
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月24日 13:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月11日 16:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月6日 11:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月22日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月6日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月12日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

2004/07/13 23:45(1年以上前)
マジですか?
書込番号:3027536
0点



2004/07/14 16:50(1年以上前)
購入するつもりで、Y電機(名古屋)に電話で値段と在庫の確認をしました。値段は教えてもらえませんでしたが、在庫を尋ねると「この機種は現在モデルチェンジ中で在庫調整のため、在庫がありません。」との事。
「新機種はいつ出るんですか?」
「まだ未定です」
疑り深い私はデジタルテレビを売りたいがための在庫隠しか?とも思ってしまうのですが・・(本当だったらごめんなさいY電機さん)
書込番号:3029550
0点


2004/07/16 18:07(1年以上前)
可能性があるとすれば、
CATVパススルー対応をUHFのみから、
新型VIERA同様、VHFまで対応に変更するための
モデルチェンジでしょう。
CATVパススルー対応に関しては、[2155906]番の書き込み参照。
書込番号:3036725
0点


2004/07/17 09:29(1年以上前)
上記の通り、モデルチェンジはVHF対応の為ときいています。
まもなく発売ときいています。
書込番号:3039153
0点


2004/07/24 13:17(1年以上前)
え〜〜〜そうなんですか!!!
たった今買ってきてしまいました。
横浜の荏○のワ○○○ンで閉店半額で売っていたのでついつい。
なんて間が悪いのでしょうか。。
書込番号:3065777
0点





地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1
miya^miyaさんなどの書き込み
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=204770&MakerCD=76&Product=DST%2DTX1&CategoryCD=2047&Anchor=2810016
を参考にさせていただき、数日前にDST-HDX9を通販で購入しました。
S出力からの画像が悪いとのことですので、迷いましたが、
とりあえずアナログTVのためのBS/CSチューナとして使用し、
将来はHD800で使用したいと思っています。ここの皆さんの
ご意見は非常に参考になります。ありがとうございました。
0点

表題とアイコンを間違えました。
あと、上のURLは、HDX9の検索結果を出そうとしたのですが、
なぜか出ませんでした。
以上3点、どうも失礼いたしました。
書込番号:2813661
0点


2004/05/17 22:13(1年以上前)
こんにちは。artieさん。
私もHD800を使用しているので、DST-HDX9を探してみたのですが
見つけることが出来ませんでした。
よろしければ、どちらで購入したか教えていただけないでしょうか?
書込番号:2819945
0点

KDF-50HD800 USERさん、はじめまして。
私が購入したのは「ソニ−ショップ AVショップ上官」
http://www5.plala.or.jp/avjoukan/tuner.html
というところです。
ただ、あと1台とおっしゃっていましたので、売り切れでしたら
すみません。まだあるといいですね。
書込番号:2824050
0点


2004/05/22 04:10(1年以上前)
artieさん、お返事ありがとうございます。
ERROR が連発されるようになり再インストールを余儀なくされ、ここ2,3日見ることができませんでした。
御礼が遅くなり、すいません。
あれ〜、残り1個ですか。
たとえ在庫があっても、そんなことを言って購買意欲を
あおることもあるし・・・
ほんとに在庫なしでもまた入荷することも無くはないかも・・・
とりあえず、お店にメールしてみました。
お店より返事がきたら、またご連絡します。
書込番号:2835049
0点


2004/05/23 15:38(1年以上前)
お店よりメールがきました。
まだ有るようです。
ただ、あまりTX1と値段がかわらないので
どちらにするか悩んでます。
HDX9では1発で地上デジタルに切り替られるようですが
そのへんは、プログラム可能なリモコンを購入する
予定もありますのでどちらもかわらないかと。
そうすると、出力端子が充実していて後発のTX1の方が
良いのかもと悩んでます。
見た目で決めようかと思ったのですが、HDX9の画像が
どこにもなく・・・
楽しく悩んでみます。
artieさん、ありがとうございました。
書込番号:2840647
0点


