
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2011年1月3日 18:50 |
![]() |
3 | 19 | 2011年1月1日 12:32 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年12月27日 13:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月24日 12:12 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年11月26日 11:22 |
![]() |
12 | 80 | 2010年11月24日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1
通勤時に、D-TR1で撮った番組(ワンセグ)を見ようと思って購入したのですが、
Au(カシオ)の“CA004”では再生出来ませんでした。
楽しみにしてたのになぁ (ノ_・。)
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098151/SortID=11487471/
参照ください。お使いのメモリカードの容量はいくつでしょう?
2GB以下でもだめならだめでしょうね。
書込番号:11667511
0点

横から質問すみません。
ワンセグ録画したSDをノートPC、ネットブック等で視聴できるのでしょうか?
書込番号:11691957
0点

>ワンセグ録画したSDをノートPC、ネットブック等で視聴できるのでしょうか?
無理です。
書込番号:11693346
1点

Panasonicの携帯電話に同梱のソフトや、先日までPanasonicのSDアダプターユーザー向けか何かで販売or配布されていたソフトは、PCでMicro-SDに録画されたワンセグを視聴出来るものだったと思いますが...
書込番号:11710820
1点

SD-MobileImpact
http://panasonic.jp/support/software/sdmi/index.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070302/docomo.htm
のことですね。知らんかった。うちの携帯は東芝だし、、
Panasonicの携帯電話なら大丈夫でしょうが、D-TR1で録画したものが見れるかは不明ですね。
書込番号:11711211
1点

私は、ドコモのパナソニック派ですが、友人が持っていたソフトバンクの東芝、SHARPモデルで見られてましたよ。
書込番号:11711701
1点

ワンセグ専用番組が録画出来る良い機能なのに、とっても分かりにくいですね。
番組表にはワンセグの番組が出なくて、チャンネルもよくわからないし、
放送時間を頼りに一か八かで録画する感じ。
しかも録画されたものを見れる端末が少ないしみたいだし。
なんとか分かりやすくならないのかな。まとめサイトとか無いですかね。
書込番号:12455829
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
購入直後は多少トラブルがありましたが、
省エネモードしない、MDMIリンク使用しないの設定をしてから
すこぶる快調です。皆様の不具合がうそのようです。
この度お正月にFOXで放送される 24 を168時間耐久試験を
行いたいと思います。
http://www.skyperfectv.co.jp/drama/kaigai/24/index.html?link=topf001
録画先は HVL1-G1.0Tです。もうほとんど空にしましたので
168時間はいけるのではないでしょうか?とはいっても
実際は00分から50分位だと思いますので1時間に5分以上は
停止してる状態でしょうね。
通常接続はハブ経由で繋いでいますが、今回はハブの負荷も考慮して
直接クロスケーブルで接続したいと思っています。
さて全話録画されますでしょうか?
当方雪国の為、DST-HD1のエラーより雪で電波が遮断される確立が高いかも...
3点

168時間耐久!
私もチャレンジしようかと考えています!スカパーHDはレートが低いので1話15分×168話でもDR42時間で大丈夫かなと思ってますが
これでいけますかね?
書込番号:12406123
0点

TZ-WR320Pの取説より
スカパーHD番組 1TBの場合
約240時間(130時間〜300時間)
()内は番組の放送レートの最低最高での時間です。
書込番号:12406171
0点

minori…さん
レートはスーパー!ドラマTV
HDのヒーローズと勘違いしてました
24はFOX HD でしたね
24のレートはどれくらいなんですかね?
書込番号:12406215
0点

チャンネルが違いますが、旅チャンネルHDの1時間番組の録画では、3.1GBから4.7GBと放送時間帯でバラツキがあります。
仮に空き領域950GBで計算すると、296時間から202時間です。
平均値で4GBとすれば、237時間になります。
書込番号:12410128
0点

minori.kさん まるたけ.comさん
いろいろお調べ下さりありがとうございます。
レートもそうですが、実際の録画時間は50分×168=140時間(8400分)位ではないでしょうか?
あと24はわかりませんが、FOXの放送はCMが10分おきぐらいに入るイメージです。
AXNなら中頃に一回入るだけなんですけどもね。
168時間という長丁場ですからなるべくCMを短くして機器に負担をかけないように
FOXさんも配慮してくれたらいいのですが...
書込番号:12413611
0点

