
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年2月6日 13:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 18:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月1日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月1日 13:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月30日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD300
先週金曜日(12/03)から突然電源投入時(予約録画時も含む)に“受信できません”状態・・・。
今週半ばまでは起こるときと起きない時があったが、昨日から常に起こるようになってしまった。
アンテナレベルも0で、BS/CS1/CS2の切替をしても同じ、リセットボタンを何度押しても、電源コードの抜差しをしても効果無し。
仕方ないので、サービスモードにて工場出荷時初期化をかけるもダメ。
サービスモードでハードウェアチェックなどを行ってからモードを抜けると何とか一時的に正常に戻っていたが、先程からこれもダメになった。
他の部屋にあるテレビのデジタルB/CSは、BHD300が異常時でも正常に映るのでアンテナ系でもない。
となるとやはり修理を頼むしか無くなる。基盤一式交換か?一体いくら掛かるのだろう。金額によっては買替えか?
2年ちょっとでこの様になるとは・・・。
0点

>他の部屋にあるテレビのデジタルB/CSは、BHD300が異常時でも正常に映るのでアンテナ系でもない。
確認の仕方として、このチューナーを他の部屋へもって行き、映るかどうか?をテストしてみましょう。ダメな場合はチューナー本体の故障と考えられます。(別部屋のチューナーを今ある所へ持って来るのも、一度試した方がいいかもしれません。)もしそれで映るのであれば、アンテナ関係と思われます。繋ぎなどを確認してみましょう!!
書込番号:3611870
0点

その後、手動で電源を入れると十中八九は映るようになりましたが、チャンネル切替で時々起こります。
タイマーは半々というところです。
他の部屋へは持っていく時間が無いので、確認は出来ていませんが、別テレビでは一切何も起こらないので、多分これの基板か何かが悪いのでしょう。
一応サービスモードを調べていたら、ログをSDカードに落とせることが分かりましたが、拡張子が.binなので難しいかも。
今修理に出すと、年末までに戻ってくるやら・・・。
書込番号:3639890
0点


2004/12/16 12:51(1年以上前)
私のチューナーもおなじ現象になりました。
「受信できません」が直ってもそのあとブロックノイズや音切れなどで困り果てていました。予約した番組などは最悪でした。
先日松下のサービスセンターに持ち込んで修理依頼しました。
費用が不安だったので見積もりをしてもらうことにしていましたが、先ほどサービスセンターから連絡があり「直りました。」とのこと、費用を聞くと「無償です」とのことでした。1年半経過していましたが、ほっとしています。
これから受け取りに行こうと思っています。ちなみに1週間でした。
書込番号:3640822
0点

出張修理依頼をしました。
電話では出張費\3,150.が最低必要と言われましたが、近くの家電量販店では時間がかかりそうなので、とりあえず依頼しました。
で結果を先に言うと、無償修理になりそうです。
サービスが来た時に既に基板のみを持ってきており、徹底的な調査をせず(訪問時には現象再発せず)に、こちらからの状況説明とトラブル時の画像(ビデオ)を見せただけで、推定処置と言う事で基板交換しました。
時間的には30〜40分くらいだったでしょうか。
BHD300は、1)電源部、2)チューナ・映像処理・B-CASカードリーダ部、3)SDカードリーダ部、4)全面操作・表示部に分かれているようで、映像・受信系の本体上のトラブルはほぼ 2)になり、即基板交換みたいです。
今回の修理状況から特定の製造時期などがあるかも知れませんが、書込み“[3148239]リコール品?”や たまたま見ました さんの例もあるように、この基板に何らかの問題があるがリコールだと全数修理になる為、問題が起こった個体のみ個別対応(修理)するという方法を取っているのではと個人的には思いました。
その辺やサービスモードについてサービスに聞こうと思いましたが、下手な事を言って有償にされても困るので聞けませんでした。(小心者?)
兎に角無償で済みそうな状況なのでほっとしています。
書込番号:3651064
0点


2004/12/21 13:53(1年以上前)
2年ほど使用していましたが、今朝、いきなり受信できなくなりました。
お天気もいいし、原因がわからず、あちこち情報をさがしていてこちらへ辿り着きました。同じ方がいらしてホッとしました。
早速修理依頼すると、たいした状況も尋ねずに「明日伺います」と、即答でした。早く直りそうで良かったです。
書込番号:3665426
0点


2004/12/26 17:39(1年以上前)
私も突然昨日の朝動かなくなりました
早速この欄をみて出張サービスを頼みましたが
8000円ほどかかりました
基盤ごと変更してました
結構修理が多いのかと聞いて見たのですが
今の家電はそうそうは壊れないのですが不具合の場合は
基盤を取り替えるのが普通だそうです
無償かなとすこし期待しましたが残念でした
書込番号:3689269
0点

潜在的な(映像系の)故障は以外に多そうですね。
サービスセンターへの電話では、リコール類や特定の故障は報告が無いと言っていましたが、その面の話になると電話窓口はあまり信用できないと言うことか。
基板は定価で購入すると結構な値段がしそうなので、トカラテ さんの場合は、作業費(出張+作業)のみ取られたという感じですね。
書込番号:3723031
0点


