
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2011年11月29日 19:40 |
![]() |
1 | 5 | 2011年11月25日 20:37 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月16日 21:28 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月16日 14:30 |
![]() |
5 | 1 | 2011年11月10日 18:20 |
![]() |
3 | 5 | 2011年11月4日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
障害でネットでの視聴変更、電話での視聴変更が出来ませんね。
まあ多分、約款に書いてあることで、返金なんてものはないだろうけど。
ちゃんとした会社なら1か月分無料にするよね、普通は。1日にみたいものが
ある人もいるだろうから。
0点

どの様に変更されたいのですか?
書込番号:13201144
0点

今日解約手続きなら今月末で解約、今日加入手続きなら来月から料金が発生します。
書込番号:13201163
0点

毎月1日にあるチャンネルを解約、新規チャンネルを契約で
片方だけの視聴料で2CH分見るためです。翌月1日はその逆。
(正確にはパックですが)
書込番号:13201783
0点

おかげさまで
昨日で解約したCHが復活出来ませんね。
まあ今日は値段が変わったり色々あったから理由は
パンクしたんだろけど。
スカパーよくばりHD!を申し込んでる人は毎月、解約、契約を
交互にすれば、半額近くになりますよ。
書込番号:13201818
0点

本日、スカパーはシステム障害ですね。
よくばりパックができるまでは「ドラマセット」と「ベーシック映画セット」を交互に加入と解約を繰返して視聴代金を浮かせてました。
最近は面倒臭くて「よくばりパック」のままですね。
書込番号:13202225
0点

朝の7時5分頃、NETで視聴変更したのが、
夜8時頃、反映されました。
みなさんは、どれ位で反映されましたか?
書込番号:13202617
0点

来月から「ドラマセット」と「ベーシック映画セット」を交互に加入・解約して視聴料金を浮かせよっと。
書込番号:13541781
0点

やっぱり「WOWOW」と「スターチャンネル」を交互に加入解約で視聴料金を節約する事にした。
書込番号:13828409
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-X900
バッファローのサイトをマメにチェックしてたんですが、以前は11月下旬にファームウエアを公開すると書いてあったのですが、今日見てみたら 2012年1月に書き換えられておりました。
もうすぐだろうと期待していただけに残念です。
自分はファームウエア公開時期にたまたま、メイン電源を完全に切った状態から起動したので勝手にファームウエアが書き換えられてしまい バージョン1.2になった状態のままです。
前回のV1.2ファームでNASへのダビング機能が現状でも使えます。LinkStation(LS-AV1.0TL/A )を持っており、DTV-X900からダビングできました。
しかし このLinkStationはさらにムーブすることができないので、DVDやブルーレイに残すことができません。
NASへダビングする機能があるのなら RECBOXにダビングすればDVDやブルーレイにムーブできるのでは?と思い RECBOXを購入してダビングしようとトライしましたら、NASへダビングする画面に機器名がでてきませんでした。
え?? 自社製品だけしか使えない仕様だったの? NASって書いてあるのに?
残念。
この辺も次回のファームに期待です。
テレビ王国からのリモート予約も、省エネモードをONにするとできないのも修正してもらいたいですね。
NASへダビングした番組の再生も時々カクカクして再生が不安定になるのとDLNAサーバーとして配信した場合の早送り、戻しができないのも改善してほしいですね。
今回のファームウエアの見送りも残念ですが もっと改善されてリリースしてくれればDTV-X900も大満足の機種になりそうです。
以上 報告まで!
0点

Ver.1.20をベースにHDMI-CECの挙動を修正された、「Ver.1.20を入れてしまった方向け」のβファームが公開されています。
(コメントも参考になるかもしれません)
他のバグは修正されていない様なので、あくまで「Ver.1.20を入れてしまった方向け」専用みたいですが、一応報告まで。m(_ _)m
http://code.zqwoo.jp/sns
書込番号:13802680
1点

