに泣きつく手もある。
レンタルチューナー無料交換キャンペーンは無理か(^^)
スカパーの目標は2010年に780万契約(いまは400万契約程度)だから堅実とも、やる気がないともいえます。
BSデジタル4000万なのに(B-CASカードの発行数)、110CSデジタル(e2byスカパー)はわずか40万契約です。2011年にはスカパーがBSデジタル参入計画あるが、それだと110CSデジタルは増えるはずもない。
書込番号:8445460
0点

中国製チューナーヤバイッスよ。
地デジチューナーも地デジ・BS・CSチューナーも全滅ですよ。
書込番号:8445510
0点

>BSデジタル4000万なのに(B-CASカードの発行数)、110CSデジタル(e2byスカパー)は
わずか40万契約です。2011年にはスカパーがBSデジタル参入計画あるが、それだと110CS
デジタルは増えるはずもない。
スカパ−HDってやはりコピワン付き?,それとスカパーがBSデジに参加ってどうせ
WOWOWみたいにゼニ取るんだよね,それじゃ〜大幅な加入者増は見込めないだろうな
つ〜かゼニ取るならコピワン無くせや!!(怒)。
書込番号:8489331
0点

2011年
NHKとWOWOWがそれぞれトラポン1本ずつ保有する予定です。
民放は、BSとCSの同系列が合併(スカパー!e2に組み込み)され、1社1トラポン保有し、残りはスカパー!e2がHD放送に利用する見込みです。
書込番号:8489436
1点

拙宅には2台あって1台目は「よくばりパック」、2台目が「よくばりパックHD]を契約しています。しかし、今回の「よくばりパックHD」の値上と同時に、「よくばりぱっく」と「よくばりパックHD」の組み合わせが複数台割引から外れました。
チャンネル契約は同じ商品番号同士でないと複数台割引の対象外とのこと。先月までは「よくばりパック」と「よくばりパックHD」の組み合わせ、は商品番号は異なりますが対象でした。
このため実質約3千円の値上となりました。まあ私のような例は特殊なのかもしれませんが、このルール変更って事前の通知がなかったように思います(見落としたのかもしれませんが・・・)。釈然としません。
書込番号:10329118
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
無いようですね。付属のリモコンには。
という事はどのチャンネルを見るにも、一覧を表示して
上下左右ボタンで選択して、となるのでしょうか・・
買う気満々でしたがDST-SP5では頻繁に使ってた機能だけに
地味にショックです。
1点

BRAVIAとかのリモコンと似せる為にボタンが無くなっただけで、機能としてはあるんじゃないでしょうか?
書込番号:8500225
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ユニデン > DTH110
地上デジタルしかみないよっ。って人もいると思う。
BSが映るんだったらBS放送も受信契約をしましょうって、NHKから言われるから。
余計にお金を取られるから。
いやいや 災害情報を知りたいだけならBSは要りませんぜおやっさん。
0点

チューナーの番組視聴予約EPGは使える
現在のところ どうも パソコン内臓の地上デジタルチューナーは まだまだ世の中に出たばかりで貧弱で不都合が多発しているようです。
それにパソコン内蔵型の地上デジタルチューナーは 必要とする動作性能が高めです。人によっては買い替えを要求されるかもしれません。しかも不都合が多発しています。買い替えてもうまくいくかどうか・・・。
そこで、EPG機能付きの地上デジタルチューナーを用意すればいいのです。
たとえばIODATAのアナログチューナーのGV-MVP/GX2は
外部接続からの映像も録画予約できます。
そこへ機能がEPG付きの地上デジタルチューナーとともに設定すれば
従来通り(少し手間がかかりますが) 安定して 予約録画ができるわけです。
書込番号:8325563
0点

ユニデンはとにかくどのチューナーも機能に較べ値段が高すぎですね。
アイオーデータの地デジが9月のアップデートで、かなり不具合が解消されました
のでお値打ちですね。
EPGからの番組予約もできますので,HDMIインターフェースの不要な人は、
あえてこんな割高チューナーを買うことはないと思います。
ヘタな商売をしているユニデンさんの首脳陣さん!従業員さんがかわいそうですよ。
書込番号:8345749
0点

アイオーデータの地デジチューナーって視聴予約とかで不具合多いらしいな!単に安いだけなら要らないな。安かろう悪かろう!と言う言葉を忘れたらいけないよ。
書込番号:9553153
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-T100

Windows2000で前回のドライバーを使いアップデートしてみました。
動作チェックしてみましたが今のところ新たな不具合は出てません。
やっと欠陥商品脱出と言うところでしょうか?
書込番号:8321557
0点

