
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2018年12月6日 17:05 |
![]() |
19 | 12 | 2018年12月6日 08:30 |
![]() |
10 | 4 | 2018年12月5日 09:23 |
![]() |
1 | 1 | 2018年12月4日 21:22 |
![]() |
1 | 4 | 2018年12月4日 12:57 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月3日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
サンスイのSDU551−B1に接続しましたが映像が出ません。
主電源を入れると画面全体がグレー色に変わるので、
信号は来ている様なのですが・・・。
HDMIケーブルは勿論対応の物を使用しています。
サポートをされているドウシシャさんに確認しましたら、
シャープさんのHDMI信号が他メーカーと比べてちょっと
特殊との事。勿論シャープのTVなら映るとはおもいます。
(私の他にも同様の問い合わせがあった様です)
現在、対応できる基板をメーカーさんの方で製造中との事でした。
(基板は仕上がり、最終チェック段階らしいのですが)
対応できる状態になれば基板交換を出張修理で行って
頂けると回答を頂きました。
ちなみに後継機のSDU552−B1も同様だそうです。
年末ゆっくりと紅白歌合戦を4Kでと思っていたのですが、
残念な結果になりました。
年末までに対応してもらえるとありがたいのですが。
サンスイをお持ちの方で、購入を考えておられる方の
参考になればと思い投稿しました。
どなたか関連の情報、ご存知の方おられましたら、
情報頂ければありがたいです。
宜しくお願い致します。
0点

私はシャープのテレビを使用してますが、
このチューナーあまり綺麗には映らないです。
明らかに暗いです。テレビの設定を明るくしても、暗いです。
2Kのレコーダーで番組を見て、このチューナーに変えると
明らかに暗くなります。
そういう仕様なのか?
映るようになっても、期待はしない方がいいですね。
書込番号:22303892
0点

シャープのテレビの場合、画像設定の中にあるプロ設定でHDRガンマを+側に振ってやれば標準より
多少明るくなります
変更はHDR画像にしか影響しないので通常画像はそのままです>ラックエンさん
書込番号:22304999
0点

さぬきやいちさん
ありがとうございます。
しかし、HDRガンマもいじりましたが、
ほぼ変化はなかったです。
私的には、このチューナ^は低評価です。
テレビがシャープで安価だったので、購入しましたが、失敗でした。
書込番号:22305206
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 8S-C00AW1
>かいとうまんさん へ
サンプル画像に『2001年宇宙の旅』が・・・
“8Kリアル”映像と〈4K Ultra HDブルーレイ〉映像を、ゼヒ比較視聴したいものです。。。
書込番号:22292036
3点

TwitterでLG OLEDで4K UHD BD『2001年宇宙の旅』のドルビービジョン再生画像をUPしていた方がいたけど、その画像もかなり赤みが強かったんですよねぇ。SDRの8Kも同じ傾向の色味になるんですね。
画像だから実際の見た目はもうちょい違うんだとは思うけど。
ウチは55A8FとUDP-203でドルビービジョン視聴だけど画像も実際の見た目もそこまで赤みは強くないんだよなぁ。
書込番号:22292191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かいとうまんさん
>ずるずるむけポンさん
>夢追人@札幌さん
みんな凄いですわ、とっかでレンタルしてないんですかねぇ・・・
我輩も、と思いましたが、数千円の中華スマホでも買ったほうがよっぽど幸せになれるので、時間もないし
BSデジタル開始時に、epステーションやBSチューナー、D-VHSやi-LINKケーブルを集めていた心にムチを
スカパー4Kだけで諦めました。
書込番号:22293095
0点

北米版UHD「2001年宇宙の旅」は、一旦キャンセルしたら未定になってしまい当分見れません。
2010年発売のBD版との比較になりますが、たしかに赤いですね。
15時頃突然電波が無いような状態になり、5分位録画できませんでした。
次回再チャレンジしかないです。
音声専用HDMIは、AVアンプが信号を受け入れてくれませんでした。
22.2chのみ出力の気がします。
書込番号:22293106
3点