2004/05/23 15:59(1年以上前)
HD800とHDX9や組み合わせで使っていましたが、HDX9に添付されているリモコンは、使いにくいです。2画面、TV本体のメニュー、メモリースティックなどの機能はTVのリモコンが必要です。また、新方式の番組表ではカラーボタンを使用するのですが、カラーボタンが、蓋の中にあるので、毎回開け閉めが必要になります。結局リモコンが2つ必要なのは変わらないことから、使いやすい、TX1用のリモコンを入手して使っていました。
TX1を買うことをお勧めします。
ちなみに、HDX9のマニュアルには、「添付のリモコンでTVの操作が全てできるため便利です。」と書いてありますがSONY曰く、誤記だそうです。
ひどい話です。
書込番号:2840713
0点


2004/05/24 00:29(1年以上前)
はじめまして、teerさん。
リモコンの使い勝手って重要ですよね。
Sony Drive で見てみましたが、TX1のリモコンは良さそうですね。
ただ、アンプやビデオ、DVD、BSチューナー等、リモコンは増殖する
ばかりなので、学習リモコンを導入しようと考えています。
マクロ機能が使えるモデルなら、ボタン一発でD4入力へ切り替えて
地上デジタルやBSデジタルの番組へ切り替えたり、全部の機器を
一度にOFFにできるようです。
アドバイスありがとうございました。
ご使用されている方の意見は、とても参考になります。
>ちなみに、HDX9のマニュアルには、「添付のリモコンでTVの操作が全て
>できるため便利です。」と書いてありますがSONY曰く、誤記だそうです。
>ひどい話です。
確かに・・・。
SONY製品は数多く使用していますが、サービスの対応が悪いことが
2度ほどあり、あまり積極的にSONY製品を購入しようとは思えなく
なってしまいました。
Panasonic製のは変なメッセージが出るようですので
TX1 or HDX9 しか選べないのがつらいです。
書込番号:2842849
0点


2004/06/06 11:22(1年以上前)
HD800にTX1かHDX9を買って地デジ見ようと思ったのですが、結局SHARPのDV-HRD20を買って使っています。
将来テレビに地デジチューナーが標準に搭載されても使い回し出来るし、DV-HRD2だったら+35,000円でDVD・HDDレコが買える事になります。
最近DV-HRD20も安定してきましたし・・
書込番号:2890004
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-TX1




2004/03/21 09:41(1年以上前)
予約数も増やして欲しいですね
20じゃ足りないし
毎週固定してたら足りないし一々予約しなおしが面倒ですからね
書込番号:2609955
0点



2004/03/22 19:23(1年以上前)
ファームのアップデート終わっていましたが何が変わったのか・・・
結局、D-VHSへのムーブ昨日追加されてませんね!
ソニーは何を考えてるのか?!
書込番号:2615699
0点


2004/03/22 23:14(1年以上前)
そうでしたか残念ですね。
私のも今朝バージョンアップされたので、会社から帰宅したらテストしようと
思っていましたが、今回も駄目でしたか。
ソニーの場合はバージョンアップの内容を知らせてくれないので、
前回の場合も何処が変わったのか分かりませんでしたし、今回も無言状態
ユーザーとしては情けなくなります。
バグの修正なのか機能改善なのか? ユーザーとしては知りたいのが人情
ソニーのサポートに確認してみようかな?
期待する返答が返ってきそうにありませんが・・・・
書込番号:2616832
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500


放送開始直後から地上デジタルを
視聴していますがかなりいいですね。
もうアナログは録画できません。
最近HDD&DVDレコーダー東芝の
RD−XS41を購入してそれに録りだめして
残したいのんだけDVDに焼くことにしました。
この機種ライン3が自動入力になっており
信号を検知すると自動的に録画を開始してくれます。
とても便利な機能だと思いましたが全く録画できません。
このチューナーの電源を入れたら録画を開始してるのですが
なぜかタイマー予約だと全く録画されません。
なんでなんでと悩みましたが原因判明しました。
電源さえ入れば自動的に録画されるので
見るだけで予約してたんです。
するとこのチューナーなんと見るだけの予約の場合
電源を入れたままにしないとダメなんです。
どうも納得できません。
SONYのスカパーチューナーDST−MS9だと
電源切ってても時間になればオンになって時間になれば
切れます。
これが当たり前と思っていた僕にとってはやっぱり
なんでだろう♪
です。
皆さんはどう思いますか?
0点


