地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面サイズ

2006/02/06 16:15(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

スレ主 k---さん
クチコミ投稿数:149件

先日のナウシカの画面サイズすごかったですね!。

書込番号:4798525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

祝!同一周波数パススルー

2005/11/28 12:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

クチコミ投稿数:210件

この度、ワタクシの地域のCATV会社(J:COM東京)が同一周波数パススルーにて地上デジタル波を流し始めました。
これで、マンション住まいで自由にアンテナ(BS/CSパラボラアンテナのみ有、VHF/UHFアンテナの代わりにCATV回線)を立てることができなかった我が家でも地上デジタルの番組が視聴可能となりました。
「J:COM東京」が大嫌い(関係者の方は不快でしょうが、個人的なことですので聞き捨てて置いて下さい)だったので非常に清々しい気分です。

書込番号:4613424

ナイスクチコミ!0


返信する
E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2005/11/28 13:11(1年以上前)

私の地域のJCOMも同一周波数パススルーを開始しているのを確認しましたが、なぜかNHK総合だけがまだです(驚)。教育、民放各社(日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレビ東京、MTV)が流れています。正式には12月1日からということなので、現在は試験放送的な扱いなのでしょう。JCOMによれば、それでもBS/CSデジタルはパススルーしないということなので(迷惑!)、しかたなくこれはBSアンテナを立てました。とにかくこれで一通りのデジタル受信が可能になっただけでもよしとします。

書込番号:4613545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/11/30 22:25(1年以上前)

>なぜかNHK総合だけがまだです...

とは面妖な!
ワシのところでは東京MXテレビが映らん!何かしらの調整が必要なのかもしれんが、全く忌々しい限りじゃ!

書込番号:4620188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PanasonicのOEM?

2005/11/11 12:30(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-KD300

返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/14 02:36(1年以上前)

松下の500と600のおいしいとこ取りですね

書込番号:4577472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイ・オーの松下OEMチューナー

2005/10/30 16:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

クチコミ投稿数:8件

MHD600のような機能を減らしたチューナーではないようですね。i-LINKも付いていますし。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051025/iodata2.htm

書込番号:4540085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/31 03:20(1年以上前)

二日前にスレ立てしてますので
こちらも参考に
[4535256]松下、DIGAと連携可能なスカパー! 用CSチューナ-

どうも消費電力から推定すると600の改良型って感じですね
イイ意味で改良されていていい!

書込番号:4541759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/31 03:26(1年以上前)

失礼を・・・・・。
こちらでした

[4530560]アイ・オー、実売59,800円のデジタルチューナ−

書込番号:4541768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:8437件

11月1日発売
標準価格:オープンプライス



 松下電器産業株式会社は、デジタルレコーダ「DIGA」シリーズとの連携機能を備えた、スカイパーフェクTV! 用チューナ「TU-DSR60」を11月1日に発売する。CSアンテナや取り付け部品をセットにした「TU-DSR60SET」も用意しており、価格はいずれもオープンプライス。店頭予想価格はチューナ単体が23,000円前後、アンテナセットが28,000円前後の見込み。

TU-DSR60

 単体型のCSチューナ。最大の特徴は、同社のデジタルレコーダ「DIGA」シリーズとの連携機能を備えたこと。付属のIrシステムを、DIGAのリモコン受光部に向けて設置し、チューナのEPGで予約録画を行なうと、DIGAでその番組を録画できるだけでなく、録画したコンテンツに自動的に番組タイトルも入力される。

 番組名自動入力に対応できるのは2003年3月以降に発売されたDIGAシリーズ(DMR-E90Hを除く)。ただし、番組タイトル情報に[N]、[ニ]、[天]などの外字が含まれていると、レコーダでは表示されない。また、手動で日時を指定した録画予約でもタイトル情報は転送されない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051028/pana.htm

書込番号:4535256

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/10/30 10:17(1年以上前)

>また、CPRMにも対応しており、コピーワンスコンテンツを対応レコーダで録画できる。

今後発売されるスカパーチューナーはこれが標準みたいだね

書込番号:4539459

ナイスクチコミ!0


深津さん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/30 13:05(1年以上前)

コピー不可の番組はPPV番組などにあるようですが、コピーワンスの番組は、スカパーには、あまりないように思います。私が知らないだけでしょうか?
 ちなみに、私が契約している主なチャンネルは、707、721、306〜308、309、310、363、370などです。
 コピーワンスの番組を録画できるというのは、大きなメリットになるでしょうか?

