地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SP5

クチコミ投稿数:4049件 DST-SP5のオーナーDST-SP5の満足度5

昨日、この機種を購入して遭遇した、
不思議なトラブルと解決経緯をレポします

従来のHUMAXのCS-5000から買い替え。
東芝のRD-XD71というハードディスクレコーダと「スカパー連動ケーブル」で接続(HDレコーダの電源はOFF)。


の状態で本体のSWで電源ON!

すると初期の画面「お買い上げ・・・・」で、
決定ボタンを押して・・・、動いてくれない!

リモコンの不具合かと思ったが違う;
・リモコンコード設定
・電池入れ替え
・リモコン発光部の不良?→リモコンが発光してることの確認(デジカメのディスプレイで発光部を見ると、ちゃんと反応してピカピカ)


本体のリセットボタンを押してもダメ。


サポートに電話しても解決せず、
やはり本体のリモコン受光部が壊れてる!との判断で
販売店から2台目を持ってきてもらい再度組み付けしました;


しかし、再び同じ症状でダメ!  
リモコン操作してもウンともスンとも言わない


もはやお手上げ状態で3台目を持ってきてもらうことに。


それを待っている間に、ふと「スカパー連動ケーブル抜いてみようかな?」と抜いてみたが、やはり同じ。



さて3台目が到着して、そこからリモコンを取り出し、
2台目に向けてリモコンを操作すると、動いた!

3台目を持ってきた人のやったことは;
・2台目のリセットボタンを押した
・3台目のもののリモコンで操作した
・リモコンの電池を強力なものにした
でした。


一件落着、と、販売店の人が帰ってから
スカパー連動ケーブル(←コレが原因でした!!!)をつないで
もう一度リモコンを操作するとまたダメに。
(この間ずっとHDレコーダーの電源はOFF)


もう半分パニック&あきらめで、翌日再度サポートに電話しようと。
で、ふと思い出して、ハードディスクレコーダーの
CSチューナー設定をSONY2に変更し、
本体のリセットボタンを押すと;
やった!OK!


トラブルの原因は、ハードディスクレコーダー側の
「スカパーチューナー設定」が”HUMAX”のままだったから、
でした。

まさか、電源の入ってないハードディスクレコーダとの干渉(?)
で動作不能になるとは思いもしませんでしたが、こういう事例もあったよ。ということで。


この体験がどこかで誰かの参考になれば幸いです

書込番号:5293778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/01/30 21:04(1年以上前)

こんばんわ。

わたしも、 スカパーチューナーはDST-SP5
DVDレコーダーは東芝のRD-XD71を使用しています。

連動ケーブルもつなげていました。


DVDレコーダーがONのときは、スカパーチューナはリモコンで動かず、OFFの時は作動しており、理由がまったくわかりませんでした。

同じくサポートセンターに電話するも解決せず、
もうそろそろお手上げかなと思っていた時にこのクチコミを発見し、
早速やってみたところ、作動しました!!!
わたしも、レコーダー側の設定を間違えていました(汗)


ありがとうございました^^

書込番号:5942217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 DST-SP5のオーナーDST-SP5の満足度5

2007/03/16 10:41(1年以上前)

お役に立ててよかったです♪

書込番号:6120314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

情報お願いします

2006/05/31 00:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ヒューマックス > CS-4000

クチコミ投稿数:23件

ただいまスカパーをCS-4000でつないで見ています。
今回DVDを買うにあたって、HUMAX製だとコピワンになるとの情報をDVD版の口コミから知りました。どうやらCS-5000は間違いなくダメらしいです・・・
ですがCS-4000ならコピ−フリーなのではないかとの情報も一部書いてありました。
調べてもどこにも書いてないので、どなたかわかるかた、どんな些細なことでもかまいませんので情報お願いいたします。
やっぱりチューナーまで買い換えることになるのかなぁ・・・はぁ〜

書込番号:5126162

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/05/31 12:35(1年以上前)

