
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 35 | 2018年9月23日 06:12 |
![]() |
5 | 3 | 2018年9月21日 15:50 |
![]() |
72 | 45 | 2018年11月13日 13:29 |
![]() |
74 | 27 | 2018年10月19日 15:50 |
![]() |
4 | 4 | 2018年5月27日 23:19 |
![]() |
97 | 20 | 2018年9月12日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
ソニーショールーム/ソニーストア で、既に展示しているようです。
https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/201809/180904/index.html
2点

>mmlikeさん へ
情報ありがとうございました。早速『ソニーストア札幌』にて、平日一時間借り切りで、視聴すべく予約をかけます。
トランスポンダ「ND23」を使用しての「4K試験放送」が実施されていますので、指定で最新型の「有機テレビ」と接続し、
どの様な映像かを【独占視聴】します。。。
ありがとうございました。
書込番号:22108674
2点

試験放送?
地デジの時の様に本放送前に試験放送の電波が出ているでしょうか?
購入したら11月には試験放送が見れるでしょうか?
書込番号:22108697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢追人@札幌さん
視聴されたら感想を聞かせて下さい。
本日から「ソニーストア 2018オータムキャンペーン」が始まっています。
https://www.sony.jp/store/campaign/autumn2018/?s_tc=st_ml_stm_180914b_12&utm_medium=ml&utm_source=stm&utm_campaign=180914b
書込番号:22108700
2点

>筋トレ好きさん へ
>地デジの時の様に本放送前に試験放送の電波が出ているでしょうか・・・
はい!そう伺っています。。。プログラムも公表されています。
書込番号:22108720
1点

>筋トレ好きさん
BS4K8K試験放送は7月に終了しましたが、現在110度CSによる4K左旋試験放送が行われています。
内容はスカパー4K放送の番組と同じです。10/31までとなっていますが、延長もあるかと思います。
12/1の本放送前にはまたBSでも4K8K試験放送はあるのでは?
いきなり12/1開始では混乱すると考えます。
詳しくはA-PABのHPをご覧ください。
http://www.apab.or.jp/4k-8k/
書込番号:22108782
5点

11月から家電量販店に通いつめ4Kの試験放送を見に行くようです。
番組次第でチュウナー内蔵タイプのUBDレコーダーを待って買うか決めようと思います
書込番号:22109355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mmlikeさん へ
>いきなり12/1開始では混乱すると考えます・・・
私も同意見です。。。
地上波のパターンでは、本放送開始3か月前には「試験電波」と称して、普通のタイムテーブルで流すことが慣例になっています。
各BS局が、同じパターンを踏襲するならば、『試験電波/試験放送』はもうすでに流されているハズなのですが、
現時点では、エンドユーザーは、残念ながらそれを確かめる術(すべ)を持っていないのです。。。
今回『ソニーストア札幌』で、この点も確かめる予定です。
私的には、もうすでに最低でも【テストパターン】ぐらいは放射されているはず。と思ってはいます。
それを確認する絶好の機会です。。。
書込番号:22110058
4点

>mmlikeさん へ
そのためにも、【ソニーストア】での《平日一時間借り切り可能》の制度を最大限利用します。
あらかじめ来訪日を打ち合わせの上、専用シアタールームに「有機テレビ」と当機をセッティングしておいてもらい、
私ひとり(スタイリスト/スタッフが、側に添っているのはあたりまえですが・・・)にて、一時間タップリと使い倒す予定でいます。
初めての事ではなく、このパターンで幾度も【ソニーストア札幌】には、お世話になっています。。。
アンテナショップのありがたさを実感しています。
書込番号:22110132
3点

>夢追人@札幌さん
7月までのBS4k8kの試験放送や現在放送中のCS左旋4k試験放送は、
言わばプロ向けの業務用試験放送と考えています。
一般家庭向けの試験電波、試験放送は必ず必要ですね。
来月あたりから実施して欲しいです。
本日発売の雑誌「AVレビュー」に4k8k放送特集があったので、久々に
買ってみましたが、新しい情報はなくがっかりでした。
書込番号:22110383
2点

