地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地上デジタルチューナー

2003/12/13 16:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR-300

スレ主 愛知の守りさん

地上デジタルも地上アナログも番組はいっしょなんで、大騒ぎするほどでもないんだが、アナログ放送は、まだ続くので余裕あるし。地上デジタルチューナー内蔵ビデオ・テレビが普及するかどうかだな。

書込番号:2226841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フナイも同じ機種を発売

2003/12/09 18:31(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > DXアンテナ > DIR-300

スレ主 愛知の守りさん

DXとフナイが同じ機種。

書込番号:2213116

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/12/10 04:26(1年以上前)

フナイの子会社がDXなのだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


書込番号:2215208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

八王子でバッチリ

2003/12/07 14:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

スレ主 fuku-chanさん

・八王子だけど、今日UHFアンテナを立てたら
NHKデジタルがバッチリ。
・視聴可能範囲の地図では八王子はダメだったので心配したが、
 結果的にはバッチリ。
・場所は国道16号の拝島橋の八王子側の久保山町という団地。
・屋根上ポール2mの位置に、20素子アンテナで
 27CH(NHK総合)で45dB。
・MDH500のアンテナレベルで何と「99」!!
・メーカ推奨値が50以上、実際には40位で映るので、
 99とはビックリ。
・確かにこの団地は高台の上で、東京方面にオープンなので
 そのせいかも。
・でも地図上でダメであっても、アンテナ屋に頼むと
 どの位レベルが取れるか事前調査に来てくれるので、
 ギリギリの人はちゃんとプロに頼んでアンテナを立てれば見えるよ。

書込番号:2205120

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/12/07 15:44(1年以上前)

NHK総合だけですよね?
他のチャンネルも全て(映らなくても設置設定2/2にある受信設定で物理チャンネル設定を入力すればわかります)チェック可能ですので、公開されてはどうでしょうか?
 あと東京都八王子市久保山町1丁目(少し南方の八王子駅よりも早い受信エリアなので運が良いと思いますよ)で調べたら受信はぎりぎりアウトだけど、2004年のエリア内です。

書込番号:2205325

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-chanさん

2003/12/07 17:44(1年以上前)

もちろんNHK総合だけ。(アンテナとチューナは直結)
民放は出力数ワット?と聞いているので、八王子まで届く訳がないと気にしていませんでした。
やってみたけど「そんなチャンネルはありません」と案の定、断られてしまった。
ローカルな話で申し訳ないが、こちらは久保山町2丁目。
確かに東京方面は山?の上から見下ろしている感じなので、我が家は運が良いようです。
結局、それぞれの場所で条件が違うので測定してみないと分かりませんね。まあひとつの例です。

書込番号:2205736

ナイスクチコミ!0


リローデッドさん

2003/12/08 00:31(1年以上前)

国立市の団地住まいです。共同アンテナにはBSデジ・CSの信号がはいっていますが、地上Dはしばらく対応されません。事実、地上Dは何もスキャンされません。

ケーブルテレビのマイテレビのアンテナを共同使用できているため、ケーブルテレビに加入しなくてもBSデジ・CSまで視聴できています。

地上Dはしばらくあきらめようと思っていましたが、このスレッドを見てUHFのアンテナをたててみる価値がありそう、と感じました。でも、ベランダのアンテナでは苦しいですかね?電気屋さんに測定を頼んで見る価値あり、でしょうか。

書込番号:2207471

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-chanさん

2003/12/08 23:35(1年以上前)

リローデッドさん
先ずは調査でしょうね。ベランダだろうが何処であろうが許された条件で受信の可能性があるかどうか、チャレンジされてみたら如何でしょう?
もし、上手く行ったら、儲けもの・・・。
アンテナ屋さんにとっても、小宅の「レベル99」は意外だったようで、事前調査の時は、地面で測定用アンテナで33.4dB=MDH500レベルで53。屋根の上で36.8dBあったのでMDH500レベルで57〜58は取れるのでOK。との話でした。
ちなみに今現在のレベルを見たらは78〜84。
つまりかなり変動している様です。
(もし相談されるのでしたら0*22−45−8777カワイさん。特快で次の駅なので来てくれるかも)

テストパターさんやCable Assyさんのレポートも興味深いですね。
電波の出力が限定されてスタートした状態での、皆さんの大きな期待と涙ぐましい知恵・・・・。
確かに、ハイビジョンは最高。
小生も、ハイビジョン以外はもう見なくなりました。
それに日常的な「NHK総合」の常時のハイビジョン化は大変な変化です。