CS−5000は間違い無くコピーワンス仕様です。

現在発売されている機種ではSONYのSP5がコピーフリー仕様です。

その他で最近発売された機種もコピーワンス仕様の筈です。

現状で間違い無いSP5の購入をお勧めします。

書込番号:5127092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/05/31 18:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やっぱり5000はダメなんですね・・・
とりあえずメーカーに問い合わせて、4000はなんとかならないか聞いてみて検討してみたいと思います。
最悪チューナーとアンテナをSP5に換える予定です。
そこでまた質問になってしまいますが、アンテナとチューナーのうち、チューナーだけをSP5に変えて、ICカードは今までつかっていたものを使うことでコピーフリーにならないんですかね?
どうもアンテナをまた付け直すのが面倒なもので・・・何か知っているかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:5127708

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/05/31 20:28(1年以上前)

>そこでまた質問になってしまいますが、アンテナとチューナーのうち、チューナーだけをSP5に変えて、ICカードは今までつかっていたものを使うことでコピーフリーにならないんですかね?

コピー制限はチューナー本体に依存します。ICカードやアンテナは関係有りませんし、そのまま使っていても特に問題有りません。

家もSP5を使っていますが、最近までアンテナはAIWAでした。ICカードは今でもAIWA時代の物をそのまま使っていますが、特に問題有りません。

書込番号:5128007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/01 17:38(1年以上前)

jimmy88さん度々返信ありがとうございます。感謝です。
本日HUMAXに問い合わせてみました。
ちょうどコピーガードに関する法律が出来た時期に発売されたものがCS-5000シリーズみたいです。ですのでコピワンであるとのこと。
しかしCS-4000はどうもその法律の前につくられたものなのでコピワンにはならないとの回答をもらいました。
少し希望見えてきました。早速DVDを買ってきて、そのままつなげて試してみようかと思います。
ま〜もしダメでもSP5買いますが(笑)

書込番号:5130312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR-301

クチコミ投稿数:177件

私の住む東京都新宿区をカバーするCATVでは、地デジ・BSデジを見るためには、有料chをパックにして、デジタルのセットトップボックスを設置し、約\5千/月(\5.5万/年!!!)を出費しなければなりません。パックの中で、取り敢えず見てみたいchが、MTVと日経CNBCくらいなので、毎月のランニングコストには見合いません。
故に、本機種を購入し、地デジ・BSデジを見られるようにセットアップしました。\3万ちょっとで購入できるので、もったいないという印象はありません。毎年\6万弱も出して、CATVのchパックを利用するのは、どうしても理解出来ないので、我が家にとっては、ちょうど良いと考えての購入でした。
それにしても、電話回線が、リビングのTVに対して反対側にあるので、接続して双方向サービスを使うことは今のところ考えていません。この点に関して、双方向サービスを有効に活用されている方がいましたら、是非、コメントをお聞きしたいです。
セッティングして1日なので、使い勝手など、まだ判りませんが、気付くことがあれば、カキコします。

書込番号:5120422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2006/05/29 10:09(1年以上前)

>双方向サービスを有効に活用されている方がいましたら、
>是非、コメントをお聞きしたいです。

ボクも是非お聞きしたいです。皆さん、お願いします。

書込番号:5120915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2006/05/29 10:22(1年以上前)

追伸
"たれたれもも"さんのCATVへの
>毎月のランニングコストには見合いません。
には、同感です。もっと「やり方、考えろ!」と言いたいです。

書込番号:5120933

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/05/30 10:02(1年以上前)

BSデジタル放送が始まって以来使用していますが、双方向サービスを利用したことはありません。多分殆どの人がそうではないでしょうか。
その都度電話料金が発生しますし、その割には魅力的なコンテンツがないですよね。
スカイパーフエクト(CS110ではない)でPPV放送を見るようなときには必要ですが、BS/CS110放送ではPPVではなく月極め契約ですから必要ありません。
また、これからは双方向サービス自体がインターネットで行われるようになると思いますので電話回線を使用することは今後もないでしょう。

