地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

視聴・録画予約は16件まで...?

2006/10/13 02:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200

スレ主 Miyahanさん
クチコミ投稿数:163件 miyalog 

機能、性能、価格などの面で、このTU-HD200を購入したいと考えていますが、I.O,DATAのHVT-ST200なども含め、予約件数が少ない気がします。

私はかなりのテレビっ子なので16件ではまったく足りません。
(いまどきのシステムにおいて予約処理なんて10件でも100件でも変わらない気がするのですが・・・)

同じく足りないと感じている方はどのような対策を取っているのでしょうか?教えてください。
裏技的なテクニック、他機種の検討(I.O.DATAのHVT-KD300ならば24件できるそうですが、いかんせん5万円はいただけない(デジタルチューナー付きのHDD/DVDレコーダーが買えてしまう))など

書込番号:5532333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/13 16:02(1年以上前)

ソニー20件で足りませんでした。
やはり2台目(内蔵レコーダーです)を買い増して
対応するのが一番いいでしょう。
これなら20+32で52件
さすがに足りない事例は減りつつあります。

それよりもHDDが足りないorz

書込番号:5533406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/10/14 15:46(1年以上前)


>私はかなりのテレビっ子なので16件ではまったく足りません。

確かに、16件では少ないですね。
私の場合、件数よりもプログラム予約(日時指定予約)が出来ないので、本機を購入しませんでした。
プログラム予約が出来れば、毎日同じ時間の番組などは、1件の予約で済みます。


>他機種の検討(I.O.DATAのHVT-KD300ならば24件できるそうですが、いかんせん5万円はいただけない(デジタルチューナー付きのHDD/DVDレコーダーが買えてしまう))など

HVT-KD300の中古品を、ソフマップで28000円(B-CASカード欠品)で購入しました。
デジタルチューナーの場合、HDDなどの消耗品では無いので、中古品で十分だと考えております。
購入後、1ヶ月経ちますが、快調に動いてます。

書込番号:5536537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラウン管テレビについて

2006/09/24 12:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200

スレ主 megusanさん
クチコミ投稿数:34件

ここで以前書き込みさせて頂きました。
三菱のブラウン管テレビにD3端子に繋いで見ていますが、本日液晶テレビ購入を考えて近所の電気屋さんに行ってフルHDも見ましたが、今見ているブラウン管テレビに比べるときめの細かさがイマイチと思いましたので、やめてこのテレビで当分いこうと思います。ここの書き込みでこのチューナーはフルではないとの事とご返答を
頂きましたが、私が本日見た液晶、プラズマ等に比べるとフルでなくても今時点ではこのチューナーを付けたブラウン管テレビは有と思いますが、皆さんはどうですか?

書込番号:5473349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/24 16:30(1年以上前)

いいと思いますよ

別に液晶がキレイでキレイでどうしようもない

って訳でもないので

実はブラウン管が一番だし

薄くない
大画面にしづらい
大きくなればなるだけ重い

上記の欠点はありますがブラウン管は画質は◎です.


プラズマも液晶も一長一短あるので
(当然ブラウン管も)
状況に応じて選択するのがベターです.

書込番号:5473901

ナイスクチコミ!0


スレ主 megusanさん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/24 19:17(1年以上前)

K’sFXさん的確な御返事早速ありがとうございました。

書込番号:5474395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

老親用に買いました

2006/09/18 23:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200

クチコミ投稿数:234件

3万円ほどになったので、近くに住んでいる80歳近い両親用に敬老の日のプレゼントとして買いました。昔のワイドテレビがあり、父は少し耳が遠くなりつつあるため、字幕が出れば大きな音にしなくてもいいだろうと考えてのことです。(ワイドテレビではない数年前の4:3のテレビには、昔の文字放送チューナー=2台目がつないであります。)
私の自分の部屋では、同じく昔のワイドテレビに、初代デジタルチューナー(BSデジタルのみ)のパナTU-BHD100をDVDレコーダー経由でつないでいるので、それをこれに差し替えて、地域設定や地デジ設定等を行ってから、親の家に持って行きました。
(私の家のリビングはソニーの50型リアプロ(50E-1000)にDVDレコーダーが3台、デジタルチューナーのパナMHD-500もつながっています。つまり、アナログばかりではなく、デジタルチューナー内蔵テレビと同レコーダーもあります。)

本機の感想として、AVやメカに強い人が昔のワイドテレビに使う場合はいい選択と思います。しかし、「高齢者にはリモコンが複雑すぎる」という問題があります。この点は初代パナTU-BHD100のリモコンの方がシンプルです。もちろん、地デジとBS、CSの切り替えがありませんが、TU-BHD100のリモコンにその切り替えを付ける方が使いやすいです。(昔のシャープのBSデジタルチューナーはパナのOEMだったのでは?)
また、耳の遠くなった老人のため、字幕を常にオンに設定しておく場合、画像の重要な部分が重なって見にくいときに、一時的にオフにするボタンがなく、不便です。
そのため、改良希望点として、
・地デジDとBSの切り替えボタンを大きくして、いちばん上の方に持って行ってほしい
・字幕と音声の切り替えボタンも目立つように付けてほしい(パイオニアのDVDレコーダ720Hには、青ボタンに音声、赤ボタンに字幕を割り当てている)
・いくらアクオスに合わせたリモコンとは言え、全体的にボタンが小さすぎる(戻るとかメニューのボタンは楕円形にするなどで大きくしてほしい)

果たして今後、デジタルチューナーの新製品が出るかどうかわかりませんが、高齢者向けに簡単なリモコンを希望します。
(ソニーのリアプロ50E-1000はいろいろ機能の豊富なリモコンが着いているが、実妹に薦めて買った液晶40V2000はかなりシンプルなリモコンになっており、実妹の家族にも好評だったので、簡単にすることは可能なはず。)
アクオスは液晶でのシェアが高く、高齢者も多く購入すると思われるため、シンプルリモコンを検討してほしいというのが私の希望です。


書込番号:5455625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/28 10:10(1年以上前)

>。(昔のシャープのBSデジタルチューナーはパナのOEMだったのでは?)



