
このページのスレッド一覧(全792スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月23日 16:50 |
![]() |
2 | 7 | 2009年10月18日 15:48 |
![]() |
7 | 4 | 2009年10月17日 16:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月14日 19:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月12日 15:38 |
![]() |
6 | 7 | 2009年10月9日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > マスプロ > DT35
皆さん、始めまして、貧乏人故、地デジチューナーの安価なのを探索しつつ、先日バッファロー製で、ブラン管TVを地デジ化して、楽しんでたのですが、やはりBSもデジタル化したく
この機種の評判が良さそうなので、昨日、某ストアのサイトで、プチッと購入。本日届く予定
です。本題ですが、 Webカタログで観られる、背面端子部のBSアンテナ横の黒いカバーで、
隠されている部分って、一体何者なのでしょうか?もしかして、次作機の為のHDMI端子部
でしょうか?なんか、画像データーで気になる部分でして、既に実機を御利用の方、この部分
の事を御存知の方がいらしゃたらお知恵を御お借りしたく存知ます。
0点

他社の地デジチューナーにも蓋があるものがありますが、出荷前に最新のファームウェア
をダウンロードするためのものと思われます。いちいち本体ケースのねじを数か所緩めて
全開してROMを変えるのはコストがかかるからでしょう。
書込番号:10354644
0点

じんぎすまん様、御返信有り難うございます。
そういう事ですか、まー来年位には、どこかのメーカーがHDMI端子搭載の安価なものを
出して頂ける事を、貧乏人は祈ってます。
書込番号:10355034
0点




サッカーセットもHDも、実質値上げですね。
JリーグライブDXとJ1&J2ライブ+HD、ドリームサッカーセットとJリーグ&欧州サッカーセット+HDは、一見同価格の設定なんですが、よくよくセット内容を確認してみると、両者ともフジテレビ739が欠落してます。
ただでさえ、放映権を獲得している海外リーグが減少しているのに、これはないだろ!と思いますよ。
スカパーのサッカーセットの価格高騰は、Jリーグの独占放映権をJリーグには不相応な価格で獲得してしまったのが、諸悪の根源とよく言われていますが、Jリーグ側にしても、地上波での映像の露出が明らかに減少傾向になってますから、お互いにとってもマイナスだったように思いますね。
書込番号:8394491
0点

スカパーとWOWOWの視聴料のかなりの部分は、天下り野郎の給料と退職金である。
天下り天国ニッポン!!
書込番号:8396359
1点

4700円はよくばりHDパック(HD5CH、従来68CH)ですね。家電量販店に10月のパンフレットありました。
従来のよくばりパック(従来68CH、3500円)はそのままだから(^^)従来ユーザーには関係ない。
将来のチューナー買い替え見越していまのうちに(2009年夏までに)移行する手はある。旧契約廃止し、新たに契約だから引き落としでは2重払いも起きそうです。
従来のユーザーには既知の事情(えらべる8、えらべる12廃止したときと事情似ている。旧>新は可能でも戻れないから会社的には増収になるでしょう)
2009年にはハイビジョン放送が60CH増える。2009年10月からえらべる15HDも契約出来るが料金未定。
HDD内蔵チューナーも出して欲しいし、韓国中国台湾企業に製造委託すればDVD/HDD録画機も出せるでしょう。フナイあたりに泣きつく手もある。
レンタルチューナー無料交換キャンペーンは無理か(^^)
スカパーの目標は2010年に780万契約(いまは400万契約程度)だから堅実とも、やる気がないともいえます。
BSデジタル4000万なのに(B-CASカードの発行数)、110CSデジタル(e2byスカパー)はわずか40万契約です。2011年にはスカパーがBSデジタル参入計画あるが、それだと110CSデジタルは増えるはずもない。
書込番号:8445460
0点

中国製チューナーヤバイッスよ。
地デジチューナーも地デジ・BS・CSチューナーも全滅ですよ。
書込番号:8445510
0点

>BSデジタル4000万なのに(B-CASカードの発行数)、110CSデジタル(e2byスカパー)は
わずか40万契約です。2011年にはスカパーがBSデジタル参入計画あるが、それだと110CS
デジタルは増えるはずもない。
スカパ−HDってやはりコピワン付き?,それとスカパーがBSデジに参加ってどうせ
WOWOWみたいにゼニ取るんだよね,それじゃ〜大幅な加入者増は見込めないだろうな
つ〜かゼニ取るならコピワン無くせや!!(怒)。
書込番号:8489331
0点

2011年
NHKとWOWOWがそれぞれトラポン1本ずつ保有する予定です。
民放は、BSとCSの同系列が合併(スカパー!e2に組み込み)され、1社1トラポン保有し、残りはスカパー!e2がHD放送に利用する見込みです。
書込番号:8489436
1点