> ヤス緒さん
情報ありがとうございます。
早速 バージョンアップできました。
1.21となっております。
地域設定からチャンネルスキャン、ネットワーク設定、リモート予約など
全部初期設定からになりましたけど 問題なく動いております。
やはり RECBOXへのダビングは無理なようで、おっしゃられている通り、HDMIリンクの修正のみのようですね。
時期バージョンでRECBOXへのダビング対応してもらいたいですね。
ライバルメーカーだから無理かなww いや対応してほしい
それよりもLinkStationがムーブに対応してくれれば自分的には問題解決なんですけどね。
書込番号:13803169
0点

私もアップデートに期待していました。
曲頭のブッチというノイズがなくなって欲しいと思います。
それがなくなればほかは満足しています。
メーカーがこの掲示板見て欲しいな。
書込番号:13810618
0点

延期ですね。前回同様、今回のファームウエアも期待してたんですが‥
次回のファームではバッファローの「BRXL-PCW6U2-BK」と連携できたら良いのですがhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111102_488150.html
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pcw6u2/#feature
↑
下の方に「DiXiM BD Burner 2011」に対応とあるので、次回のファームでDTV-X900から
直接BD焼きに対応して欲しい(関係者の方見てるかな)。
あと、録画が開始されるとDLNA視聴が不可になるので、これも改善して欲しい。
ですがこれは難しいかも。録画中でもDLNAクライアントとして機能する機器はあまり聞かないので
DLNAサーバーとして改善して欲しい点は、マイミクさんの仰る通り。
書込番号:13811771
0点

>>大きな玉ねぎさん
音楽再生するとノイズがのるんですね
それもチョット困ったものですね。
自分でも明日でかい音で聞いてみます。
バージョン1.2が公開され、それを取り消し、さらには何事もなかったかのように 公開時期を書き換えるだけのメーカーの処理は待ってた方には失礼ですよね。
ファームウエアの公開ページの「お詫びとご案内」のコメントにさらに延期になった理由をちょっと一言書いてくれれば良いかな?と感じました。
>>FM-2004さん
バスパワーのブルーレイドライブも魅力ですね。
電源が追いつかないときはランプでお知らせっていうのが親切。
「DiXiM BD Burner」を自分も使ってますが、DVDドライブもLG電子の内臓ブルーレイも認識してディスク作成できております。
おそらくDVDドライブの場合はCPRM対応ならば使えて、ブルーレイはほとんどのドライブを認識できるのではないかとにらんでおります。
個人で全部を確認するのは不可能ですけど、現在所有するDVDは外付けを含めて3台ともOKでした。
ダウンロード販売の場合6980円で購入できます。
現在 お使いのPCについているドライブで焼ける可能性も高いですね。
DVDかブルーレイが付いてる機種の話ですけど。
ダメだったらドライブ買えばいいわけですしね。
自分も次回のファームウエアで番組表の左側のおすすめ番組みたいな宣伝を消せるようにしてもらいたいです。
すごく 番組表が見づらいです。
あれこれ不満ばかりになってしまいましたが、もう一台、アイオーデータから12月中旬に発売される「HVT-BCT300L」を買うことにいたします。
完璧にDTV-X900のライバル機として出してきましたね。
ディスク作成もDiXiM BD Burner経由でいきなりできるようですし、RECBOXへのダビングも対応しており、文句のつけようがないスペックに驚いております。
地雷じゃなければいいんですけど 信用して買っちゃいます。
書込番号:13812100
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300S
正直何が変わったかはHPでは今ひとつわかりませんでしたが
12月中旬に発売で スペックはすべてSと一緒でした
もしかすると少しだけCPUの性能があがっているといいのですが
0点

ほいでこいでさん
私も商品説明ページおよび仕様ページを S と L を並べて見比べてみましたが、商品説明では L に「AQUOS PHONE 対応」というのが追加されているくらいで、実は仕様には S の方も AQUOS PHONE の項目があり、ニュース記事によると S も無印もファームウェアアップデートで対応するようですから、ネット上から得られる情報では S と L の違いはないですね。
というか、S の仕様には AQUOS PHONE の SH-04D が載っているのに、L にはないという :-)
新機種には W 録を期待していましたが、期待外れでした。
RECBOX に番組を持っていける補助の「レコーダー」(安ければよいので BD 不要) が欲しいと思っていて、候補としては BD レコーダーを抜きにすれば HVT-BCT300 シリーズか、日立マクセルの VDR-R2000 なのですが、R2000 は価格面と内蔵 HDD の容量不足、USB HDD 非対応がひっかかっていました。
でも今回発表のスペックだと S と違いがないわけだし、安定動作面からも不安があるし、候補から外すことになりそうですね...
書込番号:13773374
1点

