
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 37 | 2018年11月22日 21:45 |
![]() |
10 | 0 | 2018年11月15日 17:36 |
![]() |
8 | 0 | 2018年11月14日 18:55 |
![]() |
49 | 29 | 2018年11月23日 19:11 |
![]() |
9 | 8 | 2018年11月18日 01:33 |
![]() |
26 | 9 | 2018年12月1日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
シャープの 4Kレコーダー 4B-C20AT3をヨドバシに
予約しておいたら明日届きます! 24日発売日なのに早!! 東芝さん もったいぶらずに出荷してください。
書込番号:22257874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24日が発売日なのは知りませんでした。
私も予約注文していますが、まだ連絡がありません。
楽しみです!
本スレとは無関係ですが、4K8Kを推進しているNHKはピュア4K8K放送が多いようですが、他のキー局は最初だけでその後はフルハイビジョンのアップコンバートが多いと某記事で読みました。
少し心配です。
書込番号:22258559
3点

4K8Kは素晴らしいですが全国民から視聴料金を徴収して、4K8Kの設備投資した限られた人しかサービスが受けられないのは複雑です。
書込番号:22259457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サントスNO2さん、こんにちわ。
NHKはお金持ってますからね。魅力的な番組を作ってくれると期待出来ますが、民放はそうは行きません。
BS放送を見れば、だいたい想像はつきますね。
テレショッピング、韓流、地デジの再放送等々。
ドラマの場合、女優さんの肌荒れとかシミそばかすまでくっきり映し出されるのだから、ちょっと気の毒ですね。
自然、紀行、ネイチャーものはNHKには敵わないから、手が出ない。
期待出来るとしたら、スポーツですかね。
書込番号:22260235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Micronさん
モニター販売の場合は、22日出荷というのは一番早いと思います。
ちょうど23日9時からBS4K右旋の試験電波の発射が再開されるので、
いいタイミングですね。
私は9月下旬にケーズデンキ・ヤフー店に予約しましたが、
26日から28日入荷予定の連絡がありました。つまり出荷はその後になります。
価格は36,819円でポイントが9,200円分付いて、実質27,619円で3年保証付だったので
その点では不満はないです。
予約が遅かった人は12/1に間に合わない可能性があるのでは?
東芝は大手家電メーカーでは、発表が一番早かったのに発売は最後です。
A-CASチップを4Kチューナー内蔵4KTV優先にしているように感じます。
書込番号:22260443
5点

>snachiさん
国営放送はいいですよね。
何事も最初はいろいろありますから、12月1日の開局を純粋に楽しもうと思います。
書込番号:22260688
4点

>サントスNO2さん
NHKは国営放送ではありません。公共放送です。
書込番号:22261466
8点

NHKにBS放送受信料を払っている人でも画面に邪魔な文字が出たままの人をみかけます。テレビやレコーダーが複数になると、加入促進もいいですが、契約者フォローももっとやってほしい。
4Kででかい邪魔文字が出たままの視聴は酷すぎます。
書込番号:22261881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きちんと登録すればいいだけの話。
なんでたったそれだけの事すらしようとしない輩に文句まで言われなきゃいけないのか。
書込番号:22261927
4点

一方的に視聴契約を結ばせ料金を徴収するなら、サービス業としての責任を検討してもいいと思います。
4K8Kが見れないBS視聴者も同じ料金なので。
書込番号:22262216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何をするのがサービス業としての責任だと言いたいのか、意味不明。
書込番号:22262314
1点

>DECSさん
はじめましてよろしくお願いします。
筋トレ好きさんを引用させていただくと、
一方的に視聴契約を結ばせ料金を徴収しているのだから視聴者ではなくNHK側で表示の消去をする責任というか、配慮の必要があるとの文意だと思います。
個人差はありますが、私はそのように理解しました。
12月1日の開局が楽しみですね🎵
書込番号:22262388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そのためには、NHK側が視聴者のTVの購入、使用状況を特定、監視する必要があるわけですが、そんな事をNHKに求めるのでしょうか?
書込番号:22263192
1点

>DECSさん
DECSさんのおっしゃる監視や使用状況の特定とは受信契約の有無の確認手段だと思います。
筋トレ好きさんがおっしゃるのは、きちんと受信料を支払っている国民がわざわざ画面表示を消去するのは、NHK側が不親切だということだと思います。
受信契約の有無はNHKが把握しているので、受信契約が確認できたのならNHK側が消去するべきでは?
ということですね。
言い換えると国民が「消費者」で、NHKが「メーカー」とします。
メーカー側で行うべきことを消費者に処理させているということでしょうか?
下手な文面となり申し訳ありません。
書込番号:22263513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DECSさん
例えが下手で申し訳ありませんでした。
つまり有料チャンネルに契約したのに、スクランブル解除は取扱説明書を参照してお客様ご自身でお願いします。
と言われているような感じでしょうか。
失礼しました。
書込番号:22263560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有料チャンネルに契約する際に、CASの番号を入力、通知したりした事ないのでしょうか。
おおよそ、有料チャンネルの契約をした事がないんだろう、としか。
書込番号:22263577
0点