>mmlikeさん へ
>来月あたりから実施して欲しいです・・・
はい。。。私も『ソニーストア札幌』にうかがうのは、即、ではなく、辺りの様子をうかがいながら、来月辺り。
を予定しています。
まずは、上記の私の“要望”が【SONY】さんの許可をいただけるか?何度かのメール交換は必須。と考えています。。。
札幌直通のメールは用意されてはいませんので、【SONY】本部経由。となりますので、非常に‘面はゆく’感じてはいます。
書込番号:22110441
4点

一般人が使う時と同じ環境での動作確認はするでしょうから試験放送はありそうですね
書込番号:22110860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方もソニー ストアで予約してしまいました。
BSアンテナ環境は従来のままで、有料放送は視聴予定が無いのですが。
録画用ハードディスクの適用機種について、ご存知でしたらご教示をお願い致します。
書込番号:22112942
1点

>デジタルおたくさん
チューナーの仕様には、
録画番組を6TBまでのUSB外付けハードディスク(別売)に保存できます。(*)
* 6TBまでのハードディスクを接続できます。最大8個まで登録が可能です
としか書かれていませんが、発売日までには推奨USB-HDDも追加されるのではないでしょうか?
私は、TV、BDレコ、スカパー4KチューナーでUSB-HDDを使っていますが、推奨HDDを使ったことはないです。
それでも問題なく使えています。ただし、相性の問題もあるようなので、ご心配なら推奨USB-HDDを使用されたら
良いと思います。
心配なのはチューナーの故障です。以前、スカパー4Kチューナーが故障して、チューナー交換になったのですが、
それまで録画したものは全てダメになりました。同じ機種でもHDDのフォーマットが必要なのです。
そんな訳でUSB-HDDより、初めてのBS/CS4Kチューナーの方が少し心配です。
書込番号:22113758
3点

>mmlikeさん
ハードディスクのアドバイスありがとうございました。
発売日までに良く検討したいと思います。
書込番号:22114317
1点

>筋トレ好きさん
確かに他社のチューナーよりもそれなりに高いこの価格帯であれば、4K放送対応のレコーダーも視野に入ってきますね。(価格はまだわかりませんが。。。)
パナソニックは年内の発売を予告していますので、SONY/シャープあたりも出してくるでしょう。
レコーダーならまだしも、チューナーで機種による画質は大差ないでしょうから、ピクセラなど3万円以下のチューナー買うか、4K放送対応レコーダーを買うかが賢い選択ですかね。
書込番号:22117118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BS4K試験電波についてA-PABに問い合わせたところ、
しばらく待たされてからの回答は、「試験電波の予定はありません」でした。
CS左旋4kの試験放送も10/31で終了だそうです。
ちょっと信じられないです。
一般向けに試験電波、試験放送を実施して欲しいと要望はしておきましたが・・・
書込番号:22118314
2点

>mmlikeさん へ
>A-PABに問い合わせたところ、しばらく待たされてからの回答は、「試験電波の予定はありません」・・・
総合窓口(?)の『A-PAB』であれば、そう答えざるをえません!
《あとは各BS局の【自由裁量】に委ねています》という事なのでしょう・・・
いきなり本放送開始。というとんでもない無謀なことをするとお想いですか?否です!!
書込番号:22118383
1点

>mmlikeさん へ
いわば『A-PAB』という組織は1軒の家の“管理人”のようなもの・・・
持ち主の【総務省】の委託を受けて、貸し部屋、を管理し[公序良俗(こうじょりょうぞく)]を満たせば、何をしても干渉しない。
というスタンスの部署ですからネ・・・
書込番号:22118403
1点

昔、学習リモコンを使って別々のメーカーを操作してました。
SONYのテレビを使っているならSONYで統一するのが便利だと感じてます。
チュウナーかレコーダーかはタイミングと値段ですね。
書込番号:22118461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmlikeさん へ
私が「書込番号:22120983」にても書き込みましたが、
今回のNHKのPRイベントのソースとして、もうすでに「試験放送」が始まっている可能性が大なのです。
ここは千載一遇のチャンスです!!『ソニーストア札幌』にコンタクトをとり、当機をセットしていただき
「専用ルーム借り切り」を実施予定でいます。。
書込番号:22121170
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
発売日が確定したようですが。
写真を見る限り、リモコンにテンキーが無いのはどうなんでしょう。
一々チャンネル一覧表示させて、カーソル合わせて、何て事じゃ使い勝手悪すぎでは。
書込番号:22103363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
もしかしてGoogleアシスタントでチャンネル選択も可能?
アップデートで録画対応(USB-HDD)になったのは良かったです。
又、PIX-SMB400の予約販売開始に合わせて、早期購入者への特典としてNetflixプレミアムプラン(通常月額1,800円)の視聴コードを3カ月分プレゼントするキャンペーンを実施ですね。
http://www.pixela.co.jp/company/event/smarttuner/
書込番号:22103534
1点