その通りです。
他にパイオニア・日立などもパナのOEMです

書込番号:5485630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/02 19:17(1年以上前)

有意義なご提案ありがとうございます。高齢化が進む中で、生活に密着した家電製品を操るリモコンは、使いやすさを主眼に置くのが肝要だと思います。 こちらに書き込まれるのもユーザーサイドにとって、非常に有意義な商品情報源となりうるのですが、メーカーサイドにも提案していただければ商品開発上の良いヒントになると思いますので宜しくお願いいたします。  ちなみに、私もこの商品、迫るデジタル放送開始に向けて、親へのプレゼントも含めて数台購入を予定しています。

書込番号:5499919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライバル登場!?

2006/09/06 18:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ユニデン > DT100-HDMI

クチコミ投稿数:168件

アイ・オーからこの機種のライバルになりそうな製品が発売に
なりますね。
地デジとCS124°の組み合わせがユニークな、ニッチ狙いの
製品ですね。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/06/news041.html

しかし、HDMI無し、i.LINK無しの割り切った仕様なのが残念です。
地デジをHD画質で録画する手立てが無い点は、ユニデンと選ぶ
ところがありません。
同社にはRec-POTがあるのに、連携出来ないなんて・・・。

書込番号:5412955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2006/09/06 22:03(1年以上前)

値段設定も似ているのかな?
何も無いから激安に出来るのでは?
古いアナログのブラウン管テレビでただ見れたらいい人には大助かりなモノですね
裏番組視聴用に欲しい
いずれ親の部屋のテレビ用にも買わなくちゃなぁ…
もっと安く(笑)

書込番号:5413579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/09/07 19:52(1年以上前)

パソコン周辺機器メーカーのアイ・オーなら、無線LANで
インターネット双方向放送が楽しめる初のデジタルチューナー
を出してほしかったです。

電子番組表があり録画予約はできるが(録画機とのIr連動は
無い)、地デジのデータ放送が無い中途半端な仕様に思います。
同じような値段でBS・110度CSデジタルが観れてデータ
放送の楽しめるチューナーが通販で買える現状では魅力が薄い
と思います。

スカパー加入を条件に、CSアンテナとセットで2万ならそこそこ
売れると思いますが。

書込番号:5416079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

放送ダウンロード

2006/08/28 22:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT330

クチコミ投稿数:32件

2006.8.29 受信機のソフトウエア更新 オンエアダウンロード

アンテナの方向を変えて、本局と中継局の両方を受信できるに場合において、チャンネル再サーチを行うと、同じ放送局であれば、アンテナレベルの高いほうがプリセットされてしかるべきですが、実際にはチャンネルの数字が小さいほうが登録されてしまいます。(ソフトウェアバージョン00270)

今回はこの不具合の対策です。ソフトウェアバージョン00275に変更されます。

書込番号:5386570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジチューナーは出ないのかな?

2006/08/27 01:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D3000

クチコミ投稿数:102件

東芝はTT-D3000でおしまいなんでしょうか?
以前BSデジタルTVを購入した際
将来地デジチューナーを発売するという事で
地デジ操作用のボタンがリモコンについていました。
それはスマートだな感じ私はそのとき東芝のTVを購入したのに
未だ売り出されず騙された感じがしています。

しかし
もし外付地デジチューナーの開発予定があるのでしたら
液晶テレビのLZ150やZ1000シリーズのように
ネットワーク機能(LAN-HDD録画、iLINK、ネットdeナビ等など)
を内包した仕様で出してもらいですね。
地デジなしの旧RDシリーズを持っている人
iLINKの機器やLAN-HDDを持っている人
は飛びつくと思います。
それは夢か・・・

書込番号:5381203

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/29 10:31(1年以上前)

回答でなくて申し訳ない。

家にもBSデジタルのみで地上デジタルチューナー未搭載の東芝製テレビがあります。
購入当時は地上デジタルに対応と大々的に宣伝してたのに、肝心のチューナーを出さないのは困りますね。
我が家では地デジ内蔵のレコーダーを購入してしまいました。

何年か待てば安価なチューナーが出てくるかも知れませんね。

書込番号:5387870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/08/29 18:10(1年以上前)

今秋のシャープのデジタルチューナー搭載レコーダーには、
レコーダーをテレビ代わりに使えるリモコンが付いている
ようです。

単体デジタルチューナーは、デジタルチューナー搭載テレビ
を買うまでの「つなぎ」の製品だから、高い製品を出しても
売れないし、利益が出ないから余裕のあるメーカーしか出さ
ないと思います。

地上デジタルチューナーは出さないし、レコーダーもテレビ
も故障はよくするし、こんなメーカーに見切りをつけるのも
よいのではないでしょうか。

地デジだけ観るならユニデンのチューナーもあるし、UHF
アンテナを付けた人の説明では、これから安価な地デジチュ
ーナーを発売すると言ってました。
(未発表ですからメーカーは伏せます)

書込番号:5388803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)