地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

開始

2002/03/08 13:20(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 tanu789さん

意外に早く?11日にダウンロード予定だそうです。

書込番号:582006

ナイスクチコミ!0


返信する
h.fukudaさん

2002/03/08 15:26(1年以上前)

11日にダウンロードというのは、どこからの情報ですか?

書込番号:582151

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/03/08 15:54(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/CS110/

書込番号:582190

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/08 17:13(1年以上前)

既に本家がリンクされてますけど(^^;

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020308/sony.htm

書込番号:582322

ナイスクチコミ!0


hayatoさん

2002/03/11 03:38(1年以上前)

ダウンロードが完了して、問題なく110度CSの番組を観ることが出来ています。
私のサイトに110度CS対応後のDST-BX500のメニュー画像等を掲載しておりますので、よろしければご覧ください。

書込番号:587570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 h.fukudaさん

ソニーの110度CS対応は2月末にユーザー告知を行い、3月以降に衛星ダウンロードが行われると聞いておりました。ところが現在のところユーザー告知も行われておらず、ホームページでの発表も行われておりません。
 ソニーマーケティング株式会社九州営業本部熊本ブランチの山戸栄治氏に再度問い合わせをしたところ、次のような回答がありましたのでお知らせします。
 Q:他社の機器は3月1日より110度CSデジタル放送を見ることができるようですが、ソニーの機器ではいつから見ることができますか?
 A:4月1日からの本放送(有料開始)に間に合うようにダウンロードを実施する予定です。現在ソフトの検証中です。実施時期などは決まり次第ご案内致します(広報発表時点までは時期期間について未定)。
 アンテナ、分配器、ブースター、ケーブル等が110度CS対応していれば、ダウンロード完了後にご覧いただくことが出来ます。(本放送開始後、有料放送は別途ご契約が必要です。)
 DST−BX300につきましてはダウンロード時期を別途ご案内いたします。

書込番号:568973

ナイスクチコミ!0


返信する
しのぶっちさん

2002/03/06 20:27(1年以上前)

「本放送(有料開始)に間に合うように」なんですか。まだかなぁ、と毎日、メールを確認していたのですが…。気長に待つしかないですね。

書込番号:578473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SONYの馬鹿野郎

2002/03/03 02:05(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

SONYに、BSデジタルチューナを従来のハイビジョンテレビにつなぎたい
とお客様窓口にメールしたところ、「S端子でつないでください」との返事
この担当者が間抜けなのか、会社が間抜けなのか、情けないことです。
みなさんこんな会社のAudioVisual機器を買うのは止めましょう。
どうせ、PS2ビジネスしかやる気がないのか・・・?

書込番号:571005

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2002/03/03 02:35(1年以上前)

D端子がなければ
当たり前の回答のような気もしますがいかが?

書込番号:571048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/03 03:14(1年以上前)

MUSEデコーダに入力すればいいのでは?

書込番号:571118

ナイスクチコミ!0


わーぉさん

2002/03/03 03:16(1年以上前)

コンポーネント端子でもあれば変換できるんじゃないですか?
(たぶん・・・)
ないなら、正しい回答だとおもいますけど・・・。

書込番号:571121

ナイスクチコミ!0


スレ主 YFKさん

2002/03/03 05:23(1年以上前)

DUPPさんのような方が担当者だったのでしょうか。
D端子というのは、接続を簡単にするために色差信号を
多芯のケーブルに変えただけのケーブルでしょ。
信号はアナログコンポーネントです。
一般にハイビジョン1125iのコンポーネント信号には、
互換性があるはずです。そこまでわかっていて、純正接続
ケーブルがあるのか、SONYに問い合わせたつもりだった
のですが、いやはやなんとも・・・。

書込番号:571201

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/03/03 10:54(1年以上前)

>従来のハイビジョンテレビ

これで解ると思いますか?

書込番号:571405

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/03/03 13:30(1年以上前)

コンポーネントで繋ぎたいのなら最初からそういえばよかったような
気もしますが…私もなんのことか分かりませんでしたし。
一応Sonyの純正ありますよ。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/VMC-DP20_J_1/

書込番号:571626

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/03 23:06(1年以上前)

私はKW−32HDF9のユーザーなので、YFKさんの質問を読んだときには、SONYの担当者の回答が不十分だと思いました。
・・・アナログ・コンポーネント端子有。

でも、以前のHVにはコンポーネント端子は無かったような気が・・・

YFKさんが、コンポーネントー>D変換ケーブルの存在を知っていたのなら、メーカーに問い合わせるような内容ではないように思います。

各社、必ず純正品はラインナップされているはずです。
・・・純正品にこだわる必要も無いように思いますけど。

YFKさんの問い合わせ内容が不十分だったのではないでしょうか?
また、問い合わせる前にHP・カタログ等で調べました?