まったくその通り!さん
似たようなスレを
パナソニックの
BWT1100のクチコミに立てましたのでご参考にしてみてくださいませ
私はスカパー!HD視聴ですのでかなり圧縮されていると思います
書込番号:12414078
0点

こちらのスレッドでたまたま24が7シーズン一挙放送をしり
DST-HD1を押し入れから取り出しただ今FOX651HDを契約しました。
数日中にはみれると思います。
録画先はRECBOX HVL-AV2.0をamazonにて購入し明後日には到着予定です。
さてさて、DST-HD1は久しぶりにさわるのですが設定等で注意点はありますか?
またRECBOX HVL-AV2.0や予約方法その他の注意点があればご教授願います。
元旦から楽しみです。
ブルーレイへ書き込みたいですが東芝RD-X8は未対応
RD-X10やRD-BZシリーズは不安定要素が多い。
RD-X11ぐらいが安定すれば購入しブルーレイに焼ければと
今のところ考えています。
m(__)m
書込番号:12417884
0点

RECBOX HVL-AV2.0は、ここ2ヶ月以内に3回程DST-HD1のスカパーHD録画安定性の絡みでファームウエアをアップして居ます。
最新のファームウエアに更新する事をおすすめします。
書込番号:12418100
0点

P102のエラー信号
先ほどDST-HD1本体にメールが来ており契約完了とありました。
早速651チャンネルにしましたがP102エラーで写りません。
本機に付属しているカードを使えとか何とか・・
1年前ほどに購入し無料視聴期間終わった後は使っていませんでした。
サポートセンターに電話するしかないのですかね?
書込番号:12419143
0点

契約信号を再送信する事で視聴可能になります。
スカパーカスタマーセンターに電話して信号を送信して貰って下さい。
書込番号:12419501
0点

本日午前中にサポセンに電話し数時間後に無事にみれるようになりました。
ありがとうございました。
次は録画予約の練習です。
元旦まであと数日!!!
撮り漏れが無いよう頑張ります。
予約方法でアドバイス等ございますでしょうか?
書込番号:12422078
0点

視聴できるようになってよかったですね。
テストをいっぱいして失敗しないようにして下さい。
>予約方法でアドバイス等ございますでしょうか?
1月1日0:00〜0:55分
1月1日1:00〜1:55分
というようにこれを24時間分作って
31日になったら1月1日を毎日に変更するのがいいと思います。
実際始まってしまえば、予約を入れる時間はかなり厳しくなると思います。
書込番号:12422170
0点

プリズンブレイクを撮ってみましたが無事出来た模様です。
24の番組表を見たところ0:00〜01:00、01:00〜02:00となっていますが
まったくその通り!さんの方法ですと残り5分で一端止めてしまうことになります。
最後の5分程度はCMであるから問題ないということなのでしょうか?
僕自身もCMや次回エピソード予告などは不要なので尻切れになっても気になりません。
RECBOX HVL-AV2.0自体も次回予約の間が5分程あれば確実に予約録画も追従すると思えばよろしいですか?
使いこなすまでに残り時間が少なく初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:12422546
0点

RECBOX HVL-AV2.0の追従性は考えなくても大丈夫です。
番組表から続けて予約しても、次の番組の1分40秒ぐらい前で録画が停止して次の番組の定刻で録画されます。
書込番号:12422579
0点

>最後の5分程度はCMであるから問題ないということなのでしょうか?
最後5分はCMだと仮定しての話です。
24は正味44分ぐらいだそうです。Wikiで調べました。
ですので途中CMが5分入ったとしても50分位で1話は終わるものと
思っています。
まぁ最初の1話でCMの入り方が分かると思いますが...
書込番号:12422618
0点

現在色々と試し撮りしています。
録画予約中でもリモコン電源ボタン押したら切れるのですね・・・
RECBOX HVL-AV2.0の録画を見ればそのところまでは録画できている模様。
そのままの状態でわざと電源切ったHD1で再度録画設定してみると・・・
録画時刻になりサーバーにアクセス中表示のまま録画は行われず・・
まだまだ試行錯誤が必要と感じています。
RECBOX HVL-AV2.0を一度シャットダウンしてから連続4ドラマ連続で撮ってみます。
書込番号:12427633
0点

