地デジ・デジタルテレビチューナーすべて クチコミ掲示板

地デジ・デジタルテレビチューナー のクチコミ掲示板

(34922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

求む発売日情報♪

2010/07/24 10:29(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT70

クチコミ投稿数:6件

期待している機種ですがなかなか発売日が決まらないようで。
価格コムでは7月上旬ですが報道では7月下旬になってますよねぇ、まだかな?

発売日の情報お持ちの方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:11670541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/07/29 17:35(1年以上前)

価格比較に一店舗追加されましたね、14,800円かぁもう少し安くならないかなぁ(苦笑)
この分だと8月には量販店に並ぶかな?

書込番号:11692884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/09 00:57(1年以上前)

ヤフーのストアで、13,072円で売っている店ありますね♪
大丈夫なんでしょうか…??

書込番号:11737453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/09 14:24(1年以上前)

結局値崩れが待てなくて上位モデルのDT35買ってしまいました(^-^;
まだアナログ環境の部屋があるので、そちらはこのDT70が値崩れしたら購入しようかと思ってます。

>RIDER_1119さん
DT70は14000円台で売っているDT35の簡易モデルですから値段的にはその位が適当じゃないかと個人的には思ってます、というかもっと下がれwww
アナログ終了も秒読みですのでこれから色々な製品が出たり、高機能機の値崩れも起きてくるんじゃないかなぁと期待しているのですが甘すぎですかねぇ。

書込番号:11739030

ナイスクチコミ!0


umichansさん
クチコミ投稿数:33件

2010/08/09 15:22(1年以上前)

現行機種のDT35の在庫がはけないので
DT70の出荷を抑えているんじゃないでしょうかねえ

書込番号:11739174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/09 16:11(1年以上前)

umichans さん
なるほど。
でもDT70って簡易型って位置づけだから「省エネ軽量シンプル機能」を求めるユーザー向けですよね。
電気代気にしないで高機能重視なユーザー層のDT35と併用して売ってもユーザーはかぶらない気がしますが。
素人考えなんで見当違いな意見だったらごめんなさい。

書込番号:11739314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/16 00:19(1年以上前)

楽天で購入しました。
なかなか、評価の書き込みがされなかったので、製品に不具合でもあって、発売は先送りになっているかと思いましたが、8月12日0時過ぎに注文して、よく13日には商品が届きました。
まだ、のべ3時間程度の視聴での使用した感想ですが、まず映像は、地デジ、BS、CSともに全く問題無く綺麗に映ります。但し、初めCSを見ていてブロックノイズやメダカノイズが時々でたのですが、この時の空は曇っていましたし、アンテナケーブルがレコーダー用のアンテナケーブルとクロスしたりしていて、アンテナケーブルがクロスしていたのを直したら両ノイズが減り、空が晴れた時では、両ノイズは出なくなりました。
ですので、ケーブルの取り回しを考えないといけないと思います。
それから音声の方は、気のせいか広がりが無いように感じましたが、音量のレベルがレコーダーを通した時よりやや低い為かもしれません。慣れる範囲だと思います。
ちなみに、テレビに接続したケーブルは付属の赤白黄色のピンのケーブルです。

書込番号:11768250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レゾリューションプラスについて

2010/08/05 14:14(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

クチコミ投稿数:17件

ウェブサイトでは・・・
画素数がフルHDに満たない映像に対し、画素を復元して高密度で緻密な映像描写を行います。さらに、超解像技術を応用した「レゾリューションプラス2」で、映像の解像度と共に映像自体も解析することで、BSデジタル・110度CSデジタル放送の番組も精細感のある美しい映像で楽しめます。
・・・となっています。

「も」の使い方が分かりずらいです。

「映像の解像度と共に映像自体も解析する」の部分は、
画素数がフルHDであっても映像自体を解析するのか、それとも
画素数がフルHDに満たない解像度を復元しながら映像も解析するのか、分かりません。

「BSデジタル・110度CSデジタル放送の番組も」の部分は、
BS・CSだけに適用するのか、元々地デジも含まれているのか、分かりません。

東芝インフォメーションセンターは、回答ミスが多いみたいなので問い合わせていません。

SD画質・HD画質の番組で、設定を色々変えて試したのですが、画質の改善は感じられません。
個人的な感想ですが、レゾリューションプラスは使い物になりません。

書込番号:11722674

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/08/05 14:35(1年以上前)

