地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

対策ソフトウェアスケジュール

2012/12/10 17:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

クチコミ投稿数:8508件 レグザチューナー D-TR1のオーナーレグザチューナー D-TR1の満足度4

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121017.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/sche.htm#two
レグザリンクダビングができない、番組説明が表示されない、内蔵および外付けHDD(USB・LAN)に
録画したコンテンツを再生中、特殊再生(早送り・早戻し等)ができない場合がある。

D-TR1については、12月14日サーバーからとなっていますね。

書込番号:15460341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/11 00:53(1年以上前)

まぁ「レグザリンク・ダビング」は関係ありませんが、
操作で問題になっている部分は早く直して欲しいですね(^_^;

でも、この製品だと「Z3500」などと同様に「緑」の分類になると思ったのですが、
「黄(クリーム)色」の分類というのは、ちょっと不思議ですm(_ _)m
 <「M190/M180」が「緑」というのを考えると、
  本当は「逆」かも知れませんが..._| ̄|○
  「M190/M180」;「黄(クリーム)色」のグループ
  「D-TR1」:「緑」のグループ

書込番号:15462397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件 レグザチューナー D-TR1のオーナーレグザチューナー D-TR1の満足度4

2012/12/11 21:24(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、

>本当は「逆」かも知れませんが

よーく考えてみたら、たしかに逆のように思えます。

書込番号:15465787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件 レグザチューナー D-TR1のオーナーレグザチューナー D-TR1の満足度4

2012/12/15 04:00(1年以上前)

無事ソフトウェア更新できました。
更新後のバージョンは、TBC-010299-01E-0010 です。

書込番号:15479919

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/15 16:41(1年以上前)

今見てみたら色が正しいと思われるものに修正されていますね。(D-TR1 が緑)

アップデートを実行中なのですが、ダウンロードにかなり時間がかかっています...
(3, 4 分たってもまだ半分くらい)

サーバが混んでいるのか、サイズが大きいのか...

書込番号:15482237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件 レグザチューナー D-TR1のオーナーレグザチューナー D-TR1の満足度4

2012/12/15 17:06(1年以上前)

shigeorgさん、

>今見てみたら色が正しいと思われるものに修正されていますね。(D-TR1 が緑)

本当だ、色が変わりましたね!

>アップデートを実行中なのですが、ダウンロードにかなり時間がかかっています...

私は、深夜にアップデート実行しましたが、あまりに長くて寝落ちしてしまいました ^^;

書込番号:15482329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/16 03:49(1年以上前)

>今見てみたら色が正しいと思われるものに修正されていますね。(D-TR1 が緑)
メーカーの方が、結構こういうクチコミをチェックしているのかも知れませんね。
 <「リンク」を貼っているので、「アクセス」状況から判断しているかも知れませんが...

以前にもページの間違いをココに書き込んだら、後日修正されていたことがあります。

まぁ、個別にメーカーに
「表記が間違っているのでは?」
とメールなどで問い合わせた方が居たのかも知れませんが...(^_^;


実際、自分は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/design.htm#measurements
の「穴」の表記が変に思ったので、問い合わせた事がありますが、
「図(絵)」の修正はされていません(^_^;
 <「寸法」は正しいそうです。

これは「40G5」の背面の絵を他でも流用しているのではと考えています(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g5/design.html#measurements
 <「長さの比率」を考えると、この製品が該当するのではと...
  その上の「50G5」の「Bが40cm」で「Cが15.3cm」というのも、かなり変ですが...(^_^;

書込番号:15485083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/16 18:08(1年以上前)

私もこちらのクチコミを拝見しファームの更新を致しました。

情報ありがとうございました。

書込番号:15487805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件 レグザチューナー D-TR1のオーナーレグザチューナー D-TR1の満足度4

2012/12/16 19:41(1年以上前)

P.A.N.D.R.A.さん、

更新ご報告をありがとうございます。

書込番号:15488255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > アキバストック

スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

知人がアキバチューナーAKB-PVR102で2つのトラブルに見舞われて困っている人がおります。
同様トラブル発生した方はおりますか?

■トラブル内容
 デ○○モードにて、
@.アキバチューナーで録画したUSB-HDDをPCに直接繋ぐと「未フォーマット」のUSB-HDDと認識されてファイル内容を確認する事ができません。

A.上記@のトラブルが発生したので、LAN構築してLAN経由でファイルコピーしようとしたのですが、ファイル内容は確認できますが、ファイルのコピーができません。

但し、アキバチューナーAKB-PVR102での自己録再は問題なくできます。
初期のシステムVer.はv41.01.04 207(上記2件のトラブルが発生)
ファームウエア(F/W)1.03へ更新 v41.01.07 207するも現象変わらず
最新F/W(RMP対応版)へ更新 v41.01.08 207するも同現象のまま。

上記トラブル内容をアキバストックさんへメールしたのですが(今の所)返事がありません。
結局、買ってからまだ実使用できないと嘆いておりました。皆さんは大丈夫でしょうか?