2004/03/05 23:41(1年以上前)
視聴予約でなくて、録画予約にすればいいのでは?
録画予約でも、録画モードを「なし」にしておけば
よいのだから。
書込番号:2550224
0点


2004/03/06 00:18(1年以上前)
私も全く同じ機器構成で使用しています。
ご承知のこととは思いますが、XS41の入力自動での録画が目的なら予約
方式は「録画」を選ぶことになります。
チューナーで予約した後に電源を切り、XS41の入力自動をONにすればお
持ちのスカパーチューナーと同じ動作になります。
ちなみに、取扱説明書では54〜65ページが該当します。
一方、「見るだけ」はチューナーの電源を入れた状態(視聴中)のと
き、予約に従ってチャンネルを切り替えることで番組の見逃しを防ぐ
機能です。
「見るだけ」で録画をしたいなら、XS41の入力自動をOFFにし、XS41でも
チューナーと同じ時刻の録画予約を行えばいいですね。
そういう面では、このチューナーはユーザーの都合により自由度の高い
利用が出来る製品と考えられますし、私は不便を感じません。
書込番号:2550394
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500


名古屋市瑞穂区の堀田に住んでいます。これから地上デジタルチューナーを購入予定の方へ 私の地区ではメーテレとテレビ愛知は映りません。先日アンテナ工事の方に聞きましたら,現在の電波出力は本来の100分の1から10分の1程度で仕方がないそうです。マンションの林立する地域,特に覚王山辺りは電波状況がひどい,高針地域は障害物があまりなく良好とのこと。またテレビの内容はNHKはハイビジョン放送も多いのですが,民放は疑似放送ばかりで,テレビ画面の両端に黒色の帯が入るため,プラズマテレビでは長時間受像すると焼き付けが気になり,安心してみられません。正直大枚はたいて購入した割にはガッカリしました。でも2月に少し出力を上げると言う噂らしく,年末には本来の出力にするそうです。それまで我慢の毎日です。その点をよく考えられて検討してください。
0点


2004/02/11 10:23(1年以上前)
私は名古屋市熱田区在住です。地域のケーブルテレビ局starcatに加入していますが、starcatでは地上デジタル波をパススルーしています。もちろん地域、張られているケーブル、各家庭に付けられているブースターによって条件が異なるようですが、幸い在住地域はstarcat加入エリアになる時期が遅かったこと、2年前に新築したことなどの条件がそろい、非常にきれいに地上デジタルを楽しんでいます。御参考までに・・・。
書込番号:2454294
0点


2004/02/11 19:27(1年以上前)
今更ながらの話し。。。
書込番号:2456263
0点



2004/02/11 19:27(1年以上前)
羨ましい限りです。堀田地区は昔ブラザー工業の本社ビルができたとき電波障害が起き,その対策として地区のケーブルテレビになっています。ですから4CHで三重,12CHでテレビ愛知,7CHで中京に変調されています。ですからパススーもできず,スターキャットのこの地区には進出できないとのこと。それで自分でアンテナを立てたのですが,後は時期を待つしかないです。
書込番号:2456266
0点


2004/02/12 01:42(1年以上前)
覚王山地区も結構厳しそ。。。。
一社の駅の側のマンションの屋上から眺めると
瀬戸タワー見れるんですけどね
堀田地区も結構厳しいそ
(でも範囲には入ってるんでビルなど妨害なければ結構いけるんではないかと)
あの近くのエイデンでも地上デジタル受信してるので無理ではないはず
2月ではなく7月です。
(2月なら 最高だけど)
>その対策として地区のケーブルテレビになっています。
全部が全部ではないですよね?
書込番号:2458110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)