
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年2月27日 05:47 |
![]() |
27 | 16 | 2011年2月20日 06:57 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月18日 11:32 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月10日 14:15 |
![]() |
2 | 1 | 2011年2月7日 10:37 |
![]() |
6 | 2 | 2011年2月3日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S110
QRIOMの地デジチューナー YCD-C10で、
NHKの電波強度が50前後でしたが、
DTV-S110に代えると、72くらいになりました。
一方、民放の場合QRIOMは48でも映っていましたが、
DTV-S110の場合、映りませんでした。
感度がいいのか悪いのか??
2点

買って取り付けてみました。電波の表示は83でした。
でもアナログより映りが明らかに悪いので、7月までは外しておきます。
すべてのチャンネルでシマシマが斜めに流れるように映ります。
ケーブルとかTV本体とか原因不明ですが、アナログ廃止までは取り付けは見送りです。
書込番号:12713281
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
質問「10758098」と同じく、急にリモコンが効かなくなる症状が現れました。口コミ通りに電源ケーブルを抜いて、本体をリセットしたら症状が出なくなりました。
サポートセンターに聞いてみた所、現時点ではアップデートをする予定は無いとのこと。
いつ、症状が出るか判らないので保障期間内(1年間)ギリギリで改善された商品への交換をする予定です。
バッファロー商品の修理依頼はホームページから事前に届けを出さないといけないみたいなので、注意が必要です。
8点

一部のテレビには対応していないようです。
私も同様の不具合?で、待機状態で一定時間経過すると本機のリモコンが
反応しなくなります。
電源コンセントを一度抜き再起動すると再び正常に反応するようになります。
一向に改善しないので他のテレビに接続したみたところ、他のテレビでは
全く問題はおきず正常に反応します。
このことをサポートセンターに伝えたところ、「相性の問題で本機は正常です。
対応はできません」とおおよそ予想していた回答が返ってきました。
本機は正常と言っても動作しないのは本機のリモコンで
テレビ側は正常に動作しているんですけどね???
反応しなくなったら再起動あるのみのようです。
書込番号:10955894
4点

私も同様の症状です。
1月初めに購入後、1月末頃からリモコンのチューナー部分の機能が効かなくなった。何度もサポートセンターと交渉し商品の交換までしてもらったが、同じ症状が出現し、現在に至るまで交渉を続けている。
このたびこちらのクチコミ掲示板を見て、私だけでないことがわかりました。また、本体電源コードの抜き差しで解決できることも分かりましたが、これはあくまで対処療法で抜本的なの解決策ではありません。
メーカーも本機は正常ですと言わずに、これだけ同様の症状が出ているわけだから真摯に消費者の声を反映し製品の改善に努力してもらいたいものです。
書込番号:11132874
2点

同じく同様の症状出ています。ほぼ毎日出ています。
気が付くとリモコンが利かない状態になっていて、電源の抜き差しで復活
します。電源スタンバイ状態(赤表示)にしていて現象が出るので、つけ
っぱなし(青表示)によるハングアップではないと思います。
メーカの反応は鈍いようですね。
交換しても現象再発という情報もあるとことろを見ると、交換では駄目そう
ですね。ファームのアップデートで対応できない不具合なんでしょうか。
私もメーカに連絡してみます。
不具合が沢山上がれば対応してもらえるかもしれませんからね。
書込番号:11253627
4点

私のところでは特に起きていないので、環境とか製造ロットに関係があるのかもしれないですね。
参考程度にお聞きしたいのですが、どのくらい待機状態にしていたら起きてますか?
書込番号:11257076
1点

>mil175さん
不具合が発生する頻度はmillexさんほど、多くありません。
テレビのボリュームや入力切替は出来るのに、本体チューナーの電源が入らない、チャンネル切替えが出来なくなるので、煩わしいです。
不具合が発生した時は、電源プラグを抜いて、10秒程度くらい放置して、再度使えるようになる感じです。
GON父さん、millexさんの意見は正論と思います。
デジタル放送だと、アップデート情報を発信出来る様なので、是非改善して欲しいです。
個人的意見ですが、今まで、バッファロー製品を何回か購入し、パソコン関係機器では不具合が発生したことが無かったです。バッファローは、この商品には力を入れていないのかなと残念な気持ちになりました。
書込番号:11262100
0点

