地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

実家の親が買った

2011/12/16 18:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > トライウイン > DTF-H808

スレ主 ATENTEさん
クチコミ投稿数:45件

パナソニック29型ブラウン管で見ています。
ちょっとモアレ?がある。
ニュース番組とかで音声と動画にズレがめだつ。
チャンネル切り替えも普通にもっさりだけど
ま、でも慣れてくるので(笑)フツーにTV見てるぶんには何も問題ありません。

書込番号:13900599

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ATENTEさん
クチコミ投稿数:45件

2012/07/28 16:52(1年以上前)

設置後丁度1年ぐらいで電源が入らなくなりました。
修理するほどじゃないのでバッファローDVR-1C/500Gを買いました。

書込番号:14867850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > アキバストック

スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

知っていて損はしない情報かと...

 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 (2012年)10月1日施行へ
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/copyright/?1340180056

改正著作権の施行が2011/1/1〜。その時は個人への刑事罰は適用されていなかったが、
だが、2012/10/01からは(それが)対象となる模様。

フム...フム...なるほど。厳しくなるのは確かな様だ!!

これもより良い文化の発展のため! よし! としよう... かな^o^

書込番号:14704682

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

2012/07/17 20:32(1年以上前)

■.続報(現状黙認?みたいな感じなのでしょうか?文化庁より指針が示された模様)

・速報ニュース!(文化庁より見解とQ&A)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120712-00000086-zdn_n-inet

・色々と物議!?
 http://www.rbbtoday.com/article/2009/10/16/63080.html

皆様はどの様に思われますでしょうか?
(この場での論議はご遠慮ください。場違いなので...)個々にて胸の内でお考えください。

書込番号:14820771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BS新チャンネル対応状況につきまして

2011/12/31 14:37(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > TU-HD1

スレ主 DKJUNKSHOPさん
クチコミ投稿数:2件 TU-HD1のオーナーTU-HD1の満足度3

SHARP TU-HD1については新チャンネルは全て見られません

当該チャンネルを直接入力しても、
「---チャンネルが見つかりません。
番組表などでチャンネルを確認してください。」
と表示されてしまう。

以下、見られないチャンネル

WOWOWライブ - 192
WOWOWシネマ - 193
スター・チャンネル2 - 201
スター・チャンネル3 - 202
放送大学 - 231, 232, 233 -
グリーンチャンネル - 234
BSアニマックス - 236
FOX bs238 - 238
BSスカパー! - 241
J SPORTS 1 - 242
J SPORTS 2 - 243
放送大学 - 531

WOWOWライブ・WOWOWシネマをご視聴いただけない受信機につきまして(9/30)
> シャープ:TU-HD1、TU-HVR100、32C-HE1、32C-HE10
> ソニー:DST-BX300
> パイオニア:SH-DTR1000
> DXアンテナ(船井電機):DIR-230

書込番号:13963066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:525件

2012/01/16 12:50(1年以上前)

とても懐かしいチューナーですね。
今ではアンテナ調整でレベル表示専用です。

安いから仕方なくシャープを選びましたが、RD-Z1購入でメインから引退。もし、背伸びしてパナやソニーのI-LINK搭載チューナーを選んでいたら…今頃穴を空けたS-VHSテープがゴロゴロと(その代わり円盤ゴロゴロ)
あまり変わらないですね。

書込番号:14029348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chuaさん
クチコミ投稿数:34件

2012/06/26 17:45(1年以上前)

当方にもTU-HD1が有ります。
新しいチャンネルには、対応していませんとの回答でした。
(シャープ エコーライン 2012.6.26日確認)
メニューからデータ表示を見ると 192.193の表示が出るけど、
視聴は出来ないとの事です。
バージョンアップしても、不対応です。

デザインが気に入っていますので、大事にしています。

書込番号:14728323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

祝!AT-X HD 画質向上

2012/06/26 10:11(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

クチコミ投稿数:884件

この機種とは特に関係ないですが、スカパー!HDのAT-Xの画質が6月中旬頃から
大幅に向上しました。

容量で言うと 30分番組 約1GB→1.5GBへ増加

見た目でもはっきり分かるほど良くなっています。理由は分かりませんが、e2で落選
したための補填でしょうか。

単純には地デジ、BS、110°CSとは比較出来ませんが、容量的に考えるとパナのHL(5倍)
モードがHXモード(3倍)程度に向上でしょうか。

ちなみに、110°CSのAT-X SD放送は30分→約1GBでした。(HDに乗り換え前に録画時)

スカパー!HDはMP4方式で、地デジ等のMP2方式の約2倍の圧縮効率と言われていますので、
画質的には、地デジのDRモード相当にアップしたと思われます。

これまで、視聴料ばかり高くて画質が酷いと言われていましたからね。

これから加入を考えておられる方には朗報だと思います。契約者も15万を超えたそうです。

110°CSのAT-X SD放送には戻れません。

書込番号:14727235

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再度ファームウェアのバージョンアップ

2012/05/31 16:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300S

スレ主 nkdmshrさん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/29付でVer.4.9.5にバージョンアップ。急にやる気出した?