>DECSさん へ
「mmlike」さんのお示しになったリンク先を見る限りでは、『Googleアシスタント』が基本デバイスになっており、
《ねぇ Google、テレビチャンネルを替えて》等の音声問いかけをするような感じですね・・・
書込番号:22103707
1点

リモコンですが、テンキ―付リモコンは別売で用意されているようです。
パナソニックのTU-BUHD100(たぶんピクセラのOEM)には初めから
テンキ―付リモコンが付属しているので、パナの方がお得かも知れません。
書込番号:22125954
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
本日SONY STOREで予約しました。
SONY SHOPでの購入は新製品でもクーポンで10%OFFが使えるのが嬉しいです。
今回は、更に持っていたお買い物券で結構お安く、良い買い物ができたと満足しています。
商品が届いたらA8Fの後ろに縦置きで配置すれば場所をとらず、目立たずで良いのかなと思っています。
12月からの4K放送開始が楽しみです。
3点

>SAPAIAさん へ
私も、各社の「4Kチューナー」の購入検討に入っています。
当機種も『ソニーストア札幌』にて、先行展示がなされれば、即、視聴を申し込むのですが、
今日現在、まだ専用サイトではアナウンスされていないようです。
今までの例をとると・・・
大体、発売二ヶ月前にはほとんどの商品が『ソニーストア札幌』にて試すことが出来ます。
直接メールでも、試用をお頼みする予定ではいます。。。
書込番号:22084455
3点

夢追人@札幌 さん
返信ありがとうございます。
実物を見もせず、すぐに買ってしまう、粗忽者の私です。(笑)
今、一番気になるのは「添付されるHDMIケーブルがHDRに本当に対応できるのか?」あたりです。
最近もテレビ周りのHDMIケーブルをPremium仕様?の物に取り替え、ケーブルの大切さを実感しています。
入手できても4K放送が始まらなければその感動は享受できませんが、
先日買ったA8Fを有効活用するためにも4Kチューナーを購入するつもりでしたので良い買い物かと…。
書込番号:22084467
3点

>SAPAIAさん へ
スレッド主様の「ブログリンク」が“デッド”になっていますヨ・・・
書込番号:22084470
2点

>夢追人@札幌さん
ご指摘の通り、随分以前にやめてしまったブログリンクをメンテナンスせずに放置していました。
削除の操作方法がよくわからないですが、調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:22084476
2点

私の予想より高いです。
3万円台かと予想してました。
内蔵形テレビがメインになるでしょうから後付けチュウナーは一時的に発売されて値段が下がらないで終わる製品でしょうか?
書込番号:22084959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>筋トレ好きさん
そうですね。価格としては決して安くはないと思います。
私の場合はテレビもAVアンプも何の因果かSONY製なので操作性の関係で同社製品の4Kチューナー付レコーダーを狙っておりました。
そんな中での購入決定です。
当初は同社レコーダーの3チューナータイプを想定していました。
元からUHDブルーレイの再生は考えていなかったので、チューナー数の少なさだけが想定外となりました。
ただ、すべてのコンテンツが4Kで鑑賞に値するかがわかりませんのでとりあえずはこれで凌ごうかと思っています。
ほんとは4KバージョンのNASNEが発売されれば一番嬉しかったのですがね。
現在使っているA8Fの外付け録画機能でチャプター機能がないのを大変不便に思っており、本製品でも同じ思いをするのではないかと不安です。(笑)
書込番号:22085079
2点

リンク機能は大事ですよね。
内蔵タイプのように操作出来そうですから。
1台のテレビに外付けハードディスクが何台も必要になるし、5万以上ならチュウナー内蔵のレコーダーがいくらで発売されてくるかも気になります。
書込番号:22086021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>筋トレ好きさん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。リンク機能はとても便利です。
ごく稀に連動して欲しくない時もありますが、それは我儘というもの。(笑)
書込番号:22086037
1点