>慶さんさん
確かに一部しか使えないと不便ですね。
バッファローには早急に原因を解明・対策してほしいですね。
あと、ちょっと調べてみたのですが液晶テレビによっては、赤外線ノイズでリモコンが効かなくなる場合があるらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010436/SortID=5738008/
試しにTVの電源を切っている状態で、DTV-H300の電源をON/OFFしてみてはどうでしょう?
書込番号:11265428
0点

>mil175さん
今はシャープのブラウン管テレビ用のチューナーとして使っています。
接続ケーブルの長さから接近した位置で使っています。
でも、テレビからの電磁波の問題だったら、動作する時としない時の差が理解できないですね・・・。
この商品を買うときには、電源プラグを直ぐに抜けるような状態での設置をお勧めします。
書込番号:11266107
2点

困ったもんです、妻の両親の実家(岡山の山奥)にGWに設置して来たのですが、
先週水曜にこの問題が発生してしまい、独り暮らしの お婆ちゃんに
コンセントを抜くように伝える指示を、妻を経由していたところ・・・
アナログ機のリモコンでCH操作を行ってしまったようで、(入力切替えを
操作してD端子入力に切り替えて貰うことはできず)アナログTVとTunerの
両方を戻すために、先週末(金曜)たまたま大阪出張だったので、ついでに
土曜の夜に岡山に戻り 5分で設定を戻してから 日曜に東京まで帰ってきました。
アナログTVを所有(継続利用)するご老人(80歳以上)の人が
問題なく使用できる環境を提供することがメーカーの務めだと思います。
書込番号:11371507
1点

>シュン(珍)さん
確かに年配の方でも問題が起きないのがベストですね。
現状だと、アナログTVのリモコンを使わせない事くらい・・・かな。
書込番号:11375003
0点

同じようにチューナーへのリモコン操作ができなくなります。
自分も問い合わせましたが、既に確認済みの対処法のリンクを貼り付けたのみで、
非常に残念な対応でした。
修理を依頼したとして本当に直るのでしょうか?
センターへの発送費をこちらが負担するっていうのも、腑に落ちないですし。
どうせならデジタル端子接続のない100型と交換してもらいたいくらいです。
書込番号:11594033
1点

>2442さん
メーカー側で原因が特定できていれば直るでしょうけど、特定できていない場合には新しいものと交換って感じじゃないかと思います。
あと、DTV-S100も同じリモコンみたいなので、そちらでも起きるかもしれません。
書込番号:11594622
0点

2度目の書き込みです。
とりあえず返品→交換で対応してもらえるようです。
不具合の無いものが届くかどうか、不安はまだ拭えませんが。
>mil175さん
レスありがとうございます。
リモコンの不具合では無いと思います。
実は以前よりDTV-S100を使ってまして、そちらは問題無く使えてるんですよ。
書込番号:11603382
0点

購入を検討していたところ、レビューでリモコンの不具合を知りこのクチコミにたどり着きました。たどり着けて本当によかったです。
祖母用に探していたので、リモコンの文字も大きく、チューナーリモコンでTVの電源や音量の操作も出来るようなのでいいと思ったのですが・・・・・
こんな不具合があるようでは使い物になりませんね。
お年寄りに不具合への対処を説明し理解させるのは大変ですし致命的なバグだと思います。粗悪な不良品ですね。
操作が出来なくなって祖母が困惑する姿や毎日コンセントを抜き差しする姿を想像したら悲しくなりました。
レビューや皆さんのクチコミによるとTVとの相性により不具合が発生するようなので、目安的な対応/非対応TVリストでもあるかと思い、BUFFALOの製品情報ページを見てみたら不具合の事すら書いて無かったですね。まぁ当然といえば当然の事ですが。
Q&Aに「付属のリモコンが動作しません」という項目があったので少し期待したのですがこの不具合についてはひた隠しにしているようですね。
そういえば自分が現在使っているBUFFALOの無線ルーター(WLA-G54)もほぼ毎日再起動しないとネットに繋がりませんね、BUFFALOはこういう不具合多いのかな、煩わしいのでそろそろ別メーカーの製品に買い換えます。
皆さんのおかげで地雷踏まずに済んでよかったです、ありがとうございました。
書込番号:11609560
1点

>MGNH2Oさん
私はバッファロー製品をよく使っていますが、この商品は残念ながら、ハズレかなと思います。
要は不具合があったとしても、商品に対しての更新データの配信が出来るようにすればメーカーの責任義務は果たせると思うからです。メーカーとしても十分認識していても、何もしなければ一緒だと思います。
書込番号:11615056
1点