受信契約の確認と、新規購入した機器のCASカードの確認が連動でできて当たり前、って考え方が理解不能です。
書込番号:22263588
1点

例えて言えば、きちんと納税してるんだから、引っ越しに当たっての住所変更は役所がやって当たり前って言ってるのと同じに聞こえます。
書込番号:22263593
0点

>DECSさん
現在はスター・チャンネルに視聴契約してます。
当然ながら契約方法は承知しています。
有料チャンネルの件は、サービス業者と消費者との立場を例えただけです。
私が申し上げてるのは、契約方法を知っている知らないではありません。
論点ですが、先ほども申し上げましたが受信料を支払っているにもかかわらず、お客様に手間をかけさせるのは配慮が足りないということです。
書込番号:22263605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

住所変更は、当人が役場に届けなければ役場側は処理はできません。
税金納付に関係なく、届け出があれば処理するのは役場としての本来の業務ではありませんか?
論点がずれているようです。
何度も申し上げますが、受信契約をして受信料を払っているのだからNHKももう少し配慮がほしいですね。ということです。
難しいことではありません。
書込番号:22263620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんどもいうけど、契約結んでるからって、顧客が追加で購入したり変更したりした機器について、いちいち顧客に手をかけさせずに対応しろって、自分が何言ってるか、理解してないとしか。
具体的に、どうやって、顧客が追加で購入したり変更した機器の情報を勝手に吸い上げればいいんでしょうか。
こっちは、お金出してんだから、手続きなんざ、自分で調べて勝手にやれよ、いちいち承認なんかいらねーよって事でしょうか。
書込番号:22263624
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
購入後、いくつかの不満点が新たにわかってきた。
(1)アンテナスルー出力がないのが不便
(2)ディーガへの予約転送ができない
(3)ディーガ本体の予約が番組表には表示されない
(4)番組表の情報が、テレビの番組表に比べてかなり少ない
--------------------------------------------------------------
アンテナからの入力端子に地デジとBSを入力しているので、
HDMIケーブルを通って、スピーカーをパススルーし、
テレビに映像信号が伝わる。
このため、テレビに映る映像は、4Kチューナーからの「HDMI入力1」の映像となる。
これはちょうど、ビデオやブルーレイレコーダーをつないでいるのと同様である。
この4Kチューナーだと、番組表の情報量がテレビに比べて極めて少なく、
番組内容がさっぱりわからない。
おまけに、この番組表からお部屋ジャンプ機能を使ってディーガに予約を転送できない。
また、ディーガ本体に予約した情報が、番組表に「予」と表示されないことがわかった。
BDレコーダーのように、アンテナスルーの出力端子があればいいのだが、
この機種にはそれがない。
これを解消するために、新たに分配器を2個購入して、
地デジとBSをそれぞれ2分配して、4Kチューナーとテレビの両方に入力した。
その結果、入力切換を「テレビ」か「HDMI1」で切り替えることができるようになった。
やはり、4Kチューナー内蔵テレビが発売されるまでの「つなぎ」と考えた方がよさそうだ。
BSの4Kを見る割合はおそらく1割にも満たないと思うので、
普段は入力切換を「テレビ」で見て、4Kを見るときだけ「HDMI」にして使おうと思う。
分配器を入れたが、アンテナレベルはほぼ同じなので、
この使い方で特に問題はなさそうだ。
10点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
モニター販売購入通知がきました。50名から200名に
変更になったので申し込み者全員かもしれません。
申し込んだ方、通知が来ましたか? 本日13:30メールでさした。
発送は11/22日となっています。 価格は32,000円
(税込み)です。
書込番号:22253251 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も今日、メールが届きました。
価格COMの最安値より安く買えてよかったです。
書込番号:22253337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに税込価格です。
書込番号:22253345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NHKの南極生中継や深海番組など、ドローンを使った空撮特集などの録画も東芝なら初日から録画出来るので楽しみですね
書込番号:22253401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