深夜の連続録画確認状況
ドラマ ドラマ 5分間インフォメーション ドラマ
4種類連続で行いましたが、各々お尻が1:20秒切れている状況でした。
これなら問題なさそうです。
あと3日で開始です。今からワクワクしている遠足前の小学生の気分です(笑)
週間天気予報では・・・雪&吹雪 (^^;
電波途切れないことだけを祈るばかりです。
最終的な録画状況をまた報告させていただきます。
皆様のアドバイスに感謝いたします。
書込番号:12428813
0点

予約準備していて気がつきました・・・
吹き替え放送なのですね・・・
ガッカリで気持ち萎えました。
字幕と二カ国語放送で自由度が欲しかったです。
自分今年最後の残念談になろうかと思います。
はぁ・・・
書込番号:12438878
0点

天気の方も問題なく無事12話終了しました。
1話00〜51分で予約しています。
データサイズ12話18GB 1話1.5GB位ではないでしょうか?
シーズン後半からHD画質になるようですので
168話で300GB超ぐらいで済みそうですね。
書込番号:12445907
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-X900
録画中に他の映像(録画映像、Divx、isoイメージ)が再生できないことはとても残念でした。
ホームメニューすら表示できませんね。
リモコンの反応と合わせて、もちょっとだけ頑張るとかなり良い製品になりそうです。
他の製品と比べているわけではありませんが、ジツにおしい!
0点

おっしゃるようにマルチタスクが問題ですよね。
ユーザーのフィードバックをいかして改良してほしいです。
書込番号:12412968
1点

タイムシフト中の早戻しや早送り、音声付き早見再生が出来るのだから、録画中の映像の早戻しや早送り、音声付き早見再生も可能にしてほしかったですね。
書込番号:12415580
0点

そういえば、2007年に発売された「LT-H90LAN」の最終アップデートが2010年2月17日だったことを考えるとまだまだ改善される可能性は有るのだろうか?
それとも、「LT-H90LAN」→「LT-H90LAN」→「DTV-X900」と同じようなプラットフォームの機械なので出来る部分は改善されつくしたのでしょうか?
どこかで「LT-H90LAN」→「DTV-X900」で「CPUが別物になった」とも見た気がしたのですが・・。
CPUに余力があるのであれば、今後のアップデートに期待ですね。
気長に待つことにします。
書込番号:12425564
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > AQUOSネットチューナー AN-IP100
今月に我が家に届きました。当初はレグザチューナーD-TR1を考えていましたが、インターネットも使用
できるこのタイプにしました。操作性はいいと思います。起動も速いし、リモコンも使いやすいです。
機能面ですが、特にこれで十分です。クチコミにもありましたが、youtubeは残念ながらAQUOSチューナーからインターネットへアクセスしましたが観れません。youtubeのテレビ版ですが、PS3では観れました。また、光テレビやアクトビラもネット経由で観れますが、録画は不能です。ホームネットワークに関してはホームページに動作確認済対応機器が載っていますので参考にしてください。ちなみにPS3は認識されません。
あと外付けUSBHDDですが、HDD録画中は録画中以外の他の番組切替えできません。説明書に記載されておりませんのでご注意を。外付けUSBは1台だけ接続可能です。録画した番組のチャプターは10分・15分・30分単位です。利便性ではTOSHIBAに軍配があがるかもしれません。ただ、私はこれで十分です。テレビを購入するのを来年以降に考えていますので、現在LGの液晶PCに接続して使用しています。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
宜しくお願い致します。
スカパーからの衛星メールで「3D番組の番宣」みたいな内容のメールが消しても消しても
同じ内容のメールが来て困っています。
エラーが多いこのチューナーですから、「また録画ミスか?!」と思ってメールを見てみると
さっき消したメールと同じメールが来ています。
もう10回位消しましたがまだ来ます。
皆さんの所は如何ですか?
一応カスタマーセンターに抗議のメールはお送りました。
0点

