
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月21日 09:34 |
![]() |
1 | 1 | 2002年3月21日 00:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月19日 15:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月19日 13:46 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月16日 16:48 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月11日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


2002/03/21 09:33(1年以上前)
デジタルはアナログのようなゴーストこそないけど、川面のような映像はブロックノイズだらけで観れたもんじゃありません。 720x480 29.97fps インターレースなら、スカパーだけでいい。 現行のTVとの互換性を無視した、ノンドロップ、ノンインターレース、高画素でないなら、今のアナログのままでいい。
書込番号:608677
0点








4月1日発売
オープンプライス
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020319/hitachi.htm
今度はOEMでなく、オリジナルなのでしょうか。
「出力は1080i/480p/480iに固定される」ということはD3?
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > JVC > TU-BCS3

2002/03/19 04:46(1年以上前)
全てのメーカーが定価販売です。あと加入しないと購入できません。
書込番号:604398
0点


2002/03/19 13:46(1年以上前)
>HDTVさん
epステーションと勘違いされているのではありませんか?
書込番号:604916
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250
ってか CS非対応のアンテナと、BHD100を既に持っている人は
CS110を見るには いったいどうするのが ベストなのかしら?
書込番号:593021
0点


2002/03/14 13:47(1年以上前)
はじめて書き込みします。
わたしもそのような環境でしたが、悲しくなる前に
どうしても我慢できなくて、両方買い換えちゃいました。
それがベストかどうかはわかりませんが・・・
あまったチューナーとアンテナをどうしようか悩んでいるところです。
書込番号:594351
0点


2002/03/14 20:35(1年以上前)
awesomenessさん、こんにちは。アンテナも買い換えられたとのことですが、分配器やケーブルも変えなくてはならないのでしょうか。お願いします。
書込番号:594871
0点


2002/03/15 06:10(1年以上前)
衛星用の分配器はBS放送により1350MHzまで対応し、その後CS放送により2150Mhzまでの対応した。衛星デジタル放送の普及により外来ノイズ等の遮断性能も重要となり金属ケース製にする必要が出てきて、さらに110度CS放送により更に2600MHzまでの対応が必要です。
書込番号:595749
0点


2002/03/15 22:06(1年以上前)
HDTVさん、ありがとうございました。どうりで、BHD250買ったのに、CSが映らない訳で。まあ、はじめから見る気は無かったので、ショックではないのですが。
書込番号:597049
0点


2002/03/16 16:48(1年以上前)
お金欲しいさん、こんにちは。
返事が遅れてすみません。
HDTVさんの書かれたように、2600Mhz対応の機器が
必要です。
ビデオデッキや、テレビなどを通してしまうとCS110°は
受信できなくなってしまいます。
日本アンテナのやつは2600対応です。
CS見ないのならいらないですけどね。
書込番号:598741
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD250


BHD-250、いよいよ発売ですね。今日(3/1日)秋葉原を回ってみたら、「明日(3/2日)入荷、価格は一声67,500円」という反応が返ってきました。価格.comでもまだ3店だけですが、最安値で6万円ということは、200の1万円高。200がプログラム・アップデートで新CSにも対応できることを考えると、初物相場、という気もしないでもありません。
でも買っちゃおうかな。
0点


2002/03/02 15:24(1年以上前)
3月2日で5万8千円まで価格が下がっています。
ソフトウエアバージョンアップは四月中旬(場合によってはもっと遅れるかも)だそうですから、今すぐ楽しみたい人は1ケ月半分の価格が1万円ということになりますね。
書込番号:569822
0点



2002/03/02 18:59(1年以上前)
3/2日、BHD-250買っちゃいました。秋葉原で、税抜き61,000円。結構いい線行っていると思います。まあ、冷静に考えれば、BHD-200を買い叩いたほうが賢い、とも言えますが。
ちなみに、その店では、最後の一品でした。
書込番号:570107
0点


2002/03/04 01:19(1年以上前)
EPGは、表現が変わりましたでしょうか?
番組変更の速度は、200とやはり同じくらいでしょうか?
内蔵チップの性能とか変わっていないのかなあ?
書込番号:573044
0点



2002/03/04 21:39(1年以上前)
はやみみさん、こんにちわ。実は私も松下のHPの情報だけを頼りにして、買ってしまったので、BHD-200との差は、CS以外は無いような気がします、としか言えません。
CSもアンテナ変えないと映らないので、当面利用する当てもないのですが。
書込番号:574368
0点


2002/03/07 02:50(1年以上前)
アンテナが110゜CS太陽なのにチューナーが、
TU−BHD100で110゜CS見れねぇ〜〜(糞)
TU−BHD100をTU−BHD200に、
アップグレードしてくれ!!
パナのバカァーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書込番号:579335
0点


2002/03/09 17:10(1年以上前)
なぁんだよ!!さんと同様、TU−BHD100使用中ですが、BS日テレでも今のところは同じ巨人戦中継をやっているので問題なし。それにしても日テレのスカパー→デジタルBS→CS110の移動はひどい。巨人戦中継がまだ価値があるものと思っている!。
2005年の地上波デジタルまではDVDレコーダーと同様ハードにお金を投入するのは見合わせた方が賢明でしょうね。
書込番号:584274
0点


2002/03/11 09:08(1年以上前)
みんな地上波デジタルなのか!!(笑)
早く地上波デジタル始めろ!(大阪はいつ始まるのかな?)
2003年秋までまてねぇ〜〜〜
もっと遅くなるのか??(糞)
室内アンテナで、受信できるのか?昔(2年位前)に、
NHKが番組で、地上波デジタルの実験をしてた、自動車にチューナー
積んで、アナログは完全に乱れて(色が亡くなる位)いたが、
デジタルは、エラーも無く綺麗に映っていた。それと、
地震が有ったり、なにかニュースがあると出るあれ、糞、邪魔だ!!
デジタルだと、BSDチューナーからは、出るが、D−VHS通すと出ない
アナログは、どうしようもねぇ〜〜〜(糞) デジタル最高!!
書込番号:587747
0点


2002/03/11 09:45(1年以上前)
あ、それと、ハローモーニング、HDで収録しても
Hi-Visionで放送しなきゃいみねぇ〜〜じゃん!(笑)
くそ〜〜〜糞、糞、糞、妨害電波、ゴーストだらけの
アナログなんて糞くらえだ!!!
アナログだと夏になって野球が始まると延長して時間が
ずれてもそのままだとドラマ等それ以降の番組がズレまくる
おまけに、ナイター中継延長のため30分繰り下げてお送りしています。等の
テロップが出る(糞)だからオレは!!野球が大嫌いなんだ!(笑)
VCRのジャストクロックもズレまくる糞だ〜〜〜くそぉ〜〜〜
デジタルならコンセント入れた瞬間に時間がピッタシ合ってるし
時間も全くずれないしデジタルさいこ〜〜〜〜〜〜〜です。!!
書込番号:587787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)