2005/01/24 17:00(1年以上前)
「受信できません」ですが、我が家でも昨年末から起こっています。
初めはマンションの共同視聴アンテナを疑いましたが、
パナのお客様相談センターに電話して現象を話したところ、
故障の疑いが高いとのことで今週末訪問修理を依頼しました。
【現象】
受信障害時のアンテナレベルが通常より低い値(40等)に落ち込んだか
と思ったら、急激にゼロ(0)になるなど、値に変動がある。現象を
気にし始めて、手動で頻繁に電源のオン・オフをするようになって
からはなぜか再現していません。
お客様相談センター、修理窓口に電話して、既知の問題として登録
されていないか、無償修理対象になっていないか探りを入れたつもり
だったのですが、そのような対応は無く修理となりました。
修理窓口に、(勝手に訪問修理するのだから)費用は現象確認後だよね
と念押しするも、出張で基本料金が3,000円から5,000円かかるとのこと
だったので、訪問修理のエンジニアと交渉する羽目になりました。
無償修理対応となった方、どのような状況で無償で話がついたか
教えてくださいませ。
書込番号:3828793
0点

>訪問修理のエンジニアと交渉する羽目になりました。
既に修理は終えられたのでしょうか?
実際に費用がかかったのならどの程度でしたか?
私の場合は、上にも書いている様にサービス員との会話は、
「レベルが0で映らなくなった。チャンネル切替や放送切替をしても変化無し。リセット(ボタンを押して)も効かない。その時の他の部屋のBSデジタルは問題なく映っているので、このチューナの問題だと思うのだが・・・。」
という程度の会話です。
トラブル時にたまたま予約録画していたビデオを見せましたが、その時には既に交換作業が始まっていました。
また他の部屋のBSデジタルの状況は、他メーカー製もあってか一切確認しませんでした。(←現象が出なかったせいもあるかも)
これから訪問修理を受けるのなら、私みたいに言ってみるのも手かも知れません。
特に、修理時に現象が出ていなければなおさら有効かも。
ただ最終的には、訪問したサービス員の裁量にかかっているようですので、運任せのところもあると思います。
書込番号:3835150
0点


2005/02/06 13:08(1年以上前)
〜〜〜!? さん
レスありがとうございます。
最終的に無償修理となりました。
サービスマン一度目の訪問時は、パーツの在庫切れとのことで、
検査(アンテナレベル、現象の確認)だけでした。
購入してから二年以上経過していましたが、サービスマンは
「保証期間ということで(扱いで)、無償修理しますよ。」と
言い残して帰られました。
私も技術系の人間なので、現象を明確に伝え毅然とした態度で
対応したことも功を奏したと思いますが、松下グループとして
それで採算が取れるようになっているのでしょうね。
昨日二度目の訪問で基板交換を終え、現在に至っています。
まだ障害は発生していません。
サービスマンに聞きましたが、このチューナで同じ現象は対応
したことが無いとのことで、レアケースなのでしょう。メーカー
に送ると言っておりましたが、新型も出ていることだしあまり
深追いしないんでしょうね。
交換のおかげで、予約時間どおりに電源が入らない問題も解決
できました。(ラッキー!)今後は、おかしいなと思ったら
サービスに連絡することにします。
書込番号:3890824
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500
CATVのSTBの話で申し訳ないのですが参考までに
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050203-1/jn050203-1.html
結局VODなんかができるようになるみたいですね。
TU-MHD500の後継はいつごろでるんですかね。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500


JATE認定
松下電器産業(株) TU−MHD600( ) 04/12/03 A04-0633001
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20041201_20041215.shtml
0点


2005/01/04 22:26(1年以上前)
認定されたと言う事は、多分出すでしょうね。
今購入を考えてる人は少し待てるなら待った方が良いかもしれませんね。
書込番号:3729776
0点

ここに来てだいぶ価格が下がってきましたね。
いよいよ新製品がでるのかも・・・。
書込番号:3869166
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > SAS-SP5SET


SAS−SP5SETの次期モデルが春くらいに出るらしいですね。
ヤマダ電機の販売員の人が言ってました。
現行モデルの発売開始が2003年11月ですから,そろそろ新機種
が出てもおかしくないですね。
次期モデルのスペックについては不明です。
ご存知の方は書き込みをお願いします。
0点



2005/01/30 06:56(1年以上前)
確か,そうらしいよ。
書込番号:3855519
0点

新基盤ならどんな機種でも価値ないなぁ・・・・・・・・・・・・。
書込番号:3867058
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500


ヨドバシの某店ではソニーに比べて安く
売られています。まあポイント還元いれ
てもここよりは高いですが。
面白いのは松下がOEM供給している
他社の方が高いです。MHD600は近し?
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1


2004/11/26 19:49(1年以上前)
私は1年位前に買いましたが、幾らで買ったか忘れてしまいました。
あまり待たずに買って楽しんだ方が得なような気がしますが、どうでしょう?
書込番号:3550162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)