SSHHUUさん
> 衛星メールで「3D番組の番宣」みたいな内容のメールが消しても消しても
> 同じ内容のメールが来て困っています。
番宣の類の「メール」は我が家には1通も届きません。
「ボード」には番宣は10通ありますが、これはそういう機能ですし消去の必要もありませんね。こちらではなく「メール」なのですか?
> エラーが多いこのチューナーですから
ネットワーク環境を再構築してからは我が家では1件も録画ミスは発生しなくなりました。
チューナーとしてこの製品に全く問題がないとは思いませんが、録画環境をネットワークに依存しているため録画ミスの原因はネットワーク自体に問題があるケースも多いように思います。
チューナー及び録画機器の設定に問題がないにもかかわらず、依然、録画ミスに悩んでおられるなら一度ネットワーク環境の点検、見直しの実施をお勧めします。
書込番号:12259891
1点

mark_at_shibuyaさん、ご返事ありがとうございます。
カスタマーセンターに出したのメールの返事は「電話して!」というので電話をして状況を
説明しました所「ケーブル抜いてカード抜いてリセットして下さい」という物でした。
それならメールでもいいジャン?とは思いましたが、まずは先ほどその様にやってみました。
それでもダメならSONYに聞いて頂戴との事でした...
>「ボード」には番宣は10通ありますが、これはそういう機能ですし消去の必要もありませんね。こちらではなく「メール」なのですか?
チューナーの「お知らせ」の中の「メール」に番宣メールが届くのです。
ボードではないです。
>ネットワーク環境を再構築してからは我が家では1件も録画ミスは発生しなくなりました。
具体的にどの様にすればいいのでしょうか?
LANケーブルでつないでいますが、TVからのネット接続は出来ていますすし...
お時間ありましたら、ご助言の程宜しくお願い致します。_(__)_
書込番号:12268270
0点

SSHHUUさん、こんばんは。
> チューナーの「お知らせ」の中の「メール」に番宣メールが届くのです。
> ボードではないです。
我が家にはスカパー!からは請求額のお知らせくらいしかメールは来ないので、契約番組によって送信対象を選別でもしているのでしょうか?3Dの番宣なら見てみたい気もしますが...
ほかの方からレスがつかないようなので、共通の不具合というよりチューナー個体の故障なんでしょうか? リセットで直ればよいのですが...
> カスタマーセンターに出したのメールの返事は「電話して!」というので電話をして状況を
> 説明しました所「ケーブル抜いてカード抜いてリセットして下さい」という物でした。
リセットするなら、コンセントから電源ケーブルを引っこ抜いて放置もしたほうが良いと思います。我が家では、単純リセットではネットワーク設定にリセットがかかりませんでした。
> 具体的にどの様にすればいいのでしょうか?
> LANケーブルでつないでいますが、TVからのネット接続は出来ていますすし...
機器構成がわかりませんので一概には言えませんが、我が家ではSW HUBが寿命で故障してしまい、完全に故障する前後は録画エラーを連発してました。別室にあったHUB機能付きの無線ルーターを移設してチューナーのリセット、再設定後は1件も録画エラーは出なくなりました。
再設定過程で気づきましたが、DST-HD1は録画機器のIPの変更に追随できない可能性があります。エラーの報告もDHCPを利用している場合が固定IPで利用する場合に比べてかなり多いように見受けられるのでDHCPでネットワークを運用される場合は要注意です。
我が家の場合は、DHCP利用でIPのリース期間を録画周期より長めに設定することで録画機器のIPが変更になるのを防いでいます。これでも録画エラーが出るなら固定IPに変更するかチューナーと録画機器をクロスケーブルで直接繋ぐなどの対処を考えたほうが良いです。
以下のURLは(多少ふざけた語調ですが)私がブログに備忘録として記載したSW HUB故障時の状況です。ご参考まで。
http://blogs.yahoo.co.jp/mark_at_shibuya/5347790.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mark_at_shibuya/5355655.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mark_at_shibuya/5720590.html
書込番号:12274229
1点

