地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 8S-C00AW1

クチコミ投稿数:11件 8S-C00AW1のオーナー8S-C00AW1の満足度5

シャープ製の古い2K(フルハイビジョン)テレビと、AM1ラインの4Kテレビで接続にチャレンジしてみました。
このクチコミ掲示板の皆様の情報に、非常に助けられました。ありがとうございます!

結論から言うと、
・古い2Kテレビでは初期設定の画面すら映りません。
・4Kテレビ(シャープ製AM1ライン)では、色々な手順を踏めば写ります。とっても綺麗な画です!

映るようになるまで延々と2時間近く悪戦苦闘したので、ご参考にと、前のスレッドでは埋もれそうなので新たに立てました。
なお、シャープ製テレビを前提にしていますので、他社製テレビで試される方は適宜読み替えが必要です。

・まず、以前のスレッドにもあるように、接続できる4Kテレビには条件があります。それを満たすことを前提で。
・テレビの設定で、「ホーム」から「設定」を選び、「外部端子・ファミリンク」の中の「HDMI対応信号モード」を、必ず「フルモード」に設定してください。この手順を飛ばすと、どうしても映らず、途方に暮れることになります。
・必ずチューナーの「B」端子から、テレビの「入力1」に接続してください。これはHDRに対応した入力端子です。試していませんが、AM1ラインの場合は入力2でもいけそうな気もします。
・チューナーのリモコンの「HDMI」ボタンを5秒以上押してください。これで4K出力に切り替わり、めでたく初期設定画面が!

…になるはずですが、うまくいかない場合は、チューナーの右後ろにリセットボタンがあります。これを長押しすると電源が切れてやり直せます。

・初期設定を終えたら、すみやかにチューナーのソフトウエア更新をしてください(アドレスは過去のクチコミに出ています)。私は、一番確実と思うUSBメモリからの更新をしました。これを終えるまではチューナーの動作がかなり不安定な感じでした。

同じ4K画面でも、NHKのBS8Kの映像はさすがに綺麗です!! 放送時間が短いですが。。
そして、試行錯誤の途中で気付きましたが、チューナーのAからDまでの4つのHDMI端子は、もしかすると単純に8K画面を4分割して、それぞれの部分の映像を送り出しているだけなのかもしれません。

書込番号:22311159

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/09 02:52(1年以上前)

>なもなも〜さん
おめでとうございます本当に凄いですね!メーカーの技術者よりえらいですよ。
メニュー画面すら出せない格闘と言うのは、自分も解像度だけく、過去ATSC/DVB-系放送方式、PAL/SECAMの映像方式の違いからチューナーを買うたび苦戦してきました。
このチューナーに金を出せるだけでも凄いし、今ある機材や調達できる材料で限界を試みるのはマニアならではです。
非常に参考になりますし、今後出てくる製品への対処にも通じると思います。

何年か前、もう10年経つかも?
NHK放送技術研究所でも、初期はアストロデザイン等の放送用プロモニターですら4枚のパネル、いわいる信号を組み合わせて表示していました。
AV watchなど写真は探せば出てくるかと思いますし、あればまた貼ります。

書込番号:22311258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:33件

2018/12/11 06:40(1年以上前)

>なもなも〜さん
このような自腹を切ってのチャレンジネタ素晴らしいです。
今後もレポートよろしくお願いします。

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>NHK放送技術研究所でも、初期はアストロデザイン等の放送用プロモニターですら4枚のパネル、いわいる信号を組み合わせて表示していました。
>AV watchなど写真は探せば出てくるかと思いますし、あればまた貼ります。

期待して楽しみにしています。

書込番号:22316258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 8S-C00AW1のオーナー8S-C00AW1の満足度5

2018/12/11 09:59(1年以上前)

>なもなも〜さん
シャープ同士なのに2時間近く、大変でしたね。
うちは、パナソニックのEZ950(55インチ)ですがHDMI入力端子1か2に接続すればすぐ映りましたよ。
リモコンのHDMIボタン5秒押しで正しく表示され初期設定は15分もかからなかったです。