本チューナーにBS4Kが2台搭載されて裏番組録画可能なのは大変便利ですよね。1台だとテレビでBS4K放送視ている時に視ている放送は録画できないし、視ている放送と時間がかぶる番組の予約録画もできません。視聴と録画が独立にできないチューナー1台の録画可能は中途半端な製品。録画可+2台チューナー、または録画不可+1台チューナーの2択と思います。前者を選択した本製品の価格が高いのは仕方がないでしょう。
私としてはパナから発売予定の4K録画対応DIGAを今使っているレコーダーの次世代品にしたいと考えています。しかしそれなりの画質、機能を有した製品の初期の価格は高いでしょう。時間が経てば価格も下がっていくと思うのでそれまでのつなぎとしてソニーの本製品購入も良いかなと思っています。4KDIGAの内容がまだ分からないのでどうなるか本当のところはわかりませんが。
書込番号:22100965
3点

>KK100さん へ
実は私も「BS4Kチューナー内蔵レコーダー」の販売を待ちわびているひとりです。
といいますのも、既に『NHK-4K放送』の放送プログラムが一部公表され、
その中に、ぜひ{【4K録画保存】したい作品が入っているのです!!
書込番号:22100999
4点

>KK100さん
書き込みありがとうございます。
確かにテレビ本体に4Kチューナーがない中視聴用と録画用のチューナーがあるのは大変利便性が高いと感じています。
>夢追人@札幌さん
4Kの高精細もさることながら、当然コンテンツについても大きな関心です。
NHKの4K放送について何処かのサイトに情報が出ているのでしょうか?
探してみたのですが、それらしいものが見当たらず、よろしければご教授いただけますと大変嬉しく思います。
書込番号:22101431
2点

>SAPAIAさん へ
>NHKの4K放送について何処かのサイトに情報が出ているのでしょうか?
「NHK」の公式サイトに、別スレッドとして表示されています。探してみてください。。。
書込番号:22101680
1点

>SAPAIAさん へ
ちなみに、私が待ち焦がれている4K作品は、あの『刑事コロンボ』なのです。お笑いください。。。
書込番号:22101714
1点

>SAPAIAさん
NHKBS4K8Kの番組については、
書込番号:22001930と22002523に情報を書きましたので参考にして下さい。
追加情報ですが、
ベートーヴェンの第九 (ネルソンス=ウィーン・フィル)を8K収録済みだそうです。
書込番号:22101730
2点

>夢追人@札幌さん
>mmlikeさん
>「NHK」の公式サイトに、別スレッドとして表示されています。探してみてください。。。
>ちなみに、私が待ち焦がれている4K作品は、あの『刑事コロンボ』なのです。お笑いください。。。
探してみます。ありがとうございます。
コロンボですか。それは楽しみですね。
>書込番号:22001930と22002523に情報を書きましたので参考にして下さい。
早速拝見させていただきました。
曜日ごとにテーマが決まっているとのこと。力が入ってるようですね。
おふた方の情報で放送開始がますます楽しみになりました。
書き込みありがとうございます。
録画用の外付けのHDDの準備をしなければなりません。
書込番号:22102268
2点

2チュウナー内蔵のUBDレコーダーが5万前後なのにチュウナー単体で5万以上は新製品でも高いと思います。
年内にチュウナー内蔵のUBDレコーダーが発売されるのがベストですね。
書込番号:22102870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>筋トレ好きさん
書き込みありがとうございます。
確かにおっしゃる通りだと思います。
各社がUBDレコーダーよりチューナーを先に発表しているのはそのためかもしれませんね。(笑)
私も4K放送が開始され、そのコンテンツに大いに魅力を感じれば、チューナー数不足を感じ、当初の予定通りレコーダーの購入も検討することになると思います。
その時はあまり考えずにすぐに購入してしまった粗忽者の私を笑ってやってください。(笑)
書込番号:22102902
2点