最寄りの量販店で、70型 8K-TVが展示されていました。
実際 NHK-8K放送が 掛け値なしの8K映像として映し出されている。
解像度のみならず 色合い 輝度など 他を圧倒。
ふと見ると、TVの足元には、あの8K専用HDD。
店員さんとの立ち話で、
「通常の USB3.0-HDDでは録画は出来ないんでしょうか?」
と 尋ねてみましたら、
「録画は可能、ただし8Kは4Kにダウンコンバートしたものになるのでは?」
との事。
8Kネイティブの4K画質なら、悪くはない。いや十分。
これがガセネタでない事を、実証してくれる人。よろしくね。
話は飛びますが、
NHK-4K放送の 2chステレオが素晴らしい。
TVとDACを光ケーブルで繋ぐ ピュア2chです。
私の場合、長岡鉄男先生の[LーR]音響的差信号方式の3ch。
配置は TVサイドに [L]と[R]のスピーカー。
リア・サイド(枕元)に 2つのスピーカー・ユニットを密着し、
敢えて逆相接続する[LーR]。[ーL+R]でも内容は一緒。
このスピーカー・ユニットは筐体に入れず、
フレームに固定された剥き出しがベスト。
結果的に サブ・ウーファーとのマルチ・アンプになるのですから、
ここでは低音は不要なんです。
日曜日 朝 の時代劇のサラウンド効果が抜群だった。
音響的に生成する差信号を 敢えて「差音」と表現すれば、
この差音には大量の環境音が湧き出ている。
それは 製作者側では確認さえ出来ていない代物かも?
これが解像度とか臨場感に深く関わってくるのでしょう。
残響効果に優れたリスニング・ルームで大音量で鳴らした際に生成する環境音。
やはり電気的には難しい。弄くれば弄くるだけ音は劣化するもの と教わった。
音作りは音響空間に委ねるべきでしょう。
寝室で差音を枕元に置くことで、大音量無しで、
高解像/臨場感を引き出してくれる。
パワー・アンプから見れば、左右2個ずつ
スピーカー・ユニットが並列接続されているに過ぎません。
この長岡流 3.1chシステムを試してみては?
剥き出しのリアリティは 「良識有る人々」をたじろがせる。
粗野で、 美しい音楽には似つかわしくない と論じるかも?
でもね、1週間この音を聴いた者は もう元には戻れない。
そんな魔力が有るんですよ。
書込番号:22297101
0点

>ミナミの住人さん へ
私も『長岡鉄男』さん提唱の‘マトリックス方式’を試したときは、驚愕(きょうがく)したモノです。。。
書込番号:22297140
0点

ミナミの住人さん こんばんは。
通常の USB3.0-HDDでは録画は出来ないんでしょうかとのことですが、
8Kの場合転送速度が100Mbpsとなり、市販の一般的な3T程度のHDDでは、
もし最初のうちは録画できても、内周部では転送速度に追いつかず録画できません。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1147201.html
SeagateのNAS向け「IronWolf」の14TB HDDでは、ライト性能ベンチマークで、
最内周でも110MB/s程度の速度を保っていて、HDD容量ぎりぎりでも、転送速度に余裕があります。
これならば、8K記録可能と思います。
シャープは8Kを4Kにダウンコンバートして記録なんて考えていないと思いますので、
正常に見れないだけな気がします。
書込番号:22298211
1点

皆さん、こんばんは。
すみません、スレの内容から少し外れてしまうかもしれませんが…。
本日、配線部材を購入検討のため最寄りのビックカメラに立ち寄ったところ、
有機ELTVコーナーの隣に8T-C60AX1と70AX1が展示されていてBS8Kの映像を流していました。
閉店間際に飛び込んだため僅か3〜4分程ですが、まともな8K放送を見るのは初めてで
その上品な映像にしばし感慨に耽っていました。(放送プログラムは「宝塚」の舞台でした。)
隣接スペースの有機ELTV達が鮮やかなデモ映像で目を引いていたのが口惜しいです。
時間が取れれば今度じっくり見に行きたいと思います。
(「2001〜」の再放送では店頭にかじりついていたい心境ですね。)
まさか自宅近郊で8K放送のデモなど見れると思わなかったのでつい…。
おじゃましてすみません。
書込番号:22298595
1点

