
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年5月31日 03:04 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月24日 18:55 |
![]() |
3 | 1 | 2011年5月24日 16:23 |
![]() |
1 | 4 | 2011年5月18日 17:29 |
![]() |
31 | 13 | 2011年5月11日 21:09 |
![]() |
2 | 0 | 2011年5月8日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCTL
この製品でスカパーe2の受信をしようと思っていたのですが、
CS1のチャンネルのみでCS2は映りませんでした。
いろいろ調べた結果、「本体の初期化」でやっと正常に映りました。
同じ症状の人がいそうなので参考までに・・・
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
タイトルに「&」を含む番組を録画すると
録画番組の一覧に表示されず、再生できないという不具合が2chに報告されています。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293594062/778-
この症状は、録画自体は正常に行われるため、予約リストに録画失敗が記録されません。
既にアイ・オーには報告済みらしいので、5月下旬に予定されているアップデートで
修正されるかと思いますが、該当すると思われる方は、
AVelメニューから「外部ストレージ」→Recordingフォルダの中と
「録画番組」の数が一致するか確認してみてください。
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000
ついに日立から後継機種の発表がありましたね!
iVカセットが複数同時に入らないのと内臓HDDが250Gというのが残念ですが、
買いですね!!
http://www.phileweb.com/news/d-av/201105/24/28502.html
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300
新製品が出るだろうと思いながら、買ってしまいました。照
ファームウェアがかなり評価されるところまできたので、たぶん型番をかえて、ほぼ同等のものが出るのではないでしょうか? そうすれば、ここでの評価の平均も良くなるだろうし。よくあることです。
書込番号:12868234
0点


えっくんですさん こんにちは。
出た〜、待ってましたよ。
BCT300にはなかったDTCP-IP対応DLNAサーバー(DMS)機能もシッカリ搭載してますね。
バッファローにしようかと思いましたが、SDスロットがないので様子見てました。
買いますよ〜
書込番号:13022824
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BTL
発売前だから、1.1万円以上の値が付いてる。結構強気だ。
今の値段だと
レグザチューナー D-TR1
の方が CPは高いと思う。
こちらの利点は、有利だとしたらHVTR-BTLの方が対応モニタが豊富だという事位。
今、大手メーカの 32型液晶TV は FullHDでないなら BS/CS付きで 3万円前半だから、これ8000円前後にならないと魅力はないと思う。
2点

ダブルチューナーなら良かったのにと思っています。
ダブルチューナーで同時録画対応ならレグザには無い機能で勝ち目はあるでしょうね。
ダブルチューナーならアナログテレビに接続する人でも裏番組とか録画できるし、
デジタルテレビに接続する人でもテレビ見ながら裏番組を2番組録画できます。
書込番号:12949377
4点

D-TR1よりも安いし、S端子が付いているので此方の方がCPは
上なのではないでしょうか?
書込番号:12952958
2点

あ、機能レベルと値段だけで比べるなら微妙かな。
東芝しか出来ない機能は、
-データ放送対応
-USB HUB経由で同時に複数のHDを接続可能(IOは1台のみ). これ大きい。
-SDメモリにワンセグ
-超高解機能
-CS対応
あれ、書き出すと結構機能差あるじゃない。
まぁ、それがなくても 家電の場合、東芝とIODATAって、同格ではないでしょう。 東芝の方が機能の割りに安いというのもあるが, IOなら 初値1万円で、数ヶ月後には8000円は切って欲しい...
書込番号:12953020
2点

S端子出力の他にD1端子出力にも対応しているので、D-TR1とは違いブラウン管向けの製品でもありますね。
前の機種がHDMI端子付きでは最安のチューナーだったので、早く同じくらいの価格になって欲しいですね。
書込番号:12953422
3点

普通の赤白黄のコンポジット接続だけでも良いような気がします。
デジサポからチューナーとアンテナを借りてテストしてみたのです。
ピクセラ製チューナーは赤白黄のコンポジット接続だけです。
私のテレビはソニーKV25DS1でD1端子とS端子もあります。
でもコンポジットでこれだけ綺麗ならこれ以上は必要ないなと正直に思いました。
もちろんD1接続ならもっと綺麗なのでしょう。
書込番号:12954508
1点