「映像の解像度と共に映像自体も解析する」の部分は、
画素数がフルHDであっても映像自体を解析する、ということです。
フルHD解像度でもボケボケな映像ソースってありますよね。

「BSデジタル・110度CSデジタル放送の番組も」の部分は、
所謂「すべてに」適用しますよっていうお話だと思います。
なぜなら、BSデジタルやCSデジタルは、放送解像度こそHDですが、
映像ソースがハイデフであるのはほんの一部であるからでしょう。
無理矢理アップスケールしているので、ボケ気味になっています。
(地デジは既に大体がHD映像で放送されています)

とまぁ、真相は東芝の方しか解りませんが。

#
個人的に東芝の超解像技術はあまり効果があるようには思えません。
まだ三菱のギガクリアエンジンの方が効果が見られます。
個人的に。

書込番号:11722734

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/08/05 14:41(1年以上前)

怪盗ゼロさん

まず、地デジのハイビジョン番組は「フル HD」ではありません。フル HDは 1920x1080 ピクセルですが、地デジの HD は 1440x1080 ピクセルです。

次に D-TR1 に搭載されているのは「レゾリューションプラス2」ですが、以前の REGZA などにはその前の技術である「レゾリューションプラス」が搭載されていました。

「レゾリューションプラス」はフル HD は対象としないで、それより解像度が落ちる映像を綺麗にします。その後登場した「レゾリューションプラス2」は、フル HD「も」対象にするようになりました。

ということで、「映像の解像度と共に映像自体も解析する」は「画素数がフルHDであっても映像自体を解析する」のでしょうし、「BSデジタル・110度CSデジタル放送の番組も」の部分は「BS・CSだけに適用する」のでしょうね。

「レゾリューションプラス2」については以下のページおよびそこからリンクされているページが詳しいと思います。

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/superresolution/index_j.html

書込番号:11722749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件 レグザチューナー D-TR1の満足度5

2010/08/05 17:20(1年以上前)

家はPJとスクリーンを利用しているので
液晶やプラズマTVで見るのとは印象が
違うと思いますが
D-TR1のみで色々見ていると却って分かりにくく
なるかもしれません。
自分が感じた違いはBDレコーダーとの比較でしたが
レゾリューションプラスで違いを確認するのは
サッカーの様な動きが激しいスポーツ物が良いと思います
レベルを1〜5で変えて見ると良く分かります

あと今年の4月の自分の書き込みですがこんな感じでした
<現在使用中はソニーのBDZ-T70なんですが
<HDMIセレクターを使用してNHKで放送されていた
<サッカー(G大阪-清水)を、見比べてみました

<まず、画面左上に表示されているチーム名と得点表示
<レコーダーでは文字の周りがややボケますが
<D-TR1ではくっきりクリアに表示されています

<そして走り回る選手達・・・・
<人物の輪郭周りに細かいブロックノイズがまとわりつくのは
<D-TR1 しかし、かなりくっきり立体的に見えます 
<レコーダーでは人物の輪郭が程よくボケてノイズ以前の感じです
<質感・奥行き・立体感はD-TR1が上でした
<その他、電源ONからの立ち上がりにチャンネル切り替え
<番組表の表示などはレコーダに比べてほんとに速いです

<外付けHDDで録画する画質にも興味が出てきました(^^ノ

書込番号:11723196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/06 11:45(1年以上前)

書き込みして頂いた皆様、有難う御座います。
一部で見解の違いがありますね。

私の書き方が悪かったのかも知れませんが、このスレは「質問」ではなく「その他」です。
回答を求めた訳ではありませんが、他の方々には参考にはなったかも知れません。
私は、東芝さんの説明が分かりずらいことを指摘したかったのです。

いずれにしても、レゾリューションプラスはユーザーが使ってみて、使えるか使えないか
を判断すれば良いと思っています。

shigeorgさん
> まず、地デジのハイビジョン番組は「フル HD」ではありません

地デジハイビジョンが1440×1080iで放送されているのは承知しています。
リンク先の説明には「フルHDパネルの画素数は1920×1080画素です」とありますが
これはパネルについての話ですよね。地デジハイビジョンがフルHDでないとは
明記されていません。他のメーカーも同じではないでしょうか。
リンク先の説明には「アップコンバートによってフルHDとして送られてきた映像」
とあります。これは画素数を1920×1080に引き伸ばした映像のことかも?
フルHDパネルに表示するには、画素数を1920×1080にまで引き伸ばす訳ですが、
冒頭の「画素数がフルHDに満たない映像」とは、引き伸ばす前の映像か、それとも
引き伸ばした後の映像か、分かりません。
リンク先の説明も、やはり分かりずらい説明でした。