■動作環境
USB-HDDはバッファローのHD-LBF2.0TU2、
PCは富士通のFMVシリーズ(WindowsXP sp3)、
HUBはバッファローのBroadStationルータBBR-4MG

工場からの最終出荷が既に終了している様ですので、安定したF/Wが公開されるまで、
アキバチューナーの購入検討者は、少し様子を見た方が良いのかも知れません。
進展あれば(再度)報告しますね。

書込番号:14885356

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

2012/08/16 22:40(1年以上前)

知人から連絡がありました。

アキバストックさんからの回答を要約すると原因は「PCのOS(WindowsXPのsp3)に起因するトラブル」との事でした。

対処としては、
PCのOSをWindows系だと(WindowsXPsp2以前のものにする、又はVista か、7)にするしかないみたい!との事でした。

どうやらアキバチューナ(AKB-PVR102)側のF/Wでの改善は望めないみたいですので(私も含め)これからご購入を検討されておられる方々はPCのOSに要注意です。

アキバチューナのOSとの相性問題。 改善されて欲しいですね。^o^)/~

書込番号:14944299

ナイスクチコミ!1


LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/16 14:45(1年以上前)

スレ主さんその後どうですか?
私はOSは7のSP1なんですがパソコンとHDDを接続してもドライブが表示されません泣

書込番号:15486999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動アップデート

2012/11/06 20:45(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:6065件

11月6日からアップデートが開始されています。
メールランプが点灯していてアップデート完了していました。

内容は「番組表データ取得中に動作が不安定になる場合がある症状を改善しました。」で
アップデート後のソフトウェアバージョンは「4172」です。

今でもメールランプが点灯すると録画失敗を思い出してダメですね。

書込番号:15304153

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件 DST-HD1のオーナーDST-HD1の満足度4

2012/11/19 22:48(1年以上前)

私の機器でもアップデートが完了していましたが、その後録画の失敗が多発しています。
それまでは失敗など殆ど無かったのに、今回のアップデートを境に2回に1回くらいの割合で失敗しています。
パナソニック製に替えるべきなんですかね?

書込番号:15363774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件

2012/11/20 03:03(1年以上前)

私もあれから一度ある一日分録画失敗し、再放送を登録し直しました。番組予約可能数が少ないので再放送で補完後毎週録画予約をし直し。

チャンネル単独契約でも不便が多いので、私もパナチューナーを考えています。

書込番号:15364711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バージョンアップされたよ!

2012/07/20 11:44(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > アキバストック > AKB-PVR102

スレ主 kuro&raraさん
クチコミ投稿数:36件

Ver.1.02に続き新ファームウェアVer.1.03にバージョンアップされたよ、今回の内容は「 一部OSの不具合によるネットワーク上に置いて発生する問題の修正、解消 」だそうです。

書込番号:14831422

ナイスクチコミ!0


返信する
shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/02 00:13(1年以上前)

アキバチューナーは、まだ未だトラブル続出中!?の様ですね!残念です。
いつになったら安定するのでしょうか?

私は購入を検討しておりますが、もう少し様子見しようと思います。

アキバストックさんには頑張って名誉挽回して欲しいです。

書込番号:14885425

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuro&raraさん
クチコミ投稿数:36件

2012/08/03 11:34(1年以上前)

 通常使っている限りでは何のトラブルもなく安定していますよ、起動時間が少しかかりますがレスポンスも良くこの手のものとしては使い勝手は非常に良好な方だと思います。また、バージョンアップ対応などもキチンとしているし良心的だと思います。
 ただ、前のファームウェアーバージョンアップ時にHDDの既録画ファイルの一部が消えたり(再生できなかったり)することがあったが今回(Ver.41.01.08 RMP方式(新方式)対応)は何のトラブルなくバージョンアップできました。

書込番号:14890452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:55件

2012/08/15 16:03(1年以上前)

お世話になります。
本機を7月末に導入しました。

Amazon経由で買ったショップが、アキバストックのサポート対象店と違うので不安でしたが、無事パスワードを教えてもらえました。

バージョンアップ前はLAN経由でファイルを見れない(存在はチェックできるが、アクセスできない)不具合がありましたが、ちゃんと直りました。

書込番号:14938226

ナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/16 22:55(1年以上前)

アキバチューナは、どうやらWinodowsXP(Pro.でしょうか?)のサービスパック2との相性問題がある様ですが、ファームウエアの更新は(たぶん)なされないみたいです。

OSとの相性問題が発覚されても改善が望み薄とは、いやはや なんとも.... このての製品にはありがちな...  と云われれば それまで なんですがね!

