地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

スレ主 tao2obliさん
クチコミ投稿数:1件

最近torne mobileからバッファロー製nasneのペアリングを更新できないという問題に直面していました。
具体的には、
torne mobileをスマホ, タブレット, Chromecast with Google TVで起動すると、これらの端末と同一ネットワークにバッファロー製nasneが接続されているにも関わらず、そのtorne mobileでは以下症状が出ていました。
a) バッファロー製nasneが宅外からのアクセスと認識(アプリTOP画面右上のネットワークステータスタグに緑の家アイコン表示)される。
b) アプリの設定メニューから「nasne設定」を開くと、一覧のnasneに「通信モード:A」と表示されIPアドレスが表示されない。
c) ペアリングを更新しようとすると、同一ネットワークに当該nasneが接続されていない旨表示され更新できない。

バッファローのお客様サポートに問い合わせ、色々なサイトでも紹介されている「機内モードでWifiをON」等も勧められ試しても解消されなかったのですが、自分で色々試した結果解消できました。

私が成功した手順は以下です。
同じ症状に遭われていてnasneにDHCPでIPアドレスを割り振っている場合下記を試してみるのも1つの手かなと思います。

1. nasneの背面にある、上から2つ目のボタン(IP RESET)を長押しして前面のIPステータスランプを点滅させる。
  ※電源ボタンを間違って押さないように注意。

2. torne mobileをいったん終了し、再度起動して、設定メニュー(歯車アイコン)から「nasne設定」を選択。画面上部の更新ボタンを押し一覧を更新する。

以上により、nasne設定メニューで一覧の全てのNS-N100が「通信モード :A」という表示からIPアドレスの表示に復旧し、当方の全てのバッファロー製nasneのペアリングを更新できました。

なお当方はnasneを4台(SIE製 1台, バッファロー製3台)所有していてバッファロー製のみ同一ネットワークに接続されていないと判定されペアリング更新不可となっていました。

事前に「torne mobileインストール端末を機内モードに設定後にwifi onにして再度torne mobileでペアリング更新する」という方法を試しましたが当方環境では効果無しでした。
結果として、「機内モードかつwifi on」をせずに上記1,2だけでペアリング更新可となりました。

どなたかの役に立つかもと思い投稿します。
ご参考までに。

書込番号:26100712

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/05/01 21:35(4ヶ月以上前)

半年解決しなかった問題が、やっと解決しました!!!!
ありがとうございました。

書込番号:26166215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:157件

4Kチューナーと、全録DIGA(非4K対応)、HDテレビを繋げて見ていますが、HDテレビのCS放送の電波の減衰が激しいです。
このように複数台を噛ましているのでしょうがないことですが、今から4Kチューナーの購入を検討しているなら、4Kテレビの値段もこなれて来たのでテレビ自体の買い替えをオススメします。
配線はシンプルに越したことはないので。
4Kチューナーを追加して失敗した経験談でした。

書込番号:26136506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

torne for Fire OS

2024/02/06 15:47(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

nasne のコンテンツをFire TV Stickをつないだテレビで視聴するために、torne for Fire OSがあると便利だと思いませんか?

DiXiM Play Fire TV版は使ったことが無いのでわかりませんが、
torne は便利だと思います。
Fire OSはAndroidがベースのようなので、torne for Fire OSも作ることができそうなものです。

NHKプラスは、Fire TV Stickで使えるのに torneが使えないのは合点がいきません。
みなさんで、torne for Fire OSを作るようにPlaystationサポートに要望していただけませんか?
https://www.playstation.com/ja-jp/support/contact-us/

要望が集まれば実現するような気がしますが、すでにSONYはnasneから手を引いているので駄目でしょうか!

書込番号:25612251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/02/06 17:20(1年以上前)

nasneはずいぶん前からBUFFALOですからねぇ。
要望出すならBUFFALOじゃないですか?SIEに働きかけてくれ、と。

私はSIE製nasneですが、ずっとDiXiM Play Fire TV版を愛用してます。(ライセンスは3台分購入)
操作性はスマートじゃないし、動作も快適ではありませんが、ちゃんと再生できるし画質もそれなりに満足できるものです。
一度使ってみられては?