書込番号:572671

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/03 23:12(1年以上前)

問い合わせ方がひどいに1票。
何をどうしたいのかが明確になっていないのでは。

書込番号:572685

ナイスクチコミ!0


スレ主 YFKさん

2002/03/04 00:37(1年以上前)

もちろん、SONYに対しては、機種名(KW−3600HD)を挙げて、
ハイビジョン信号を接続したいと書きました。ところが、この機種、13W3
と呼ばれる、SunとかSGIなどの業務機でしか見られない特殊な端子を
使用していまして、たぶん、特注ものなんですねぇ。もちろん、SONY様の
ホームページは一通り当たってみたつもりですが・・・。

書込番号:572927

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/03/05 00:05(1年以上前)

YFKさんの質問の答えは、SonyDriveのFAQに載っています。
http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/FAQ/visual/kv/common/020.html
HD入力端子(Y,Pb,Pr)が、コンポーネント入力として機能します。
BSデジタルチューナーのD端子から、VMC-DP10等のケーブルで繋げば1125i
で映せます。
FAQにあるのですから、回答した窓口担当者の初歩的ミスですね。

書込番号:574762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

店頭で売ってました。

2002/02/10 23:01(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 My name is Yamamotoさん

ここのところ在庫切れのお店が多いけれど、昨日(2/9)新宿さくらやAV専門館に3箱積んでありました。確か74,800円で13%のポイント還元でした。(以下、ホントにいいたいこと。)
そりゃ、値段がうろ覚えで記憶力落ちてるし確かに俺はりっぱなおじさですけどね。あのね、ここの書き込みのアイコンって35才から50才に急に飛ぶんだよね。で、この50才以下アイコンのオジサンの顔ってひどすぎじゃないか? これだけで読む人の印象は違うよね。 だからって年をさば読むのも情けねえし。

管理者の人、なんとかしてください。

書込番号:527940

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2002/03/01 20:43(1年以上前)

ぼくも、おじさん顔きらいです。ひげ面を何とかして欲しいです。

書込番号:568372

ナイスクチコミ!0


スレ主 My name is Yamamotoさん

2002/03/02 18:00(1年以上前)

おぉぉ、同志よ。返信ありがとう。

管理者の人、とりあえずヒゲを取ってください。
髪型と顔の輪郭はその後でいーから。

書込番号:570037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

100のオーナーですが

2002/02/27 17:11(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200

スレ主 マネーの獅子さん

返信する
新条@BHD200さん

2002/03/01 17:10(1年以上前)

プラットワン、今日始まりましたね。

4月中旬のBHD200アップデートダウンロードが始まってくれないと
どうにもならないんですが、とりあえず TDK BS-TA651Rのコンバーター
だけ、BS/110CS両対応の新型に取り替えました。サービスセンター
直接申込みで6,300円[税込]。
# アンテナ受信レベルは全チャンネルで62-65と、少し上昇。

フルパック料金で入るしかないのかなぁ。

書込番号:568045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

教えて!

2002/01/28 20:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500

スレ主 マキシンさん

DST-BX500はダウンロードして110°CSを
視聴可能になるのでしょうか?今、新機種購入を3月まで待とうか
非常に迷っています。ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:499020

ナイスクチコミ!0


返信する
HDTVさん

2002/01/28 20:57(1年以上前)

リモコンの空白ボタンがCSです。だけどSONYのやる事、最後までわかりませんよ?わたしはTVのHD800をもっていますがダウンロードされるまで心配です。

書込番号:499077

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/01/29 00:33(1年以上前)

ソニーマーケティングの営業マンから聞いたところによると、BSデジタルチューナーDST−BX500とBSデジタルハイビジョンテレビKD−28/32/36HD800の110°CSへの対応はダウンロードで行うということしかまだ決まっていないそうです。具体的なことはまだ不明です。ただこれから発売されるBSデジタルハイビジョンテレビKDF−50/60HD800のリモコンにはCSという文字がすでに印刷されています。

書込番号:499769

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/01/29 18:35(1年以上前)

BSデジタルチューナーDST−BX500だけでなくDST−BX300も110°CSに対応になります。

書込番号:500978

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/01/30 18:02(1年以上前)

2月末にユーザーに告知が行われ、3月以降にダウンロードが行われるそうです。またBSデジタルプロジェクションテレビKDF−50/60HD800のリモコンにはCSのボタンがありますが、ダウンロードを行わないと110°CSは視聴できません。

書込番号:502981

ナイスクチコミ!0


ベヴェルさん

2002/01/31 00:01(1年以上前)

はじめまして。
私もHD800ユーザーなのでこの通りにことがすすめば大変うれしいです。
ただそうなった場合、アンテナは110°CS対応のものに変える必要があるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃたらご教示くだされば幸いです。

書込番号:503836

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/01/31 11:26(1年以上前)

BSアンテナは受信周波数範囲が11.71023〜12.01325GHzで、コンバーターの出力周波数が1032.23〜1335.25MHzです。それに対してBS/110°CSアンテナは受信周波数範囲が11.7〜12.75GHzで、コンバーターの出力周波数が1032〜2072MHzです。したがいましてBSアンテナでは110°CSを受信することはできません。またケーブルやプラグやブースターなども110°CSに対応することができない場合は交換する必要があります。

書込番号:504569

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/01/31 18:46(1年以上前)

http://www.satellite.co.jp/cs110-ant.html
これ見て考えて買ってください。あとHDD付のepステーションも
VRP-T1買うのなら迷います。HD録画できてiLINKでD-VHSに落とせるし。
マキシンさん待ってみたら?