なんか全体的に手抜きですよね?この商品。パッケージは、無地の段ボール箱にシールを2枚貼っただけ。
説明書の詳細版はなく、誤字が多い気がします。さっさと訂正版が出ないかな。

書込番号:22316542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 8S-C00AW1のオーナー8S-C00AW1の満足度5

2018/12/12 02:38(1年以上前)

>車軸車軸さん

ほんと、そうです!
全体に、とにかく製品を出しましたよ〜という感じで、いろんな点でユーザーフレンドリーじゃないです。
シャープの4K8Kのキャンペーンの対象にも入っていませんしね。。

書込番号:22318468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 8S-C00AW1のオーナー8S-C00AW1の満足度5

2018/12/13 06:20(1年以上前)

電源を入れた最初の状態

リモコンのHDMIボタン5秒押し後

手抜きの証拠

適当に撮ったので、汚くてすいません。
本体に電源ボタンがないのにこのように表示されます。
純正ではないHDDが原因でしょうか。

書込番号:22320707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 8S-C00AW1のオーナー8S-C00AW1の満足度5

2018/12/13 06:29(1年以上前)

パッケージ1

パッケージ2

パッケージ3

無地のダンボール箱に貼ってあるシールです。
日本製だそうです。

書込番号:22320716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 8S-C00AW1のオーナー8S-C00AW1の満足度5

2018/12/13 07:03(1年以上前)

間違えました。
>適当に撮ったので、汚くてすいません。
>本体に電源ボタンがないのにこのように表示されます。
>純正ではないHDDが原因でしょうか。

訂正後
適当に撮ったので、汚くてすいません。
右の画像、本体に電源ボタンがないのにこのように表示されます。
本機用に文章を変えてほしかったです。

書込番号:22320740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 8S-C00AW1のオーナー8S-C00AW1の満足度5

2018/12/13 23:24(1年以上前)

>車軸車軸さん

箱は、なぜかUSB-HDDの方が、ちゃんと段ボールに型番などが印刷されていて立派でしたね。
この製品は、よほど色々と間に合わなったのでしょうかね。

特に、本体の写真3枚目の録画後のエラーメッセージ、ちゃんと録画できているのに毎回出て、最初は何事かと思いましたね。まあ、たまに、本当に番組が終わる直前にきれてしまっているものもありましたが。。。

書込番号:22322593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 8S-C00AW1のオーナー8S-C00AW1の満足度5

2018/12/16 00:47(1年以上前)

12月13日のソフトウエア更新で、かなり不具合が解消された感じです。

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/update/info_aw1-stb.html

録画終了時のエラー画面も出なくなり、特に私の環境では、8Kの録画周りが随分と安定した感じがあります。

書込番号:22327238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 8S-C00AW1のオーナー8S-C00AW1の満足度5

2018/12/18 06:39(1年以上前)

うちもオンエアーダウンロード成功しました。
J1812101になっていました。ネット経由やUSBメモリー経由の
アップデートは面倒なので放送波からアップデートできるのは
便利です。
今後、アップデートで予約リストをボタン操作ひとつで
表示できるようにしてほしい。
番組表ボタン・青ボタン・決定ボタン、3回押さないといけないのは、
不便です。