書込番号:25612358

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/02/07 20:52(1年以上前)

既に「Chromecast with Google TV」がテレビ版「torne mobile」に対応してる訳ですが、、、
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1384715.html

「torne mobile」は使いたいけど、買い替える(買い足す)お金を出すのが嫌って話でしょうかね?

書込番号:25613848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 nasne(ナスネ) NS-N100のオーナーnasne(ナスネ) NS-N100の満足度2

2025/01/21 14:01(7ヶ月以上前)

Chromecast with Google TVを購入しましたが、nasneに繋がりません。と表示されて、サポートに問い合わせたら、nasneはChromecast with Google TVに対応していると明記していないと跳ねられました。
因みにios、androidタブレットでは問題ない環境です。

書込番号:26045126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2025/01/21 14:37(7ヶ月以上前)

一応、Buffalo版とソニー版どちらでも利用できると動作報告もあるので、諦めず設定や利用環境をみなおされて見ては。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001644359/SortID=25949585/#25951139

書込番号:26045156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/18 19:33(5ヶ月以上前)

>たら〜くさん
こんばんは

近いうちにFireOSは無くなり、
Amazonの次期Fire TVにAndroid14が搭載されるかも
https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tv/android-14-based-fire-tv.html

書込番号:26115058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

宅外視聴について

2024/08/07 06:25(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVTR-BCTZ3

クチコミ投稿数:12件

最近は書き込みが少ないですが、TVerやアマプラなどが普及し、こういった機器の需要は減っているんでしょうか。
REC-ON HVTR-BCTZ3を購入し、半年ほど設定をいろいろと試しました。
この程、安定的に宅外視聴できる環境が整いましたので、共有させていただきます。
参考にしていただければ幸いです。
インターネット環境はWiMAX 2+のギガ放題プランです。
ルーターはSpeed Wi-Fi HOME L01(HUAWEI製)になります。
購入してから、UPnPの有効・無効化、ポート開放、DMZの設定、パブリックDNS、固定IPとあらゆる?設定を試しました。
デジオン社提供の「DiXiM(ディクシム)リモートアクセスサービスチェックツール」も試しました。
結果はもちろん大丈夫な環境だったのですが、繋がるときは何の問題もなく宅外視聴できるのに、ダメな時は数日間に渡って視聴できない状態となり、不安定で常用できる状態ではありませんでした。
同じネットワーク配下にバッファロー製のnasne(NS-N100)もありますが、こちらはルーターの設定に関わらず百発百中で繋がります。
対策が出尽くした状態でしたが、唯一トライしていない項目がありました。
それはグローバルIPの取得です(WiMAXはプライベートIP)。
早くから宅外視聴できない原因の一つとして認識はしておりました。
何故やらなかったかというと、105円のオプション料金が必要だからです。
申し込みも面倒ですが、万一ダメだった場合に解約するのも面倒に感じていました。
重い腰をあげて調べてみると、なんとルーターの接続先の設定を変更するだけの手軽さで、ダメなら設定を戻せばいいだけという事が判明しました。
早速グローバルIPに変更してみると、途端に安定的に繋がるようになりました。
もっと早くに試せばよかったのですが、メーカー側(デジオン社含む)は接続先の重要性について言及していません。
何故なんでしょうか?怒りをとおり越して、呆れてしまいます。
現在は、UPnP無効、固定IP、パブリックDNSで安定的に運用できております。
ポート開放やDMZの設定は行っておりません。

書込番号:25840843

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2024/08/08 05:31(1年以上前)