拙宅には2台あって1台目は「よくばりパック」、2台目が「よくばりパックHD]を契約しています。しかし、今回の「よくばりパックHD」の値上と同時に、「よくばりぱっく」と「よくばりパックHD」の組み合わせが複数台割引から外れました。
チャンネル契約は同じ商品番号同士でないと複数台割引の対象外とのこと。先月までは「よくばりパック」と「よくばりパックHD」の組み合わせ、は商品番号は異なりますが対象でした。
このため実質約3千円の値上となりました。まあ私のような例は特殊なのかもしれませんが、このルール変更って事前の通知がなかったように思います(見落としたのかもしれませんが・・・)。釈然としません。
書込番号:10329118
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
本日ファームアップが完了しましたが注意点がありますので書き込んでおきます。
ソフトウェアバージョンは0421でありSONYのページでは自動でアップデートされる
べき対象です。
・初日にアップデートされず。。
録画予約がありの状態だったためアップデートできずと判断。
・予約を全部消去して12H程放置。。。アップデートされず。。
この付近でHPの説明と違うと判断。。番組表で202chが表示されていない事に気づく。
アップデートを実施する為のチェック項目に書いてありますね。。
・強制アップデートにてトライ。不具合ファームの手順です。
無事アップデート完了。45分程度で終了。
私の場合、チューナーの設定は2衛星状態にしていましたが2アンテナ分表示してくれていな
かったようです。
同様の理由により対象ファームでもアップデートできていない方がいらっしゃいませんか?
何の設定が悪いからこうなっているのかは不明です。。
とりあえずRX100への録画予約までは出来ましたのであとは録画出来るか確認します。
RX100の設定はあえてSONYのページは無視して設定(手動MAC登録、高速起動無し)しました。
この場合、予約時にRX100側の電源を入れた状態にしないと予約登録までが遅いです。あとは
頭切れなく録画出来るかどうか。。ですが。。
3点

こんばんは。
私もステータス0421だったのですが、アップデートされてませんでした。
予約はしていなかったのですが、私の場合も202chが映らず番組表にも出ていませんでした。
こちらの書き込みを見て!!ときまして、調べてみました。
しばらく前からおかしいと思ってましたが衛星B?(SKYサービス)を全く受信していなかった様です。
私のch契約では気付きにくかったです。
受信設定のアンテナ設定をしましたら、復帰しました(レベル29)。
これで自動アップデートされるのか、様子をみてみます。
書込番号:10320800
1点

報告いたします。
無事アップデート完了いたしました。
こちらの書き込みのおかげで、動作不良に気づく事ができました。
kockysさん、ありがとうございました。
書込番号:10321280
1点

azisai MATさん
UPDATE完了してよかったですね。一応、SONYのページには202chで受信レベルを確認的な事を
書いてあるのですが。。そこに気づくまでが長かったです。
今回私は6Hも待つ事が出来ずにCHが表示されない場合の手順に従ってアップデート実施し45分程度
でUPDATE完了させました。
・衛星Bに切り替えた状態で電源断であれば45分でアップデートできるのか?
・SONYページの手順を守ると45分でアップデートできるのか?
どちらなのかが気になります。予約なし状態で6H保持するのが辛いですから。。
書込番号:10321571
1点

ホント202chで確認というのが落とし穴ですね。
受信レベルは問題ないと思っていましたので…。
私の場合アンテナ設定してから一時間後くらいに確認した時はメールが着ておらず、
三時間すぎにメール受信を確認しました。
あくまで私の推測ですが9月9日のアップデート以降バージョン0421の一部において、
ソニーの製品ページ10月6日のお知らせのような症状が出たのかなと思っています。
私の場合こちらのクチコミを見るまで、アップされないのを気にしつつも症状に気付きませんでした。
製品ページをチェックしているにもかかわらずです。
同じような方は他にもいるんじゃないでしょうか。
インターネットを使わない方などには、もっと分からないと思います。
ちなみに私は出ないチャンネルがあるのは、アップデートによる仕様なのかと思ってました。
自分の試聴スタイルにはそれほど影響がなかったので…。
書込番号:10323490
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
いよいよですね。
http://www.sony.jp/cs-tuner/info/20091014.html
当初予想していた時期にアップされた事は喜ばしい限りですが、スカパーブランドの
チューナーを使っていて一抹の不安が・・・。
果たして、HUMAX製同等以上の使い勝手を持ち合わせているのか・・・。
リモコンを比較すると必要と思うキーの数が少ないような気がするのですが・・・。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-S31A
なんの意味もない情報ですが、ソフマップで、\6,980-との事にて、今から
購入してきます。TVは、本当貧乏臭い21型ブラン管です。
BSは、次の機会として、地上デジタルものがいかがなものかテストです。
ちなみに、住所は兵庫県西部。TVの事は全く素人ですが、
さてさて、正常に映るかどうか不安・不安ですが今晩、挑戦してみます。
貧乏人故、この時期が良いかどうかわかりませんが、結果は、後日、御報告致します(^^;)
0点