入札したのは32,000円以上だったのですが、なぜか32,000円販売でした。
200名の定員以下だと自動的に最低価格になるのかな。
東芝の場合
・tv出力がある。
・地デジも受信できる
・外部USB-HDDで録画可能。
・小さい
というのが決め手でした。
書込番号:22253889
5点

32000円って、最安値より少し安い感じですが、買いな値段なんでしょうか?
モニターも、200人行かなかったとすると興味がある人が少ないのかなとか思ってしまって。
書込番号:22253995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターとは名ばかりでただのメーカー販売なので、
販売店を刺激するような低価格は出しにくいのかもしれません。すでに4Kテレピを持つ人か、2Kテレピに繋いで単純に4K放送を見たい人しか買わないので
需要予測のためのキャンペーンかと。メーカーも3Dで
懲りてるので様子を見ながらのようですね。
38000円で入札しても32000円ですからw
書込番号:22254059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モニター販売価格は当選者のうち入札価格の最低価格で販売と謳っていたから
200番目の人が32,000円にしたんでしょう。
販売店考慮して操作したと言われたらそれまでだけど。
書込番号:22254876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「モニター販売に当選されました」が来ました。
私は32,000円で応募しました。
私が当選したということは、200人もいなかったのでしょうね。
なぜかこの値段で買える気がしていました。
書込番号:22255658
2点

友達が31000円で申し込んだ所買えなかったようです。
書込番号:22255837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

32000円からの入札でしたのでダメだったのかもしれませんね。価格が上昇中ですね。現在34,980円になりました
書込番号:22255857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Micronさん
別に上がってはないでしょう、最安店のが売り切れただけなのでは。
余りに人気ないし知名度も低いのでどこも各社持てあまして投げ売り状態になると思いますよ。
余りあせって買わなくても、2月ごろ様子を見て買うのが吉。どうせ南極の生中継なんかうんざりするほど再放送があるよ。
民放各局もしかり。殆どコンテンツもってないから再放送につぐ再放送をせざる負えない状態
書込番号:22256686
0点

確かにおっしゃる通り、33310円店の予約が売り切れただけですね。失礼しました。
書込番号:22256703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

32000円って安いような高いような微妙な値段ですね。
私はケーズデンキで32800円位でしたが3年保証が付いてます。
3年保証台=800円 でもおそらく3年しか使わないので、無駄なのか!!!!!
今時の家電は3年くらいでは壊れないからね。それより初期不良の方が怖い。
俺はいったい何が言いたいのだ!!!!
書込番号:22256998
3点

Takao007さん
おぉ、やはりケーズさんはやりますね。ヤマダさんは
最近どうしたんでしょうね。4K内蔵テレビが出ても
全ての部屋のテレビを同時に買い換えるわけにもいかず、別の部屋に付け替えて使い回しすれば6-7年は使えるのでは無いでしょうか。 先月パナのチューナーも買いましたがAndroidテレビ内蔵なのでYouTubeが見れない古いテレビに繋いでいます。東芝はmini BCAS がついているので、スカパー基本パックをこちらに変更して、別の部屋のWOWOW契約miniカードを見たい時だけ差し替えて視聴しようかと。東芝はAndoroidテレビ機能はないような気がします。
書込番号:22257113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も予約注文しましたがまだ連絡がありません。
それでももうすぐ連絡あると思うので楽しみです。
スレ違いで恐縮ですが、東芝に問い合わせても販売前の商品なのでお答え致しかねますと言われたのでこちらで伺います。
チューナーに接続するHDDを購入予定ですが、4K放送録画なのですが仕様などの注意点はありますか?
書込番号:22258608
0点

>私も予約注文しましたがまだ連絡がありません。
出荷され次第連絡がありますよ。
書込番号:22260604
0点

皆さんのも今月中に届くといいですね。番組表は来週末ぐらいに発表になるのでUSB3.0の2TB以上を買って用意をお勧めします。万一開局記念1回きり放送で
好きなのがあったら泣きです。スカパープレミアム4Kの開始の時も準備してて今でもたまに視聴します。
くだらないのは何十回も再放送します。
書込番号:22260787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Micronさん
ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
チューナーの発送予定の連絡がきたので、明日にはHDDを購入したいと思います。
書込番号:22264890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノジマ、ビックさんが在庫ありになりました。
系列のコジマさん、ソフマップさんも多分あり
ですね。 東芝ダイレクトさん、梱包急いでね
書込番号:22268846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニター応募の方、チューナーの発送予定連絡ってみなさん来ましたか?
まだの人ありますか?
書込番号:22269588
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
私が調べたところでは、光デジタル出力が付いたチューナーは1社もありません。また、ソニー以外はすべて、電源アダプターの様です。
各社全くやる気がないのか、申し合わせたような企画です。これでは放送内容もあまり期待は禁物ですね。また、同じ番組の再放送の繰り返しにならなければいいが。
所で、光デジタルOUTの対応策ですが、一応下記の物で間に合わせるしかないのでは。HDMIケーブルが1本余分に入ることになりますが、これによる、映像劣化は確認しましたが、全く有りません。(介在ケーブル FOSPOWERの30CmのHDMIケーブル使用)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071CF9BYN/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
3点