>テンプタ海苔さん
貴重な情報ありがとうございます。
こういった情報は公式に出してほしいですよね。

自分もTVarの影響は受けています。
昔から見ている番組は絶対に外せないたちなので、撮り逃しを防ぐために2台のレコーダーで同じ番組を録画予約して、更に片方のレコーダーにはUPSも繋いでいました。
UPSを片方のレコーダーにだけ繋いでいた理由は、UPSが故障した場合の備えと、停電が長引いた場合の稼働時間の確保のためでした。
ただ、最近はTVarで見逃し配信されるようになった事からレコーダー1台体制でUPSも壊れてそのまま取り外してしまいました。

書込番号:25842057

ナイスクチコミ!2


vorbiserさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/12 09:44(8ヶ月以上前)

ルータファイアウォール設定

Google検索から辿りついたので情報共有します。
前機種のHVTR-BCTX3を最近入手しセットアップしていたのですが、宅外配信ができず色々設定を変更したところできるようになりました。

・HVTR-BCTX3のホスト名をデフォルトの型式から任意のものに変更
・ルーター側 ファイアウォール設定 「フラグメント化した IP パケットをブロックする」をオフにする

自宅回線: J:COM NET 1Gbpsコース
ルーター(モデム): HUMAX HGJ310
宅外回線: 楽天モバイル (MNO回線)
宅外端末: iPhone 15 Pro

TVerはまだ一部の番組のみで これみたいのに! となった時に困りますね。
補完的にこのような製品があると便利です。

書込番号:25995982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

故障なのか

2024/12/03 17:35(9ヶ月以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-4K100

スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

三日まえくらいから、録画映像をみようと録画リストボタンを押すんですが、

「通常録画用ハードディスクを接続してください。
接続している場合は、しばらく待ってからもう一度操作するか、
ハードディスクや接続を確認してください。」

と、でます。ここ一年近くなにも動かしていないんですが、どうなってしまったんでしょうか?
故障案内は出てないのですが、いつも利用してるので直したいのですが、どういいた処置をすればいいんでしょうか。

書込番号:25984389

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/03 17:43(9ヶ月以上前)

>camirta iPさん

> 故障なのか

ちがうHDDで行っても同じならば、TT-4K100
ちゃんと動けば、HDDのふゅりょうでは。

書込番号:25984399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/03 18:44(9ヶ月以上前)

外付固定ディスクの電源が入っているかどうか

本機と外付固定ディスクに信号線はしっかり挿さっているかどうが

本機と外付固定ディスクをコンセントにつなぎっぱなしだったのであれば、ふたつの電源プラグはコンセントから外してしばらくは放置。クールダウン

本機の発売後は、とても熱くなるの書き込み(もっとも他社の4Kチューナも同様だった様に記憶します)、そして不具合動作や壊れた等の書き込みは少なくない数で見ました。そんなに売れるものではなかっただろうから、トラブルは多かったとも考えられます

熱暴走と断じた方も

熱でおかしくなったのであれば、冷ましたら良いかもしれません

書込番号:25984484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/03 20:01(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
確かに連続録画が続いてました。納得。明日一日調べてみます、いまはもう眠くって手が出ません。

書込番号:25984583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件

2024/12/04 19:47(9ヶ月以上前)

この時期に出た4Kチューナー搭載レコーダはみんな同じ感じですが、H/Wスペックが低すぎる上にS/Wの出来が良くないので、連続使用していると正常に動作しなくなる機種が多いです(筐体誤差はあると思いますが)。

この機種の場合、2時間くらいの録画を10個くらい、2〜3週間くらい動かしっぱなしにしていると、HDDを認識しなかったり、予約状況が確認できなくなったり様々なトラブルが発生することがあります。
この状態になると、電源ボタンを押して電源を入れなおしても正常に動作しないことがほとんどです。
まぁ動作としてはシステムがレジューム(一時停止みたいな状態)しているだけで、特にシステムが初期化されたりするわけではないので当たり前なのですが・・・

対処としては、電源ボタンが緑色の点滅が発生するまで10秒程度押しっぱなしにしてください。この作業でシステムが完全に再起動されるので症状が発生しなくなります。
それでもダメならばコンセントを抜いて10分ぐらい放置するくらいしか対処法がないのですが・・・

