地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源が突然入らなってから復活できました

2018/02/18 23:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > KEIAN > K-DIGIBOX-V03

クチコミ投稿数:12件

先日、本体にACアダプタを接続した状態でLEDのPowerランプの色が赤色がついた状態で、
リモコンおよび本体の電源ボタンを押してもPowerランプの色が起動状態の緑色にならず、
起動出来なくなりました。

リモコンの赤外線には本体も反応はしているみたいでした。
コンセントを抜いて放電、筐体を空けて掃除もしましたが、変化がありませんでした。
(筐体を空けた時に中のコンデンサを見た限りでは膨らんだりダメージはみられませんで
した。)

諦めかけた時に接続しているACアダプタから微かに異音が聞こえる事に気がつきました。
そうです、原因はACアダプタの経年劣化により必要十分な電源を本体に送電できなく
なっていたのです。

ACアダプタの入力・出力・極性・プラグ形状、接続端子の部分の長さを確認し同じ仕様
と考えられるモノを探しだして本体に接続したところ、リモコン・電源ボタンを押すと
Powerランプも緑色に変わり、以前と同じ様に使用出来るように直りました。
(「 ACアダプター 5V 1.0A 」で検索して見つけました)

同様の症状が出た時はACアダプタの故障の場合があるようですので、諦める前にACアダプタの
交換を考えてもよいかもしれません。

書込番号:21611549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに壊れました

2017/12/11 16:18(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

クチコミ投稿数:731件

発売直後から重宝していましたが2017年12月で
完全に使用できなくなりました。
とりあえずレコーダのチューナで代替えしてますが
これに比べると起動時間やチャンネル切り替えのレスポンスが悪いので
苦労しています。
東芝様、新製品か再発売をお願いします。

書込番号:21423770

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

テレプレ テレリモがFireタブレットに対応

2017/07/10 12:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1069647.html

一台Fireタブレット勝ってみようかな。

書込番号:21032355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/07/10 14:57(1年以上前)

Fireタブレットより、xbox oneに対応してほしい。

書込番号:21032656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/07/11 00:54(1年以上前)

安さ(6000円OFF)に惹かれて買ってしまいました。
さて、どう言う使い方をするか??
…アプリストアには既にNEW付でテレプレ&テレリモ…アプリが…

書込番号:21034126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/07/12 15:14(1年以上前)

HD8の32GBですが、Amazonからは(自炊も)本とビデオ、テレプレ&テレリモ…
Google Playを入れてkodi、sling player、SeeQVIault player等を…
メッチャ快適とは言えませんが、コスト(6000円off)を考えれば充分です。


書込番号:21037845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

USB1 が満杯になってきたので (容量不足より先に番組数が 2000 になろうとしています) USB2 を追加登録したのですが、USB HDD の接続状態等によって既存もしくは新規の録画予約および録画実行がどうなるか確認してみました。(USB1 を録画先にした予約状態のまま USB2 を接続して録画が可能かどうか、等)

・録画予約情報は、USB HDD の接続切換や利用設定の変更にかかわらず、予約した時点の USB (USB1 とか USB2) が録画先となったまま。

・USB HDD の利用設定を USB2 に切り替えれば、USB1 が録画先の録画予約でも USB2 に録画される。(そのまま再生等も可能)
・ただし、予約リストのエラーメッセージ (最上部に [i] マークが付いて表示されるやつ) に、「<番組名>の予約はUSB2に録画されました」と毎回表示される。

・USB1 が録画先の録画予約で、USB2 が接続されているけど利用設定が USB1 のままだと、「<番組名>の予約はUSB機器未接続のため、録画できませんでした」というエラーになり、録画が失敗する。
・これは、USB2 が録画先の録画予約で、USB2 が接続されているけど、利用設定が USB1 のままでも同様となる (USB2 で録画予約した後で、USB1 を接続して利用設定を USB1 に切り替えて再生等したあとで、また USB2 を接続したけど、利用設定の変更を忘れた、といった状況の場合ですね)