電話回線をどうしても繋ぎたいということであれば無線で中継してくれる機器もありますよ。

有効活用の話でなくてすみません。

書込番号:5123893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入の時は充分調べてから買いましょう。

2006/05/02 08:55(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD200

クチコミ投稿数:1件

やっと我が家もCATVで地デジが見れるようになり、チューナーを買い換えました。購入前にCATVの放送がパススルーであることを調べIOデータのHVT-KD300を一旦購入しましたが、購入したチューナーでは地デジが映らないことが分かり、販売店に相談して、このTU-HD200と交換しました。地デジが映らない原因は、CATV局のパススルー方式がトランスモジュレーション方式の450MHz以下の帯域で放送されていたことでした。調べた時にCATVパススルー対応のみに気をとられた私の経験談(失敗)です。皆さん失敗をしないよう、充分調べてから買うことをお奨めします。なおTU-HD200の取説にはトランスモジュレーションには対応していないと書いてありますが実際は映りますよ。

書込番号:5042651

ナイスクチコミ!0


返信する
ブローさん
クチコミ投稿数:11件 TU-HD200のオーナーTU-HD200の満足度1

2006/05/02 12:11(1年以上前)

たぶんそれはパススルー(周波数変換)のことですよね。
トラモジ対応のデジタルチューナーは現在存在していないですよ。
トラモジ対応なの!と間違って買う人がいると気の毒なので
一応書いておきます。

書込番号:5042997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/05/02 23:40(1年以上前)

トランス(変換)モジュレーション(変調)というのは、
地上デジタルに限らず、BSやCSを含めてCATV伝送
に適した変調方式(64QAM)で伝送するものです。
受信に必要なセットトップボックス(STB)はCATV
局からレンタルされます。

パススルーというのは、地上デジタルの変調方式ODFM
を変換せず、同一周波数かCATV帯域に周波数変換して
送信するものです。「CATV『周波数変換』パススルー
対応」のチューナーを選ぶとよいでしょう。

「CATV『同一周波数』パススルー対応」とは、UHF帯で
しか受信できないという意味ですから、CATVでは使え
ない場合が多いです。「CATV『周波数変換』パススルー
非対応」という方が適切だと思います。

もちろんTU−HD200は「CATV『周波数変換』パススル
ー対応」ですから、地上デジタルパススルー送信を行って
いるCATVにも安心して使用できます。

書込番号:5044682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/03 22:50(1年以上前)

私も失敗組です。
チューナーとしては満足しているのですが、使ってみて改めて大失敗と感じたことは番組予約で毎週観るドラマを週間予約できず、予約設定を忘れてしまいます。
メーカの人も使ってみればわかるはずですが、液晶ディスプレイ+チューナ+DVDレコはそもそも邪道なんですね。

書込番号:5047194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT330

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

このDT330が人気アイテムランキング1位なんてどう考えても不思議

i-LINKなし------------- ハイビジョン画質での録画できない。
光デジタル端子なし----- アンプに繋いで5.1.ch再生ができない。

このチューナーは、ただ単にハイビジョン番組を見るだけの代物。
なんの発展性も無く、応用もできない。
こんなチューナーを買ったらその日から後悔するでしょう。

それにつけてもi-LINK、光デジタルを装備しているチューナーが
8位〜10位とは到底納得できない。


書込番号:4967717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/03 12:36(1年以上前)

>このチューナーは、ただ単にハイビジョン番組を見るだけの代物。

こういった物が世の中に受け入れられているのです。
順位に納得できなくても仕方がありませんね。

書込番号:4968690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/04/03 16:28(1年以上前)

人気ランキングは単に価格情報やレビューへの過去数日の
アクセス数を集計しただけです。他の製品の順位を上げた
ければ、口コミ情報を書いたり価格情報にアクセスすれば
よいと思います。

書込番号:4969094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/03 23:38(1年以上前)