ということで、他の方のアドバイスでうまくいかなかった場合にはお試しくださいってことで

書込番号:25985873

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/04 20:44(9ヶ月以上前)

>ねぼけたこねこさん
しばらく放置してたら、HDDが見つかりましたってでて、しかし、初期化します、みたいなメッセージがでました。それならと初期化を押したのですが、メッセージ通り初期化され、新規予約はできることになりました。
が、しかし、録画していた「光る君へ」全編も大谷翔平のワールドシリーズも消えてしまいました。こんなことになるなんて(TJT)。

書込番号:25985923

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/04 23:06(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
不良なんで本体がメッセージだしたってことですかね。
いっぱい録画詰まってたのに残念。こういうのって救えるもんでしょうか。

書込番号:25986067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/05 07:02(9ヶ月以上前)

https://www.regza.com/support/regza-link/listing/tuner

レグザのテレビとレコーダの録画番組はレグザのレコーダを用意すればダビングできます

しかし未だ4K放送番組のダビングはできない頃の製品だと思うから、ダビングはできないと思います
脚注あり

これからも期限を定めずに繰り返し視聴する番組を録るのであれば、レコーダの用意を検討されても良いのかもしれません

パナソニックであれば4万円くらいから
もっとも前面に表示パネルは無いし有線LAN非搭載
他にも不足があるかも。勧めませんが価格優先なら

レグザのレコーダは4万円台後半から

書込番号:25986279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/05 09:00(9ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

「4Kレグザブルーレイ ・ レグザブルーレイ ・ レグザタイムシフトマシン ・ タイムシフトマシンハードディスク」
確かこれ持ってます。一時期利用してたんですが、これもハードディスクの問題でチャンネルの再設定しろとかの指示がでてなんか面倒になってそのままに。そうか、そっちの部屋でも質問しなきゃ。

書込番号:25986385

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2511件Goodアンサー獲得:161件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度4

2024/12/08 17:04(9ヶ月以上前)

>camirta iPさん
HDD本体かHDDケースのどちらかの故障が考えられます。
https://www.kuroutoshikou.com/other/regzalist.html
この辺りのHDDケースに入れ替えてみるか、HDD本体を交換してみるとかを組み合わせてチェックするしかないと思います。

書込番号:25991469

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/09 23:13(9ヶ月以上前)

>demio2016さん
HDD本体かHDDケースのどちらかの故障とのことですが、HDDケースの故障があるとしたら、配線かなにかの切断ってことですか?
ケースって中の機器に覆いかぶっているだけじゃないんですか? それとも特殊な加工がしてあるんでしょうか。
機器が見つかりませんのアナウンスは前回で初期化してこれでいいなと思ってもまた機器が見当たりませんメッセージがでます。
録画後でなければ順調に録画していてくれるかわかりません。
これじゃ年末の録画したい時期に手も足もでない状態。
東芝もサポート期間終了してるのかな? 生産終了になるとメーカーって冷たいし、ましてや中国資本の会社になったんんでしょ。
どうすりゃいいんだか……

書込番号:25993114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/10 02:14(8ヶ月以上前)

外付固定ディスクが故障と考えて予想交換する

USBのケーブルも予想交換してみる

パソコンが用意できてフリーソフト入れて良ければ
Crystal Disk Infoをインストールする
外付固定ディスクを点検する
問題が無ければ本機に異常があるのかもしれません
本機を使い続けると再び不具合動作となるかも

そうでなくとも本機は録画を機外にダビング不可
録画した番組に展開はありません
バックアップはできません
ハブで同時接続の外付固定ディスクに移動しても
本機の故障には効果がありません

レグザのタイムシフトマシンをお持ちの様です
レグザのタイムシフトマシンを使う方が良さそう
何か問題が生じて使っていない様ですが
タイムシフトマシンとしては使えなくても
通常の予約録画は設定等せずともできるはず