宝くじ当てたいさん
<まず、画面左上に表示されているチーム名と得点表示
<レコーダーでは文字の周りがややボケますが

わが家のレコーダーでは、クッキリ表示されますよ。

<外付けHDDで録画する画質にも興味が出てきました(^^ノ

デジタルですから、録画しても画質は同じだと思われます。


以下は、個人的な勝手な考え方です。
レゾリューションプラスは ON/OFF だけで良いと思います。レベル調整1〜5は、何故必要なのでしょうか。
これは、コンピュータの計算の量の違いだと思われます。そうであるならば、電力消費に関係しますよね。
本体が発熱する可能性も否定出来ませんね。レベル調整は、ユーザーの自己責任と言う訳ですかね。

書込番号:11726369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/11 11:26(1年以上前)

宝くじ当てたいさん
> D-TR1のみで色々見ていると却って分かりにくく
> なるかもしれません。
> 自分が感じた違いはBDレコーダーとの比較でしたが
> レゾリューションプラスで違いを確認するのは

申し訳ご座いませんが、D-TR1 とレコーダをAVセレクタで切り換えて見比べた
としても、D-TR1 のレゾリューションプラスの効果の比較にはならないのでは?

D-TR1 のレゾリューションプラスの効果を確認するには、
レゾリューションプラスの ON/OFF とレベル調整1〜5をリモコンで操作した瞬間の
画質の変化を見て判断するのが最適だと思うのですが?

書込番号:11747230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの訂正

2010/08/08 16:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > HVT-BCT300

スレ主 TTMINさん
クチコミ投稿数:38件 HVT-BCT300のオーナーHVT-BCT300の満足度4

「ひとつだけ気になるのは録画用HDDの電源が録画予約すると
手動で切るしかなく(電源連動機能付きでもだめ)付けっぱなしに成るのは改善してほしい、
本体の電源を抜かない限り消えません。でも本体の電源を抜いてしまうと留守録の意味は無くなるので意味が無い。」
と書きましたが、間違えでしたので訂正、お詫びします。
本体と連動にすれば録画予約してもHDDの電源は本体より遅れて30秒くらいで消えました。
すみません。
これを考えるとなかなか良い製品だと思います。
TORNEも持っていますがBSには対応していないので今のBSレコーダーとしては最安では。

書込番号:11735278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 エラーメールが来たのに

2010/07/22 21:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

何度か留守録予約の失敗をしているのですが、こんな現象が起きました。

一つは、例によって停電が起こった為録画に失敗しました、みたいな内容と、
もう一つは同時刻に番組名が見つからなかった為録画に失敗しました、みたいな内容ですが、
どちらもちゃんと録画されていました。

なんだか不思議でしたので、ご報告させて頂きました。

書込番号:11664269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/23 02:20(1年以上前)

そのメールが来たのは、
録画開始のどれほど前のことなのでしょうか?

「停電」なら、「録画中」の様に思えますが...

その辺の情報提供もお願いしますm(_ _)m

書込番号:11665567

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2010/07/23 09:22(1年以上前)

レスありがとうございました。

メールが来た時刻はよく分からないんです。
メール読んでも着信時刻表示されませんよね。

たまたまメール着信インジケーターが点灯しているのを見て読んでみたら、
先のメッセージが書かれていました。
録画出来ていなかったのなら、すぐに気が付いたと思うのですが、
正常に録画出来ていた物ですから気が付くのが遅かったんです。

留守録は月曜から金曜日までの帯番組と、もう一つは毎週録画している番組です。

お役に立てず申し訳ありません。_(__)_

書込番号:11666122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DST-HD1の満足度3

2010/07/23 10:29(1年以上前)

停電の場合は録画途中の場合ありますね。録画自体始まってない時もあります・・・?
本体が操作を受け付けないときがありました・・・?
リセットじゃ直りませんね。電源抜いて入れなおししないと機器認証もうまくいかないポイ・・・。
最近暑いので尚更・・・・勘弁してほすい。

書込番号:11666302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/23 13:25(1年以上前)

>メールが来た時刻はよく分からないんです。
>メール読んでも着信時刻表示されませんよね。
うちでは判りますが...

「ヘッダ」にそういう情報は含まれています。

「ケータイメール」で受信している場合は、
「ヘッダ情報の表示」などで見れるのでは?
 <大元(キャリアで)の設定で「ヘッダ情報を削除する」とすると全く判らないかも...