ps.
(知人いわく)サポの対応は悪くはなかったそうですよ!むしろ良い方だ!とも言っておりました。そう云う意味では サポも頑張っているみたいで、ありがいですね!^o^

書込番号:14944393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/31 16:09(1年以上前)

みなさん、こんOOは。

老婆心ながらshisei56さん、XPのSP2はマイクロソフト自体がサポートをやめていますので、大手、中小如何にかかわらず周辺機器メーカーなどもサポートを打ち切ります。それで相性とかサポートとかいうのはいかがなものでしょうか。
素直にパソコンをSP3にアップすればいいだけの話でしょう。

書込番号:15003686

ナイスクチコミ!0


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/05 22:29(1年以上前)

おぅ!みすていく! ご指摘ありがとうございました。(気づいてんかった)

(誤)サービスパック2
 ↓
(正)サービスパック3

書込番号:15027285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/10/31 07:55(1年以上前)

バージョンアップ後、CSがプロモとショップしかでなくなったのですが、何か変更したのでしょうか?
BSはアップ前と同様に見えます。
バージョンアップ後、地デジが途中でフリーズする現象は解消しました。

書込番号:15275101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI出力ができない事象の改善

2012/01/18 00:35(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BTL

クチコミ投稿数:6件

HVTR-BTLを購入してLGの液晶モニタW2453VにHDMIで接続しましたが、「節電モード」と表示されて信号が出ていないようでした。

試しにPS3で利用しているケーブルを接続してみましたが、症状は変わらず。

原因の切り分けをするためにシャープのAQUOSにHDMIで接続するも何も表示されず。

付属のAVケーブルで接続すると表示され、設定等もできるので本体の不具合ではなく、HDMIの出力に不具合があると判断しました。

IO-DATAのホームページにファームウェアのアップデートがあるので、ファームのアップデートを行い、アンテナケーブルを抜いて再度HDMIでW2453Vに接続すると、画面に電波が受信できませんのような表示がされました。
http://www.iodata.jp/lib/product/h/3786.htm

その後、電源を落としてアンテナケーブルを接続して電源を入れると、また節電モードとなり表示されなかったのですが、アンテナケーブルを脱いて電源ケーブルを抜いて、さしなおし、電源を再度入れなおし、ついでにHDMIケーブルをさしなおしてみると、受信できませんといった画面が表示されました。
そこでアンテナケーブルを接続すると、なんと地デジの映像をW2453VでHDMI経由で見ることができました。

買ってきて、HDMI出力がうまくいかない状況になって、切り分けやファームを当てるところまでやらないと使えないというのはイマイチですねぇ。
PC自作のようにBIOSのファームアップやドライバのアップなどを頻繁に行われる方は問題ないかもしれませんが、テレビを見る目的だとちょっとハードルが高いなぁと・・・

同様の事象がそれほどなかったのでたまたまハズレを引いたのかもしれませんが、何かのお役に立てばと思い、書き込みました。

書込番号:14035596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/03 15:13(1年以上前)

−参考にさせていただきましたが、改善せず−

 一世代前の"HVT-BTL"で、ほぼ同じ構成で使用していました。事務所のTV代わりに
LGのモニタとHDMI接続し、音声はアナログ接続してPC用スピーカー(ボリューム付)
から出力という環境で使用。

 今年の1月頃から気がつくと、モニタがブラックアウトするようになりまして、
チューナーの電源を"off/on"すると復旧する状態だったんですが・・・。
 とうとう映らなくなって、色々検索しているとこの"クチコミ"を見付けました。
ファームアップを試みるも、お知らせランプは点滅せず、更新できない様子。
 モニタ(D-sub15pin=アナログ)にて接続し、バージョンを確認。すると、
本体:9.013.013 ダウンロード:9.012.013。ダウンロードの方が古い様子、自動
?ファームアップしたようです。購入は2010年の12月ですから。

 肝心の、HDMI出力の画像はうつらないまま。メールにて問い合わせしましたが、
有償修理でしょうから、買い換えになると思います。

書込番号:15155760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンの電池

2012/08/11 06:04(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

クチコミ投稿数:8508件 レグザチューナー D-TR1のオーナーレグザチューナー D-TR1の満足度4

購入から約1年3か月の昨日、リモコンの電池が消耗し交換しました。

書込番号:14920324

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2012/08/11 08:25(1年以上前)

おはようございます。
初めまして。

それはご苦労様です。
で何?

書込番号:14920584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/11 17:44(1年以上前)

付属品ならそんなもんでしょ、長く使いたいならエネループ(ライト)に変えれば。

書込番号:14922261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件 レグザチューナー D-TR1のオーナーレグザチューナー D-TR1の満足度4

2012/08/11 19:03(1年以上前)

まあ、付属品の電池なのでもちを期待していなかったんですが、
ここまでもったんで良しとします。

書込番号:14922521

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)