レコーダが故障しそうなら・故障に備えるなら

SeeQVaultの外付固定ディスクにダビングする

レグザのレコーダを更に1台を用意するか、
あるいはアイ・オー・データ機器かバッファローの
テレビ・レコーダの録画ダビング対応のNASを用意
録画番組をダビングする

レコーダをお持ちならば本機を使い続けるのは止め
レコーダを使う方が安全寄りではあります

書込番号:25993207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2511件Goodアンサー獲得:161件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度4

2024/12/10 05:40(8ヶ月以上前)

>camirta iPさん
>HDDケースの故障があるとしたら、
HDDケース基盤等部品の不具合も考えられます。
HDDケースのメーカー等WEBで確認してみましょう。

@ケースそのままで、HDD入替
Aケース交換、HDDそのまま
Bケース交換、HDD交換
@〜Bを試すしか無いのではないでしょうか。
これでダメな場合は、TT-4K100本体の故障が疑われますね。

書込番号:25993253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/10 07:10(8ヶ月以上前)

この機種しか持たないのならですが、
動作するレコーダが他にあるのなら、
本機に費用とお金をかけるのはどうかなと思います

4Kでしか放送されない・見たい番組の録画用かも
それが、どれくらいあるかに依るでしょう

大河ドラマも大リーグもBSで録れるから

前言は撤回します

外付固定ディスクを用意して復旧かは検討されて

だと思います

書込番号:25993315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2511件Goodアンサー獲得:161件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度4

2024/12/10 13:08(8ヶ月以上前)

>この機種しか持たないのならですが、動作するレコーダが他にあるのなら、
スレ主さんは、レグザ製品のレコーダーを別途お持ち何でしょうかね。
TT-4K100は、レグザ対応HDDドライブを接続するだけで録画できるので、レコーダーを態々接続する必要は無いのですよ。
外付けHDDケースもHDDドライブもPC用でも使えますので、買って困ることは無さそうですけどね。
私はもともとPC用HDDとHDDケースだったものを転用して録画用に使っています。

書込番号:25993736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/10 14:15(8ヶ月以上前)

返信の8件目にレコーダを持っているとあります

そちらにも課題はある様ですが

費用と手間が発生しても簡単にできそうとか、
こだわる理由があるのであれば本機の復旧はあり
ご判断はご質問者に委ねます

書込番号:25993829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/11 09:01(8ヶ月以上前)

>all

本日の朝BS4Kで予約録画した映像を見ようとしたらエラーメッセージがでていた。HDDを初期化して「HDDは見つかりません」は解消していたが、どうも4Kの予約録画は試みるものの録画できないもよう。朝ドラの4Kでの録画は諦め、BS(2K?)での録画を試みようと思う。
ということは、HDD不要でなく、本体の指示系統か連係機能にバグでもあるのか?
もう、修理もできんのだろうなと、おおいにがったり残念無念。
どうしたらいいと思いますか?

書込番号:25994781

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2511件Goodアンサー獲得:161件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度4

2024/12/11 10:38(8ヶ月以上前)

>camirta iPさん
当方では、丁度今放送中のテレ東4K「絶景マーケット」は録画できています。
TT-4K本体の故障かどうかは、先ずはHDD交換を試し、症状が続くようならHDDケース交換、その後の判断になると思います。
HDDドライブ2TBで4,000円程度(手元で余っているHDDでも可)、REGZA対応HDDケースが3,000円程度なので、先ずはそちらを試してからでしょう。
HDDは、一度エラーが出た後再フォーマット可能だとしても、100%大丈夫かというと、そういう事ではありませんので、お気を付けください。
再発の可能性が高いと思います。

書込番号:25994886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2024/12/11 11:31(8ヶ月以上前)

>どうしたらいいと思いますか?