私も症状が発生しました。
最近、障害が発生する頻度が増えてきて困っています。
amazonでは販売中止になっているようなので何らかの対応を期待しています。
ソフトウェアアップデートで治ると嬉しいのですが・・
書込番号:11837822
0点

最近購入したのですが早速リモコンが作動しなくなりました。
テレビ側は反応するのですが肝心のチューナーが駄目で、、、(笑)
メーカーHPで確認しましたら、、、
「戻るボタンを押しながら11を2回押す」を見つけて試すと普通に動くようになりました♪
電源抜き差しよりお手軽なので、、、お勧めかも?
書込番号:12681025
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > KEIAN > K-DIGIBOX-V03

追記 これだけの機能を求める消費者ならBSも当然求めるだろう、という観点と地デジだけというのが値段の割に合わないという感想からの意見だよ。
書込番号:12532442
0点

PCには地デジアンテナしかない環境の私には、うってつけの仕様です。今は3波チューナーが普通になってきていますから、3波仕様も作って欲しいというなら、話が分かりますけど。
書込番号:12672203
0点

価格情報です。秋葉原のツートップで5980円でした。
書込番号:12672209
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H400S
到着&接続しました。
最初の設定時にリモコンが効かずかなり焦りましたが、アダプタ抜いたら復活。
うごいてよかったぁ。
書込番号:12621025
0点

リモコンが効きませーん。
つないでいるAQUOSはしっかり反応するので、本体の問題じゃないかなぁ。
書込番号:12632853
0点

おいぬ様
アクオスとの位置を変えてみてもダメですか?
アクオスから出る電波で赤外線リモコンが利き難い場合があるってのを聞いたことがあります。
それでもダメなら早めにサポートセンターに問い合わせた方が無難でしょう。
初期不良ってのもありえますし。
書込番号:12633092
0点

おっさんぼーいさん
アドバイスありがとうございます。
リモコン、真正面に向けて操作してもだめなんです。
初期不良でしょうね。
電話してみます。
書込番号:12634072
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
8月に写真のような対策をして以来3ヶ月経過しましたが、
現在のところ、対策前に悩まされていた不具合が全く発生しなくなりました。
対策内容
1.B-CASカードに抜け止め用のゴム輪を掛ける
2.リモコンのスイッチ操作順序を固定する
ONは、@チューナー → Aテレビ本体 (緑テープの番号順)
OFFは、@テレビ本体 → Aチューナー (赤テープの番号順)
(スイッチ操作順序はたまに間違えますが問題ないようです)
対策前の不具合
A.リモコン動作不能 1週間に1回程度
B.受信の瞬断 1日に2回程度
C.「B-CASカードが確認できません」のメッセージ 2ヶ月に1回程度
1点

[12241566]の続きです。
リモコン動作不能対策の効果
1.耐久性不足
昨年8月に、「B-CASカード抜け止め用のゴム輪掛け」を実施して以来
約5ヶ月半の間ずっと正常に動作していたDTV-H300が、2月2日に
リモコン動作不能となりました。
調べてみると、ゴム輪が伸びてB-CASカード抜け止めのための張力が
低下していました。
ゴム輪を使用する場合は、定期的なメンテナンスが必要なようです。
2.対策
耐久性を考慮して、金属スプリングとタコ糸で、
「B-CASカード抜け止め用スプリング」を作ってゴム輪と交換し、使用中です。
現在リモコン動作は正常です。
書込番号:12618356
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-X900
>>レビューのこたつまるさん
買って一日で後悔せず長い目で見たほうがいいみたいですね。
今回のアップデートで2.の録画中に録画済番組の再生ができるようになったみたいです。
1.のwチューナーモデルって2万円台の既存製品ってありましたっけ?
当然のように書いてますが、あったら是非教えてください。
3.は番組表で録画ボタン2度押したら毎週録画になりますよ。説明書に書いてました。
4.D端子ついてますけど…
なんか意図的な悪意が見える気もしますが。
安定性アップや機能追加など長い目で見れない人にはオススメしたくない製品ではあります。
書込番号:12599480
2点

今回のアップデートで公表されてない内容ですが
IO-DATAのNAS(RECBOX)に地デジやBSデジタルを録画したデータを
再生することができるようになりました。
ただ30秒送りや15秒戻しのレスポンスがH91DTVと比べ非常に悪いです。
書込番号:12599763
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)