この機械の評判はあまり良くないが、どこが悪いのかわかりません。
完璧に動いています。設定は簡単だし、映像はきれいで、値段も破格で申し分ありません。
使いこなせない人が文句を言っているとしか考えられません。完璧な商品だと思います。ファームも最新(9/08日アップ分)にしてもう最高です。3.003.128.121××××××・・・・疲れた。・・となりました。
書込番号:8325764
0点

NHKの教育番組に縁のない人にはアップデートも無意味かもね・・・
書込番号:8325885
0点

アップデート早速試してみました。
電源ON/OFF,予約視聴数回トライしてみましたが、今のところ今まで出ていた不具合には遭遇していません。しかし、もう少し長い時間様子を見る必要はあると思います。
私のが不具合出たのも使い始めて1週間してからでしたし。
aki03さん
>この機械の評判はあまり良くないが、どこが悪いのかわかりません。
>完璧に動いています。設定は簡単だし、映像はきれいで、値段も破格で申し分ありません。
あなたの所有品が正常に動作しているのは良く分かりましたが、
>使いこなせない人が文句を言っているとしか考えられません。
この発言はどうかと思います。過去の口コミを一からご覧になれば分かるように実際不具合で苦労されている方もいるのですから・・・
話変わりますが、最近の口コミ、レビューの流れを見ると最近購入された方は順調な方が多いようですね。もしかして販売が再開した第2期ロットからの物はやはり対策が打たれていたのか、すでに最新のファームウェアが投入でもされていたのですかね?
書込番号:8326009
1点

ファームはメイいっぱい古かったけど、順調でした。
書込番号:8326316
0点

早速アップデートしました。
今のところ順調ですが、1週間は様子を見たいと思います。
書込番号:8329777
0点

アップデートしてから10日経ちました。
それまでの不具合は発生していません。
欠陥状態脱出、やっと使えるようになったと思います。
書込番号:8377888
0点

自分のHVT-T100は購入後1箇月くらいから動作が不安定になりました。
HVT-T100とMSVR-A10 メモリースティック ビデオレコーダーを接続して
録画していますが、予約録画が正常に出来ないことが多発しつつあります。
その都度電源リセットしていますが、1時間後に試しの予約を入れても
その時点でフリーズしていることがあります。ちょっと使えない感じが
してきました。画質もそれなりで、PSPでモーニングサテライトを視聴する
には便利なのでとても残念です。
書込番号:8732380
0点

5/12付で新しいファームウェアが出ています。
http://www.iodata.jp/lib/doc/hvt-t100/index.htm
内容は視聴予約の安定性向上、とのこと。
私のところでは本夕にアップデートがなされたので、
結果はまだ不明です。ファームウェアのバージョンは以下の通り。
3.005.128.xxxxxxxxxx
アップデート以前は、視聴予約の不安定さときたらもう大変なものでした。
このアップデートに期待。
書込番号:9603527
0点



スカパーがHDで採用した規格はH.264です。
H.264は、現行iLinkに対応してませんから、端子はあっても録画出来ませんよ。
つまりiLinkを装着していない方が普通だと思いますし、価格も安くなるんだっ
たら無い方が良いと思います。
書込番号:8300569
1点

スカパー!HDチャンネルの第一弾がついに発表されましたね。
他のサービスとの差別化という点では、アダルト向け放送の
HDチャンネルがキラーコンテンツかも(笑)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080902/skyper.htm
書込番号:8301088
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
アナログ29型TV、難視聴地域の補償CATVなのだが、デジ移行時も現機で凌ぐ積りなので、DT400を検討中にメーカー情報で、お求め安い価格で後継機DT35が7月に発売されるとのこと。
ところがDT400よりかなり高い。期待はずれであった。価格掲載がないままクチコミを読み、「BSCSCANさん」の”ヒント”で目からうろこ。
パナのDVDレコーダーXP12を購入。実質DT35と変わらない価格で入手でき、チューナー、HDDへの録画、DVDメディアへ焼いたり、撮りためてあるビデオをDVDにできるので大満足。
このような価格では、チューナー単機能機の明日は無いのでは。
1点

pageupさん
私の書き込みが、お役に立って嬉しい限りです。
画質もマスプロよりパナソニックの方が上です。
また何か有りましたら、遠慮無くご質問ください。
分かる範囲で、お答え致します。
書込番号:8171647
1点

BSCSCANさんの書込みに触れ、本当にラッキーでした。
年金暮らしのため、デジタル移行後も経済的に移行できないかと模索していて、目にとまったわけです。
そうでなければDT35の価格を見て、即DT400にしていたでしょう。ありがとうございました。
CATVですからゴーストなど無かったのですが、TVとビデオ(視聴のみ)は、S端子接続にし、設定完了後観たきめ細かさと輪郭のすっきりさに驚きました。
野球もドラマもオリンピックもより楽しく観ることができます。
XP12で不明点があった場合は、そちらへ書き込みますので、お目にとまった際は、ご指導下さい。
書込番号:8171800
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)