
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2018年12月16日 16:33 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2018年12月17日 13:12 |
![]() |
2 | 2 | 2018年12月13日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月11日 22:34 |
![]() |
21 | 12 | 2018年12月12日 22:02 |
![]() |
6 | 3 | 2018年12月11日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
4K放送が開始されて2週間経過したが、
民放は相変わらずの「4K開店休業」状態。
TU-BUHD100のEPG(電子番組表)で
4K放送を見ると、NHKはもともとピュア4Kが基本なのだろう。
わざわざ番組表に「4K」の表示は付いていない。
一方、民放はピュア4Kが「まれ」(1割以下)なので、
ピュア4Kの番組の場合には、
「4K」というマークが付いている。
さらに、BS朝日4Kのように、アプコンの場合に
「この番組は2Kをアップコンバートした番組です」
という詳細表示が出る民放局もある。
一方、BS-TBS4Kは、ピュア4Kの場合に、
「この番組はピュア4Kで放送しています」
という詳細表示が出る。
「ピュア4K・・・」の表示は、ほかの民放では
特に表示されないようである。
民放のホームページでは、
BS(2K)とBS(4K)両方の番組一覧表が見られるのだが、
BS朝日だけは、2Kのみで、いまだに4K単独の番組表がアップされていない。
最も4Kに消極的な民放と言える。
おっと、日テレを忘れていた・・・。
BS日テレ4Kは、来年の9月スタートだったんだ。
さすが、日テレはこのへんが何とも「(ずる)賢い」ですね。
6点

チューナーといい放送局といい素晴らしい!
NHKも普及させたいなら、たかが2万…スカパーの様に4Kチューナーくらい配りなよ( ;´Д`)
書込番号:22326891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NHKも普及させたいなら、たかが2万…スカパーの様に4Kチューナーくらい配りなよ( ;´Д`)
別に普及させたいとも思ってないんじゃないの、受信料という固定収入があるし、民放のようにスポンサーの顔色を
窺う必要がないんだから。
誰かの顔色を気にしているかは知らんが....。
書込番号:22327945
3点

いつもテレビで告知してますよ、毎日のように。
駐車監視員みたいな囚金人をクビにしましょう、そしたら配れる
書込番号:22328647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
4Kの色が薄いとか、解像度がいまいちなどの評価がある中で、自分なりのまあこれならと言う映像設定に辿り着いたので備忘録も兼ねて報告します。
あくまで、シャープ(LC-50U30)の場合です。
外部端子.対応信号モード フルモード(HDR切り)
映像調整
明るさ +14
映像 +30
黒レベル +3
色の濃さ +15
色あい −11
画質 +12
プロ設定
色域モード アドバンス
色温度-低
R +11
G +9
B −11
色温度-高
R +6
G 0
B −11
アクティブコントラスト する
ガンマ設定 −3
フィルムモード する
OPC設定
最大値 +10
最小値 −5
また変わるかも知れませんが、今のところ満足しています。
4Kと地デジ、BSと設定が違うとの書き込みもありますが、上記設定で地デジ、BSとも良好です。
書込番号:22324550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tkswa3jpさん
>外部端子.対応信号モード フルモード(HDR切り)
恐れ入りますが、HDR切りとした理由を教えていただけますか?
本機はHLG→HDR10変換機能があるとの書き込みを見ましたが、HDR10変換よりSDR変換のほうが好みの色に
できるということでしょうか?
書込番号:22325538
1点

HDR変換機能はどうも無いようです。
HDR入りにすると、色が燻んでしまいます。
書込番号:22326669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkswa3jpさん
分かりました、回答いただきありがとうございました。
書込番号:22327763
1点

LC-50U30の製品情報サイトを見ると「HDR10対応」とありますし、
PIX-SMB400には「HLG→HDR10」変換機能があると思うのですが
PIX-SMB400の映像出力で「HDR10」を選択しても
色が燻んでしまうでしょうか?
当方はPIX-SMB400のOEMのTU-BUHD100で
HDR10で色合いが少々おかしく、
HLRで白飛びして映像破綻する状態です。
映像出力で「HDR10」を選択して、
テレビで色をおさえめの設定にして使用しています。
このような問題は4Kチューナー機器側の問題ではと思うのですが
いかがでしょうか。
書込番号:22327815
1点