ボーナス商戦に踊らされないようにしましょう。
4Kで製作された番組が12月に24時間放送するのかな?
40年前のアニメ、あしたのジョーがUBD盤で出てるので名作コロンボもあるかもしれませんし動画配信サービスからリマスターであるかもしれませんね。
書込番号:22102933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナソニックの内蔵形UBDレコーダーの値段を見るとチュウナー単体でも5万は相場かもしれませんね。
書込番号:22124505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>筋トレ好きさん
書き込みありがとうございます。
私もパナソニックのレコーダーの記事を見ましたが、価格が高いのに驚き、4Kチューナーが1chであることにまた驚きといった所です。
素人の勝手な判断ですが、それほど価格的に高くなるようには思いにくく、立ち上げ時期のメーカー主導の価格設定のような印象を受けています。
書込番号:22124531
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
LANポートに外付けHDDを接続して録画は出来ないようです。
つまりチューナー機能のみの製品です。
ただし、新4K衛星放送開始までに4K放送の録画に対応したDIGA(レコーダ)の発売も予定
だそうなので、個人的にはDIGAの方が魅力的です。
5点

これは、録画機能だけでなく、
TVへのパススルーも省いてる、
残念な製品です。
アンテナからの電波を分配器で分けて接続する、
めんどくさい機器です。
正直売れないでしょう。
BS/CS4K対応DIGAもどんな仕様で出るか判らないし。
書込番号:21925678
8点

>mmlikeさん へ
『価格.com』さん提供の初値が、35,000円なにがし・・・
きょう体を除いた内蔵タイプは、現在のテレビ価格プラス20,000円以内になりうるか???
望むのは【プラス15,000円以下】
書込番号:21925834
3点

ピクセラの4KチューナーをOEMで発売するメーカーが出るそうです。
録画機能は無い。しかし、TVに接続する手間が掛からないので、
このチューナーより売れるかも。
東芝の4KチューナーはUSB-HDD録画対応で、
地デジ・BS/CS・3派チューナーも2基搭載の豪華版。
HDD録画で十分な人に売れそうだ。
書込番号:21929646
6点

>ピクセラの4KチューナーをOEMで発売するメーカーが出るそうです。
国内大手家電メーカーとはどこでしょうね?
現時点で4Kチューナーは
・録画未対応
ピクセラ(3万円未満) パナ(約3万5千円)
・録画対応
東芝(4万円前後) シャープ(5万円未満) DXアンテナ(約3万5千円) アイ・オー
*ソニーは開発中(未発表)
チューナーを購入するなら、録画対応機を選びたいです。
書込番号:21929825
4点

録画機能無しに対して。
仮に録画機能があったとしても
ダブルチューナーならともかく、シングルチューナーの場合、録画中は裏番組観れないから
不便な思いしますからね。
ならば録画は、レコーダーの4K DIGAで録画するのが一番じゃないでしょうか?
チューナーの他、4Kレコーダーがあれば裏番組録画も問題ないし。
書込番号:21935660
4点

>移動カスタム3さん
レコーダーの4K DIGAの詳細はまだわかりませんが、
内蔵4KチューナーがWチューナーになればいいですね。
単体チューナーは、当面シングルチューナーしかないようですから。
4K放送は、一部の有料放送を除き、4K DIGAのHDDに録画して、BDにも
焼けるようなので期待したいです。
書込番号:21935729
5点

既存の4Kチューナーなしの4KDIGAに接続しても、録画出来ないんですかね。メーカサイトでは、VIERAとの接続にしか触れて無いんで気になります。
書込番号:21940702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンクにできないとの回答がありました。新しいDIGAを買えってことですかね。こりゃDIGAユーザも他社のチューナー買うわな。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43705/p/1609,1610,5169,5163/c/3191/hb_cd/TU-BUHD100/session/L3RpbWUvMTUzMDY5NDYwNi9zaWQvZlVkQzlqdm9ldGptcVdaTDBYN0RHZGxHR2tmRlZoZTZ1dkptdjFwcFlGYTh2U2pPMVJaTE1PdEQzOUphRWNWeFJseHlHJTdFJTdFWFVZNjZtZktLMjYwUHhyNW5uYW9NaGxJOHg2c2olN0UxUXpndzhWaENrQ0RHVWJFUlFRJTIxJTIx
書込番号:21940711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sonnysonnyさん
他社の録画可能な4KチューナーでもBDレコには録画出来ないようです。
USB-HDDのみ録画可能ということだと思います。
発売予定のDIGAは、4K BS/CSの新しい規格に対応するはずで、
内蔵HDDに録画可能で、BDにも保存可能になると思われます。
書込番号:21940966
3点