こんにちは。

やっぱり、i.LINKもあって、光出力もあって、D4端子出力もあって、
HDMI出力端子もあって、LAN端子もあって、できればHDDも内蔵して、
といったような、拡張性、発展性に溢れた機種が魅力的なのは
みなさん同じではないかと。
でもそうなれば当然、価格もそれ相応になってしまいますよね。
費用対効果を考えて、現在のTVに追加するチューナとしては、
機能を絞っても低価格なもの、というのも納得です。
おっしゃるように地上放送やBS放送をハイビジョン画質で見るだけで十分、
という方も多くいることの表れではないでしょうかね。
ちなみに、本機種の地デジズーム機能はなかなか面白くて私は好きです。

あと、買ったら後悔するとか決め付けたら、メーカーの方はもちろん、
買った方だって気分を害すると思いますので、ちょっと慎んだほうが
良いと、個人的には思います。
せめて「○○に不満がある」程度でしょうか。
ご自身が買った上でのご感想やご意見なら、ぜひ参考にさせて頂きます。

書込番号:4970307

ナイスクチコミ!0


MJSTさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/04 23:10(1年以上前)

i-LINKなし------------- HD画質での録画はしないのでなくて良い。
光デジタル端子なし----- アンプに繋いで5.1.ch再生はしないのでなくて良い。

誰もがHDで録画するわけでもないし、マルチチャネルで聴くわけでもない。
今のテレビのままできるだけ安くデジタル放送を見たい、という人もいると思うのですが。
(HDで録画したいのなら、デジタルチューナ内蔵のHDD(BD)レコーダの方が録画機能が強力だと思いますが・・・)

書込番号:4972882

ナイスクチコミ!0


6○1さん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/07 16:56(1年以上前)

自分はこの機種にはうんざりですよ!

LAN端子も付いていないのでインターネット接続や地上デジタル双方向機能が使えませんよ!

自分は双方向番組が大好きなので、こんな商品はお勧めできません!

書込番号:4979240

ナイスクチコミ!0


づーさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/07 21:11(1年以上前)

LAN端子の有無などは購入前に確認できたはずでは?

書込番号:4979780

ナイスクチコミ!0


EJSさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/10 20:38(1年以上前)

どの程度の“一般人”が高度な機能を使うかが問題ですね。
普通の消費者はiLINK、光デジタル、HDMIなどの機能は全く使わない。そもそもiLINKで録画できる機器を持ってる人が少ないし、アンプなんか持ってる人も少ない。そしてHDMIがついているテレビは既にデジタルチューナー内蔵が多い。
LAN端子も、普通の消費者は使わないと思う。実際ルーター等を導入してネットワークを構築している一般人はほとんどいません。
EPGやデータ放送は使う人も多いだろう。しかし、ただ1〜12のボタン、音量と電源のボタンしか使わない人も存在するだろう(機械が苦手な人、高齢者等)

今最も重要なのは、一般人が使う機能に絞ってできるだけ低価格にし、デジタル放送を普及させる事だ。

書込番号:4987471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/22 00:00(1年以上前)

i-LINKなし------------- 台所で録画などしません。
光デジタル端子なし----- 台所で5.1ch再生などしません。
LAN端子なし----------- 台所で番組参加などしません。
                  LANを引きまわりたくありません。

D3入力があるテレビを買い換えるのはとてももったいないし、
こわれるまで地デジ見るのを待つのはイヤだし、
地デジ早く見たいので、これはもってこいです。
BSもついて、小型で、ありがたいです。
ぼくは、AV機器にはかなり力を入れているので、台所でも映りのキレイなテレビを置いていますが、
台所や年寄りの部屋のチューナーに、必要ない機能のために
5万以上も出す気はありません。
でも、プロジェクターとアンプのあるリビングには、この機種を設置しようとは思いません。

書込番号:5015374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

19800円のデジタルチューナー

2006/03/30 21:52(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT330

クチコミ投稿数:15件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060330/uniden3.htm
 19800円で地上デジタルチューナーだけのチューナーが出るみたいですね。
 チューナーも1万円くらいになったら、買いたいです。

書込番号:4959118

ナイスクチコミ!0


返信する
EJSさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/01 18:51(1年以上前)

ただ、そのUNIDENのチューナーはEPG、データ放送にも対応してないと思われます。
それで2万円はちょっと高いかなぁと...