書込番号:14626219

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nkdmshrさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/05 00:37(1年以上前)

バージョンアップした結果、目に見えて良くなったということはありませんでした。

書込番号:14642461

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/05 02:56(1年以上前)

HVT-BCT300 のクチコミの方で、ダビングが安定したという書き込みがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079869/SortID=14640131/

ファームウェア 4.9.2 以降は HVT-BCT300 も HVT-BCT300S と同じになっているそうですから、HVT-BCT300 の話は HVT-BCT300S でも同じなのではないかと思います。

書込番号:14642675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/06 22:54(1年以上前)

どこが変わったのか分かりませんね?リモコン押してからの反応の遅さは全く変化なしですね。

書込番号:14649324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

1週間使ってみたので結果を報告

2012/05/21 15:08(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300L

クチコミ投稿数:26件

製品仕様を見るとディスプレーさえあればHD録画システムとして一通りのことは出来るようになってる。
(DTCP-IPサーバ、DTCP-IPクライアント、ファイル共有など)
ただしこれはあくまで”出来る”であって、”使い物になる”かと言われると少々無理がある。
例えば録画中はDTCP-IPサーバを強制的に止める仕様なので、録画を多くする人にはサーバとして使うのは無理が多い。
(録画終了後6分後に自動的にサーバ起動  PC用USB-HDDの方は手動でサーバを起動しておけば録画中でも使える)

メーカ区分でもこの製品はテレビ用となっているとおり、ネットに繋がずチューナ+USB−HDD録画に限ればまあまあ使える。
レスポンスもまあまあだし、いろいろと報告されているようなトラブルもそれほど多くは発生しない。

これがネットに繋ぐと話がかなり変わってくる。
PCの知識がある程度以上無いとまともには使えないだろう。  またトラブルもかなり増えるようだ。
特にnet biosでの接続が出来てない状態で、ネット関連操作をするとハングや再起動になることが多い。
当方も、当初ハングや再起動が頻発したが、MasterBrowserを正しく動作させたらある程度安定動作するようになった。


価格も価格なので欲張らずに、1チューナテレビに接続して使うHD録画機と割り切ればいい製品だと思う。
(当然ネットには接続しない)
もう少し使ってみて印象が変わるようなら追加情報としてUPします。


p.s.
これまでBSチューナはHVT-BTLをPC-OP-RS1で操作して使ってたが、この製品はPC-OP-RS1が使えなかった。
PC-OP-RS1側の問題だけど残念な点。

書込番号:14588082

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26件

2012/05/29 13:24(1年以上前)

(自己レス) さらに1週間使ってみました。 だいたいの印象は前と同じですが、もうちょっと詳細な結果を追加。

1.ハング、再起動
ハング、再起動する条件として電波の信号強度も影響していることが分かった。
試しにケーブルを延長して信号レベルを下げてゆくとハング、再起動の発生率が急に高くなる。

例外的な処理が多くなると、ハングよりは→再起動させるというような処理をしている感じ。 それで救えない場合にハングしてしまうようだ。 録画失敗も同じような原因なんだろう。
この機種をまあまあのレベルで使うには、電波強度とnet biosがポイント! この2つに問題が無いとネットに繋いでもまあまあ使える。

2.DTCP-IPサーバ
一応サーバとして動くが、他の動作をさせるとサーバが停止する。(仕様)
クライアントからサーバに繋がらない時に、いちいちサーバの状態を確認に行かないと問題点が分からない。
ハードが相当に弱いことが原因なんだろうが、これでサーバと言っていいのだろうか?疑問。
(まあ完全なカタログスペック狙いの仕様なんだろう)

3.録画予約
現状はTV画面番組表からしか予約出来ないが、どうせカタログスペックをテンコ盛りにするなら、web画面からEPG予約できるようにした方が遥かに面白いし有用性が高い。(ファームアップでご検討を!)

4.その他
この製品そのものの情報ではないが、チェックの過程でクライアント側で分かった話を追加。
DTCP-IPクライアントとしてThinkpad T60(2007-79J)にDixim digital TV plusを入れてみた。
ネット情報ではかなり問題(再生しない)があるとのことだったが正常に再生した。
フルHD再生時のCPU使用率80〜90%、無線LANの帯域54Mbpsの40〜50%程度、
どう見ても限界だが、若干コマ落ち程度で見れないほどでも無い。
OSはxpだが、試しに入れたWindows7でも再生可能。

調子に乗ってもう一台ある2007-79J(Core2Duo T7200換装)でやるとDTCP-IPだけ動作(再生)しない。 非DTCP-IPのDLNAサーバの動画は問題無く再生できる。
試しに2台のHDDを入れ替えると、CPUがT2500の方だけ動作する。
古いCoreDuoが動作して、Core2Duoが動作しないというおもしろい現象らしい。

<まとめ>
この製品は素人がカタログスペックを見て買ってはいけない典型的な製品。
PCマニアがトラブル覚悟でいろいろ触ってみるには絶好の製品といえるでしょう。

書込番号:14618451

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/05/29 15:57(1年以上前)

和気穢麻呂さん

詳細なレポートありがとうございます。

私も以前は DTCP-IP ダビング機能目当てで BCT300S を購入候補にしていた時期もありましたが、クチコミで不安定というのを読んで躊躇していました。

結局その後日立マクセル VDR-R2000 を買ってそちらを使い倒しています。

もちろん、価格はだいぶ違いますが安定性に勝るものはないですからね...


> PCマニアがトラブル覚悟でいろいろ触ってみるには絶好の製品といえるでしょう。

そういう意味では、「挑戦者」ブランドで出すとちょうどよいのかもしれないですね :-)

書込番号:14618789

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)