shigeorgさん
詳しい情報をありがとうございます
購入するつもりでしたが来年の春くらいまで様子を見ます
目的はメディアプレイヤーなんですけど不安定だと困りますね
書込番号:13774494
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
長年スカパーSDを契約していて今月HDに変更しました。 アンテナは従来のマスプロ製 発信スカパーHDに契約変更しました。 周波数10.678 ネットワークは、バッファローのルーターとLogitecのHUBに、SONY DST-HD1 Panasonic DMR-BZT810 の組み合わせです。HD1とBZT810を、それぞれの説明書にあるようにルーターに接続して使用してました。すると他の書き込みにたくさんあるように、予約録画して、録画が始まって10分〜50分の間に録画番組が終了するまえに録画が切れてしまう現象がずーと続きました。 スカパー・ソニーに見てもらっても、配線・アンテナレベルには問題ないからアンテナが古い・発信周波数が11.2のスカパー製アンテナに変えないとダメ! チューナーを持ち帰り基板を変えるとかで代替えチューナーをおいていき1週間以上たちました。 そこで HD1とBZT810のLAN配線をルーターからでなく、HUBに接続すると予約録画は途中で切れる事無く無事できました。(HUBには、ルーターの負荷を軽減しHD機器の安定を図る機能があるようです) 同じ悩みがある方お試しください。
1点

>ネットワークは、バッファローのルーターと
これに問題が有ると考えた場合、「型番」の情報があると良いのですが...
<「ルーター」のファームが古いからとか、他の要因も考えられますm(_ _)m
特にバッファローのルーターは、「AUTO」のスイッチが有る場合、
この設定で使用すると不安定だという情報も挙げられていますm(_ _)m
<「AUTO」「BRI(OFF)」だけだと「ルーター機能」が使えなくなるので「AUTO」ですが、
「AUTO」「ROUT(ON)」「BRID(OFF)」なら、
「ROUT(ON)」「BRID(OFF)」のどちらかにした方が安定する。
書込番号:13773018
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S110
4千円程度で購入できたのに、需給バランスが崩れて今は9180円。
録画機能もあるのかと見間違う価格です。
別途HDが必要ですけど、録画できるHVTR-BTLとの価格差は1300円。
地デジ購入後も使えることを考えると、この値段なら、
HVTR-BTLのがいいですね。
2点

単なる季節商品ですから。
とっくに生産終了でメーカー在庫切れです。
残っているのは、地デジ化による駆け込み需要で値段がはね上がったときに仕入れた不良在庫だけです。
書込番号:13747987
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
タイ洪水の影響による「USBハードディスク録画対応スカパー!HD対応チューナー」販売延期のお詫びとご案内
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/oshirase/oshirase_20111027_001.html
もしかしたらコレ、ソニーの新型スカパー!HDチューナのことかも。
DST-HD1は既にスカパー!での販売を終了しているし、期待大。
とはいえ、個人的にはTZ-WR320Pを買ってまだ1ヶ月も経ってないので
心中穏やかでない・・・
2点

録画対応のNASやらレコーダーを
既に揃えてる人にとっては
パナ製『HDD内蔵タイプ』は不必要なので
この新型?は良いですねぇ
番組ごとに録画先を選定できて
シングルチューナーで安価なら
嫁はんを説得したい
書込番号:13692998
1点

最近スカパーブランドのチューナーレンタルした自分も心中穏やかではないですね…
使ってないけどアンテナ貰っちゃってるから1年は解約しないでくれって話で。
あれ?レンタルチューナー変更なら有なのかな。
数ヶ月の動向遡ってみれば在庫処分のためにイベント打ってたんだと気付いた。
書込番号:13710709
0点

スレ違ですが書き込みついでに教えてください。
このソニーチューナーは録画中に番組表を見ることができますか?
スカパーブランドのSP-HR200Hは一切の操作を受け付けなくなりますw
書込番号:13710727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)