HDMI4本接続に対応した8Kディスプレイが安くなったら欲しいです。
8T-C60AW1が25万円を切ったら買おうと思ってます。

書込番号:22332341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

改善点不具合についての報告

2018/12/08 21:06(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

クチコミ投稿数:147件

昨日この商品が来たのて゛設置設定してみましたが購入直後の初期ファームウエアでは動作が安定な箇所とアップデートでの問題点などか発覚しましたので現在同様の問題症状でお困りかたは参考にしてください
不具合について二つほどあります
一つ目すでに予約実行中の番組を取り消そうと取り消しボタンほ押すとそのまま画面確認画面のまま固まりリモコン操作も本体の電源ボタンもすべて固まりコンセントを抜く以外一切操作できなくなります
二つ目はファームウエアのアップデートについて
放送ダウンロードが実行されない
設定で自動ダウンロードが入るの状態でNHKBS総合 BSプレミアム NHKBS4いずれの放送を5分以上見てもダウンロードが実行されない
USBメモリーのアップデートでは使用するUSBメモリーとの相性で本体がUSBメモリーを認識せずにアップデート画面に切り替わらない
ソニーのuSBアップデートの共通なのかUSBメモリーがFAT32形式でフォーマットされてないとアップデートファイルを読み込めないようですね
現在のWindows10などのoSではFAT32形式でのWindows上からのフォーマットは出来ませんので
dosのコマンドプロンプト画面から血欲説コマンドを打ち込みフォーマットするか
XPのパソコンでフォーマットするしかありません
参考までに過去にPS3などでUSBでアップデートに使用できたUSBメモリーであれば本製品のアップデートにも利用できます
今回私もこの方法でアップデートに成功しまた
外付けハードディスクは市販のメーカ製品でなくても市販のハードディスクケースと手持ちの2.5インチHDDでも使用できました
ので手持ちの外付けケースとHDD帆お持ちの方は試してみるといいですね

書込番号:22310580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2018/12/08 21:16(1年以上前)

一部誤字がありましたので訂正します
誤りdosのコマンドプロンプト画面から血欲説コマンドを打ち込みフォーマットする
正dosのコマンドプロンプト画面から直接コマンドを打ち込みフォーマットする

書込番号:22310606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

新規アップデート

2018/12/08 19:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400

クチコミ投稿数:44件

昨日更新しました。
左旋えんへんぱの番組切り替えでのブラックアウトは、改善されたかと思います。

書込番号:22310367

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 使用してみてのあれやこれや

2018/12/07 00:00(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:8件

初めての投稿です。

手を掛けて作り込まれたコンテンツは見事です。各テレビメーカーが用意しているデモ用コンテンツを初めて目にした時の感動が蘇ってきました。
BSフジだったか花火大会の放送をBSとBS4Kで頻繁に見比べましたが、明確に違いがわかり4Kの素晴らしさ(HDRの方が感動に寄与しているかも)を改めて実感できました。
全ての番組が4Kで作り込まれることを期待します(感動が得られるのはコンテンツ次第なのは言うまでもありませんが)。

テレビはTH-65EZ950、サウンドバーはヤマハのYAS-107を使用しておりチューナーと共に最新のファームウェアの環境です。

一瞬の音切れは他の方の投稿と同じく発生していますが、NHKで感じられるものの民放では感じられなかったような気がします(民放は殆ど観ていないもので)。
8Kを4Kに変換して放送されたルーブル博物館の番組では他の番組より多く感じられました。
ところで民放はNHKとは違いBSとBS4Kは同じ放送を流しているのでしょうか?
それであれば、リアル?な4Kコンテンツを流しているNHKで発生するのも頷けるような気がします。

暗いという点については私の場合は逆に感じています。
自身の好みに合わせスタンダードより暗めにした設定で普段から観ているのですが、4Kになったら私にとっては明る過ぎと感じたのです。
設定を見直そうとしたら何故かスタンダードが選択されていて、明るさも最大になっていました。
よくよく見たらHDMI2に接続した機器と言ったらいいのか、4K用と言っていいのかわかりませんが、ダイナミック、スタンダード等々の設定は別のような気がします。
EZ950ではHDMI2を選択してBS4Kをリモコンから選択すると4K用のスタンダードが標準で選択され、その設定内容は明るさ最大になっていたということです。基本を理解していないため上手く説明できませんが。
これに気づき自分流の設定値に変えましたので明る過ぎず、これまで通りの明るさ色合いに近づきましたが4K放送は明るめにした方が見栄えするのかもしれません。

以上、テレビやAVに疎い爺さんの感想でした。

書込番号:22306225

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2018/12/07 06:29(1年以上前)

訂正します。

明るさの件で、映像調整ー映像モードでHDMI、4K用などと記載しましたがHDR用と記載すべきだったようです。
BS4K放送に切り替えても「映像モード(HDR)」ではなく「映像モード」と表示される番組もあります。選定基準が気になるところです。

書込番号:22306468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/09 18:57(1年以上前)

>jidaiokure_jiijiさん
>民放はNHKとは違いBSとBS4Kは同じ放送を流しているのでしょうか?