停電したのに録画が出来ているのは、
テレビ側の「誤認」と思われるので、何とも言えません。

「番組名」については、
放送波からくる、番組情報が更新されて、
省略された番組名だったのが、数時間前とかに、
ちゃんとした名称になって配信されたとか、
状況を把握していかないと判らないと思われます。
 <メールを受信した直後に確認が必要になってしまう...


「DST-HD1」をリセットして、
動作が安定する場合も有りますが、
その辺は「やってみないと判らない」かと思いますm(_ _)m
 <やっておく価値はあるとは思います(^_^;

書込番号:11666838

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2010/07/23 13:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん レスありがとうございます。

メールはチューナーが出すお知らせメールですので、「クイックパネル」より閲覧するものですので、
普通のMailではないですよ。

携帯やPCに何科不具合があった時にチューナーはメールを出す機能があるんでしょうか?
不勉強ですいません。

でも本当にこの機種は録画できないという不具合、多いですよね。
何とかして下さい!>SONY

書込番号:11666902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/23 14:12(1年以上前)

>メールはチューナーが出すお知らせメールですので、
>「クイックパネル」より閲覧するものですので、
>普通のMailではないですよ。
あぁ、「お知らせ」の話ですか...
「エラーメール」って題名だったので、
チューナーがそういう機能を持って送信しているのかと...
 <取扱説明書を読み返して、そんな機能が無いことが判りました...(^_^;
  レコーダーなどには、そういう機能が有る製品も有るので、
  同様のことと「思い込み」で書いてしましました。

大変、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:11666956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャンペーン延長みたいですね!

2010/06/29 16:16(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1

6月30日までって事でしたけど、3ヶ月延長で9月30日まで見たいですね。対象商品を購入してスカパーHDチューナーに切り替えると視聴料8000円分もらえるんですよね。

終了間近なので急遽購入しちゃったのに延長とか・・・w

書込番号:11560650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2010/06/30 08:44(1年以上前)

>6月30日までって事でしたけど、3ヶ月延長で9月30日まで見たいですね。

また更に延長とかあるかもしれませんね。
スカパーHDって実際加入者増加傾向にあるんですかね?

書込番号:11563567

ナイスクチコミ!0


pafepafeさん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/30 14:29(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん
キャンペーンの内容が変わっていないのでヨシとしましょう。
後からのほうがすっごいお得になっていたら怒るけど…
ただ、締切日間近に購入した人は手続きなどせかされてしまいます。
小刻みなスパンでのキャンペーンはあまりいいことではないですね。

miramaximumさん
新規ももちろんですが、SDからHDへの移行が進まないとSD停止が出来ないので
「早く乗り換えてくれー」ってとこでしょうか。
実際、どれくらいのパーセントで乗り換えているのかな。
私もまだ乗り換えていない一人です。

書込番号:11564486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 DST-HD1の満足度1 ハート・プラス 

2010/06/30 20:13(1年以上前)

スターチャンネルに「何故値上げする?」と聞いてみました。

「HDになったからでは無く、放送タイトルを増やしたから」てさ?

今迄の画質が酷過ぎたのに値上げするとは不届千万也。

書込番号:11565547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 DST-HD1の満足度3

2010/06/30 21:09(1年以上前)

キャンペーンに飛びついちゃったのは良いとして、HD1が不安定な感じですね。録画先を見失っちゃう感じになっちゃう事がありますね。接続設定はバッチリなのにアクセスできないとか・・・どうなってんだよい?リセットするとちゃんと動作しますけど・・・。 安定ファーム頼むぜぇぇぇぇぇぇ!


8000円分の視聴料金繰越できるってのがいいですねw

書込番号:11565830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート情報。

2010/06/27 16:36(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > レグザチューナー D-TR1

クチコミ投稿数:1413件 レグザチューナー D-TR1の満足度5

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100625_376803.html


SDカードは使用していないのでよく分かりませんが、
録画再生については若干の修正があった模様。

出来れば次回にでも「フォント」の選択が出来る様に
なって欲しい!
PJ使用でスクリーンに映しているので結構切実・・・
録画予約の画面の時とかに文字が細いのでやや
見にくい。

書込番号:11552139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「地デジ・デジタルテレビチューナー」のクチコミ掲示板に
地デジ・デジタルテレビチューナーを新規書き込み地デジ・デジタルテレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)