今日、振り替え休日を利用して、NHKのBS4Kのみ番組表取得が出来ないとかの不具合の相談に
購入した量販店に行って来ました。
結局シャープサービスマンに来てもらい、工場出荷時に戻すデータ初期化で回復しましたが、
今夜その不具合のファームアップデートが発表されました。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/update/info_aw1-stb.html
不具合つづきでたまりません。
量販店で、不具合チューナーを持ち込み、症状を確認してもらった時に
8K放送受信はアンテナかと思ったら地元ケーブルテレビのパススルー電波でした。
12月に入って始めてのまとまった雨が降って、自宅のアンテナの場合
受信信号強度は69のままなのに、受信信号品質は30になって映りませんでした。
ブースターや分配器や配線を4K8K対応にして、アンテナをやめて
地元ケーブルテレビに切り替えたほうが良いような気がします。
書込番号:22300920
2点

>8Kの場合転送速度が100Mbpsとなり、市販の一般的な3T程度のHDDでは、
>もし最初のうちは録画できても、内周部では転送速度に追いつかず録画できません。
100Mbps=12.5MB/sなので、大抵のHDDでも連続書き込みであれば問題無いはずです。ただ追いかけ再生してランダムアクセスになると性能を満たせない可能性はあります。シャープの8K録画専用HDDは内部で複数HDDを並列に動作(ストライピング)させたり、最大でも書き込みと読み込みの2ストリームしかアクセスが来ないのでアクセスの最適化などをしているかもしれません。
書込番号:22301274
2点

>かいとうまんさん
うちは、BSフジ4Kの番組表が表示できません。
バージョンアップで直るといいのですが…
書込番号:22301289
1点

今朝確認したらソフトウェア更新が完了していました。
ソフトウェアバージョン番号 J1812031 になっていました。
BSフジ4Kの番組表がしっかり表示されるようになりました。
他の局でも表示できていない時間帯がありましたが
それも直っていました。
書込番号:22304302
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
お世話になります。タイトルの件ですが、チューナーはかなり高い?今後下がる可能性はありますか?販売店で視聴したのですが、かなりの大画面でないと実感はないと?また、長い目で見たら録画機にこそチューナーが必要と思いました。画面にこだわる人には向きませんが。皆さんのご意見が知りたいものです。以上です。
0点

地デジが始まった当時、地デジチューナーが2万してたから
それを考えると4Kチューナーも値下がりすると思うんだお(o^−^o)
書込番号:22293294
2点

>benadaさん
現行の地デジ・BSデジタルチューナーの価格が2万円弱なので、このあたりが底値かなと私は思います。
来年以降は4K放送対応の4K TVやUHD BDレコーダー(BDレコーダーの下位機種はわかりません)
が当たり前となり、単体チューナーの需要はほぼなくなり、市場から消えていく製品でしょう。
大手家電メーカーは現行機種限りで、後継製品は出さないと予想します。
書込番号:22295186
3点

「このあたり」とは、地デジ・BSデジタルチューナーと同じ2万円弱程度、という意味で書きました。
紛らわしくてすいません。
書込番号:22295193
2点

LG の49型液晶で見ていますが 映りが2kとおなじです また2kのほうが
きれいです 4kには期待を持たない方がいいです
書込番号:22302031
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1
BS朝日とBSテレ東のみ映りません。ほかの局は映ります。
番組表ではテレ東は表示されていますがテレ朝は表示されていません。番組情報ボタンを押してもなにも変わりません
これって故障でしょうか。
あと受信設定のレベルが低いようですがアンテナケ−ブルを5Cに変えればよくなるのでしょうか
0点

BS/CSアンテナからの距離や分配・分岐による受信信号の減衰ですね
壁のアンテナコンセントからチューナーまでのわずかな長さのケーブルを5Cに替えたところで改善はしません
アンテナに近いところでブースターでの信号増幅が正攻法です
書込番号:22294866
1点

全体的に受信レベルが低いので
設備を改善する必要があると思います。
書込番号:22295414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大の介さん
>さぬきのやいちさん
ご指摘ありがとうございました。
ブ−スタ−を購入して試してみたいと思います
書込番号:22297072
0点

特定のチャンネルが出ない時はチャンネルスキャンしてみては如何ですか。
私の場合はこれで直りました。
書込番号:22299955
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > ピクセラ > PIX-SMB400
5.1ch表記の番組に続いて22.2ch 5.1ch両方の表記がある
番組を視聴していますが、アンプ側で出力するサラウンド
に変化はありませんでした
なんか、おまけ付き的なものを期待しましたが駄目でした
8k視聴環境を整えた人は何か?違いが出ているのかな
DENONさんに期待するしかないのかな
書込番号:22298704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)