・予約リストのサブメニューから「予約修正」をしたい場合、「現在接続されているUSB HDD」と「利用設定の USB HDD」が合っていない場合は、予約修正ができない。

・USB1 が録画先となっている録画予約は、USB2 を接続して USB2 を利用設定した状態で、予約リストのサブメニューの予約修正を選択し、(何も変更等しないで) そのまま決定すれば録画先が USB2 に修正される。(録画先として USB2 が自動的に設定されている)


基本的には USB HDD を接続しなおしたら、その都度忘れずに利用設定を変更しないといけないということですが、利用設定なるものが存在する必要性はあるのでしょうかねぇ...(その時接続されている (認識した) USB HDD を使うように自動的に設定すればよいのに)

書込番号:21010881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/21 23:25(1年以上前)

ありがとうございます アイ・オー・データ製品買う参考になります

書込番号:21060746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

最新FW

2017/05/11 23:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTX3

スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5874件

番組削除の手順が変わったんですが、メニュー構成が?
今までって、録画リストを表示している時のサブメニューに番組削除ってありましたっけ?

私の理解だと、今までは、録画リストを表示している時に、黄色ボタンを押すと、カーソルのあった番組がチェックされた状態でサブメニューが表示され、
単独削除の場合は、左ボタン押して決定で削除確認が表示
複数削除の場合は、任意の番組を選んで、左ボタン押して決定で削除確認が表示
だったと思います。

今回の更新で、録画リストを表示している時に
単独削除の場合は、黄色ボタン一発で削除確認が表示
複数削除の場合は、サブメニューから番組削除(複数)を選んで、任意の番組を選んで、左ボタン押して決定で削除確認が表示
となっているわけで、番組削除だけなら、黄色ボタン一発で済むはずなのに、サブメニューに番組削除があるのは、どういうメリットがあるんでしょう。

書込番号:20885229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/05/12 04:40(1年以上前)

>今までは、録画リストを表示している時に、黄色ボタンを押すと、カーソルのあった番組がチェックされた状態でサブメニューが表示され、
単独削除の場合は、左ボタン押して決定で削除確認が表示
複数削除の場合は、任意の番組を選んで、左ボタン押して決定で削除確認が表示
だったと思います。

↑その通りです。

書込番号:20885603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/05/12 04:48(1年以上前)

>番組削除だけなら、黄色ボタン一発で済むはずなのに、サブメニューに番組削除があるのは、どういうメリットがあるんでしょう。

↑メリットと言おうか、
本体がサブメニューに格納されていて黄色ボタンは(本体への)ジャンプ機能があるのでは??

書込番号:20885609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DECSさん
クチコミ投稿数:5874件

2017/05/12 06:24(1年以上前)

だとすると、敢えてサブメニューに表示する必要もないと思うんですけどね。

つか、一気見と一気消しが多い私の使い方だと、今回の修正は、かえって使い勝手が悪いんですよね。
今までの方が、どちらの消し方にも手間が同じでいいと思うんですが、単独削除の需要の方が多いとメーカーの判断なんでしょうか。

あと、今回の変更で、番組予約の重複警告のアルゴリズムが見直されたようですね。

時間が連続する番組予約に、さらに予約がかぶると、今までは、重複警告が出てたけど、出なくなるとか。
同じフナイOEMのマクセルbiv の板で、それで予約が出来ないと思い込んでた人が居たけど、今回の変更が、近いうちに、あっちの方にも反映されたりするかもしれませんね。

書込番号:20885673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/05/14 21:52(1年以上前)

同意ですね。手順が増えて面倒くさくなりました。使いづらい。

書込番号:20892629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

後継機種は出ないのでしょうか?

2017/05/06 22:39(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > FMP-X7

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

販売終了になって、1年がたちますが、後継機種は出ないのでしょうか。

NHKの4Kチューナーは来年以降のようですが、この後継機種がNHKの4Kチューナー内蔵で、発売される見込みは全くないのでしょうか?