書込番号:505225

ナイスクチコミ!0


オヤジ3さん

2002/01/31 22:56(1年以上前)

http://www.satellite.co.jp/index.html

そうそう、ここってBS・CS等かなり詳しく説明してあります。必見です。
初心者から玄人までOK。

書込番号:505802

ナイスクチコミ!0


Lee69さん

2002/02/01 22:36(1年以上前)

ここは踏みとどまって、新機種を待つことに
します。みなさん ありがとう!!

書込番号:507800

ナイスクチコミ!0


ベヴェルさん

2002/02/02 11:55(1年以上前)

お答えいただきありがとうございます。
ソニーがアンテナについてはどのような対応をするつもりなのかわかりませんが、少なくともチューナーはダウンロード対応の方針を変えないことを祈っております。

書込番号:508836

ナイスクチコミ!0


くまやすさん

2002/02/04 23:56(1年以上前)

110度CSデジタル対応について、ソニーマーケティング株式会社
お客様ご相談センターに聞きましたら、以下の回答がありました。
sonyの動きが明確になるまで、購入をしばらく待とうと思います。
「 ソニー製品をご検討下さいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせ頂いた件につきましては、以下の通りご返信申し上げます。 DST-BX300/500は、BSデジタル(現行放送)に対応しております。
110度CSデジタルにつきましては、ダウンロード等での対応予定はございません。
ご意向に添えずお詫び申し上げます。
 なお、今後の110度CS対応製品につきましては、市場の動向を見ながら
検討して参ります。何卒ご了承くださいませ。
ソニーマーケティング株式会社
お客様ご相談センター」

書込番号:514543

ナイスクチコミ!0


715Aさん

2002/02/05 18:58(1年以上前)

買った方には申し訳ないけれど、もう少し様子見ですな。
あちこち品切れで非常にほしかったけれど、上の方の情報で萎えました。

書込番号:515979

ナイスクチコミ!0


メタリキさん

2002/02/05 22:48(1年以上前)

私が買った店(ソニー工場内のショップ)の店長は、「対応しますよ。」って言ってたんだけどなぁ…

書込番号:516519

ナイスクチコミ!0


買ってしまいましたさん

2002/02/06 12:47(1年以上前)

わたしもここのトピで110°対応可の話で先日買ってしまいました。その時店員の人にこのトピでダウンロード出来る話がある事を言ったら、ニヤッ笑い、「よくご存じですね」といい「公式には未だ発表出来ないが、3月位には正式に発表すると思います。」、言ってました。ぜひ、その様になる事を願っています。

書込番号:517563

ナイスクチコミ!0


LDKさん

2002/02/06 20:43(1年以上前)

正式に決定するまでは窓口に問い合わせても「予定無し」だろうね
それにしても技術的に可能なら、早めに発表したほうが人気も高まるのに
のんびりしてるなあ
開発と営業が揉めてたりするのかな

書込番号:518507

ナイスクチコミ!0


BX100さん

2002/02/13 18:25(1年以上前)

DST-BX100は110°CSには対応しないのでしょうか。

書込番号:534401

ナイスクチコミ!0


メタリキさん

2002/02/14 18:40(1年以上前)

今日、近くのベスト電気でソニーの営業マンがHD800に「110℃CS対応」のシール貼ってた!

書込番号:536652

ナイスクチコミ!0


shouzikiya.comさん

2002/02/14 20:41(1年以上前)

ダウンロードしたら使えるそうです
春に出るのはマイナーチェンジしたのが出るのでしょうね
機能的にはBX500と変わらないそうです

書込番号:536890

ナイスクチコミ!0


h.fukudaさん

2002/02/14 21:12(1年以上前)

>春に出るのはマイナーチェンジしたのが出るのでしょうね 機能的にはDST−BX500と変わらないそうです
 DST−BX500とは別の機種が発売されるということですか?それとも春に出るのはマイナーチェンジしたDST−BX500が発売されるということですか?

書込番号:536950

ナイスクチコミ!0


メタリキさん

2002/02/14 22:54(1年以上前)

シール貼ってた兄ちゃんに聞いたら、500も対応だとの事。

書込番号:537241

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)