書込番号:2210730

ナイスクチコミ!0


リローデッドさん

2003/12/09 01:05(1年以上前)

fuku-chanさん、ありがとうございます。機会をみてトライしてみようと思います。

私は4:3テレビですが、それでも画像がいいのが明らかです。

パナの本Dチューナとシアターセットでデジタルサウンドを堪能しています。D放送の5.1はDVDよりいいという話を聞いていましたが、これも納得です。

書込番号:2211232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値は49,400円でしたが

2003/12/03 13:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

こちらの掲載ショップの最安値は49,400円くらいでしたが、
本放送が始まり大きく値上がりましたね。
地上デジタルのキャンペーンを
テレビ各社で行われているためでしょうか、
見られる一部の地域の方が羨ましいですね。

書込番号:2190835

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/12/03 15:34(1年以上前)

今はまだ4:3のアプコン番組が非常に多いので、チューナーを買われてもしばらくはがっかりするかと思いますよ。でも地上、BS、110度CSを一つのチューナーで受信でき、EPGで視聴予約するのが楽しいです。(今までは地上波がアナログ放送だったので、衛星放送をEPGで視聴予約しようにも地上波の見たい番組との確認が面倒でやってませんでした。)ちなみに録画はまだ4:3の黒枠が気に入らないのでアナログ放送でやってます。

書込番号:2191135

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/12/08 03:02(1年以上前)

地上とBSDで同じ時間帯に重なるからなぁ
地上専用機が欲しいところです。

書込番号:2207803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送我が家にやっと開局

2003/12/03 18:46(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

スレ主 sukiyaki2001さん

愛知県西尾市は電波が弱くさらにいままでのアンテナを何カ所にも分配しているのでどうしても東海テレビだけ映りませんでした。
あらたに地上デジタル専門のアンテナを買わないとだめだなとおもっていましたが、いまの三重テレビのアンテナを瀬戸方面にむけてUHFアンテナをダブルにしたらあらら映るではありませんか。だめもとでやったのが大成功。みなさんも電波の弱いところは試してみる価値があります。
これで白い巨塔がHD画質で観れるぞ。

書込番号:2191626

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/12/03 18:51(1年以上前)

ダブルというのはスタックの事でしょうか?
スタックはやった事がないので、2本のアンテナとか使用後のアンテナレベル変化など詳しい話を是非書いて下さい。

書込番号:2191643

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/12/03 19:05(1年以上前)

自分の住んでる岐阜県東農地方(多治見市南部)からだと、瀬戸デジタルタワー、テレビ愛知、中京テレビ、三重テレビが直線状に並ぶ良い場所にあります。将来的には三重デジタルをスタックで受信可能ならマストを2本建ててでも狙ってみたいと思ってます。http://219.103.130.65/~kano/

書込番号:2191693

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukiyaki2001さん

2003/12/04 01:28(1年以上前)

ダブルはそのまま2本UHFアンテナを瀬戸にむけて、2本の引き込み同軸ケーブルを外付けブースターで1本にしてチューナーに引き込みました。すると東海テレビが30くらいのレベルが52まであがりました。

書込番号:2193366

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/12/04 10:34(1年以上前)

アンテナの種類(メーカー、型番、素子数)は違う2本でしょうか?
スタックというと、全く同じ型番(同じアンテナ)を2本使う物ですがどうでしょうか?

書込番号:2194093

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukiyaki2001さん

2003/12/04 14:29(1年以上前)

1本はミニー、1本はDXかマスプロだと思います。なにせ何十年も前のアンテナでホームセンターでその当時やすいものを買った記憶で、間違いなく2本はメーカーが違うとおもいます。現在東海テレビは56までレベルがあがっています。

書込番号:2194590

ナイスクチコミ!0


独立通信者さん

2003/12/06 05:40(1年以上前)

スタックする場合
上記の事項の他に
ミキサーまでの、ケーブルの長さも、等しくさせる必要があります。

書込番号:2200170

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/12/07 12:51(1年以上前)

成功されたということであり、以下はただの考察なのですが、スタックにしても2倍(3dB)がせいいっぱいなので、混合に伴うロスとで相殺されてしまうことも多いです。2つのアンテナのうちどちらかひとつだけでも十分受信できているのかもしれません。ただ、アンテナ系統はシビアな面もあり、再現性もあまりないので、今受信できているのならもう調整しなおさないほうが良いかもしれません。

書込番号:2204832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メガポートのイントロQについて

2003/12/06 09:35(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-MHD500

スレ主 わいす jさん

メガポートのイントロQを視聴するとき、イントロが指定の長さより短くなることがあります。回答が全く聞こえないときもあります。
TU−BHD100を使用しているときは問題なかったのですが、このチューナーに変えてからこの症状が発生します。
同様の症状が発生している方、いますか。

書込番号:2200463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)