スカパーからレンタルして(FMP-X7a)2年になりますが(24,000円)、今更、この機種を買う意味もないし、あと2年払い続けるのもなあ。

NHKは頑張っているようですが、他の民放や家電メーカーが、乗り気じゃないのかな。

書込番号:20872714

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/05/07 00:19(1年以上前)

レンタルで払い続けるにが嫌なら買い取って仕舞えばいいだけでは。

https://help.skyperfectv.co.jp/app/answers/detail/a_id/292

ただ、レンタルにしておけば、故障しても余計な払いがなくて保険がわりにはなります。

書込番号:20873005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2017/05/18 11:26(1年以上前)

スカパー4Kの体験・総合・映画(124/128度)は、終了して・・・
4KCS左旋(110度)放送のスカパー8局(2018年開始)にまとめられると思う
だから・・・FMP-X7の役目は、後1年少々だから・・・今後は・・・

ピクセラは、BS/110度CSの4K試験放送に正式対応した受信機を製品化。
4K放送関連業者の技術評価用として9月より発売する。価格は20万円。
5月12日〜5月31日の期間限定で法人向けに先行予約受付を開始する。

まあこれも・・・だが・・・

書込番号:20900672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2017/06/23 15:49(1年以上前)

スカパーブランドからW録対応の4Kチューナーが出るみたいですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066758.html

個人的には、4K HDR自動切替機能が気になります。早く売らないかな…

書込番号:20989697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2017/06/24 00:14(1年以上前)

アンテナを二軸接続とは如何に?です。
詳しい方、御教示お願いします。

書込番号:20990831

ナイスクチコミ!2


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2017/06/24 08:54(1年以上前)

「アンテナを二軸接続とは如何に?です。」

簡単にいうと、スカパーの電波は、他の地デジなどの電波と異なって、

分波が出来ない、すなわち、分配器を使用して、1つのアンテナからの電波を分けて

視聴できないということで、スカパーのアンテナには、現在2か所の出力端子が付いています。

その端子から、其々の、チューナーの入力端子に接続して、視聴できます。

スカパーから発売予定のチューナーには、1つのチューナーに入力端子が2個付いているので、

それに接続すると、2番組同時録画が可能です。

書込番号:20991345

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/06/24 09:20(1年以上前)

電波が分配できないというより、スカパー!プレミアムでは、いくつかのチャンネルごとに割り振られた衛星・偏波の組み合わせで多重化してるので、チャンネルによってアンテナの受信設定をチューナからの信号で切り替える必要があるので、分配出来ないのです。
つまり、仮に複数チューナーに分配したとしても、チャンネルは共有するしかないので、分配する意味がないってことです。

書込番号:20991392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2017/06/24 10:25(1年以上前)

御教示ありがとうございました。
現在使用しておりますスカパーアンテナはアンテナケーブルを接続する端子は一ヶ所しか無さそう
なんですが、現在市販のは二つあるとは知りませんでした。

スカパーは二つの衛星を利用しており、チャンネルによって切り替えていると理解しており、
従って分配して複数のチューナーで使用することはできないと理解しておりました。

現在のアンテナに端子が二つあり二軸ケーブルで二つのチューナーで利用できるとは知りませんでした。
以前に二つのチューナーには二つのスカパーアンテナが必要ですとの記述を見た記憶があるものですから。

書込番号:20991511

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/06/24 16:00(1年以上前)

いえ、今のスカパー!プレミアムアンテナは、BSデジタルと合わせて3軸となっています。
単独のものは、量販店の店頭在庫くらいしかないのでは。

書込番号:20992195

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2017/07/29 17:47(1年以上前)

スカパーから、新しいチューナーが届きました。レンタルです。パナソニック製です。
W録、HDR対応。ラン録画機能は、今年の冬対応予定です。
まだHDR対応の番組は観てないのですが、各所で、新しい機能があります。
早送り早戻しが5段階で可能です。ソニー機の場合、コマ送りコマ戻しだったので、違和感なく利用できます。
まとめ番組の設定、解除。番組名の編集も。
番組の編集はできないですね。部分消去や分割、結合はできません。
リモコンもひとまわり大きくなったので、扱いやすいです。
ソニーは、何か動きがあるのでしょうか。

書込番号:21079638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)