mark_at_shibuyaさん、詳しい解説恐縮です。
電話した日に「今日でメール発信が終わりますので届かないとは思いますが..」
と言っていましたので、リセットしたらたまたま時期が良かっただけなのか?
メールは来る事はありませんでした。
コンセント、カードを抜いただけのリセットだったんですが、今の所、順調です。
LANのブログの紹介ありがとうございました。
ハブはまだ半年ぐらいしか使っていないので、大丈夫だとは思うのですが、
安物でしたので、頻発する様であれば交換も考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12277430
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
HD1+BWT1000の組み合わせなんですけど、しょっちゅうミスりますね・・・( ´;ω;`)ブワッ
不安定なのは解っていましたが、最近暑くなってきたから尚更なのか?録画予約はできても、サーバー認識しないとか、録画予約もできない、操作受け付けない、などなどいろんな症状が出てますね・・・( ´;ω;`)ブワッ
解決法としてはコンセント抜いて入れ直しですかね・・・。リセットでは改善しないので(´・ω・`)ショボーン
リピート放送があるので何とかなっていますけど、しょっちゅうこんなじゃたまらんですな!
なので、試しにスカパーブランドのチューナーをレンタルしてみました。8月には届くので楽しみです。安定動作して欲しいお(´・ω・`)
ソニーにはがんばって真スカパーHDチューナー作ってほしいですね!・・・・・・いやもう、ホント頼みますよ!
0点

「BWT1000」の「IPアドレス」を「固定」にしたら少しはマシになるかも...
<あくまでも「推測」ですm(_ _)m
野良猫のシッポ。さんの環境も良く判らないので、
何をしたら良いのかも当てに出来ませんが...
書込番号:11698113
1点

チューナー、レコ共にIPは固定で使ってます・・・。IP云々の問題じゃなさそうですよ・・・? ホームネットワークで機器を認識できてるようなんですが、録画したタイトルを見ようとするとアクセスできませんと出ますね・・・。こうなると、録画もできませんね。コンセント抜いて入れなおしで復旧・・・結構頻繁におきますよw勘弁してよ!
書込番号:11699744
0点

>試しにスカパーブランドのチューナーをレンタルしてみました。8月には届くので楽しみです。安定動作して欲しいお(´・ω・`)
スカパー!レンタルチューナー+BWT2000の組み合わせですが、大雨等で受信障害が起きた以外ではこれまで録画に失敗した事は有りません。
書き込みされた様な現象はSONYのBDレコーダーでは頻発していましたが、パナソニックに替えてからは安定しています。
書込番号:11699945
0点

>スカパー!レンタルチューナー+BWT2000の組み合わせですが、大雨等で受信障害が起きた以外ではこれまで録画に失敗した事は有りません。
期待してしまう・・・w安定動作は必須ですよねw
書込番号:11699963
0点

先週この製品を購入しIODATAのLAN DISK AVと接続して使用しています。
セットした直後は予約録画や再生が正常に出来たのですが、
1週間後に電源を入れてもHDMI接続したテレビの画面が真っ暗でハングアップ状態。
本機の電源を抜いて、再度差したところリアルタイムでの番組視聴はできるようになった。
ところが録画予約を入れて予約自体は正常にできたのに「サーバー機器側に問題が発生したためxxxxの予約は取り消されました」とメールが残り、予約録画失敗。
さらに先週再生できたタイトルを再生しようとすると「再生できません」となります。
原因の切り分けをしたいのでまず本機の全面にあるリセットボタンを押し、リセット実行。
そうしたら再生できなかったタイトルの再生が正常にできるようになりました。
予約録画についてはこれから検証します。
全く不安定で使い物になりません。
確かに部屋の中は暑いですがこの程度で暴走する機器は初めてで、開発時に温度環境試験もやっていないのでは?と不安になります。
もしかして構造的な欠陥で余所でも同じ症状が出ていないかと、この掲示板を開いたらいきなり同じ方がいて、やっぱりという感じです。
コールセンターに問い合わせた所、「そのような報告はいただいておりません、現物を拝見しないと....」だそうです。
もっと情報をオープンにして検証等でユーザーに無駄な時間をかけさせないで欲しい。
書込番号:11706004
2点

ホント、似たような症状頻発してますよね・・・。リセットで改善するのなんてまだかわいいもんですよwあっしは毎回コンセント入れなおしですよw
パナ機との組み合わせ云々の問題じゃないですもんね・・・。省電力設定切り、IP固定、機器認証手動で許可、などやる事やっててこのありさまですからね・・・。
なんかヘッドホンの時といい、今回のHD1といいソニサポに対する評価が下がる一方・・・。
すげぇ!と思えるチューナー頼みますよ!・・・マジで!
書込番号:11706149
0点