民放もNHKも元々4Kで撮った映像(ピュア4K)をBSはダウンコンバート、BS4Kはそのまま流している場合、元々2Kで撮った映像をBSはそのまま、BS4Kはアップコンバートして流している両方の場合があります。
ピュア4K率は、NHKは9割、民放は1割と言われています。

書込番号:22312857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/12/09 21:04(1年以上前)

>KK100さん
解説いただきありがとうございます。
状況が把握できました。
民放を観る機会はあまりありませんが、新聞のテレビ番組表にピュア4Kと記載されれば観る機会も増えるかもしれません。

書込番号:22313198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/12/12 07:11(1年以上前)

自身の投稿に対するレスです。

暗さ問題?への対処法を拝見していますと、テレビ側の メニュー>映像調整 で映像モードで何が選ばれ、それぞれの映像モードの設定がどうなっているのかも関係しないのだろうか?
我が家では暗さ問題が無いので環境他を詳しく整理しておく。


【接続環境】
サウンドバー(YAS-107)をHDMI1(ARC)、4Kチューナ(TU-BUHD100)をHDMI2に接続。
地上波はケーブルテレビから、BS/CSはマンションの共同アンテナから受信され、これらが混合されて部屋内の壁面アンテナ端子(二口用意されている)まで送られている。
二口ある壁面アンテナ端子からは、テレビ(TH-65EZ950)と4Kチューナ、それぞれの地上デジタルおよびBS・110度CSの入力端子に分波器を経由して接続している。

この環境で、映像調整をメニューから選択すると映像モードがどのように選択されるかを整理する。

テレビ付属のリモコンから、「入力切替」の「テレビ」を選択。
@地上波、BS共に「映像モード」→スタンダード(明るさ:60/ピクチャー:90 他)が自動選択
   ※ この後、ユーザモードで好みの設定に変更すると次回以降はユーザモードが自動選択
※ この時、映像調整と表示されている右側に「放送」と表示
Aリモコンからアプリを選択し、AmazonプライムとYouTubeで映像を見た場合
   2K映像であれば@と同様
   4K HDR映像の場合は「映像モード(HDR)」→スタンダード(明るさ100/ピクチャー100 他)が選択
※ この時、映像調整と表示されている右側に何も表示されない。

次にテレビ付属のリモコンから、「入力切替」の「HDMI2」を選択。
B地上波、BS共に「映像モード」→スタンダード(明るさ:60/ピクチャー:90  他)が自動選択
   ※ この後、ユーザモードで好みの設定に変更すると次回以降はユーザモードが自動選択
※ この時、映像調整と表示されている右側に「HDMI2」と表示(表示されない時もあり)
CBS4Kが「映像モード(HDR)」→スタンダード(明るさ100/ピクチャー100 他)が選択
   ※地上波、BSで設定した映像モードは引き継がれない。
※ この時、映像調整と表示されている右側に何も表示されない。

BS4Kで、民放にすると確認した限りでは全てにおいてCが選択、NHKでは番組によってBとCが選択。
機器間の接続法だったり他の要因でCが選択されない時に暗いということは無いのだろうか?

書込番号:22318630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

/E

2018/12/06 12:48(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC

スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5874件

型番変えて値下げかなぁ。

HVT-4KBC/E
http://kakaku.com/item/K0001110744/

書込番号:22304748

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/12/06 12:58(1年以上前)

/Eは伝統的に付属品省いたり、簡易パッケージにしたりした商品ですね。HDMIケーブルが付いていないんじゃ無いかな?