録画チューナーにD1端子とS端子が付いたのはいいですね。
HVT-BTLユーザーの僕ですが、20年くらい前の三菱のテレビでS端子接続とコンポジ接続で画質比べてみましたが、テレビ側のY/C分離回路がショボいせいか、見違えるほどの差が出ました。
レグザチューナーはS端子がないので、買うのを躊躇してましたが、これが一万円位になればかなり魅力的な商品だと思います。
書込番号:12955158
3点

本体前面では、操作できそうにもない。電池切れたらどうするんですかね。
地上・BSの表示のないリモコン。高齢者には使えませんね。
以上、改良版をCS付きで、待ってます。
なんちゃってね。あとは もんくなし?
書込番号:12986016
1点

http://nttxstore.jp/_II_IO13606141
発売して10日も経ってないのに在庫処分で11,890円になってます(>_<)
やっぱり魅力無いのかな?
東芝の機能省略版で安く出しても二匹目のドジョウはいないと思います。
アイ・オー・データを選ぶしかない!という魅力が無いと思います。
機能が省略されれても、東芝より安いのだから売れるだろうという戦略なのでしょうか?
デジタルチューナーでどこのメーカーにも無い機能はダブルチューナーです。
ダブルチューナー搭載で外付けHDD対応で価格も東芝より安ければ売れると思います。
書込番号:12991028
3点

> 東芝の機能省略版で安く出しても二匹目のドジョウはいないと思います。
「チューナー+USB HDD」というスタイルの製品は、
バッファローの方が早くから製品を出していますよね。
(LinkTheater LT-H90DTV 2008年発売)
この商品の対抗となっているのは、どちらかというと東芝ではなく、
同社の「HVT-BCT300」と、バッファロー「LT-H91DTV」の2機種ではないでしょうか?
この2機種は「CSチューナー」「メディアプレーヤー機能」「アクトビラ(ネット)」の機能もあるにもかかわらず、価格差がほとんどありません。
自分はLT-H90DTV改を使用していますが、何度かのファームアップで、
それなりに安定して使えるようになりました。
安定性などが、それほど変わらないであろうこの製品を選ぶには、
やはり価格がネックになるのではないでしょうか?
書込番号:12992892
1点

>アイ・オー・データを選ぶしかない!という魅力が無いと
==>
一点だけ、これしかない特徴はあるんですよ、
殆どの古いTVや液晶モニタで使える事、HDCP非対応の古いPCモニタ(VGA,DVI)もサポートしてるチューナは少ない、
だから、価格がネックかなと。
書込番号:12993158
2点

古いPCモニタ(HDCP非対応)が使えるので買いました。
画質も、アナログRGB端子のほうが赤白黄のコンポジット接続よりずっときれいですよ。
スクエア型ディスプレイなので、画像は960x540です。
書込番号:12996794
2点

激安★超特価商店街によると IOプラザで1万円切って売ってる見たいですね。
キャンペーン特価だそうだが。
先にも書いたように、1万円切ってこの機能なら魅力を感じる人も多いのでは?
書込番号:12998197
2点

実際にやってみた、未発売商品をカートに入れるとクーポンコードを入手後、カートから削除するという訳が分からない手順が必要。
これだと 9800円で更にポイントが600位付くようだ。 実質 9200円なら更に魅力があるかも。
なんだか、IOの回し者みたいになってきたからこれで止めておこう。
書込番号:12998232
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVTR-BTL
東芝のRD-X1用に使用していた トライウィンのDTF-H202が受信レベルが低くなり受信出来なくなったので新しい物をと考えていました
連休中 映画を見に行ったついでに 金券屋をのぞいて見たら ヨドバシのクーポン5000円分が4000円で売っていた お釣りは貰えないと言う事なので 2枚 10000円分購入し+3800円で購入 その分のポイントとEdyで支払ったポイント う〜んいくらか得したかな
今度は感度が非常にいい
+30秒スキップの使い勝手が悪い 1回スキップして2回目連続して押すがキーを受け付けない 1回スキップして2回目を受け付けるまでに時間がかかる CMをスキップすると見始めを通り越してしまう +30秒を何秒か減らしてほしい 又 連続使用出来るようにしてほしい 4回押したら2分とか
そして +30秒スキップを連続して沢山押すと時々再生が始まったとき音声が出ない これは不良か?バグか?
日立500GBのHDDが遊んでいたので 秋葉原のあきばお〜で 空き容量表示 HDDケースを1799円で購入 取り付けて見ましたが問題なく使えました
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)