どうもこうも他の方のアドバイスを実行しないことには前には進みません。
問題を切り分けない限り、原因と対策は不可能です。

私も症状的に高確率で問題はHDDにあると考えます。
まずこれを否定できるかどうかを必ず確かめるべきです。
ぶうぶうぶう。でも人間ですさんの言われる通り、まずはパソコンでHDDのコンディションを調べてください。

書込番号:25994936

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/11 18:32(8ヶ月以上前)

>demio2016さん
>cymere2000さん

確認するのは云われる通りと思いますが、HDDの不良ならどういったことでl録画できたりできなかったりするのでしょうか。
HDDのカバーが不良って場合だとなぜただのカバーが内部に影響を与えるのでしょうか。
他の方のアドバイスっていいますけど、

>レグザのテレビとレコーダの録画番組はレグザのレコーダを用意すればダビングできます
>レグザのタイムシフトマシンをお持ちの様です
>レグザのタイムシフトマシンを使う方が良さそう
>本機と外付固定ディスクをコンセントにつなぎっぱなしだったのであれば、ふたつの電源プラグはコンセントから外してしばらくは放置。クールダウン

このTT-4K100が故障なのか、故障なら直せるのかということと、レグザで視聴録画するってことは別問題なので、まずはこっちを優先させたい。確かレグザは4K対応Jじゃなかったような気がする。これも調べますけど。

HDDが故障でそんなにHDDが見えなくなったり、また見えたりするんでしょうか、普通録画は4K以外はとりあえず成功している。
東芝のサービスに電話したら、製造中止製品でも話きいてくれるんですかね。

書込番号:25995371

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2511件Goodアンサー獲得:161件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度4

2024/12/11 19:21(8ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2024/12/11 19:49(8ヶ月以上前)

>camirta iPさん

繰り返しになりますが、本件では通信環境や描写機能が殆ど無関係であるため、不具合の原因は本機か本機に接続しているHDDかにほぼ限定されていると考えて差し支えありません。

その上で、原因がどこにあるのかは切り分けていかなければ解決は不可能だと言っているのです。
そして切り分けるには、HDDに不具合が無いかを確認するのが最もシンプルな方法だというのもありますが、皆さん概ね症状を聞いて辺りを付けているというのもあるでしょう。
・HDDが見つからない
・録画に失敗する
・録画データが消失している
・初期化で一時的に復旧するが再発する

これらの原因の大半がHDDの異常で起きることを経験や知識で知っているからです。
本機が録画をする際にHDDへアクセス信号を送りますが、それが頻繁に途切れることでHDDを見失ったり、録画に失敗すると知っているからです。
勿論、これが絶対に原因だとはだれも確信してはいません。
ですが、極めて可能性として高いのに、それを確認しないというのであれば、他にアドバイスのしようがありません。
また、HDDと一言で言ってもHDD本体かUSB接続への変換装置であるケースか、或いはUSBケーブルにあるのか、それぞれを切り分ける必要もあります。
それでもきっと大半の人は思っている筈です。
HDDのクラスタエラーが閾値を超えたのだろうと、初期化できるということは多分これです。

まあそれに身もふたもない話ではありますが、本体が壊れたのであれば、こんなところに書き込んでもユーザーにできることは電源を抜いてしばらく待っての再起動くらいで、後は実際に修理が可能かどうかメーカーに問い合わせてみる他ありません。本人がアクションを起こさない限り進展するはずもありません。

書込番号:25995449

ナイスクチコミ!0


スレ主 camirta iPさん
クチコミ投稿数:186件

2024/12/11 22:32(8ヶ月以上前)

>cymere2000さん

そういうことで、ここで質問していたわけです、HDDがらみなのか本体の4Kに対するバグのようなものなのか?
はたまた、単純なカン違いとかなんとか、もちろんひとつひとつ確認しろは、パソコンの不具合が出たときにまず云われることなので、意識してはいますが、接続環境によって簡単に全てチェックするのも結構大変なんです。わたしの場合はTVやPC周辺のいろんな機器を整理しなくてはならず、はいはいと指示道理にできない状況でもあります。どこかの試験場のように容易に動かせないのです。
ですから、重要度が高くやりやすい方向からせめているのです。
HDDの故障のような考え方が大きいということなので、そこを中心にみていきますが、その検証にも個人では時間がかります。実際に同じような不具合をおこしたひとがどう解決していったかを知りたかったのです。
HDDもいくつか持っています、一応それぞれに役目がありますが、まず何をすればいいのでしょうか。変えるだけでなく、その変えようとしているHDDにどんなことを施すのでしょう。パーテーションを変えるとかするんでしょうか、その辺の知恵をさずけてください。