この4Kチューナーですが、ピクセラの4Kチューナーと比べると、
寸法が全く同じことに気付きました。
つまり、ピクセラのOEMの可能性が高いです。
ピクセラの4KチューナーをOEMで発売するメーカーとは、
パナソニックだったのか?
書込番号:21941590
4点

>mmlikeさん へ
>ピクセラの4KチューナーをOEMで発売するメーカーとは、 パナソニックだったのか・・・
鋭い視点ですね・・・
この機器の装備内容で、きょう体を分解し、共用部分を取り除き、テレビに組み込む。
と仮定しましたら、現在のテレビの販売価格プラス15,000円。
でも十分売り出すことができます!
書込番号:21941953
4点

>夢追人@札幌さん
ピクセラは、最初は4Kチューナーを2万円以下で発売と言っていましたが、
その後アンドロイドを追加して3万円未満に値上げしました。
パナの4Kチューナーは、アンドロイドなしで現在の値段は高過ぎると感じます。
録画機能もないので2万円以下が妥当かと思います。
書込番号:21942424
3点

マスプロも4Kチューナーを発表しました。HLG、4K録画対応で3万円台前半です。
チューナーを4Kのみにして、録画対応したのは評価できます。
リモコンも付属しています。パナはリモコンなしで、ビエラのリモコンを使う仕様です。
パナは不利な状況ですね。
書込番号:21943226
2点

4Kチューナー無しの4KDIGAを買ったユーザーに対してパナソニックの仕打ちはひどいと思います。東芝やソニーはどうなるのか気になります。
書込番号:21943278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ずるずるむけポンさん
本命の光学ディスクへ無事、ムーブ出来るでしょうか?
書込番号:22069885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4k著作権保護コンテンツのLANでのやり取りをする為の規格が必要になってくるでしょうね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201702/21/40595.html
書込番号:22069897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん へ
>4k著作権保護コンテンツのLANでのやり取りをする為の規格・・・
貴重な情報ありがとうございました。
これで少しは、私的には「一歩微進?」です。。。
書込番号:22069992
0点

>ずるずるむけポンさん へ
私としては、チューナーは「BS 4K/110度CS 4K」のみで結構!!
《アンテナ入力端子のみで、スルー出力は備えていない・・・》
このような状態で、どの様に【バージョンアップにより録画可能】になるのか?
LAN機能を使うのか??
まずはお手並み拝見。と期待をこめて静観していますヨ。“パナソニック”さん。。。
書込番号:22070015
1点

パナチューナーが録画対応したから東芝チューナーの実売価格もパナチューナーに倣って下落するはず。
書込番号:22070029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3
REC-ONが昨日到着。
早速、以前から使用している「GV-MVP/XS3W」と画質を比べると劣る。
現在、まだLIVE画像までだが、どうすれば画像品質が向上するのか分からい。
とほうにくれてます。、、
0点

この機種をテレビとHDMI端子で接続しているならテレビ側の映像設定が調整出来るはずだけど。
書込番号:21847281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
「HDMI端子で接続しているならテレビ側の映像設定が調整出来るはずだけど」との早速のアンサーバックありがとうござます。
BCTX-3の設定を行う為のモニターは仮接続で富士通”VL-P24W-6”で、HDMIとDVI変換器付きでモニターしています。
TVでは無くMonitorを使用しています。
モニターの画質変換の問題かと考えて、午後にHGMIポートのある三菱RDT233を持参検証予定です。
昨夜の条件は、BCTX-3のHDMIポート接続したモニターで見ても画質が良くない。
LAN経由でLIVE選択した画像とGV-MVP/XS3WのLIVE画像と比べるとかなり画質が劣る。
DESKTOPは、富士通M730でCPUはXeon E5-1650V2でメモリは32GB(ECC)でグラフィクスはQUADRO K620の4枚刺しでモニターは三菱RDT262が4台接続で比べています。
LANのスピードに問題があるかと思い、LANのHUBをバッファローからヤマハのSWX-2200を発注、今晩の到着待ち。
LAN接続時の画質レートについて制限されているのかこれから、確認してゆく予定です。
•SD画質 → 480p = 画素数:720×480
•HD画質 → 720p = 画素数:1280×720
•フルHD → 1080p = 画素数:1920×1080
•WQHD(2K) → 1440p = 画素数:2560×1440
•4K(UHD)→ 2160p=画素数:4096×2160 or 3840×2160
•8K(SHV)→ 4320p = 画素数:7680×4320
HVTR-BCTX3の録画モードはDR(受信画質維持)を選択しているので、前記のフォームだと解釈しているのですが、私の早とちりでしょうかね。?
書込番号:21847384
0点