書込番号:22304776

ナイスクチコミ!3


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5874件

2018/12/06 17:19(1年以上前)

一応、HDMIケーブルは付くようです。

https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-4kbc/spec.htm

書込番号:22305234

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:78件

2018/12/08 16:31(1年以上前)



正しくは

https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-4kbce/

で、HDMIケーブルは付かないが正解。


書込番号:22310029

ナイスクチコミ!4


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5874件

2018/12/08 19:25(1年以上前)

ありゃ!?

ページから飛んでったつもりだったんですが、リンク違いでしたか。
訂正有難うございます。

書込番号:22310360

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2019/10/09 13:10(1年以上前)

えー?
4K用のHDMIケーブルが5千円?
高ーい。

俺はネットで4K3D対応のHDMIケーブルを1本千円程度で2本買った。むろん金メッキです。
これできれいに見えてますね。

書込番号:22977568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

画面が暗い?

2018/12/05 19:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

スレ主 benadaさん
クチコミ投稿数:119件

書き込みにもありましたが、画面が暗い。投稿画面ほどではありませんでしたが、今日edion系列店で4k放送中の画面確認しました。少し暗いと思いました。好みはありますが、普段見ている2kのテレビ画面とは異なると感じました。全体的に魅力ある映像には私は感じませんでした。調整で明るく?できますかねえ?きめのコマサは感じませんでした。

書込番号:22303093

ナイスクチコミ!1


返信する
榧の木さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/06 07:40(1年以上前)

>benadaさん
4k放送画面が暗いという書き込みが多いですね。 かくいう私も実感しているところです。

昨晩の五木ヒロシの歌番組 4k放送ということで見ましたが 暗い上にカスミがかかったような
あるいは クリアフアイルをかぶせたような 不快な映像で 見るに堪えないので、画質調整で
なんとかならないかと やってみました。 単純に暗いので明るくすればよかろうと 一番明るい
画質モードに変更して なおかつ 明るさを2段階あげました。 すると見事に カスミもとれ
明るさもちょうどよくなりました。 

2kと同じ画質設定では 4kは暗いです 4k専用の設定が必要だと感じます。

でも中年の女性歌手の目じりのシワがくっきりと。。 カメラマンさん あまりアップで
撮らないであげてください。

書込番号:22304241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/06 22:57(1年以上前)

>昨晩の五木ヒロシの歌番組 4k放送ということで見ましたが ーー

私も同じ番組をパナレコーダーで録画して視ましたが発色に大変違和感がありました。同一番組を他の2Kレコーダーでも録画していましたが、そちらの映像の方が自然な感じ。他のチャネルの4K番組では今までのところそんな感じは受けていないので、放送局側の問題なのかもしれません。

書込番号:22306079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/08 21:28(1年以上前)

本日、購入して接続しました。
テレビはTH-65EX780でHDMIケーブルはパナの4Kプレミアムハイグレードです。
暗いとのコメントが多いので不安でしたが、明るく過ぎて節電視聴を30%にしました。
それでも通常視聴のBSよりも明るいくらいです。
どちらも映像モードはスタンダードです。
テレビがHDR対応か非対応の違いではないかと思っています。
HDR対応でも暗い方はいらっしゃるのでしょうか。

書込番号:22310644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件 TU-BUHD100の満足度1

2018/12/08 21:36(1年以上前)

うちのテレビはPanasonic TH-55EX850で、12月1日のNHK BS4Kが始まった瞬間から見ています。
このときは暗くて、普段はバックライト40%で見ていたのを100%まで上げました。
それぐらい暗かったです。
ただ、翌日見たら今度は明るすぎました。
40%に戻したらちょうど良くなりましたが、もしかしたらこの間に機器のアップデートが行なわれたか、放送局側の調整があったのかもしれません。
レビューには「暗い」と書きましたが、今はそう感じていません。

書込番号:22310669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/08 22:44(1年以上前)

>moaiumiさん
こんばんは。
なるほど!そういうことですか。
どんどん良くなると良いですね。
早く録画が出来るようになって欲しいです。

書込番号:22310872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)