取り付け結果のご報告。いや実に簡単でした。当方の地域の地デジ電波は全て受信可能。
画質は、確かにクリア(まあーブラン管ですから)になっていますね。
多機能ではないですが、とりあえず地デジを視聴する為には、この程度で良い様です。
CH変更の際に、1〜2秒かかるのが、難点のようですが、他のチューナーを付けた事ないので、
よく解りませんが、気になる程の事でもないです。
次は、貧乏人が、BSデジタルに挑戦する予定ですが、BS対応チューナーは、未だ高価ですし、
今後の動向次第で、薄型TVを購入するか、昔のワイドブラン管TVにBSデジタルチューナー
にするか、チューナー付き、レコーダーを購入するか検討してみます。
御報告まで。
書込番号:10291244
0点

固定画素パネル(液晶テレビなど)よりブラウン管テレビのほうが遥かに動画再生能力が良いので、お持ちのブラウン管テレビは、処分しないほうが良いですよ。
書込番号:10295732
0点

>CH変更の際に、1〜2秒かかるのが、難点のようですが、
>他のチューナーを付けた事ないので、よく解りませんが、
→単独のチューナーでもテレビ内蔵のチューナーでも
デジタルチューナーはどのメーカーもすべて同じです。
アナログチューナーと比べて、CH変更の際に、1〜2秒かかります。
書込番号:10297835
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-HD1
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033336
これでHD録画ができるようです。
お待ちどうさまといったところでしょうか。
2点

やっとですね。
まぁ月末でなくてよかったとするかw
待ち遠しいです。録画しまくります。
書込番号:10273984
0点

アップデートはうれしい限りですが・・・・
東芝RDシリーズがないのが困ります・・・
REGZA 47Z8000とDST-HD1とRD-X8購入したのに威力発揮できず・・・
勘弁してください。
書込番号:10274048
1点

あまりに苦情が殺到したので、取り敢えず、自社製品への対応だけは取り急ぎ、という感じでしょうか。
確かに東芝RDシリーズへの対応が記載されていないのが気になります。IOのHVLシリーズからRD-X8などへのムーブは可能なので、10月下旬にHVLシリーズがバージョンアップしたら、間接的に東芝RDシリーズへHD録画できるかもしれませんが、それとてやってみなければ分かりません。
何れにしても正式に対応してもらいたいものです。
書込番号:10278108
0点

タイマー予約の時、どのレコーダー、HDDに録画するか指定できれば買いなのですが、可能でしょうか?
東芝RDシリーズに関しては、東芝から動作確認の発表をしてほしい。
おそらく、責任問題を恐れてソニーは、発表を避けたのでしょう。
書込番号:10279378
0点

アップデート発表がスカパーサイトでが先でしたね。
スカパーサイトで発表後、翌日あたりにソニーも更新してましたし。
スカパーブランドチューナーは、たしか録画先を複数登録できて、予約時に指定できたと思いますが、ソニーはどうでしょう。
アップデート後にでもサイトで情報出るといいですが。
東芝への対応(録画できるか)が気になります。
家電量販店の通販説明には、東芝の秋モデル3機種も記載されてますし、どうなんでしょう。
書込番号:10280908
0点

>スカパーブランドチューナーは、たしか録画先を複数登録できて、予約時に指定できたと思いますが、ソニーはどうでしょう。
複数登録は出来ないです。
当方、チューナーは、スカパー!(HR200H)とソニー製(HD1)使用しており、録画にはソニーRX100、I・O HVL(1T)使用しています。
録画先(RX100とHVL)を同時に電源を入れてあれば、録画先として両方が表示されて、どちらかを選択はできます。
チェックマーク入れるだけです。(登録は1台のみ)
選択した録画機に予約が入っていなければ、他機の選択は出来ます、予約が入った状態で他機に登録を変えると、録画予約が削除されるので複数機を交互に変える事自体ムリです。
私も当初は、見て削除する番組は、HVLに録画、BD-R等にダビングする場合はRX100と考えていましたが、RX100に予約したまま、録画先をHVLにしようとすると、予約情報は削除されます、の表示が出て断念しました。
書込番号:10281770
3点

>ブンガクさん
情報ありがとうございます。
う〜ん。使い勝手が悪すぎです。
ソフトのバージョンアップでなんとか改善してほしい。
書込番号:10282616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)