HVTR-BCTX3のHDMIにHDMIケーブルで三菱RDT233WLMを繋いで診た。
画像は正常のフルHDの高画質で表現できました。
画質悪化は、HDMI-DVIの変換が引き起こしていました。
検証中にWindows10でテレリモで1番組は録画予約はできるが、その後番組表にもどれない。何回もトライしたが同じでバグかも。(後で原因追求予定)
残された画質問題は、LAN接続した機器での画質劣化の対策です。
(検証中に気が付いたことですが、LAN接続で画像を見るとフレーム落ちが多くテロップが見にくい。)
書込番号:21847977
0点

正常な画質が観られる様になりました。
2階にネット回線が引き込まれており、1階・3階には無線で配信し各フロアーにはイサーネットコンバータが設置されています。
AtermのWG2600HPを3台購入し1台はルーター仕様、2台はイ−サネット仕様にして、LANケーブルは全てカテゴリー6eの新品に交換。
原因は屋内ネット環境が悪かったためでした。
1階から3階までどこのワークステイションでも高品質画像で、屋内でタブレットを持ち歩いても高品質画像で観れる様になりました。
イーサーネットの工事前のスピードは8Mが最速でしたが、工事後は11M程度には軽く出る様になりました。
(工事計画-機器発注-着工-工事完了-検査評価まで3日間(約72時間)
ネット上のScaner/Printer/通信機器/音響関連/その他機器の再セットアップで72時間中、約8時間を費やしました。
LANケーブルは経年変化による劣化と最近のケーブルはノイズにも強くなっており、Wi-Fi機器も技術進化により高速化されているのでいづれ工事が必要とは思っていましたが、よい機会でした。
書込番号:21856333
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100
ようやく今秋に発売が決定。
NHKの4K試験放送(本格放送は12月)がやっと観られる。予想価格は4万円程度らしい。
ピクセルから今夏発売されると噂されていたが、パナソニックでもソニーでもシャープでもない東芝から発売。
従前のパラボラアンテナでもNHKの4K放送は観られるらしい。
ソフトバンク光回線でも観られるらしい。USB外付けHD Dに録画が可能。
スカパー4K総合の番組の貧弱さに辟易していたのでこの朗報に期待しています。
書込番号:21832305 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ピクセラもPIX-SMB400を10月初旬に3万円未満で発売です。
録画機能は未定というのが気になります。
パナ、ソニー、シャープも開発中だそうです。
東芝もピクセラもデジタル音声出力がないですね。
私のAVアンプはHDMI2.0に未対応なので、光デジタル出力が欲しいです。
スカパー4Kは、私も視聴しています(パナの4Kチューナー)。
確かに再放送ばかりでうんざりですが、5/26にオペラ「ボエーム」が
4K放送されるので(オペラの4K放送は初?)楽しみです。
12/1からCS110度(左旋)で始まるスカパー4Kは、現在のスカパー4K総合とは
別物だそうです。しかしチャンネル数が8chもありますが、何を放送する
のでしょうね。
詳しくは下記参照して下さい。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/17/44055.html
書込番号:21832836
5点

>mmlikeさん、こんにちわ。
各社とも録画機能をどおするかで検討中なのでしょうか。
12月には各社出そろうでしょうね。
>>私のAVアンプはHDMI2.0に未対応なので、光デジタル出力が欲しいです。
テレビの光デジタル出力からAVアンプに音声だけ送れば良いのでは?
私はテレビの光音声デジタル出力からCDのDAC部分に接続してオーディオで聞いています。
質問の意味を把握していなかったらごめんなさい。
書込番号:21833862
4点

>sunachiさん
返信ありがとうございます。
4K放送に関しては、6月中にはもっと具体的な内容が発表されるようです。
NHKのBS4K放送は、「ピュア4K率90%」だそうで、かなり期待できそうです。
>私のAVアンプはHDMI2.0に未対応なので、光デジタル出力が欲しいです
4KPJを使用しているので、TVはOFFにして部屋を暗くする必要があるのです。
ただし、購入したばかりのソニーの4KTVには消画機能があるようで、TVの
光デジタル出力は使えそうです。
書込番号:21834318
4点