書込番号:25995653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 TT-4K100のオーナーTT-4K100の満足度5

2024/12/11 23:24(8ヶ月以上前)

>camirta iPさん

PCが有るのなら、ぶうぶうぶう。でも人間ですさんが言われた
>パソコンが用意できてフリーソフト入れて良ければ
>Crystal Disk Infoをインストールする
>外付固定ディスクを点検する

PCが無いなら、demio2016さんの言われた
>@ケースそのままで、HDD入替
>Aケース交換、HDDそのまま
>Bケース交換、HDD交換
> @〜Bを試す

可能であれば環境依存が結果に影響を与えないぶうぶうぶう。でも人間ですさん案が望ましいですが、demio2016さん案でも十中八九原因の切り分けが可能です。
ただ、demio2016さん案の場合、HDDの初期化は本機がやってくれますが、領域確保はできない可能性が高いので他機で既に使用され領域確保済みのHDDが無いと、バルクで購入したようなHDDを既存ケースに入れ替えても上手くいかないかもしれません。

書込番号:25995696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

未だにむちゃ高いですね。

2024/02/06 12:09(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

クチコミ投稿数:67件

去年夏頃、一気に5万とかに値段上がってて驚きましたね。
今のサンキュッパみたいな値段でも誰がこんなもん...今時どこにそんな値打ちが?
まあ1万。他メーカーの一応見れます見たいなものよりは全然いいので...
精々イチキュッパ程度だったら買っても好いかなと思いますがね。。。
こんなに高かったら当然BDレコーダーの方を買いますよ。
で、5万円台に吊上がっていた丁度その頃、型落ちのDIGAがそのくらいの値段で売られていたから買いましたよ。
もち4K3チューナーかつ4Kの3番組同時録画でです。通常そんなに要らないですがね。
因みに値段はともかく、BDにしろチューナーだけにしろ、4K1チューナーの製品だけは絶対に買ってはダメです。
4K番組録画中、裏番組視聴出来ませんからね。
これだけは欺されないようにね。あんまり見ないからと思ってても、最低4K2チューナーは必要なのですよ。
お爺ちゃんお婆ちゃん、それからよい子のみんな、ココ見て参考にしてね!www

書込番号:25612016

ナイスクチコミ!2


返信する
磊石さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/13 02:57(1年以上前)

>すっぱがらしさん

全くおっしゃる通り。
こういった製品は値段と性能や機能性を慎重に検討しないと墓穴を掘りそうですよね。
チューナーの数はあんまり使わないから1個でいいや、なんて考えはあり得ないですから。
録画中に、見たい裏番組が見れないだけでストレスですからねw
4Kチューナーの数も見過ごせません。

書込番号:25620502

ナイスクチコミ!1


deromitiさん
クチコミ投稿数:36件

2024/09/14 06:19(11ヶ月以上前)

これだけは欺されないようにね。あんまり見ないからと思ってても、最低4K2チューナーは必要なのですよ。


DST-SHV1
地上(CATVパススルー対応) 2
BS・110度CS 2
BS4K・110度CS4K 2
この製品は4K2チューナーですよ
ミスリードするような書き込みは迷惑よそでやってくれ

書込番号:25890024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2024/09/14 07:20(11ヶ月以上前)

単純にもう生産もされていない商品で敢えて買おうとする好事家向けに吹っ掛けているだけでしょう。
一般の年配者が敢えて買おうとはしないでしょうし、店頭家電屋に置いてもいなければ、勧めもしないでしょう。

こんな過去品を今まだに注目して目の敵にしているほうが奇特な方なだけしょうしね。

書込番号:25890063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)