そうだったのですね。
TU-BUHD100では「オート」「SDR」「HDR10」「HLR」が選択できるため
てっきり同じ仕様かと勘違いしてしまい、
誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:22330643
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
モニター販売で購入しました。
当方のREGZA 58Z20X に繋いで見ていました、特に問題なく見ていましたが、ファームウエア―を162にアップしたところ
今迄レグザリンクを設定し、テレビリモコンで、HDMI1を選ぶと自動で、4kチューナーの電源がオンになっていましたが、
ファームの更新後は電源が付かなくなって(リンクできなくなって)しまいました。
あと、気になるのが、テレビ番組表の表示が、見ているチャンネル(放送)により極端に明るくなったり暗くなったりします。どなたか同じ現象の方おられますでしょうか?
HDMI1に繋いで、そのHDMI設定(HDR設定)も「高速信号モード」を選択していますので、問題ないとは思いますが、
設定で、いくら調整して見てもダメなようです。・・・
1点

先日162にアップされた頃にうちのもレグザリンクが切れましたのでチューナーを電源長押しリセットしまして再起動させたらレグザリンクが復活しましたので試してみてください。
書込番号:22320169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Shioame さん 情報ありがとうございます。
電源長押しでのリセットで、なおりました。てっきり電源の抜き差しでリセットになると思っておりましたが、違うのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22321330
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
【ショップ名】
ビックカメラでテレビとチューナーをセットで買いました。
【価格】
税込みで31,060円 シャープの60AM1と同時購入で-2,000円のセット割引、 これで29,060円です。
8%のポイント還元分を現金に換算すると2,140円、 これで26,920円
そしてシャープの8K4Kデビューキャンペーン(1/14購入分まで)に申し込むと商品券8,000円と2,000円分のギフトカタログ
それを現金に換算すると16,920円です。
さらに、今回はpaypayで5,812円のキャッシュバックがあるので、実質負担は11,536円の計算になります。
【確認日時】
【その他・コメント】
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
一口に4Kと言ってもテレビによって性能は様々です。大きく分けると3種類に分けられます。 4K 60p 4:4:4まで対応できるテレビ、
4K 60p 4:2:0まで対応できるテレビ、4K 24p/30pまで対応できるテレビです。 カラーフォーマットが対応していないとHDR動作も
不完全で画面が白っぽくなったり、暗くなったりします。
最近のテレビですと購入時は標準4Kに設定してありますので、ご自分のテレビを最高レベルに変更する必要があります
@テレビメーカーによりHDMI入力1 のみが対応する場合もあります。 説明書をよく調べてください。
A SONYは「拡張モード」、パナソニックは「HDMIオート設定」、東芝は「高速信号モード」、シャープは「フルモードHDR」などです。
Bテレビが4K 60p 4:4:4に対応している場合は最高度の状態で接続できますが、HDMIケーブルは HDMI2.0 4:4:4対応品を
ご使用ください(5m以下) 輸入品の安物は4:4:4と書いてあっても4:2:0品が多いので注意してください。
6点

>Micronさん
HDMIの設定、メーカーも不親切ですよね。
最初からHDR対応設定にしておけばいいのに。
この設定をせずに、暗いという方が出てきたりしますからね。
書込番号:22316732
3点

はい 暗いと書き込んだのは私です。現在はtvのHDMI設定を変更して
綺麗に映っています。
書込番号:22317563
1点

>さとし1232さん
映像もサラウンドも信号受けたら自動で最適になるような設計に期待したいですね。
自分で気が付かずに色ガンマのおかしい、しらっちゃけたゆるい画面はいかんです。知らず知らずのうちに
中途半端な状態になるのはつらいです。パナソニックが一番互換対応に気を使っているようです。全国にあるパナショップの関係もあり、ユーザーや店の声は
反映されているようです。
書込番号:22317606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4K機器を使い始める前は、
「プレミアムHDMIケーブルってなんだよ!ただのHDMIだろ」
なんて思っていましたが、いざ4K機器を利用し始めると
18Gbps対応を謳ったAmazonのハイスピードケーブルでも
突然暗転したりと悪影響が出始めたので
プレミアム認証されたケーブルって意味あったんだと思い知らされました。
安価だけどプレミアム認証されたケーブル(パッケージに認証シールあり)
に変えてみたら改善しました。
書込番号:22318150
1点