>takaq007さん
BS/CS4K放送は60Hzですので、必ず60Hzに対応した製品を選んで下さい。
URLの製品は、30Hz対応とあります。
書込番号:22247792
1点

そうですね。うかつでした。でも60HZ対応となると,かなり限られてきます。おまけに、HDMI1.4 HDCP1.4対応というのしかありません
私の記憶ではHDMIは2.0 でHDCPは2.2ではなかったですかね。
だめならTVの光OUTから取るしかないですね
書込番号:22247952
1点

>takaq007さん
TVの光出力を使うのが不便なら、HDMIセレクターには
4K60Hz HDMI2.0 HDCP2.2 HDR対応 デジタル音声出力付の製品は発売されています。
アマゾンで検索してみて下さい。
書込番号:22248038
3点

AliExpressに行けばHDMI 2.0 4K@60hz Optical TOSLINK SPDIFが送料込み2000円ぐらいで買えます。
書込番号:22253105
0点

>National Healthさん
HDMI 2.0 4K@60hz Optical TOSLINK SPDIFでもHDMIセレクターでも
良く考えたらHDR対応では不十分ですね。4KBS/CS放送はHLG方式ですから
HDRでもHLGに対応した製品を見つけるのは難しいかも知れません。
>takaq007さん
TVの光出力を使えば問題ないと思うのですが、何か不都合な点があるのでしょうか?
書込番号:22253186
0点

>mmlikeさん
>National Healthさん
TVOUTからでも問題は有りませんよ。ただケーブルが長くなるだけで。
ただどうして、メーカは、光OUTを付けないんでしょうかね。何か策略があるとしか思えません。
書込番号:22253239
0点

>takaq007さん
4Kチューナー等の外部入力をTVの光出力端子から音声出力する場合、
TVの仕様によっては、放送オリジナルのAAC2.0またはAAC5.1では出力されず、
PCM出力となる場合があるので注意してください。
ちなみにパナのビエラは、そのような仕様です。
(外部入力機器やオーディオ機器が全てビエラリンクに対応している場合、
HDMIによるARCでは、AAC出力可能とのことですが。)
オーディオ機器が4K対応でない限り、4KチューナーはTVに直結することに
なるので、この話は結構問題です。
いくら画像がきれいでも音が劣化しては仕方がないですからね。
4Kチューナーに光OUT端子かついているか、HDMI出力がもう1系統あれば
何の問題もないのに、本当に腹が立ちますね。
書込番号:22261195
1点

>ppwm99さん
ご指摘有難うございます。今現在もディーガの設定はPCMなので問題ないと思います、
書込番号:22261215
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 8S-C00AW1
NHK 8Kを記録するには現状これしかない。
どこのメーカーもすぐにゴミ箱行きになると思われる4Kチューナーのみ。
最新の有機ELテレビでさえ4K内蔵でなく、4K対応がほとんど。
遅い!遅すぎる。記録メディアもどうなることやら。
もう2年も待てば、4K8K市場は劇的に変わってることだろう。
シャープの80インチ8Kテレビと8Kチューナーと8TBHDDで
華々しく8Kデビューしようか、財布と相談中。
12/1まで放送開始まで時間がない。
なんでもいいので8Kど放送の今後の展開のことや、現状のご不満コメントください。
3点

>シャープの80インチ8Kテレビと8Kチューナーと8TBHDDで
>華々しく8Kデビューしようか、財布と相談中。
シャープの80インチ8Kテレビに8Kチューナーは内蔵していますよ。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/8tc80ax1_outline.html
録画するなら別売りHDDが必要。
http://www.sharp.co.jp/aquos/8khdd/
つまり、Webページの説明では8Kチューナー内蔵テレビもしくは8Kチューナーの
どちらかがあればいいのでは。
書込番号:22243834
3点

8Kのみ裏録できないので別途8Kチューナーは必須ですね。
やはり全部揃える必要ようがあります。
書込番号:22243980
1点

>8Kのみ裏録できないので別途8Kチューナーは必須ですね。
https://www.nhk.or.jp/shv/pdf/bs4k8kprogram201812.pdf
再放送ばかりですよ。
それより4K録画機買ったほうがいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0001093368/
http://kakaku.com/item/K0001093369/
http://kakaku.com/item/K0001092027/
書込番号:22244181
3点