本日スカパーのレンタルチューナーが到着!設置してスイッチオン!初期設定を済ませて202だかを見てみようと思いましたが・・・操作不能?ICカード・・・バッチリ挿さってる。アンテナも初期設定の段階でちゃんと認識してるし大丈夫なはず? リセットしたが操作不能、コンセント抜き差しするも駄目・・・? リモコンも本体も操作受け付けませんね???
画面には契約が確認できません云々と出てました。
とりあえずサポに連絡して手続きしてみましたが、操作不能なので進みませんでした・・・。
サポの指示通りにやってみましたが状況変わらずなので、電源異常かと思われるので機器の交換にうかがいます。と言われましたが、交換が来週の水曜日とか言ってきたので、持ってこなくていいから即送ってくれ!といってみましたが駄目だそうで・・・。
なのであえなくキャンセルとしました・・・。やっと届いたと思ったら不具合とか勘弁してほしいですね・・・。
リモコンは大きめで良い感じでした。本体もちょっと大きめで通気穴結構ありましたね。でも、20分程通電ですが結構熱くなりますね。
前面パネルは左右開閉でカード挿入口は2つとデザインはあまり悪くないような・・・?
本体の不具合という非常に残念な結果になってしまったので、困ったちゃんHD1で新機種発売までがんばろうと思います・・・。
書込番号:11723028
0点

>ICカード・・・バッチリ挿さってる。
恐らくその様な事は無いと思いますが、ICカードはレンタルチューナーに付属の物を使いましたか?
説明書に記載されている通り、チューナーとICカードはセットで運用しないといけないそうなので、HD1用を流用しているといった事は無かったでしょうか?
書込番号:11723135
0点

流石にそれは無いですよw 付属のICカードとB-CAS差し込んで電源入れましたが、だめ〜ぽ!
初レンタルなのにショッキングな事態ですよw
書込番号:11723156
0点

失礼しました。
専用掲示板が無いので実際どの程度の割合でトラブルが有るのか判らないですが、今回は残念でした。
書込番号:11723271
0点

スカパーが捕れないって相当頭にきますね!
自分は最近三菱でそれを一か月体感し続けたので
書込番号:11737719
0点

三菱ってことはSD機ですか? どっちにしろ、有料放送なので録画ミスとか勘弁ですよね・・・。
書込番号:11737818
0点

サーバーにアクセス中 で操作不能来たぁぁぁぁぁ!
勘弁してくださいよ・・・。
書込番号:11742218
0点

謎の停電来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!www しょっちゅう停電でキャンセルってなりますよね・・・。
レコとかTVは何とも無いのにどうなってんの???
停電とか嘘つく困ったチューナー・・・勘弁してくださいw
書込番号:11773642
0点

もう三菱のBZアンテナ線繋がってませんよ。
HDDも素直にRDに転用です。ほぼAKB専用機
スカチャンHD e2 800chもバシバシ録画してます
書込番号:11777481
0点

e2は内蔵なので使い勝手が良さそうっすね!嘘停電だの録画先見失うだのは無いですもんね。
e2がHDでやってるんなら即乗り換えなんだが・・・チャンネルが少ないお・・・。
書込番号:11777493
1点

本体が烈火の如く熱いのでとりあえず付けてみました。
サンワのゴム足です。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-AS1&cate=1
デフォの滑り止め?では底のスペース無さ過ぎなので熱が逃げませんね・・・。ゴム足付けたら気持ちスペースができたので少しは熱が逃げるでしょう・・・・・・・たぶんw
SD5はもう少し足長くてスペースありました・・・。
書込番号:11796947
0点

我輩の仲間の間ではカセットケース飲酒レータが流行っているである(^^;
書込番号:11804839
0点

カセットケースってカセットテープの?だったらもうあっしのとこには無いのうw
とにかく、本体浮かせる事が大事ですな!
書込番号:11804915
1点

横レスで失礼します。これだけのリスク商品とは知りながら、HD1を買って取りつけました!HD1+BDZ-EX200の組み合わせで、早速の録画実験です!クロスケーブルを使って、見事認識し、使って1週間ですが完璧に動作しています!チューナーからのリモコン操作で頭も切れず、見事完璧録画です!ジャンル分けもされて、選択がやりやすいです!横スクロールのEPGは醜いですが、色分けによって何とか捜せます!下部熱対策はゴムをあて、1pほど浮かせてます!この調子なら、概ね成功と言えるでしょう!しばらく生活の中心はスカパーHDでがんばります!報告まで!!
書込番号:11817029
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)