
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月22日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月22日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月22日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月21日 19:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月21日 13:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月17日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BHD200


以前、くれいもあさんが質問されていた「200は110°CS対応予定というのは本当でしょうか?」は、本当だったんですね。
僕はepステーションの事だと思い、それはまだ開発中と答えていました。この場でお詫びします。それは本当でした。僕の無知でした。
4月以降に衛星ダウンロードにて、TU-BHD200はCS110°に対応するそうです!
やったね!パナソニックさんありがとうm(_ _)m
0点


2002/02/20 11:19(1年以上前)
いま通販でBHD250注文しているんだけど、まだお金を払っていないので
取り消した方がいいのかな?。
BHD200の方が2万円くらい安いですからね。
ダウンロード後対応になれば同じですよね?。多分?。??????
書込番号:549434
0点



2002/02/20 11:34(1年以上前)
多分一緒でしょうね。
TU-BHD250はデザインも200とほとんど変わらないそうです。
http://www.satellite.co.jp/cs110-news.html
書込番号:549448
0点


2002/02/20 20:06(1年以上前)
TU-BHD250がパームサイトウさんで¥63000で出てました。
書込番号:550228
0点


2002/02/22 23:10(1年以上前)
はやみみさん>4月以降に衛星ダウンロードにて
4月…。
2月+3月で試験放送と「有料chの無料放送」は終わって、
4月から、有料放送開始なんですよね…。
http://ne.nikkeibp.co.jp/DTV/2002/01/1000010362.html
電波少年的放送局(\800。基本料\300別)がただで見たかった…。
書込番号:554476
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > JVC > TU-BSD1


つい先日,DH35000と共に購入して、i-LINK接続しています。
しかし、BS-MENUが出ないのです。
販売店で新品交換したのですが、やはり同じ現象が出るのです。
番組表などの機能は一切受け付けません。ただ番組受信だけは出来るので
とりあえず使えていますが、今度サービスから確認に見えます。
ユーザの方は如何でしょうか?やはりそんなことありませんか?
0点



2001/12/17 15:37(1年以上前)
Victorさんの名誉のために、、、
i-LINK出力はBS-MENU画面とかEPGとか連動しないのですね。
D端子出力側では全く問題ありませんでした。本体表示も何か変えればいいのに。
マニュアルにありましたっけ?結構分かりにくいと思います。
書込番号:427915
0点


2002/02/22 21:55(1年以上前)
僕も先日購入し、DH20000と繋いで、やはりメニュー機能等が一切使えませんでした。しかしビクターさんの顧客窓口でピンプラグの場合、メニュー機能はTV用出力端子でしか使えないそうです。
これはどうやら録画中に間違ってメニューボタンなどを押して、メニュー画面が番組を邪魔しないようにビデオ用出力ではメニューや静止画機能が使えなくなってるようです。
言われてみれば「なるほど・・・」です。
でもメニューが使いたかったらビデオとTV両方に繋げなければならないのがちょっと面倒と言えば面倒です。
書込番号:554307
0点







蓄積型サービスを受けるための端末「epステーション」は,2002年5月17日から4機種を発売する。4機種のうち東芝と松下電器産業の端末は7万9800円,シャープと日本ビクターの端末は8万3800円。シャープは,ハード・ディスク装置(HDD)の容量が他の機種よりも20GB多い80GBのため端末価格が高くなっているが,日本ビクターの端末は「松下電器産業の端末と同じはずだが…,なぜ高いのかわからない」(説明員)。さらに,日本ビクターの端末だけは,発売日が少し遅れるという。
イーピーでは,BS/110度CSデジタル放送受信機のチューナー価格を7万円程度と見ており,HDDを内蔵して1万円程度の価格差であれば,消費者に十分受け入れられると分析している。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-BX500




2002/02/20 19:18(1年以上前)
DST-BX500は1月中旬位よりメーカー在庫切れです。次の入荷は3月でしょう。
書込番号:550155
0点


2002/02/20 20:04(1年以上前)
近くの電気店にはあります。やっぱり田舎だと買う人少ないみたいですね。
書込番号:550223
0点


2002/02/21 01:30(1年以上前)
有楽町のビックカメラに積まれていました。
74,800円 10%還元
でした。ちょっと高めかな。でも、オリンピック終了には間に合うね。
書込番号:551032
0点


2002/02/21 13:32(1年以上前)
わたしは先日、新宿のヨドバシカメラで買いました。
69800円(税抜)で10%還元。
ただ、買いに行った日に在庫はなく、注文という形で2日間待ちました。
書込番号:551667
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > TT-D2000


モジュラーケーブルをきちんと接続しても回線接続テストどころか
ダイアル方式の自動判別でもエラーになってしまいます。
回線そのものは生きてるので、チューナーの接続端子側に問題が
あるような気が・・・。ちなみに回線はADSLですが、ちゃんとスプリッタの
PHONE側に差し込んでいます。サポートに連絡して対応待ちの状態です。
同じような症状に見舞われた方いますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)