書込番号:4963582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/01 20:36(1年以上前)

 EPGにも対応してないんですか・・・。
 

書込番号:4963835

ナイスクチコミ!0


観鈴さん
クチコミ投稿数:71件

2006/04/02 19:28(1年以上前)

LAN端子も付いてないから、地上デジタルの双方向データ通信
もできないから、今後増えると思われる?w クイズ番組
とかにも参加できませんね。

TBSオールスター感謝祭 結構面白かったですよ

書込番号:4966870

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/04/02 23:56(1年以上前)

こんなチューナー誰が買うんだろう?
馬鹿げた製品だ!


書込番号:4967795

ナイスクチコミ!0


gon2005さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/04 17:51(1年以上前)

このチューナー 録画予約の機能もないそうです。

書込番号:4971945

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/04/04 18:54(1年以上前)

[4959118] のリンク先のページを見ると、BS/110度CSデジタルのチューナーも付いていないんですね。
以前、掲示板で見聞きした情報だと、地上デジタルチューナーにはかならず BS チューナーも付けなければいけない、ということでしたが、規制が変わったのか、もともとそういう解釈ではなかった、ということでしょうか。
しかし、斬新すぎますね。

書込番号:4972049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/04/05 00:30(1年以上前)

チューナーの製造コストは受信方式を地上デジタルに絞っても
地上・BS・110度CSデジタルチューナーとほとんど変わ
らないと思います。

しかし、BSデジタルチューナーは電子番組表と将来のPPV
のための電話端子が必ず装備されているはずですが、地上デジ
タルだけのチューナーはこれらの装備を省略できるので2万円
未満で発売できるわけです。

地上デジタルチューナーが発売できるのは、地上デジタル専用
の青いB−CASカードがあることで明らかでしょう。

書込番号:4973182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/09 23:40(1年以上前)

結局ゴミ製品に近いってことでFA

書込番号:4985682

ナイスクチコミ!0


EJSさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/10 20:42(1年以上前)

需要はあると思うが、19800円は高すぎ。
EPG/データ放送非対応なら9800円ぐらい(?)じゃないと...

書込番号:4987481

ナイスクチコミ!0


西安さん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/12 14:32(1年以上前)

需要など絶対在り得ない!
くれると言っても欲しくない ! --------- 場所ふさぎだ。

 


書込番号:4991863

ナイスクチコミ!0


sony392さん
クチコミ投稿数:22件

2006/04/13 21:01(1年以上前)

この製品、ロケフリに使うのに安くて丁度良さそうなんですけど、
どう思いますか?

書込番号:4994895

ナイスクチコミ!0


EJSさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/18 23:05(1年以上前)

必要な機能に限定した方が(iLINK、LAN非搭載)明らかに売れるんです。オタクの人に取っては悲しい現実だと思いますけど。
安くてとりあえずデジタル放送を見れる様にする機械なら需要はあります。

書込番号:5008022

ナイスクチコミ!0


tenisboy2さん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/27 04:07(1年以上前)

私は今BSデジタルは専用チューナーで見ていて、地上波はゴーストのひどい地域なので(小田急沿線です)、地デジの画質の素晴らしさを考えると、地デジチューナーのみに機能を絞って安くしているユニデンのチューナーは魅力があります。EPGは息子のテレビは付いているので、使ってみて便利な物だと思いましたが、長年新聞の番組表を見ながら、録画予約をしていましたので、EPGなしでも低価格なら我慢できます。でも価格は1万円切って欲しいですね。そうなれば爆発的に売れる商品になると思います。

書込番号:5292738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)