書込番号:4539753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/30 15:10(1年以上前)

深津 さん こんにちは。

過去ログの情報によると、実はスカパー!のチャンネルのほとんどは
コピーワンス信号が入っているとのことです。
ただ、今までのチューナー(HUMAXのCS5000は除く)では
アナログ出力でコピーワンス信号を出力しない仕様だっただけです。

>コピーワンスの番組を録画できるというのは、大きなメリットになるでしょうか?

逆でしょうね。デメリットになると思います。
REXさんも書かれているように、今後登場するチューナー(新基盤採用?)は
コピーワンス信号を出力する仕様になりそうです。つまりは、HUMAXの
CS5000と同じということでしょうね。

書込番号:4539988

ナイスクチコミ!0


深津さん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/31 00:14(1年以上前)

ということは、頻繁に録画したりダビングする者にとっての「改悪」ということですね!スカパー!110と同じようになるってことですか・・・。

書込番号:4541446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件

2005/10/31 03:12(1年以上前)

>スカパー!110と同じようになるってことですか・・・。


ひょっとするとですね
売れないのをわからないのかね?松下君

書込番号:4541752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパー!高画質の予感

2005/10/28 12:23(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー

クチコミ投稿数:8437件

スカパー!各サービスのHD対応方針も明らかにされた。既に110度CS放送の「スカパー! 110」においてはスターチャンネルのHD放送がスタートしているが、スポーツチャンネルなどで2006年度より順次HDに対応、さらに、東経124/128度の「スカパー!」についても、コーデックとしてH.264を採用し、HD放送化する予定。「ピカパー!」においても、スカパー!のHD化にあわせて、多チャンネル部分をHD化する方針。


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051027/skyper1.htm


コーデック変わってもアナログ出力はかわらないから
いいかも!期待大!

書込番号:4534826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2005/10/29 13:48(1年以上前)

仕事でH.264扱ってますが、現状では画質はあまり期待できない。
(ソフトエンコ・デコなら別だけど。)

 SDの場合ブロック(ピクセルキューブ)ノイズが目立つし、一度発生
すると次のキーフレームまで解消しないし、HDでの画質はまだまだ
チューニング不足。
 ハードコードにいたっては、まだまだMPEGに比べて安定性に欠ける。
シングルウェイのエンコードはようやくって感じだけど、これが画質に
期待できないのはすでに他の機器で利用されて実証済み。
(携帯とかナビの小さい画面なら許容レベル)

 まぁ、デジタル放送や映像配信では本命コーデックの一つなので、
数年もすれば解決される問題だけど、現状では帯域けちる賢い方法の
一つでしかない。

書込番号:4537210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/29 21:07(1年以上前)

こんばんは。横から失礼します。

素朴な疑問なんですが、H.264を採用してHD化した場合、チューナーの
買い換えが必要になるんでしょうか?

現行のチューナー(SP5とか)にH.264のデコーダーが内蔵されている
かどうかはよく分かりませんが、内蔵されていなければ視聴出来ないという
ことになりますよね?

それとも、暫くは現行の低ビットレートMPEG2とH.264の両方で放送
して、H.264のHD放送が観たければ(画質はあまり良くないようですが)
チューナーを新しくしろってことなんでしょうかね?

書込番号:4538155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/10/29 23:14(1年以上前)


 今のスカパーで使われているMPEG2と、今後採用されるH.264には
互換性は無いので、基本的にチューナーは買い替えになると思います。
 ただ、すべてのチャンネルが一気にH.264になるのではなく、
HD放送のみH.264ではじめるようなので、既存のチャンネル見るなら
すぐに買い換えとか画質が変わるって事は無いように思います。

 ちなみに、(ハードコードの)画質に期待できないのは、現状の話。
 HD DVDやBD-ROMでも採用されるMPEG4.p10/AVCとコーデックレベルで
はそれほど違わないと思うので、ハードコードの方もそれとともに
比較的速いペースで改良されると思います。

書込番号:4538538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/30 01:15(1年以上前)

inter_spec さん こんばんは。

レス有難う御座います。
やはり、将来的にはチューナーの買い換えが必要になりそうですね。
ただ、急ぐ必要もなさそうなので、当分の間はSP5を使っていこうと
思います。(って、まだ新チューナーの発表もされてないけど…(^^;)

書込番号:4538900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件

2005/10/30 09:26(1年以上前)

逆にいうと不完全なH.264をメインに考えてるHD DVDって・・・。
ダメだこりゃ

まあ高画質化は先の話でしょうね

書込番号:4539373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)