アイ・オーも新4K衛星放送チューナを年内発売です。
ただし、詳細は何もわからないです。
せめてプロトタイプの写真でも載せて欲しかったです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1124772.html
書込番号:21863901
5点


>>スカパー4K総合の番組の貧弱さに辟易していたのでこの朗報に期待しています。
放送局が増えてもねぇ、、、
BS放送は不人気なのは、なんでなんでしょうねぇ?
画質の問題では無いのでは?
風景垂れ流しの番組なんて、欠伸が出ますよ。
まぁ、無いよりマシと言う程度だけの心持ちで、十分かな。
書込番号:21882617
6点


パナソニックも新4K衛星放送チューナーを10月中旬発売。
録画機能はないようですが、新4K衛星放送開始までに4K放送の
録画に対応したDIGA(レコーダ)の発売も予定です。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201806/27/44351.html
ビックカメラでは、早くもチューナーの予約(税込35,510円)開始です。
書込番号:21925503
6点

マスプロ、新4K衛星放送チューナを12月発売。HLG、4K録画対応で3万円台前半。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/DT814/index.html
書込番号:21943040
5点

シャープのは外観がマスプロのとそっくりですね。
マスプロOEMでファミリンクなどシャープ独特機能を追加したものなのでしょうか?
書込番号:21949485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sunachiさん
確かにシャープとマスプロは外観がそっくりですね。
ただし、マスプロはリモコンありですが、シャープはリモコンなしのようです。
OEMかどうかは?ですね。
尚、シャープは8Kチューナーも開発中だそうです。
書込番号:21949722
5点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1132494.html
フレッツテレビは左旋どーすんのかな?と思ったら、別途アダプターで対応すんのね。
レンタル料取られなきゃサイコーなんだけどw
書込番号:21958061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ずるずるむけポンさん、こんにちわ。
ソフトバンク光はどおなんでしょう?
前にソフトバンクに聞いたときは、チューナーに接続して見れますよ。って、ゆってましたけど。
書込番号:21958170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.softbank.jp/ybb/option/tv-n/
https://softbank-hikari.jp/option/flets-tv.php
ソフトバンク光テレビのコトですか?
ならフレッツテレビのソフトバンクでのブランド名ってだけなので、フレッツテレビでの視聴方法と同じです。
書込番号:21958240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、NHK昼のニュースの後に「テレビ新次元! 4K・8K放送まもなくスタート!!」という25分の生番組が
放送されました(再放送未定)。それによると、
BS4Kでは、黒澤明、小津安二郎の映画や懐かしい海外TVドラマ「刑事コロンボ」や
「奥さまは魔女」(64〜72年放送)を4Kリマスターで放送予定だそうです。
「奥さまは魔女」はフィルム収録だったようで、4Kスキャンしたと思われます。
他にも自然紀行、大河ドラマ、バレエ等目白押しです。
12/1には南極から生中継も予定されています。
BS8Kでは、宝塚歌劇団やベルリンフィル等が予定されています。
ベルリンフィルの音声は22.2chで収録するそうです。4Kでもダウンコンバートして放送して欲しいです。
NHK BS4K8Kの情報は下記も参考にどうぞ。
http://www.nhk.or.jp/shv/
書込番号:22001930
5点

>mmlikeさん
永作博美のナレーションでの”コズミックフロント”を4Kにして放送して欲しいですねぇ。
書込番号:22002061
4点

NHK BS4Kについて追記です。
BS4K放送は、曜日ごとにテーマが決まっていて、1日18時間の放送です。
月→エンタテインメント 火→サイエンス 水→ドラマ
木→カルチャー 金→ライフ 土,日→特集番組等 です。
2019年 大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(脚本 宮藤官九郎)は、
大河ドラマ初の4K制作で、1月から日曜朝に放送予定(地デジ,BSより一足早い)だそうです。
又、子供向けの「てれび絵本」という番組で、水木しげるの「妖怪えほん」が予定されています。
書込番号:22002523
5点

ヨドバシ、ビックでは予約が可能になったみたいですぬ。
書込番号:22057653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニー、裏録できるBS 4Kダブルチューナ「DST-SHV1」11/10発売。
約55,000円とは高いですが・・・
https://av.watch.impress.co.jp/
書込番号:22082323
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)