>##よっし〜##さん
何年か前、”アマゾンだから”と安心して買ったら
中華の殿堂だとわかり最近では常に疑いを持ってよく調べてから購入しています。全くの曲者は返品できますしww.
書込番号:22318228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これなんかは見た目も高級そうで、作りもよく
価格もそれなりにしました。 HDMI2.0 HDCP2.2 カラー4:4:4対応 となっていますが、4:2:0品でHDCPも怪しく1時間に3-4度 瞬間ブラックアウトです。
信号を意図的に送り出してテストできない人は
下位モードに固定されてもわかりませんから、‘最高“とおもってる人も居ると思います。
書込番号:22318248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07571LTH6/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&th=1
これは正解でした。なんと最大 24Gbps の帯域幅に対応ってほんとかな。
書込番号:22318666
3点

>takaq007さん
そのケーブルってご使用になってok確認ということですか?
いまケーブルを探しています。
書込番号:22319236
2点

>さとし1232さん
はい、今使ってますけど、非常に明るいし、安定度抜群ですね。
私は。1.8mを買いました。作りも頑丈で安いですね。取り回しも太い割には結構楽です。
おすすめです。
書込番号:22319341
0点

>さとし1232さん
1.82メートル(6フィート)の HDMI コードは最大 24Gbps の帯域幅に対応できます。通常の HDMI 2.0 ケーブルでは、18Gbps までしか対応できません。というキャッチフレーズに惚れ込んで買いました。18Gbpsの信号を送るのに18Gbpsでは余裕がないですからね。
あと非常に明るいです。よく暗くなると書いてますけどそんなことは1度も有りません。
書込番号:22319360
1点

>takaq007さん
ありがとうございました。このようなレビューは非常に有益です。
アマゾンで該当商品を購入したいと思います。
アマゾンのレビューですが、全部が全部信用できないようで、
桜もあります。
書込番号:22319937
1点

プレミアム認証は通してなさそうな感じですが、
安価でなかなか良さそうなケーブルですね。
私はビックカメラグループ専売の
プレミアムハイスピードHDMIケーブル使ってます。
https://www.biccamera.com/bc/item/4138696/
通販は嫌って方にはいいかと。ご参考までに。
書込番号:22320101
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
モニター販売で購入しました。
まだ二日目なので、とりあえず見ることが出来ている程度の状態です。
ポータブルHDDも繋ぎましたが、今のところなんら不具合ありません。
接続して直ぐに162にアップデートしてあります。
TT-4K100の説明書には記載が無かったようですが、当方のREGZA(55X910)に接続する場合、
REGZAのHDMIの設定を「通常モード」から「高速信号モード」に変更しないとHDRにならないと、
いろいろググって分かりました。
店頭で見せてもらった情報表示と何か違うなあ・・とあれこれ調べてみた結果です。
FAQだったのかもしれませんが、こちらの掲示板ではまだ言及がなかったので、書き込んでみました。
3点

たしか公式サイトかチューナーのパンフレットに、
機種別設定一覧みたいな感じで載ってましたね。
テレビメーカーによって呼び名が違いますが
どうやら4K映像を入力するときは、
一般的に「高速信号モード」的なものに設定しないとダメなようです。
書込番号:22315775
1点

>##よっし〜##さん
改めてサイトを見ますと確かに載っていますね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/?ranMID=36508&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-_W3YGWjBqswgXxzOVeuC3A
標準でそうなっているかのように思いこんでいました。
書込番号:22315786
1点

シャープのtvでも同じです。HDMIの設定を互換モードからHDRに変更する必要があります。標準はどれでも映る互換モードです。
このチューナーですが最初見たときは「なんだか暗いなぁ。ダメじゃん。」と思ったのですが、モードを変更することで綺麗に表示
できました。シャープのチューナーでも同じで暗いというクレームが入った時の返答がHDMIの設定を互換モードからHDRに変更するだそうです(サービスマン談)。
書込番号:22316259
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)