>どこのメーカーもすぐにゴミ箱行きになると思われる4Kチューナーのみ。
NHK以外で8K放送にどこが参入するの?
他からの利益を回せるから採算度外視でやれるNHKと違って8K放送で利益を上げられる見込みが無いと民間は参入出来ない。
CM収入で運営出来るとは思えないから有料チャンネルになるだろうけど、高画質というだけで月々数千円払ってくれる人がいるのかな?
書込番号:22244557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>油 ギル夫さん
CM収入で運営出来るとは思えないから有料チャンネルになるだろうけど、高画質というだけで月々数千円払ってくれる人がいるのかな?
ほとんどいないと思いますね。 8kは視聴率関係ないNHKしかやれないでしょう。
書込番号:22245386
4点

>横濱1920さん
>なんでもいいので8K放送の今後の展開のことや、現状のご不満コメントください。
4K・8K、文字どおり四苦八苦(4K8K)してますね。国民の99.9%くらいは現状のフルHD画質で満足しているところに、何故に4K・8Kをゴリ押しするのか‥懐疑的な要素は極めて多いのですが、いちAVマニアからすれば、画質も音質も飛躍的に向上するのですから生暖かい目でウオッチングしていますが、サスガにスタート時点での不備が目立ってきたことから、私の場合は4K放送対応のレコーダーでお茶を濁すつもりです。
ただし、予算が有り余っていたとしても、サスガに第一世代機に手を出すことは躊躇(ちゅうちょ)したいですね。
・現時点では余りにもハードやソフトの資産を食い過ぎる割に、60インチ程度の画面では4Kとの差は微妙過ぎ。
・80インチ以上から判別できると思うが、この時点で庶民が入手または設置できるサイズとは乖離し過ぎ。
・8K解像度ってテレビ放送で求められた解像度ではなく、研究、医療用、あるいは顔認識などのセキュリティー用途で効果があり、それらを少しでも安く大量生産できるよう、現在の高価な8K機材を買わせられる庶民は付き合い切れない。
・それでも購入される奇特な御仁もいらっしゃるのに本放送までに22.2ch音声を再生できる方法が全く発表されていない。
(一部サイトの8K特集では、8K22.2ch音声については全スルーされている。)
・それでもNHKでは8K22.2ch音声を大々的にアピールしている状況って何かの安物コントみたい。
と言うことで、あのNHKの黒歴史的(無かったことにしたい‥)フォーマット「MUSE方式」のようにならなければ良いと思ってます。
書込番号:22252514
6点

>あのNHKの黒歴史的(無かったことにしたい‥)フォーマット「MUSE方式」のようにならなければ良いと思ってます。
自分はMUSE−NTSCコンバーターを買って試験放送視聴しました。
あの時と大きな違いは国際標準規格で認められなかったことでしょう。
結局、現行のアスペクト比やデジタル圧縮方式に変更なりました。
8Kでは一応、国際標準規格として認められれています。
http://www3.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju337.html
しかし、それを各国が採用するかはわかりませんが
東京五輪がデモンストレーションになるでしょう。
>本放送までに22.2ch音声を再生できる方法が全く発表されていない。
大半、ダウンミックスで再生するようです。
書込番号:22252895
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>大半、ダウンミックスで再生するようです。
実は8Kチューナーに当面は手持ちの格安4Kモニターをつないで、22.2ch音声のほうを忠実に再生する方策を妄想したのですが、そもそも22.2ch入力可能なAV機器がないことから、どうしようもなく、せめてアナログ出力があれば、AVアンプを3台用いてアナログのマルチチャンネル入力に突っ込む方法もあるのですが、8Kチューナーの音声出力用HDMI端子までは22.2ch音声が出てくるようだけど、それを再生出来るのが来年2月に出荷されるシャープ純正の擬似サラウンドシステムしかないと言う現状を嘆いてます。
書込番号:22254744
1点

>横濱1920さん
>ニックネームちゃんさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>榧の木さん
>油 ギル夫さん
みんな凄すぎますわ
NHKに踊らされてテレビのニュース見てからやっとスレ見に来てるようじゃ手遅れすぎて。
焦って4Kチューナー買う→BSデジタルに、110℃が付いていたない→ゴミ確定
何回も騙されるつもりはない!!!
こりゃ、Hi-visiom LDでも買って見て、当時こんなんだったんかぁーと感激したほうが幸せになりそうな・・・
書込番号:22293121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)